タグ

ブックマーク / touchlab.jp (7)

  • iPadでの手書きを進化させる画期的なスタイラス「iPen」

    Kickstarterで、iPadでの手書きを進化させるスタイラス「iPen」が目標出資額に近づき、まもなくプロジェクトが成立する模様です。[source: Kickstarter ] まずはプロジェクトチームによるピッチを動画でご確認ください。 この製品は、ペン先に導電性の素材を使っただけの一般的なスタイラスと異なり、ペンの位置をより正確に捉えることができる超音波と赤外線で組み合わせた方式を採用。 スタイラスに加え、iPadのドックコネクタに挿す専用のレシーバーが付属します。 アップルの「Made for iPad」の認証も予定されており、安心してドックコネクタに挿すことができそうです。 ペン先の太さが、一般的なスタイラス(左)に比べてiPen(右)が細いことは一目瞭然ですが、注目したいのは、画面に触れていなくてもペン先の位置が画面上に「カーソル」として投影され機能が搭載されていること。

    iPadでの手書きを進化させる画期的なスタイラス「iPen」
  • iPhoneのテストモードや各種設定を表示する隠しコマンドのリスト

    iPhoneのダイヤルパッドを使い、テスト(メンテナンス)モードに入ったり、各種設定を表示されることができる、「隠しコマンド」があったので試してみました。 テストモードはフィールドエンジニアやメンテナンス技術者向けのもので、同様のコマンドは初代iPhoneにもあることが知られていました。 【注意】テストモードは技術情報を表示するもので、iPhoneへダメージを与えないと思われますが、試す場合は自己責任で行ってください。 テストモードに入るには、「電話」を起動してキーパッドから、” *3001#12345#* “と入力して”発信”をタップします。 “Field Test“というアプリが起動し、基地局などの3Gネットワークに関する情報がかなり詳細に確認できるようです。 ” *#21# “は、電話機能の各種設定を表示させるコードのようです。 転送に関する設定は、” *#61# ”で確認することが

    iPhoneのテストモードや各種設定を表示する隠しコマンドのリスト
  • ありそうでない「偽ニュース」を配信する『虚構新聞』の公式iPhoneアプリが公開

    当にありそうで実は存在しない「ウソ」のニュースを掲載するサイト「虚構新聞」が、iPhone・iPod touch向けのアプリを公開しています。 パロディのセンスと、時事と関連したトピックを扱う選択眼の良さで人気のある同サイトを、iPhoneで楽しむことができます。 Wikipediaによると、「虚構新聞」は個人サイト「楠木坂コーヒーハウス」のエイプリルフール向け記事が好評だったことがはじまりだそうです。 アプリで掲載されている記事は、Webサイトと同じ内容のようですが、レイアウト・文字の大きさ最適化されており、読みやすくなっています。 あまりにも「ありそう」な偽ニュースのため、当だと勘違いした人がTwitterなどで引用して広まることが度々ありますが、よく読めばウソがだとわかるよう配慮されています。 また、デマとして広まらないように、Webサイトの記事をコピーしようとすると、背景と同色

    ありそうでない「偽ニュース」を配信する『虚構新聞』の公式iPhoneアプリが公開
  • iPhoneのブラウザに画面が傾くイースターエッグ!?

    グーグルiPhoneのブラウザ「Safari」での検索結果に埋め込んだ「イースターエッグ」が話題になっているようです。 iPhoneのブラウザでGoogleを開き、検索窓に「tilt」(傾かせる)と入力すると、検索結果の画面にある効果が現れます。 このように、開発者がソフトウェアなどに隠し機能やおまけなどを仕組んだものは「イースターエッグ」と呼ばれ、iPhoneのアプリにも隠されていることがあります(例:『iconclock 』)。 今回はおそらくグーグルエンジニアによるものだと思いますが、なかなかユーモアのセンスがありますね。お試しを! 【追記】「tilted」「askew」(斜めに) 「crooked」(曲がった)「slanted」(傾いた)、でも同様の効果が得られます。

    iPhoneのブラウザに画面が傾くイースターエッグ!?
  • 【レビュー】iPhone・iPod touchをカスタマイズ可能な学習リモコンにする『L5 Remote』

    iPhone・iPod touchを、カスタマイズ可能な学習リモコンにとして使えるアクセサリー『L5 Remote』を購入、試してみました。 テレビやレコーダーだけではなく、最近では扇風機や温水洗浄便座、さらには電球にまでもと、私たちの身の回りにはリモコンが溢れています。 便利なはずのリモコンも、 ボタンがたくさんあって分かりにくい 必要なときにみつからない 大き過ぎ・重過ぎる など、ストレスの原因になることもあります。 この『L5 Remote 』は、iPhone・iPod touch (iPadも対応)をパワフルで使いやすい「学習リモコン」にし、リモコンに関する様々な問題を解決してくれるアクセサリーです。 「学習リモコン」とは、身の回りのリモコンから出る赤外線信号をセンサーで読みとり、同じ信号を出すことができる、まさに学習できるリモコンを指します。 学習リモコン自体は珍しくありませんが

    【レビュー】iPhone・iPod touchをカスタマイズ可能な学習リモコンにする『L5 Remote』
  • オペラ、iPhone向け高速ブラウザ「Opera Mini Web brower」を公開

    Opera Softwareが、iPhone向けのブラウザ『Opera Mini Web browser 』をApp Storeで公開しています。 [source: Opera ] iPhone・iPod touch・iPad向けとしては、メジャーなブラウザ・メーカーが参入する初めての事例となります。 『Opera Mini Web browser 』の特徴は、 独自の圧縮技術でページのロード時間を短縮 複数のサイト・ページを同時にダウンロード 高速なタブの切替え などがあります。 ブラウザのメインであるレンダリングをサーバー上で行い圧縮することで、3G回線のような帯域でも高速にダウンロード。優れた圧縮技術で、iPhoneのプロセッサでも素早く表示します。 右の画像はロード中に現れる特徴的なパターン画像。 速度の他に優れた機能としては、強力なタブ機能があります。 Safari以上に素早いタ

    オペラ、iPhone向け高速ブラウザ「Opera Mini Web brower」を公開
  • 東洋経済新報社、『会社四季報』のiPhoneアプリをリリース

    東洋経済新報社が、会社四季報のiPhone・iPod touch向けアプリをリリースしています。 国内の上場企業約3,800社の会社情報・業績予想・財務などをまとめた「会社四季報」をアプリにしたもので、検索機能で投資・ビジネスなどで必要な情報にすばやくアクセスできます。 今回発売されたアプリ『会社四季報2009年4集秋号 』は、書籍版の会社四季報の情報を基に作成。 紙面をそのまま取り込んだようなページのレイアウトで、企業情報を読むことができます。 ダブルタップまたは、ピンチアウト・インで自由に拡大・縮小ができ、細かな文字も読みやすい大きさに変えられます。 ドラッグでページ内の移動、左右にフリックすると証券番号順に前後、上下にフリックでカテゴリを移動できます。 証券番号または会社名での検索もサポート。知りたい企業の情報に直ぐにアクセスできます。 体を横にすると1つの企業情報の全体を表示でき

    東洋経済新報社、『会社四季報』のiPhoneアプリをリリース
  • 1