8語学に関するochi320のブックマーク (21)

  • dietの国会という意味の語源について | レファレンス協同データベース

    (1)『英語慣用語源・句源辞典』(モートン・S.フリーマン著 松柏社 2000)によると、「・・・dietという語には二つの別個の意味があり、その一つは制限された事の摂取とは関連がないからである。教会職員の審議会や国会の会合のことをdietという。その意味の語は、ラテン語のdies(日)からきていて、中世のラテン語dieta(一日の旅または一日の賃金)で、その元になる意味は、会合のメンバーは一日(あるいはもっと長い)旅のあとで参会したからである。やがてdietは一日の旅だけではなく、会合そのものにも使われるようになり、会合の意味でヨーロッパ中に広く受け入れられた。日ではDietがまだ国会のことである。」(p107-108)とあります。 (2)なぜ、国会がDietという英訳を採用したかについては、麻生茂「国会の英訳Dietについて」(『国立国会図書館月報』167 1975)という論文があ

    dietの国会という意味の語源について | レファレンス協同データベース
    ochi320
    ochi320 2021/05/27
    dietの語源について。「食事療法」と「国会」が同じ綴りなの長年の謎だったけど、語源が違うのね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ochi320
    ochi320 2018/10/26
    手話特有の拡張表現について。手話は単語ベースで喋ってるイメージが強くて情報量を乗せられないメディアだと思ってたけど、実際は動き全体にニュアンスが乗る。映画的という表現をされていてすごく納得した。
  • Probable more likely than probably

    Revolutions Milestones in AI, Machine Learning, Data Science, and visualization with R and Python since 2008 What kind of probability are people talking about when they say something is "highly likely" or has "almost no chance"? The chart below, created by Reddit user zonination, visualizes the responses of 46 other Reddit users to "What probability would you assign to the phase: <phrase>" for var

    Probable more likely than probably
    ochi320
    ochi320 2017/08/31
    英語における確率表現の確度を示したチャート。契約書のwould/should/mightとかもうっかりしてると死ぬ。
  • 『お茶を表す単語の発音は世界中で「cha」か「tea」しかない』は本当か?

    Hetare_takumu @Hetare_Takumu 『お茶を表す単語の発音は世界中で「cha」か「ti」しかない』 って話は雑学マニアにとっては結構有名な話なんだけど,この話を後輩に「反例探してみてよ」とふっかけてみたら10分もかからずに「ポーランド語でお茶は herbata です」って返ってきてこの子当に優秀だなあって思った. 2016-07-07 18:21:46 Hetare_takumu @Hetare_Takumu じゃあなんでポーランド語だけ「cha」と「ti」の呪縛から抜け出したんだろうと調べてみたらherbataの語源はラテン語の「herba thea」だった.herbaは「草」という意味で,英語で言えばハーブティー.ハーブの部分が独立してお茶という意味になったみたい. 2016-07-07 18:25:27 Hetare_takumu @Hetare_Takumu

    『お茶を表す単語の発音は世界中で「cha」か「tea」しかない』は本当か?
    ochi320
    ochi320 2016/07/07
    柿は学名もkakiだから日本原産だと思われがちだけど、大陸から入ってきたと考える方が自然かな。ただ、日本では食品かつ工業用に余すとこなく使われたので、文化的には日本のイメージが強い。
  • 「存じ上げません」を「Zonjiage not」と訳していたgoogle先生→あれから7ヶ月、勉強の成果が!

    出なかった

    「存じ上げません」を「Zonjiage not」と訳していたgoogle先生→あれから7ヶ月、勉強の成果が!
    ochi320
    ochi320 2016/03/26
    「おっ、おまえ日本人か?オレ日本語知ってるぜ!」に続く単語群を想像すれば、「私の英語力はGoogleレベルです。sorry zonjiage not」とか言ってても許されるのではないか。
  • 【よだつ】#それでしか使わないやん系動詞【こまねく】

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    【よだつ】#それでしか使わないやん系動詞【こまねく】
    ochi320
    ochi320 2015/11/07
    大和言葉とか故事成語由来とか系譜辿ると面白いんじゃねぇのって思いながら見てたんだけど、豚汁に全部持って行かれてやり場のない脱力感。
  • ヨーロッパのそれぞれの言語はどれぐらい似ているのか、の図

    スペイン語が母語の友人によると、イタリア語は、しゃべることはできなくても、ずっと聴いているとなんとなく言うことがわかるんだそうです。それぐらい二つの言語は似ているのだという話。もしかすると東京弁と関西弁みたいなものなので […] スペイン語が母語の友人によると、イタリア語は、しゃべることはできなくても、ずっと聴いているとなんとなく言うことがわかるんだそうです。それぐらい二つの言語は似ているのだという話。もしかすると東京弁と関西弁みたいなものなのでしょうか。 Teresa Elms さんが、ロシアの1999年の論文”Metatheory of Linguistics”の研究結果を2008年に図にしたのが、このヨーロッパ言語距離チャート。 ヨーロッパに多数ある言語の間の、「語彙」の類似性を元に、似ている言語の間をより太い線で繋いでいます。(文法が似てる、ではありません) それぞれの丸の大きさは

    ヨーロッパのそれぞれの言語はどれぐらい似ているのか、の図
    ochi320
    ochi320 2015/05/27
    言語の相関チャートおもしろい。距離カルトグラムにしたらシルクロードとか圧縮されそう。
  • 岡山弁は厨二言語ウムラウトあります。

    建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo 厨二文化のウムラウトってのは母音の上に付く点々のことですね。北欧言語で使われています。「モーターヘッド」もウムラウトに即せば、「モーチョアーヘッド」になる。レミー・キルミスターは「ウムラウトがあると悪っぽいだろ?」と言ってたそうです。 pic.twitter.com/GTySEsfTM4 2015-03-01 00:54:43

    岡山弁は厨二言語ウムラウトあります。
    ochi320
    ochi320 2015/03/04
    出身地域によって外国語喋るときの子音のクリアさに有意差があると思ってるんだけど、多分それと似たベクトルの話。
  • 「手話」というひとつの言語について

    もりたま/ayammin @ayammin 手話でビデオ通話してるのを見てそういう使い方もあったのかーすげーなー、みたいなツイートに、「文字で打つほうが早いだろう」みたいな感想がたくさんついてるの見て、あー、やっぱり手話を「日語の音声を1つずつ手の動きに置き換えてる」だけだと思ってる人って多いんだなあと。 2015-01-29 12:16:33 もりたま/ayammin @ayammin 「日語の文章を、英語のアルファベット(ローマ字)を使って書く」みたいなイメージで、手話を「日語を手の動きに置き換えてる」だけだと思ってる人は結構いるみたいだけど、違うからね。むしろ日語と英語みたいなもんで、言語体系からして違う言語です。 2015-01-29 12:26:22

    「手話」というひとつの言語について
    ochi320
    ochi320 2015/02/02
    音に頼らず意思疎通できるの羨ましいので知り合いに教わろうとしたら「コミュニティごとにかなり方言あるよ」と言われて即挫折。その一方で言語であることに感心したし、ニュアンス出るのすごいと思う。
  • 自転車のことを「チャリンコ」「ママチャリ」「ケッタマシーン」などと呼ぶが、どういう語源か。 | レファレンス協同データベース

    1 米川明彦『若者ことば辞典』(東京堂,1997)「チャリンコ」の項に語源として、 「韓国語「チャルンケ」(自転車)から」 「チャリンチャリンと鳴るベルの音から」 の2説が記載されている。同資料に「ママチャリ」もあり。「婦人用のミニサイクルの自転車」 2 「ケッタマシーン(ケッタ)」は岐阜・名古屋の方言。神田卓朗『神田卓朗の岐阜弁笑景Special2』(サンメッセ,2000)では、ラジオ番組のリスナーからの情報として、「ける機械からきた名称ではないか」「アニメ『ゲッター・ロボ』のオートバイ「ゲッター・マシン」からとって、ダサイ先生の自転車をケッタマシーンと呼んだのが最初」と紹介されている。 3 (2016.3.31追記)『岐阜県方言辞典I(ぎふ・ことばの研究ノート第11集)』(山田敏弘編・刊,2012)「ケッタ」の項に記載あり。 「各地方方言集には見られない、比較的新しい方言。語源は「蹴り

    自転車のことを「チャリンコ」「ママチャリ」「ケッタマシーン」などと呼ぶが、どういう語源か。 | レファレンス協同データベース
    ochi320
    ochi320 2014/11/18
    gg先生によると자전거(チャジョンゴ)とのこと。発音→ http://translate.google.com/translate_tts?tl=ko&q=%EC%9E%90%EC%A0%84%EA%B1%B0 (音注意)
  • 英語の接頭辞4

    今回の「接頭辞」は「para-」。 意味 ①近い、準~、擬似、異常な、超えた。②~に対して保護する、パラシュートの。 「パラソル」を「パラシュート」がわりにして命がけのダイビング。意識も飛んで、無意識の中で展開する「パラノーマル(超常的な)」な世界。ふと気が付くと、降りたところにちょうど「パラメディック(救急隊員)」のクルマ。などいろいろある「パラ」のつく単語ですが、語源によって2種類あり、それぞれ異なる接頭辞となります。また、後に母音が続く場合は par- となります。 語源 ①ギリシア語の para で beside, near, from を意味。②ラテン語の parare 「準備する、遮る」。

    ochi320
    ochi320 2014/10/26
    プレフィックス para- について
  • ラテン語たん代理纏め~cipher~

    神経薬理学たん @psychpharmatan @Latina_tan アラビア語由来なのですか…そういえば、alcohol(アルコール)もアラビア語由来だと言われているようですね。ちなみに、cipherってどういう意味でしたっけ…昔「暗号」という意味だと読んだ記憶があるのですが… 2013-05-05 04:18:25

    ラテン語たん代理纏め~cipher~
    ochi320
    ochi320 2014/10/20
    CipherとSivaほんとセットなんだなぁ…。yfrogが通ってないの残念。
  • WALS Online - Chapter Order of Subject, Object and Verb

    While there is a question as to which of the two arguments in (3) should be considered a subject (or whether neither or both should), in both types of clauses the verb normally comes first, followed by the A, and then the P.  Hence, by the use of subject  and object  assumed for this map, Cebuano is treated as a VSO language. Note that while the position of the subject in intransitive clauses is g

    ochi320
    ochi320 2014/09/16
    これすごい。言語ごとのS/V/Oの基本文型分布。日本語的なSOV型はSVO型より言語数で優勢なのね。雑感だけど口伝の歴史が長いほど主語が後回しになるんだろーか?
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    ochi320
    ochi320 2014/05/01
    「わたし」江戸からあるのか。もっと新しい言葉かと思ってた。望むらくは男女別の変遷も知りたいかな。本家が「俺女」文化圏なんだけど、そうじゃない地域の人から見るとDQNなんだろね。
  • なぜ”Mexico”で「メヒコ」なのか?

    まとめ #歴史上のヨーロッパ人名を他言語で読んで一番面影を残さなかった奴が優勝 ラテン語たん@Latina_tanから始まった無数の言語の飛び交うタグをまとめました。 クイズ的に楽しんでみて下さい。 多分意図しているのはこれかな…?というこたえを 追記し…ていっていたのですが、あまりに多くて挫折しかけた所… わかる方や、あるいはツイートされた方から補足して頂いて、答が明示されているもの以外は揃いました…ありがとうございます! 23862 pv 117 1 user 1

    なぜ”Mexico”で「メヒコ」なのか?
    ochi320
    ochi320 2014/04/26
    スペイン語における【X】発音の変遷。にほん・いほん・やぽん・じゃぱん。
  • researchmap

    ・2024年5月29日のメンテナンスは16:00に終了いたしました。ご協力いただき、ありがとうございました。 ・「ORCIDからの自動取り込み」機能の一時停止のお知らせ(2024/05/15) ・メンテナンス実施のお知らせ(2024/05/15) ・令和6年度のメンテナンスのスケジュールのお知らせ(2024/04/16) …お知らせ全件はこちら

    ochi320
    ochi320 2014/01/21
    「災いなるかな」(^^;
  • “Japanese English”という発想(前編)

    Japanese English”という発想(前編):「英語に愛されないエンジニア」のための新行動論 ―番外編―(1/4 ページ) 「自分は英語が話せない」――。皆さんがそう思うときは、多かれ少なかれ米国英語/英国英語を思い浮かべているはずです。ですが、「英語」とは米国英語/英国英語だけではありません。英語は、世界中の国の数だけあるのです。もちろん日にもあって、それは“Japanese English(日英語)”に他なりません。そして、このJapanese Englishは、英米の2カ国を除けば概ね通じるものなのです。 われわれエンジニアは、エンジニアである以上、どのような形であれ、いずれ国外に追い出される……。いかに立ち向かうか?→「『英語に愛されないエンジニア』」のための新行動論」 連載一覧 この連載では毎回、私の過去のエピーソードなどから始めています。日は2つご紹介させて頂き

    “Japanese English”という発想(前編)
    ochi320
    ochi320 2013/11/29
    "特定の2カ国を除き、全世界で「通じます」"(^^; 似たような資料がいくつかあったらアジア人が書いたレポートから読んでるかも。
  • 『お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ』って文法変じゃない? : おち研

    Trick or treat! ハロウィン、(表面上は)すっかり浸透しましたね。 幼少のみぎりにハロウィンという行事を知ったのはThe Peanuts(=スヌーピー)だった気がするのですが、谷川俊太郎さんは「おごってくれるかイタズラするか」と訳してたような気がします。 今となっては「お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!」が定番の訳文でしょうか。これ一体どなたの翻訳なんでしょうね。サンリオとかそのへん? 「命令文に続くor」 は「さもなくばのor」 Trick or treat! 単に名詞を並べただけの幼児語かと思いきや、意味上の主語と目的語を補うと印象がずいぶん変わります。 Trick or treat → (I) trick or treat (me) ぱっと見だと名詞に見えていた trick 、実は動詞でした。これは中学校で習った「命令文に続くor = さもなくば…と訳すor」でしょ

    『お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ』って文法変じゃない? : おち研
    ochi320
    ochi320 2013/10/31
    「いたずらかもてなしか」ではないですにゅっと。
  • 英文を再帰翻訳してみたら頭山なり軒ビームなり : おち研

    この行為は通称「軒ビーム」と呼ばれ、世紀末の日において大いに流行しました。 俗に「頭山」とも呼ばれる類のアルゴリズムです。稿は、これにならってハロウィン版・軒ビームをしてみようという試みです。 Sorekika 【第326回 軒ビーム】 Google翻訳で再帰翻訳してみた まずは独特の訳文に定評がある[誰に?]Google翻訳から試してみました。 Google翻訳で「Trick or Treat!」を再帰翻訳する ハロウィンの代名詞とも言える「Trick or Treat!」を放り込んでみた翻訳結果がこちらです。 Trick or Treat! トリック?オア?トリート! Trick or Treat! 少々怪しい言葉になったものの、再翻訳で最初と同じ文に戻って来ました。素晴らしいですね。いずれにせよ完全なループ状態にあるので、永遠に同じ訳文が得られます。 Google翻訳で「お菓子を

    英文を再帰翻訳してみたら頭山なり軒ビームなり : おち研
    ochi320
    ochi320 2013/10/31
    何か最後やなせたかしワールドっぽくなりましてござる。
  • Sorekika 【第326回 軒ビーム】

    第326回 軒ビーム 現在使っているコンピュータは、はじめのころからどうも調子が悪く、一年おきに電源装置が故障するので、その度に電源だけ取り替えてきたが、先日もまた内部ヒューズがぶっとんで壊れてしまい、原因は明らかで体の拡張ベイというところにMOやらCD-Rやら追加のハードディスクやらをぶちこめるだけぶちこんでいるから電源容量が不足しているのであるが、とにかく電源装置を買ってきて修理はしたものの、そのうちまた具合が悪くなるのは確実であり、このままではいかんというのでここはひとつ新しいコンピュータを作ろうと思い立った。日頃はのらりくらりしているのだが、こういうことだけは早い。さっそく部品を買ってきて一台作り上げた。アスロンというCPUで七百メガヘルツのやつだ。現在のマシンはペンティアムの二百メガヘルツというやつで、アスロンはこれよりはかなりいいものなのだろう。よくは判らない。処理が速くなる

    ochi320
    ochi320 2013/10/31
    軒ビームェ…