環境に関するochi320のブックマーク (47)

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    ochi320
    ochi320 2016/08/19
    お察し理論に対する専門家のツッコミ集。外来種に対する有識者の様々な見解がまとまってて勉強になる。(冒頭コラムは読まなくておK)
  • 人工衛星として夜空に最も明るい星を打ち上げる驚愕のプロジェクト「Mayak」

    太陽を除けば、地球から見える恒星の中で最も明るいのはおおいぬ座α星の「シリウス」です。しかし、ロシアのクラウドファンディングサイトBOOMSTARTERで資金を募集しているプロジェクト「Mayak」により、宇宙で最も明るく輝く星の座をシリウスは奪われてしまうかもしれません。 Russian crowdfunded reflector satellite aims to be “brightest star in the sky” | Ars Technica http://arstechnica.com/information-technology/2016/02/russian-crowdfunded-reflector-satellite-aims-to-be-brightest-star-in-the-sky/ モスクワ大学の機械工学課に所属するエンジニアと天文ファンの集まりが、ロシ

    人工衛星として夜空に最も明るい星を打ち上げる驚愕のプロジェクト「Mayak」
    ochi320
    ochi320 2016/03/03
    現状でもイリジウムフレアが直撃すると-8等級で、晴れた昼間でも肉眼で見えるし夜はサーチライトで照らされたくらい光るしWebで位置の確認も出来るんですが、それとの差別化は。(´Д`;
  • JAXA ひまわりモニタ

    海面水温 海面水温 (夜間モード) 海中天気予報 (JAXA/JAMSTEC) 海洋解析 (JAXA/RIKEN) エアロゾル光学的厚さ エアロゾルモデルプロダクト 日射量 クロロフィルa濃度 林野火災 雲光学的厚さ 雲タイプ (ISCCP定義)

    ochi320
    ochi320 2015/10/09
    ひまわりから海面水温、エアロゾル、日射量などの公開データ。これすごいな。夕焼けハントにエアロゾル使えるかも知んない。
  • 「世界の終末」に備えた種子貯蔵庫:ギャラリー

    ochi320
    ochi320 2015/09/30
    干魃や絶滅に備えた植物の方舟。この取り組み自体は非常に重要だけど、科によって大きく異なる平均貯蔵年数の違いをどうやって「生きたまま保管」してるのか割と謎い。
  • 水を調べれば生き物が分かる 環境DNA | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    川や海などの水を調べれば、そこに、どのような生き物がいるかが分かる「環境DNA」と呼ばれる新しい技術が今、大きな注目を集めています。日で独自の進化を遂げた技術で、絶滅が危惧される生物の保護や漁業などへの応用に期待が高まっています。 この技術は神戸大学の源利文特命助教らの研究グループなどが開発しました。 川や海などの水をくんで、フィルターによって生き物の粘液やふんをこし取り、それを分析してDNAの情報を明らかにすることで、その場所にどのような生き物が住んでいるかを見破ります。 この技術の実証実験には国内の多くのグループが取り組んでいますが、このうち、源特命助教らのグループは、国の特別天然記念物に指定されているオオサンショウウオの生息調査を行っています。オオサンショウウオは夜行性で岩の陰に隠れて生息するため、調査はこれまで夜間に川に入り、くまなく探す必要がありましたが、この技術で京都府や

    水を調べれば生き物が分かる 環境DNA | NHK「かぶん」ブログ:NHK
    ochi320
    ochi320 2015/07/22
    絶滅が危惧される生物の保護や海水浴シーズンのクラゲ予測などが期待されるとのこと。
  • ウナギ研究の異端児 市場に出回るウナギの正体を暴く

    7月に入り、美味しそうなウナギの蒲焼きのポスターやのぼりを目にすることが増えた今日このごろ。土用の丑の日を迎える24日前後には、「ひとつ鰻重でも」と考えている読者も多いことだろう。 だがウナギといえば、一方で資源の枯渇が叫ばれ、この1、2年ではさらに、中国産ウナギ蒲焼き商品の多くに絶滅危惧種に指定されているヨーロッパ種のウナギが使われていたといった報道も。店頭の蒲焼き商品に対して、産地だけでなく品種を自主的に開示するスーパーも出始めるなど、にわかに販売側の変化も出始めている。 こうした変化の影に一人の男がいる。市販のウナギの蒲焼きを片っ端からDNA検査し、結果を公表している北里大学海洋生命科学部の吉永龍起准教授だ。ウナギ研究者の中でも「異端児」の彼がなぜ蒲焼きの調査をしようと思ったのか。続ける理由とは。丑の日を前に話を聞いた。

    ウナギ研究の異端児 市場に出回るウナギの正体を暴く
    ochi320
    ochi320 2015/07/19
    市販の蒲焼きでDNA検査と言う話。震災の中でも続けられる研究を、というのがきっかけだそうでいろいろ考えさせられる。
  • 土用の丑の日を前に...。|おもしろ飼育日記|世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ - 岐阜県各務原市の水族館

    ニホンウナギ展の開催期間も残すところあと1週間。 少々、かたい解説が並んでいますが、 レプトセファルス幼生のキャラクター(通称:レプちゃん)と 素敵なデザインのおかげで、 居心地のよい空間になっております。 ぜひニホンウナギ展をご覧ください! そうそう。 6月18日から展示開始した生きたレプちゃん、 すなわちニホンウナギのレプトセファルス幼生もまだ元気に泳いでおります。 まだまだ、透明な美しい姿を見ることができますよ。 さて、以前のブログでも書きましたが、このレプトセファルス幼生は (株)いらご研究所様から分譲していただいた、養殖個体です。 ここでいう「養殖個体」と、皆さんが口にする いわゆる「養殖ウナギ」は全くもって違うことはご存じでしょうか? 「養殖ウナギ」はシラスウナギを川で捕まえて育てたものです。 厳密にいうと「天然ウナギ」なのです。 今回の特別展は、 ニホンウナギの興味深い生態に

    土用の丑の日を前に...。|おもしろ飼育日記|世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ - 岐阜県各務原市の水族館
    ochi320
    ochi320 2015/07/06
    書いた人の苦悩が痛いほど伝わってつらい。(´・ω・`)
  • アクアマリンはしごツアー - てつるぶろぐ

    ええと、大変ご無沙汰しております…。 福島県の猪苗代湖にほど近い磐梯山麓の小さな水族館が、今年アクアマリンふくしまの管理主体である公益財団法人ふくしま海洋科学館へ管理者が交代し、アクマリンいなわしろカワセミ水族館として4月にリニューアルオープンされました。管理者が代わる前から今まで一度も行ったことがなかったのですが、今回はじめておじゃましに行ってきました。 また、小名浜の方のアクアマリンふくしまでは、月に一度「調べラボ」という取り組みを開催されているので、一度参加したかったことだし…とはしごをしてきました。久しぶりの一人旅のきろく。 6/20 猪苗代へ Instagram ちょっとそこまでの切符で新幹線乗るの楽しいです( • ̀ω•́ ) 横浜から郡山といわき経由で南千住に戻ってくる一筆書きルートの切符をえきねっとで買っておいて、新幹線の指定は当日の朝、東京駅に向かう電車の中でささっと手配

    アクアマリンはしごツアー - てつるぶろぐ
    ochi320
    ochi320 2015/07/06
    リアルタイムでも見てたけど「余裕のND」にはグッと来たのだわ。部外者の態度として正しいのかわからんのだけど、いつでもデータ見られる前提で無邪気にウマーはベストだと思うの。
  • 【名桜大学】 微生物資材投入イベントの河川水質への影響 Author(s) 田代, 豊 Citation 名桜大学紀要

    2017年4月にhandleサービスを導入したことにより、既存コンテンツのURLが変更になっています。 以下のようにURLの赤字部分を修正することでアクセス可能です。 (例) 2017年3月以前:http://okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/handle/okinawa/19263 2017年4月以降:http://okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/handle/20.500.12001/19263 サービス導入の経緯は以下のURLをご覧ください。 http://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/?p=17809

    ochi320
    ochi320 2015/06/25
    【PDF】営利企業主体となりやすい市民活動(お察し)が環境に与える影響についてのレポート…ってゆーか、考察の最終パラグラフ大変怒ってらっしゃいますな。要約すると「無用」。
  • 鯨類座礁対処マニュアル

    ochi320
    ochi320 2015/04/18
    【PDF】こんなのあるのかー。かなりのボリューム。確かに内臓発酵とか知らないで無造作に玉掛したらすごいことになりそうだもんね。大変な作業だなー。
  • 《経済》 LEDで富士山ライトアップ 20年実現へ:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

    東京五輪が開催される二〇二〇年、世界文化遺産の富士山をライトアップする-発光ダイオード(LED)を使った照明装置を手掛けるベンチャー企業・パイフォトニクス(浜松市東区)の池田貴裕社長(39)が提唱し、協力の輪を広げようと取り組んでいる。雪をかぶった山頂付近を裾野から遠隔照明システムで照らし、夜空に浮かび上がらせる壮大なプロジェクトだ。「過去に富士山をライトアップしたという記録はない。年末までに実験を始めたい」と意欲をみせる。 富士山ライトアップは、同社が二〇一二年十一月に県ニュービジネス大賞を受賞した際の講演で初めて披露した。その後、専門家らのアドバイスを得て経済波及効果などのデータを加え、計画の骨子を固めた。

    《経済》 LEDで富士山ライトアップ 20年実現へ:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
    ochi320
    ochi320 2015/03/20
    なにこれやめて。指向性の強いライトで照らされたら見える星の数が減るし登山客やドライバーの目がくらむし梢が細くなるし短日植物も咲かなくなるでしょ。自衛隊だって困るんじゃないの?
  • http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20141214.html

    ochi320
    ochi320 2014/12/18
    JAMSTEC藤原義弘先生、震災がれき可視化の話。淡々とした良い構成だった。再放送今夜っぽいので是非~。
  • NY州がシェールガス採掘技術禁止へ - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    ochi320
    ochi320 2014/12/18
    採掘がダメと言ってるわけじゃないよね?ソースが判らんけどこのへんかね。 http://abcnews.go.com/US/wireStory/york-move-prohibit-fracking-27666988
  • 「ライフスケープ」発刊&写真展開催プレイベント 今森光彦×中村征夫のネイチャートーク −みんなに伝えたい森と海、つながりの話−

    近年の自然写真界では、生物や自然のドラマチックな一瞬を切り取るだけでなく、人や環境と生きものの「つながり」を伝えることに注目が集まっています。2015年1月発刊予定の「ライフスケープ」は、そんなライフスケープ=人と自然の営みを丸ごと伝える写真誌として創刊されました。 11/22(土)にライフスケープ監修者の写真家・今森光彦さんと中村征夫さんによって行われたトークイベントがすごく面白かったので実況ツイートをしたところ、反応も良かったのでまとめてみました。 聞き漏らし、誤記など多々あるかと思いますがご指摘があれば修正します。 イベントurl:http://fukeinews.exblog.jp/22964506/

    「ライフスケープ」発刊&写真展開催プレイベント 今森光彦×中村征夫のネイチャートーク −みんなに伝えたい森と海、つながりの話−
    ochi320
    ochi320 2014/11/25
    メレ子さんの連ツイまとまってた~!「ライフスケープ」誌のトークイベントの模様。多方面から環境の話が凄く興味深い。
  • jcla.jp - このウェブサイトは販売用です! - 冷陰極管 冷陰極蛍光ランプ バックライト光源 産業機器光源 装飾光源 普及 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! jcla.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、jcla.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    ochi320
    ochi320 2014/11/10
    古くて新しい冷陰極管。イニシャルコストや光源としての特性を考えれば、もそっと注目を浴びても良いと思う。
  • https://blog.dpc-mother.com/2014/10/vs_25.html

    ochi320
    ochi320 2014/10/29
    イベントそのものより、イベントに至るまでの経緯が気になって仕方がないのすけ。何がどうなってますのん。:;(∩´﹏`∩);:
  • 激ウマ&激マズ。へんてこ生物、捕獲せよ! 笑って、喰らって、ためになる『外来魚のレシピ』 - HONZ

    いきなりこんな写真でスミマセン。このワイルドな料理は、「アリゲーターガーの丸焼き」。アリゲーターガーは「顔はワニ、味はトリ」という、北米および中米原産の魚である。いかにも異国情緒漂わせまくりのこの魚が、じつは今、東京や横浜の川にもバッチリ生息している。 書はタイトルどおり、こうした外来魚を料理してべたレシピ集……といっても、著者自らが外来魚を求めて日各地に出没し、ときには体をはって巨大魚と格闘し、捕獲するところから始まる。 著者の胃袋におさまったのは、外来生物の代表格・ブラックバスやブルーギルなどの魚をはじめ、カミツキガメや、アフリカマイマイという巨大カタツムリなどなど。 著者と、沖縄で捕獲した体重34キロのワニガメ(これはべずに専門施設に引き渡し)。人の指くらい軽くいちぎれる危険生物が、日ですでに野生化している。 このような異国の生物がウヨウヨしているため、多摩川などは「タマ

    激ウマ&激マズ。へんてこ生物、捕獲せよ! 笑って、喰らって、ためになる『外来魚のレシピ』 - HONZ
    ochi320
    ochi320 2014/10/22
    平坂さん。関係ないけど鳥獣取るの免許いるけど川の物って割と自由だよね。なんでだろう。
  • ヒトと動物の「ヤバい関係」と「やさしい関係」――自然保護とは何か/SYNAPSE Lab. - SYNODOS

    SYNODOSとSYNAPSEのコラボ連載第2回です。 前回は、サイエンスコミュニケーションにおける対話のカタチ、その歴史的経緯と今後の展望について考察しました。 今回は、SYNAPSE Classroomというイベントのレポートです。SYNAPSE Classroomでは、講師の科学者に、大学で行っているような「普通」の授業をしてもらいます(こういう場に科学者が出てくる際の負担を減らす意味もあります)。そして、一般のお客さんのほかに、様々な分野で活躍する方々を「ゲスト生徒」として迎えます。それぞれの領域の見地から率先して先生へ「質問」を投げかけてもらうことで、学術と多様な領域の共通項や差異、そこから生まれる新しいモノの見方の面白さを浮き彫りにするスタイルのイベントです。 さて今回ご紹介するSYNAPSE Classroom(第3回目)は、題して「人と動物の付き合い方」。『動物を守りたい君

    ヒトと動物の「ヤバい関係」と「やさしい関係」――自然保護とは何か/SYNAPSE Lab. - SYNODOS
    ochi320
    ochi320 2014/10/11
    "自動車によって便利な生活をすることができるようになったのですから、その豊かさの一部を野生動物のため使うことは十分にできるはず" ←何げないけど染みる。
  • 世界で4番目に広かった湖「アラル海」、ほぼ消滅

    (CNN) かつて世界で4番目に大きな湖だった「アラル海」が過去14年で縮小を続け、有害な砂をまき散らす広大な砂漠と化している。米航空宇宙局(NASA)はこのほど、湖の縮小規模を示す画像を公開した。 アラル海は中央アジアのカザフスタンとウズベキスタンの国境をまたぐ地域にあり、現在は元の湖の中心だった部分が「南アラル海」と呼ばれている。縮小は今年に入ってピークに達し、南アラル海の東側の部分が完全に干上がった。 NASAによると、アラル海には1960年代までアムダリヤ川とシルダリヤ川の2つの川が注ぎ込み、雪解け水や雨水が流れ込んでいた。しかし旧ソ連が60年代、農業用水を確保するため、この2つの川の流れを変え、水を運河に流入させた。 この影響でアラル海は縮小を始め、塩分濃度が上昇。肥料や化学物質で汚染された湖底が露呈した。この土壌が風に吹かれて周辺の耕作地に広がったため、耕作用にさらに多くの水が

    世界で4番目に広かった湖「アラル海」、ほぼ消滅
    ochi320
    ochi320 2014/10/01
    死海も死にそう…。
  • ウチダザリガニを食べて、外来生物のことを考えてみた - 紺色のひと

    少し早いお盆休みを取って、北海道の東側に行ってきました。 目指すは道内でも数少ない怪獣伝説のある湖、屈斜路湖! 当然怪獣の名前はクッシーなのですが、似た名前のクッタラ湖やクッチャロ湖にクッシーはいるのだろうか、とかそんな非建設的なことを考えているうちに到着しました。 今回、この湖に来た主な目的はザリガニです。ザリガニを気で獲ってうのです。用として日に持ち込まれ、今は北海道や福島県を中心に広まって問題視されている外来生物、ウチダザリガニです! 【もくじ】 屈斜路湖でザリガニクッキング! アメリケーヌソースのパスタをつくりました。 ウチダザリガニと外来生物法について 外国から入ってきた生物についての説明です。 環境教育として行う外来生物の『駆除』について思うこと ウチダザリガニの「命」の扱いについて思うところを書いてみました。 【屈斜路湖でザリガニクッキング!】 ここ屈斜路湖は湖岸で温

    ウチダザリガニを食べて、外来生物のことを考えてみた - 紺色のひと
    ochi320
    ochi320 2014/08/17
    「獲った場所で殺処分」てずいぶん殺伐とした表現だなぁと思ったら主題だった。駆除目的を兼ねてても主目的は「美味いって聞いたから食う」の方が好ましい気がする。