タグ

関連タグで絞り込む (711)

タグの絞り込みを解除

*ブログに関するoguoguのブックマーク (1,000)

  • 日本国憲法の矛盾を考える上での参考書……: 極東ブログ

    国憲法の矛盾を考える上での参考書というのものがあればいいなと、この間思うことが多く。そういえば、あれは参考になるかなと、ふと思いついたのが橋爪大三郎『政治の教室』(参照)だった。2001年10月に出た新書である。現在は文庫化されている。 率直に言うと良書とは言いがたい。「あ、これはないなあ」と思われる説明(例えば「法の支配」の説明など)も目に付く。それでも、このはかなり言い切っているなあと思えたのと、日国憲法については、護憲か改憲かみたいな紅白歌合戦みたいな暢気な構図が多いなか、そういう色分けから少し脱しているという点で、ちょっと触れてみたい。 表題の『政治の教室』だが、そのとおりに、政治とはなにかということを学ぶことに力点が置かれている。別の言い方をすれば、若い人が政治参加するときにどういうことを最初に学んでおくとよいかという前提的な議論がまとめられている。若い人の政治参加が求め

    日本国憲法の矛盾を考える上での参考書……: 極東ブログ
  • 韓国のMERS感染で韓国人は誰でも知っているけど日本ではあまり報道されないこと: 極東ブログ

    嫌韓として誤解されるのもなんだから、韓国のMERS感染が終息してから書こうかと思った思ったが、そうナーバスになる話でもないかなと思い、簡単に書いておきたい。繰り返すことになるが、嫌韓とかいう文脈ではないので誤解なきよう。話は、韓国のMERS感染で韓国人は誰でも知っているけど日ではあまり報道されないことである。こういう言い方は、ちょっとブログっぽい提起のしかたなので厳密さには欠ける。が、関連の話題を日版ニューズウィークで見かけたので、ああこの話、日にも出て来たなあ、じゃあ、いいか、とも思ったのである。 原点となる問いは、「なぜ韓国でMERS感染が急速に拡大したのか?」である。ちなみに、この問いでべたに検索したみたら、レコードチャイナ「韓国だけで急速に拡大するMERS感染、その理由はなぜ?―韓国メディア」(参照)という記事が引っかかった。議論の参考にはなる。実際に引っかかったのはヤフーの

    韓国のMERS感染で韓国人は誰でも知っているけど日本ではあまり報道されないこと: 極東ブログ
    oguogu
    oguogu 2015/06/10
    感染の疑いがあると言われていながら外国に行ったりゴルフをしたりするのは国民性じゃないのだろうか。
  • 衆院選。与党は勝ってはみたものの : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2014年12月15日13:39 衆院選。与党は勝ってはみたものの カテゴリ経済政治 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 予想通りに与党が勝利した衆院選でした。国民が安定政権を望んだ結果だと思います。景気の先行きの不透明感が増してきたなかで、政権までもが不安定になることには不安があるのでしょう。もうひとつの結果は、野党乱立にノーがつきつけられたことです。政党の淘汰が進み、野党は、民主、維新、共産の3党にほぼ集約されました。「次世代の党」は一人負けの結果で、突撃はしたものの、生き残ったのは平沼さんと園田さんの両巨頭だけとなり、見事に散ってしまいました。これで安倍内閣が盤石の体制となり、さらに4年間が保障されたのですが、同時に小泉進次郎氏が選挙後のインタビューで答えたように「これから自民党にできないことがあった場合、すべて自民党の責任であり、言い訳はできない」状態に

    衆院選。与党は勝ってはみたものの : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    oguogu
    oguogu 2014/12/17
    前半2つは日本全体のリスクだけれど、最後のリスクは自民党のリスクでしかない。国民からすれば自民とがどうなろうが生活が重要。3点に拘る必要はなかったのでは?
  • ぼやきくっくり | 号泣必至!レイテ島からのハガキ 「探偵!ナイトスクープ」より

    ★「人気blogRanking」クリックお願いします→ ★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→ ■2014年11月7日放送 ABC「探偵!ナイトスクープ」 レイテ島からのハガキ(放送:2011年1月7日) 関西の人気長寿番組「探偵!ナイトスクープ」。 昔はよく観てたんですが、ここ10年ほどは時間があれば観る程度。 この日の放送もたまたま途中から観ました。 そしたら「レイテ島からのハガキ」というのをやってまして、すごく感動したので書き起こしてみました。 で、起こし終わった後で気づいたのですが… 実はこれ(11月7日)は初めての放送ではなかったのです! 今回は総集編というか再放送で、初めて放送されたのは2011年1月7日だそうです。 しかも第48回ギャラクシー賞まで受賞した、名作中の名作! まあでもせっかく起こしたし、UPしておくことにしました(^^ゞ 名作なので、ネットに動画

    ぼやきくっくり | 号泣必至!レイテ島からのハガキ 「探偵!ナイトスクープ」より
    oguogu
    oguogu 2014/11/11
    さだまさしファンの私は「片おしどり」を連想してしまった。
  • <再生可能エネルギー買い取り中断>「火力を下げて、送電の容量を調整すればいいだけの話じゃないの?」10/3大竹まことゴールデンラジオ(文字起こし)

    2014年10月3日金曜日 大竹まこと 室井佑月 太田英明アナウンサー 太田: 今日はスポニチの吉永みち子さんの 「言わぬ損より言った損」というコラムをご紹介したいと思うんですけれども、 九州電力が再生可能エネルギーの買い取りを中断した件を取り上げているんですけれども、 その理由が「太陽光発電が急激に増えたので、供給力が需要を大幅に上回りそうだ」からだと。 で、春、秋ではピーク時間帯の需要を上回ってしまって、 そうなると自動的に発電が止まっちゃって送電線の容量を超える恐れがあるから、 「安定供給できない」とこういう理由で止めて申請を拒否しているんですけれども、 吉永みち子さん曰く「また出たな」と。 「電力会社の国民を脅す常套句」と、 それから「安定供給できなくなるぞ」と「電気料金を値上げするぞ」と、 「この二柱がまた出た」というふうにおっしゃっているんですね。 で、再生可能エネルギーに転

    <再生可能エネルギー買い取り中断>「火力を下げて、送電の容量を調整すればいいだけの話じゃないの?」10/3大竹まことゴールデンラジオ(文字起こし)
    oguogu
    oguogu 2014/10/06
    ブログのタイトルからして反原発のために書き起こしたんだろうけど逆効果だとしか思えない。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    oguogu
    oguogu 2014/08/15
    自転車に乗れるようになるまで失敗もあるけど失敗を乗り越えた楽しいでしょ。勉強も、ある点を超えると楽しくなるんだよ。
  • なぜ私小説は勝利したか?-3分でわかる身も蓋もない近代日本文学史

    信じられない話ですが、日では一時期、文学といえば私小説のことでした。 笑い事ではなく、その災禍はいまも希薄化しながら続いているとも言えます。 たとえば作家を〈自由業〉だと考える習慣は、この希薄化した災禍の一部です。 私小説に反対した後続の作家たちの作品も、読者にはほとんど私小説であるかのように、その生活の反映であるかのように読まれました。 では何故、私小説はそんなにも成功を収めたのでしょうか? それを知るには、日の近代文学の歴史を簡単におさらいする必要があります。 1.戯作者上がりの新聞記者 江戸時代を通じて、執筆専業でえたのは滝沢馬琴ひとりでした。 幕末~明治初期にかけて活躍した仮名垣魯文も、戯作者の兼業としては伝統的な売薬を営み、維新後は商品広告である「引札」の執筆で禄をはんでいました。 やがて日でも新聞という新しいメディアがはじまり、その会社員となり定収を得ることで魯文ははじ

    なぜ私小説は勝利したか?-3分でわかる身も蓋もない近代日本文学史
    oguogu
    oguogu 2014/08/14
    インテリが私小説を好んだというのは疑問。大衆が読んだからkそ私小説は広まったのではないのだろうか。私小説は今のワイドショーのような物として受け止められていたのだと思う。
  • 「エーデルワイス」という歌の秘密というか、僕は知らなかったなというか: 極東ブログ

    ピンズラー方式のドイツ語学習は第一段階を終えて第二段階に入ったらつまづいた。文法が理屈として理解できても、あの枠構造が感覚的にしっくりこない。 ドイツ語の発音はフランス語や中国語にくらべればはるかに楽なのにナチュラルスピードの会話になると聞き取りにくい。英国英語と似た感じがして混乱するからだろうか。まあ、いいけど。 で、つまづいて、このところ、ようやく、少し進み出した。というか、枠構造に馴染んできた。 思ったのだけど、気楽にドイツ語を学ぶつもりでいたが、やっぱ、ある程度没頭というか、語学というのはモーティヴェーションを上げないと難しいんじゃないか。 そうこうして関連知識とかに関心をもっていくうち、そうだ、「エーデルワイス」だと思ったのである。 「エーデルワイス」。歌のほうである。「サウンド・オブ・ミュージック」に出てくるあの歌である。 あれ、元歌はドイツ語じゃないの。ドイツ語で歌えたらいい

    oguogu
    oguogu 2014/08/13
    『この歌はオーストラリアではあまり知られていない』、こういうタイプミスは少ない人だと思っていたけど、やっぱりあるんだ。
  • ヘイトスピーチ・デモは日本へのテロ活動じゃないか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2014年08月11日12:29 ヘイトスピーチ・デモは日へのテロ活動じゃないか カテゴリ社会 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 安倍総理が、「日の誇りを傷つける。国際社会から見て恥ずかしい限り」とし、自民党としても対応を検討するとしたとたんに、ツイッター界隈で罵詈雑言を浴びせかけ、騒ぎ出した人たちがいることを知人のフェイス・ブックで知ったのですが、そのまとめがNAVERにありました。 安倍首相のツイッターが炎上状態に ヘイトスピーチ法規制めぐりネット右翼非難 - NAVER まとめ騒いでいるのがネット右翼だということですが、まさかと思います。そこまでネット右翼も堕ちてはいないでしょう。一部のネット右翼というのならわかりますが。 なかには、韓国で日人を侮蔑するような行為が行われているのになんで日では禁止なんだといったものが散見されますが、それなら隣の人

    ヘイトスピーチ・デモは日本へのテロ活動じゃないか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    oguogu
    oguogu 2014/08/11
    有田芳生氏が統一協会と戦っていたのは昔のイメージで、今は「しばき隊」を応援している偏向した人としか思えないのだけれど。
  • 人生のヒント|

    幸福、生き方、人生観 人はどうすれば幸せになることができるか?情報過多な世の中でも惑わされず一直線に幸せになる方法! 2024年5月18日 dshocker

    人生のヒント|
    oguogu
    oguogu 2014/03/07
    これは日記をどれだけ続けられるかという話と同じだと思う。最初は楽しくても次第に続けるのが苦しくなる人と、日常になる人がいるだけ。
  • 【寄稿】ブログを始めるときに大切なのは、気軽に更新できて、思い出をたくさん引き出せること。そして…… ―― 雨宮まみさんから、2014年を“空白”にしたくないあなたに素敵なアドバイス - 週刊はてなブログ

    1月は、1年でいちばんブログを始めやすいとき。普通の日記をつけるように、ブログを書きはじめてみませんか? はてなで10年近くブログを書いている 雨宮まみ(id:mamiamamiya)さん(2013年の流行語大賞にノミネートされた「こじらせ女子」という言葉の生みの親としてご存知の方もいらっしゃるかもしれません)に、2014年の幕開けにふさわしいアドバイスをいただきました。どうぞお読みください。 新しい1年が始まりました。 この時期、帰省すると、必ず母に「今年の目標は何?」と訊かれます。私はいつも、それに即答できず、「何だろう?」と自分に問うことになります。一応、「出不精を直す」とか、「きちんとする」(すでに漠然としすぎて、目標ではないような……)とか、心から思っていることを言うのですが、1月2月3月でしくじりを繰り返すうち、4月になる頃には、目標がすでにずたずたになっている罪悪感から、目標

    【寄稿】ブログを始めるときに大切なのは、気軽に更新できて、思い出をたくさん引き出せること。そして…… ―― 雨宮まみさんから、2014年を“空白”にしたくないあなたに素敵なアドバイス - 週刊はてなブログ
    oguogu
    oguogu 2014/01/17
    ブログを始めるのは簡単だけど、続けるのは難しい。特に毎日書くのは。
  • 「障害」書き換え説,あるいは戦前の雑さ - アスペ日記

    いつごろから広まったのか知りませんが、“「障害」は来「障碍」と書くのに、戦後になって「障害」と書くようになった”という俗説があります。 結論から書きます。 「障害」は戦前からある書き方です。 今はGoogle ブックスという便利なものがあるので、画像を貼っておきます。 法律年鑑 第十三巻(昭和十二年) 別表ニ掲グル身體障害二以上存スルトキハ重キ身體障害ノ該當スル等級ニ依リ障害扶助料ヲ支給スベシ 百聞は一見にしかず、ですよね。 この話はここでおしまいです。 …なのですが、どうしてこの手の俗説が絶えないのか、少し考えてみます。 この考え方の背景には、「社会は間違っている、自分は正しいことを知っている」という中二病的心理があるように思います。 典型的なのが、コラムニストの小田嶋隆さんに絡んでいる次のツイートのようなものです。 @tako_ashi 障がい者を障害者となぜ書くのかというと 来は

    「障害」書き換え説,あるいは戦前の雑さ - アスペ日記
    oguogu
    oguogu 2014/01/13
    「障害」の「害」を使うなと抗議する人がいたり、「障がい」という混ぜ書きに反対だからと仕方無く「障碍」と書いている。歴史なんて知った事じゃ無い。
  • 2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解

    この度、はてな村に入村することにいたしました。 そこで入村届として、ここまでに得た「はてブ・はてな村」等の印象をまとめます。 (上に例示したグラフなどの詳細は項目3から) これから初めて、あるいはこれからも継続して「はてな」のサービスを利用していきたいと考える人の参考になれば嬉しいです。 目次 1、はてなブックマークの基 2、はてな村とは何かの基 3、はてなの規模と情報の海とインフルエンサー問題 4、超有名ブックマーカーとブクマやりちん指標 5、情報の質はアクト率、これからはアクト率の時代でしょ!? 6、エントリを5行でまとめる ※通常エントリ5分を優に超える情報量があるため(2万字)、あと読みを推奨します。 ※新しい情報は!?とお探しの村民は、太字だけ確認しといて項目3以降へ。 ※ネタ好きな方、ブクマやりちん疑惑のあるid:RE〇さんは項目4へ。 ※「情報」について考えるのが好き

    2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解
    oguogu
    oguogu 2014/01/07
    はてなダイアリーとブックマーク、グラフを毎日使っているけど、はてな村住民という気がしないのは、どうしてだろうか。モヒカンじゃないからかな。
  • https://yaplog.jp/parsleymood/archive/1177

    https://yaplog.jp/parsleymood/archive/1177
    oguogu
    oguogu 2013/12/09
    「つながっている人」と「つながっていない人」の違いを考えるのは重要なのかも知れない。
  • はてなやってる人の気持ち悪い点 - 私の小規模なブログ

    2013-11-27 はてなやってる人の気持ち悪い点 自分はてなまともに初めてそんな経ってないから、いわゆる人はそれを初心者って言うんですか。 でもブログ自体は前々から続けてるので、特に今までと変わりなく気にせず自分勝手にやっています。 はてなに移行してから気持ち悪いな、と思った点を述べます。 アクセス数気にしすぎ 例えば嫌いなのは「エントリーされたらpv数が一気に伸びた!そのワケとは?」的なやつです。 アクセス数の稼ぎ方ってやつですね。 1日2桁だったブログがある日突然500pvに!!とか言ってると「こいつ何言ってんだ」と寒くなる。 大体アクセス数のことをやたら嘆く奴は、たかだか半年も続けてすらいないのに/長く続けても伸びない=書いてることがつまらないから、の二通りに分かれる。 正直思うけどこいつらそこまでしてなんでブログやりたいの?もしかしてブログで飯いたいとか思っちゃ

    oguogu
    oguogu 2013/11/27
    基本的に好きな事を好きなように書いているのだけれど、それでPVが増えると嬉しいじゃないか。それだけで更新のモチベーションになる。
  • 日本の伝統的な家族制度って、いつからの伝統なんだろう - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    暇ネタで恐縮ですが、NHKで婚外子に関する民法改正案を自民党が先送りにしたというニュースが流れてきまして。 自民法務部会 民法改正案の了承見送り http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131029/k10015646411000.html [引用] 自民党の法務部会は、結婚していない両親の子ども、いわゆる「婚外子」の遺産相続を「嫡出子」と同等にする民法の改正案を先週から審査していますが、「伝統的な家族制度を崩壊させる」などと慎重な意見が相次いでいます。 この辺の話は確かにデリケートではあるため、一概に良いの悪いの言える立場にはないのですが、ただいまの結婚制度と日の家族のあり方というのは、ここ半世紀ぐらいの制度であって、日人の家族観は時代や状況により大きく変遷してきたというのもまた事実です。戦後といっても60年ほどであり、それをもって「伝統」というのも辛く、

    日本の伝統的な家族制度って、いつからの伝統なんだろう - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    oguogu
    oguogu 2013/10/30
    問題は「家族制度」じゃなくて「家制度」だと思うんだ。「家制度」は夫婦養子を迎えても家名や店の暖簾を守るためにあったのだけれど。「家制度」が無くなると日本から長寿企業が無くなる可能性もある。
  • 秘密保護法案、同じ穴のムジナが反対したって、誰も信用しないんじゃね?

    はてなダイアリー「下総ミリタリースクエア」が、移転の上改称。 dragonerが草葉の陰から生暖かく軍事話やその他の雑想を垂れ流すブログ。 トップ・シークレット・居酒屋 特定秘密保護法案を巡る日政府の動きが活発なこの頃ですが、ちょうど先日、 「トップ・シークレット・アメリカ 最高機密に覆われる国家」というが翻訳・出版されました。ピューリッツア―賞を2回受賞したワシントン・ポストのベテラン記者と、元陸軍情報局の分析官による共著で、ワシントン・ポスト紙での連載記事が元になっています。 書では、911以降のアメリカの対テロ戦争で秘密情報が飛躍的に増大、細分化し、秘密によって情報が組織間で共有されず、アメリカ政府の決定や軍の作戦等に深刻な悪影響を与えている現実が明らかにされています。そして、それらの秘密情報をチェックする議会情報委員会や政府機関は、増加する秘密情報に追いつけず、その全貌は「神

    秘密保護法案、同じ穴のムジナが反対したって、誰も信用しないんじゃね?
    oguogu
    oguogu 2013/10/27
    西山事件の問題は本来1面トップで扱うべきなのにコラムでしか紹介せずに政治家に資料を渡した事もあるんだけれどね。
  • http://roodevil.blog.shinobi.jp/%E8%A9%90%E6%AC%BA%E5%B8%AB%E5%88%97%E4%BC%9D/%E3%82%84%E3%81%AA%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%8A%9F%E6%88%90%E3%82%8A%E5%90%8D%E9%81%82%E3%81%92%E3%81

    oguogu
    oguogu 2013/10/16
    生きている時に言え!
  • gspot.in

    gspot.in 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    oguogu
    oguogu 2013/09/17
    どこから説明して良いのか解らないけど、借金が1000兆で資産が600兆なら差額の400兆がトータルの借金。それで消費増税を急ぐ必要があるのかとだけ言っておく。
  • 2020年の日本には発揚する国威もない - kojitakenの日記

    2020年の東京五輪は1936年のベルリン五輪と同じで、国威発揚に利用されるだろうとの意見がある。 しかし、それはあまりにも楽観的に過ぎる想像だろうと私は思う。 私は、2020年の日には発揚するだけの国威の持ち合わせなど既にないのではないかと考えているのである。 非正規雇用者の比率の急増、ブラック企業の跳梁跋扈。 若者が生きていくのがやっとの収入しか得られなかったり、ブラック企業によって心身が破壊されたりしている。 そして、非正規雇用をさらに拡大し、ブラック企業の経営者を与党の参議院議員にする安倍晋三が総理大臣を務めている。 少子化を止めるどころか、政権自身が少子化を加速させている。 これで憲法を改正して戦争のできる国にして、近隣の国と戦争でも始めようものなら、戦争に駆り出される若者が戦死して、さらに若者人口は減少する。 国力の衰退を政権が加速させている現在、発揚するだけの国威も、戦争

    2020年の日本には発揚する国威もない - kojitakenの日記
    oguogu
    oguogu 2013/09/11
    不思議なのはサヨクの人は憲法を改正したら日本が戦争を仕掛けると思っている事。仕掛けられる事はあっても日本から攻めていく事は考えられないのだけれど。