タグ

関連タグで絞り込む (402)

タグの絞り込みを解除

300ネットに関するoguoguのブックマーク (509)

  • 国民を欺く候補者はネットで丸裸にすればいい:日経ビジネスオンライン

    7月21日に投開票が予定されている参院選。憲法改正、経済政策、エネルギー政策、アジア外交と、政策の争点を巡る与野党の攻防は激しさを増すばかりだが、実務面での注目は、何と言っても国政でインターネットによる選挙活動が初めて解禁になる点だろう。いわゆるネット選挙解禁を前に、日経ビジネス誌6月17日号でも、「周回遅れのネット選挙」と題した特集を組んだ。記事では、特集と連動したインタビューを掲載する。 2回目に登場するのは民主党前衆議院議員の川内博史氏だ。川内氏は東京電力職員以外としては初めて福島第一原子力発電所1号機内部を視察し、動画をニコニコ動画やYouTubeで公開するなどネットを活用してきた実績を持つ。川内氏はネット選挙運動解禁をどう見ているのか。 ネット選挙運動が解禁された。従来の選挙とどう変わると見ているか。 川内:従来の選挙は言うなれば、「お祭り」だった。選挙は政治家を選ぶ手段で、

    国民を欺く候補者はネットで丸裸にすればいい:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2013/06/18
    言っている事自体は正論だと思うんだけれど、この人に言われてもと思ってしまう。
  • いまだに残る米国の“デジタル格差” モバイルの普及でギャップ縮まるも、特定の層には変化なし | JBpress (ジェイビープレス)

    人種別で見ると、10年前は白人が49%、黒人が35%、ヒスパニック系(中南米系)が40%だったが、2011年にはそれぞれ、81%、71%、68%に上昇した。 ピュー・リサーチ・センターは「家庭における高速ブロードバンドアクセスといった点で見ると依然、違いはあるものの、人種間の格差はほぼ解消しつつある」と結論づけている。 ただその一方で、特定の消費者層では今も普及が進まないという状況だ。調査によれば、高齢者(65歳以上)の59%、高校未卒業者の57%、世帯年収3万ドル未満の38%がいまだネットを利用しておらず、この3つのグループのデジタル格差が顕著だという。 「利用しない」原因の大半は生活環境 この調査は、昨年の7月25日から8月25日にかけて、固定電話と携帯電話を使って、18歳以上の米国成人を対象にアンケートを実施し、集めた2260人の回答を集計、分析した。 これによると、インターネットを

    いまだに残る米国の“デジタル格差” モバイルの普及でギャップ縮まるも、特定の層には変化なし | JBpress (ジェイビープレス)
    oguogu
    oguogu 2012/04/17
    1%とはいえ普及率が下がるとは。
  • オンライン新聞:グローバル化を図る大手紙

    (英エコノミスト誌 2012年3月17日号) オンラインで生き残るため、新聞は全世界に購読者を求めている。 2012年1月、ニューヨーク・タイムズはコムスコアのランキングで世界最大の新聞系ウェブサイトの座を英国のデイリー・メールに奪われた。ニューヨーク・タイムズ側はコムスコアのデータの精度を疑問視している。この数にはデイリー・メールが保有する個人金融サイトも含まれているため、オンライン読者数が過大にカウントされているからだ。 しかし、世界一の座を巡るこの争いは、拡大の一途をたどるある現象を反映している。すなわち、各国の全国紙のグローバル化だ。 世界の読者を奪い合う米英4強 デイリー・メールの場合、オンライン読者のうち英国在住者はわずか4分の1だ。一方、ガーディアンのオンライン版の読者は、英国と米国がそれぞれ3分の1を占める(図参照)。 右寄りでセンセーショナルな表現を得意とするデイリー・メ

    oguogu
    oguogu 2012/03/21
    外国のメディアは規模拡大で生き残ろうとしているのに、日本のメディアは縮小均衡で現在の役員クラスだけが逃げきろうとしている印象がある。
  • 朝日新聞デジタル:アクセス殺到ネット中継パンク 大津市長、議会で初演説 - 社会

    印刷 初議会で演説する越直美市長=20日午前、大津市役所  全国最年少の女性市長となった大津市の越直美市長(36)が20日、初議会に臨んだ。だが、演説のネット中継が約1時間パンクするトラブルに見舞われた。  越市長が登壇した午前10時すぎ、アクセスが殺到したことが原因。議会事務局によると、通信会社との契約上、接続数の上限は100回線だった。  50回線を増やすには30万円ほどかかり、財政難の市にとっては厳しい負担となる。越市長が取り組む市政改革の発信方法にも、改革が必要? 関連リンク最年少女性市長、そろり独自色 大津・越市長、初議会へ(2/18)最年少女性市長が初登庁「大津を元気に」(1/26)越・大津市長、感謝の辻立ち 最年少女性市長(1/23)全国最年少の女性市長誕生へ 大津で36歳越氏当選(1/23)滋賀県のニュースはMY TOWN滋賀でも

    oguogu
    oguogu 2012/02/20
    回線数と費用が不可しいと思う。私は賛成しないけどFacebookに移行して経費を節減した自治体もあるのに。
  • 「日刊工業新聞」4月から月4200円で電子版スタート  - MSN産経ニュース

    oguogu
    oguogu 2012/02/07
    新聞業界は、どうして、この値段で売れると考えているのだろうか。欧米の有料配信で、こんな値段を付けている新聞は無いと思うのだけれど。
  • 欧州委、ネット上での「忘れられる権利」創設へ  過去の個人情報削除、事業者に義務付け:日本経済新聞

    【ブリュッセル=瀬能繁】欧州連合(EU)の欧州委員会は25日、インターネット上の個人情報保護を強化する包括的な規制・指令案(法案)をまとめた。不要になった写真、名前などの個人情報を削除してもらう「忘れられる権利」を創設し、ネット事業者に尊重するよう義務づけるのが柱。個人のプライバシー保護を徹底する狙いで、日米のネット規制の動向にも影響を与えそうだ。法案は欧州議会と閣僚理事会の承認を得てから2年

    欧州委、ネット上での「忘れられる権利」創設へ  過去の個人情報削除、事業者に義務付け:日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2012/01/26
    これj認められても何処まで実効性があるのか。個人がハードディスクに残した画像などは消せないのだろうし。
  • 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁

    国税庁ホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。 国税庁ホームページは、リニューアルを行いました。 それに伴い、トップページ以外のURLが変更になっています。 お手数ですが、ブックマークされている場合は、変更をお願いいたします。 10秒後に、国税庁ホームページのトップページへ自動的に移動します。 自動的に移動しない場合は、次のURLをクリックしてください。 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp

    oguogu
    oguogu 2012/01/22
    WindowsはIE以外は動作確認していないだと。電子申告を普及させる気があるのか無いのか。読売新聞だとネット広告も安くは無いと思うのだけれど。
  • 日本のネット社会は実名化するのか|ガジェット通信 GetNews

    『facebook』の利用者が世界で8億人を超え、世界で3番目の人口を誇る“国家”となったことは記憶に新しい。 海外では「孫と会う為にfacebookが必要」と言われるほど、生活ツールの一部として根付いている同SNSは、日での登録者数も1000万人を超えさらなる増加が確実視されている。 しかしながら『facebook』が日ナンバー1のSNSとして今後君臨するのか否かについては否定的な意見も多い。 なぜなら日には、インターネット黎明期より長く続く“匿名文化”が根付いているからだ。 その象徴として外すことのできない存在が『2ちゃんねる』である。 前身を含めると1995年頃から存在するこの“巨大掲示板”は、ネットの成長期と共に巨大化していった。 “匿名”というサイト自体の特性が、日頃ストレスを抱える日人のストレスのはけ口としての役割を果たし、また“匿名”という名のもとに平等である仮想世界

    日本のネット社会は実名化するのか|ガジェット通信 GetNews
    oguogu
    oguogu 2011/11/25
    そんなに簡単に実名と匿名の使い分けが出来るのなら苦労はしないよ。匿名のつもりなのに実名で発表したらどうなるか。そういうリスクを減らすには匿名を貫くしか無い。
  • Amazon.co.jp: 旦那が何を言っているかわからない件: クール教信者: 本

    Amazon.co.jp: 旦那が何を言っているかわからない件: クール教信者: 本
    oguogu
    oguogu 2011/11/18
    これだけ早く書籍化されたマンガは無いかも知れない。ただ、1000円を超えると売れるかどうかに差が出ると思う。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    oguogu
    oguogu 2011/11/18
    ネットが使えなかったらテレビと新聞の時代に戻るの?私は貧乏でもネットを使える方が良いな。
  • 日経・朝日・読売3社のニュースサイト「あらたにす」が終了、3社の協力体制は強化へ

    2008年1月31日、日経新聞と朝日新聞、読売新聞の3紙の1面記事や社説を読み比べできるニュースサイト「新s あらたにす」がスタートしました。ライバル新聞社同士が協力して読み比べサイトをやるという、かなり画期的な試みでしたが、この「あらたにす」が2012年春をめどに終了することが明らかになりました。 くらべる一面 : 新s あらたにす(日経・朝日・読売) http://allatanys.jp/ 株式会社日経済新聞社、株式会社朝日新聞社、株式会社読売新聞グループ社の発表によると、3社は協力体制の強化、より機動的な協業体制の可能性を探るため、2012年春をめどに「ANY連絡協議会」を新設するそうです。 これに伴って、「日経・朝日・読売インターネット事業組合」はその役割を連絡協議会に引き継ぐことになるため、同時期をもって解散。読み比べサイト「あらたにす」も終了し、Facebookの「あらた

    日経・朝日・読売3社のニュースサイト「あらたにす」が終了、3社の協力体制は強化へ
    oguogu
    oguogu 2011/11/10
    ネットで成功するサイトなんて100に1つだと思うけど、リニューアルなど何の対策も取らなければ人気の上がりようもないよな。
  • スペイン有名誌休刊に見る、スポーツメディアの危機。~サッカー雑誌を襲う2つの逆風~(豊福晋)

    欧州を襲う不況の波は出版界にも大きな影響を及ぼしている。 先月、スペインで36年の歴史を持つ権威あるサッカー雑誌「ドン・バロン」が休刊となり、サッカーファンを嘆かせた。「ドン・バロン」休刊の最大の理由は、スペインを襲う経済危機が引き起こした広告料の低下にある。 ギリシャに次ぐとされる規模の景気悪化により企業は広告費を一斉に削減。「ドン・バロン」の広告収入も急降下し、経営は悪化する一方だった。編集部は今季のリーガ開幕時点までは発行を続けたが、状況が回復する兆しは見られず、9月6日、最終的に発行停止されることになった。 こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。 NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。 残り: 637文字 NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。 有料会員登録

    スペイン有名誌休刊に見る、スポーツメディアの危機。~サッカー雑誌を襲う2つの逆風~(豊福晋)
    oguogu
    oguogu 2011/10/26
    Numberも他人事じゃないんだろうな。そこに執筆している人もだけれど。
  • 行ってきます!!! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 月の一族,両親との旅行編 月の両親と 旅行に行くことにしました 内モンゴル自治区で農業をしていたために、月の両親は『旅行』をしたことがないとか。 ならば、まず月の両親に『人生最初の旅行』をプレゼントしよう! ……まぁ、『人生最初の旅行』となれば、きっと面白いことが起きて良いネタになるに違いない! と、思った事は否定しません(笑) 月の両親もこの旅行をとても楽しみにしていると聞いております。 (実は月の帰郷は、この旅行の準備でもあったのです) まぁ、こっちはいつでも連れて行けるし…… →→→旅行の様子は毎日ここで報告いたします! それでは行ってきます!! コメント一覧 (164) 164. モンクレール 2012年09月04日 12:19 とうございます!さて、早ュースによるNEWプ 163. ティンバーランド ブーツ 2012年08月23日 20:06 とうごるNEWプ年 1

    行ってきます!!! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    oguogu
    oguogu 2011/10/18
    これがネタになって次巻も売れると思うと一度火がつくのがいかに大切なのかが解るな。
  • 【矢板明夫の中国ネットウオッチ】高速鉄道事故 政府の情報操作部隊、五毛党の正体+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    中国浙江省温州市で23日に起きた高速鉄道の追突事故を受け、中国国内のインターネットに政府の対応を批判する書き込みが多く寄せられる中、「世界中のどの国でも列車事故がある。騒ぎ立てるような話ではない」「政府は誠実に対応していると思う」といった鉄道省など当局をかばう書き込みも目立っている。しかし、こうした書き込みはたちまち、「君は五毛党の工作員か」「五毛党はさっさと消えてくれ」といった激しい反発を招いている。(北京 矢板明夫) 五毛党とは、中国のネット用語の一つで、政府や共産党に雇われて当局寄りのコメントを発信する匿名集団のことを指す。1件当たり5毛(1元の半分、5角の俗称、約6円程度)の報酬で情報操作を行っていることからこの名が付けられた。 この言葉ができたのは約5年前の2006年のことだ。何者かが共産党の内部資料である「安徽省共産党宣伝部の地方視察報告書」をインターネット上にアップしたことが

    oguogu
    oguogu 2011/07/30
    日本でも選挙の時に現れらしいけど、シナは一年中なんだろうな。
  • 【第1回】「ソーシャルメディアは死んだ」と言われる日は近い…?|ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    ツイッターやフェイスブックをはじめ、いまや日でも約7000万人以上が利用している「ソーシャルメディア」。ユーザー同士が直接つながれるシステムとあって、企業も自社のマーケティング活動等にソーシャルメディアを積極的に活用する動きがそこここで見られる。 連載では、花王、ベネッセ、カゴメ、レナウン、ユーキャンはじめ約300社の支援実績を誇るソーシャルメディア・マーケティングの第一人者として今国内外から注目を集めているエイベック研究所の代表取締役 武田隆氏に、ソーシャルメディアの現在と未来について、独自の視点で迫っていただく。 7000万人が集う巨大コミュニティ 武田隆(たけだ・たかし)エイベック研究所 代表取締役。日大学芸術学部にてメディア美学者 武邑光裕に師事。「日の伝統芸術とマルチメディアの融合」を学ぶ。1996年、学生ベンチャーとして起業。企業のウェブサイト構築のコンサルテーションを

    【第1回】「ソーシャルメディアは死んだ」と言われる日は近い…?|ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
    oguogu
    oguogu 2011/07/19
    どうやら目聡い人は、もうフェースブックから逃げ出し始めたようだ。
  • 「隠す派」対「透明化派」 ネット情報公開どうする?

    存在すらしないよりも炎上アテンションのほうがまだマシ ネットへの情報漏洩をどう防いでいくか、あるいは漏洩しても問題のないよう自らの行いをどう正しくしていくか……それに対する合理的な思考は、残念ながら日ではできないように感じる。 海外では万が一情報が流出したとしても、その結果「得」の方が多ければ気にしない。それが日では得:損=9:1(9よくても1のリスク)でダメ!  となり、そこでツブれる。あまりにもセンシティブな思考停止……。 欧米の一部の攻撃的な企業はもちろんディフェンスもするが、それだけでなく、むしろ流出情報がいかに結果としてポジティブな印象を与えられるかについての実験や姿勢もある。 日人は何に関しても潔癖に安心を求める。にも、セキュリティにも。これを前向きに捉えれば、消費者の厳しい目がより衛生的な品を作り出したり、より信頼性の高いクラウドを作り出したりすることに繋がる。しか

    「隠す派」対「透明化派」 ネット情報公開どうする?
    oguogu
    oguogu 2011/07/18
    ジョン・キムというありふれた名前ならやり直す事が出来るけど、日本人の個人名をネットで公開したら一生ついて回る可能性があるんだよ。
  • デマに耐え切れずまた自殺が…:日経ビジネスオンライン

    韓国でまたもや、ネット上のデマを苦にして有名人が自殺した。故ソン・チソン アナウンサーは「野球の女神」と呼ばれ、美貌と実力を備えた女子アナとして大活躍していた。野球選手をインタビューしたの出版も目前に控えていた。そんな彼女が、ネット上で広がった根拠のない噂に耐え切れず、5月23日、19階から布団をかぶって飛び降りた。 彼女は自殺する2週間ほど前、自身のTwitterに「神様助けてください。飛び降りるのは怖いし、首を吊ると痛すぎます。お願い。もう楽にさせてください」とつぶやいた。そのつぶやきを見た同僚アナウンサーが警察と消防署に連絡して救助隊が出動したこともあった。 その後ファンが声援を送り続けたのが効いたのか、「もう大丈夫」というつぶやきがあった。 有名アナウンサーと野球選手の恋愛をめぐるデマ騒動 だが、自殺をほのめかすつぶやきがあった同じ日、彼女は自分のHOMPY(Facebookのよ

    デマに耐え切れずまた自殺が…:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2011/06/08
    韓国のネットは強制実名制だからかとも思う。facebookの国アメリカでも匿名でいられる自由はあるのにね。
  • ブログ書き込み公選法抵触か 繰り上げ当選対象の高野氏 さいたま市議選 - MSN産経ニュース

    oguogu
    oguogu 2011/05/14
    もう、いい加減にネット選挙を解禁にしろよという感想しか浮かんでこないな。この人も裁判で粘ればセーフという判断が出る可能性もある。むしろ戦って欲しいかな。
  • 【大相撲技量審査場所】「ばあちゃんとPCで」 ネット生中継絶好調、連日アクセス10万超 - MSN産経ニュース

    大相撲の技量審査場所のインターネット生中継が好調だ。NHKの中継がない今場所は、動画サイト「ニコニコ動画」が連日、序ノ口から結びまでの全取組を放送。2日目の9日は延べ12万件、初日は同15万7千件のアクセスがあった。 ニコニコ動画にはパソコン(PC)などから投稿したコメントを画面上に流せる機能があり、「序ノ口から見れるから、身近な人たちは喜んでるだろうな」「リビングにPC移して婆ちゃんと観戦」など2日間で計33万件を超えるコメントが付いた。 運営会社の担当者は「視聴者、コメントとも大盛況」と評価。中継映像は館内の音声だけで実況は付いていないが、その分、「力士がぶつかる音も含め、臨場感が味わえる点が人気なのではないか」とみている。 また、日相撲協会が公式ホームページで行っている生中継へのアクセスも初日は延べ7万4千件を数えた。最大同時アクセスは、初日、2日目とも結びの一番前後で1万1千件を

    oguogu
    oguogu 2011/05/09
    だけどテレビの視聴率は1%で100万人なんだよね。
  • 再利用するなら文責も負ってほしい

    1. ガジェット通信編集部 担当者さま はじめまして。徳保隆夫です。記事寄稿の依頼について、回答します。 徳保隆夫名義で公開した文章について、私は一切著作権を主張しません。 それらの文章は、転載も改変も自由にしてください。リンクも無用です。 なお、再利用版は「ガジェット通信の記事」として公開していただけると、 個人的にはありがたいです。もちろんこれは「希望」であって、 そうしないなら記事の再利用を許可しない、という意味ではありません。 以後、連絡不要です。既に公開された文章も、私がこれから書く文章も、 自由に再利用してください。 -- 徳保 隆夫(とくほ たかお) http://deztec.jp/ deztec@gmail.com 2. お・う【負う】の意味とは - Yahoo!辞書 過去、私の文章が初出情報を伏せて再利用され、「それってどうなの」という反応が出たことがあります。しかしそ

    oguogu
    oguogu 2011/04/30
    引用元を示さないと文章を盗んだと思われる事があるのが嫌なんだよね。基本的には引用した文章より自分の文章の方を多くする事にしているけれど。