タグ

関連タグで絞り込む (174)

タグの絞り込みを解除

314blogに関するoguoguのブックマーク (139)

  • 8月分のAmazonアソシエイトレポートを見てまとめブログのアフィバブルは完全に弾けたと感じた:ねたたま - ライブドアブログ

    8月分のAmazonアソシエイトレポートを見てまとめブログのアフィバブルは完全に弾けたと感じた 皆さんいかがお過ごしでしょうか、今日で8月も終わりですね。 『ぼくのなつやすみ』みたいに8月32日とかないかなーとふと思いつつ、今年もあと4ヶ月で終わりだという事に驚愕している今日この頃です。 さてさて、8月分からAmazonアソシエイトプログラムが改正されてDVD・CD・TVゲームは料率が一律2%となっていました。 で、8月のレポートが出たんですけど見て一言こう思いましたね。 「あ、まとめブログのアフィバブルも終わったな」と。 最初は「そんなに影響ないだろー」とタカをくくっていたんですがけっこう影響ありましたね(笑) とりあえず自分のところでいうと3分の2ほどに落ちていました(クリック数・売れた数はほぼ同じ)。 元々まとめブログにクッキーわれまくって半分ほどになっていて、そこからさらに3分の

    8月分のAmazonアソシエイトレポートを見てまとめブログのアフィバブルは完全に弾けたと感じた:ねたたま - ライブドアブログ
    oguogu
    oguogu 2012/09/02
    一時は100ページビュー当たり1円と言われていたんだけれど、半分の3分の2という事は今は500ページビューで1円くらい?コンビニでバイトしていた方がよっぽど稼げるかな。
  • サラリーマンの私がブログを毎日更新するためにしている4つの工夫 | jMatsuzaki

    サラリーマンの私がブログを毎日更新するためにしている4つの工夫 2012年5月24日投稿 2015年9月13日更新 カテゴリ:ブログの書き方 著者: jMatsuzaki photo credit: Slaff via photo pin cc 私の愛しいアップルパイへ 私はこの愛すべきブログを8月1日に開設し、それから毎日途切れることなくブログを更新しています。この記事をもって296日目の更新となりました。 サラリーマンをやりながらブログの毎日更新を徹底するのは、それなりに労力がかかります。 今日は、私がブログを毎日更新する上で心がけていることを4つ紹介しましょう ブログを毎日更新するための4つの工夫 photo credit: Ѕolo via photo pin cc 1.ネタは思いついたらすぐメモ ネタは宝です。エーゲ海に眠る黄金の真珠です。 ブログ記事のネタは思いついたら即メモで

    サラリーマンの私がブログを毎日更新するためにしている4つの工夫 | jMatsuzaki
    oguogu
    oguogu 2012/05/26
    確実に毎日ブログを更新するためには、1日分くらいのストックは必要だ思うんだけどね。千日、3年連続で更新している人が言ってみる。用事のある日は前日に記事を用意しておくから。
  • lifehacknote.net

    This domain may be for sale!

    oguogu
    oguogu 2012/03/22
    ブログは毎日書く事自体をモチベーションにしているんだけどな。1日書かなかったr3ヶ月くらいは書かない気がして。数日間掛けてひとつの記事を書くよりは内容のクオリティは上がらないけれどね。
  • 足立区・長谷川貴子区議が記事削除を求め本紙を恫喝=本紙は拒否回答

    1月25日、足立区議会・長谷川たかこ議員(名=長谷川貴子・民主党)が、紙「やや日刊カルト新聞」に対して記事の削除を求め、削除しなければ直ちに法的措置を取ると、代理人弁護士を通じて通告してきました。長谷川区議は、2007年の区議会議員選挙時に世界基督教統一神霊協会(統一協会、統一教会)系団体の支援を受けており、統一協会の関連団体が開催したイベントにも参加していました。紙は2月1日、記事の削除をしない旨を回答し、削除すべき根拠も示さずに法的措置を予告するのは反社会的な恫喝行為であると長谷川区議側を非難。民主党部と長谷川区議の所属支部に対して、長谷川区議の行為にについての認識を問う質問状を送付しました。 ■すっとぼけたかと思えば反省して見せる 紙では、長谷川区議の問題について、以下の記事を掲載してきました。これをめぐって、以前から長谷川区議とは取材と抗議の応酬が行われていました。 20

    足立区・長谷川貴子区議が記事削除を求め本紙を恫喝=本紙は拒否回答
    oguogu
    oguogu 2012/02/07
    そこらの週刊誌より、よっぽどジャーナリズムだと思う。
  • FX トレード大全を買おうとしているなら... | 口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース

    FX トレード大全を買いたい方は、こちらのホームページをよく確認しましょう。 このURLで、FXライントレード大全を入手するとどのようなことが出来るようになるのかを、しっかりと把握した上でお求めになることをオススメします。 購入者によるレビューの紹介があれば、それについてもしっかりとチェックしましょう。 下記のFXライントレード大全の詳細説明も役に立つかもしれません。 電子書籍名:FXライントレード大全 商品紹介:ゴールドナビ式FX完全承継プロジェクト。究極のFX5分足ブレイク手法がついに完成。ライントレードをマスターしたい方向けの格的FX教材。簡単ルールを淡々と繰り返す究極にシンプルかつ損小利大な手法です。 商品価格:49800円 発売元:LTCM合同会社 決済代行サイト:インフォトップ 販売者公式サイト このサイトでは、FXライントレード大全についての情報やレビューを募集しています。

    FX トレード大全を買おうとしているなら... | 口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース
    oguogu
    oguogu 2012/01/28
    基本的には続ける事だよな。それが駄目な記事であっても。後で思い返すと恥ずかしかったりするんだけど。毎日書く必要も無いのだけれど、習慣にすると大丈夫だったりもする。
  • ネットの悪意を受けた時に見返したい記事と心構えについて - もとまか日記乙

    昨年末に以下を書いた。オープンベータ版に移行したはてなブログを私が始めない理由 これの感想として印象的だったのが「怖い・・・」というもの。確かに普通に考えたら確かにちょっと怖いかも(^^;;;そういう感覚すら薄れてきてる私の方が多分おかしい気もする。 また、以下の件とか。年納めに2011年のブログでの出来事を振り返ってみた このように、ネットの悪意を受けることは他人事だと思ってたら大間違いで、いつ、誰が、その悪意に晒されるのか分かったものではない。誰にでもその可能性があるわけです。多分ね。 てことで、ネットの悪意を受けた時に読み返したい記事のメモ。 読み返したい記事 もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。: 極東ブログブログ・クソッタレ撲滅ルール ・トラックバックは承認制にしなさい、ほとんどはゴミだから。・コメント欄は承認制にしなさい、イヤなこと言われっぱ

    oguogu
    oguogu 2012/01/07
    ブログをやっていると嫌なコメントが寄せられる事は確かにある。だけど消したりすると余計にコメントしてくるんだよね。私は無視して新しい記事を更新するしかないと思っている。
  • 「何を書かないようにするか」が問われている - シロクマの屑籠

    千葉バスジャック事件を通した「情報発信」について - Togetterまとめ リンク先では、先日の千葉バスジャック事件のネット実況について、当事者を交えたディスカッションが行われている。これを読んで、現在のインターネットでは「何を書かないか」が重要だと改めて痛感した。 実際にバスジャックの現場に遭遇した arabian_m さんは、当時について以下のように述べている。 後述しますが、「ぼくが書きこんだことによって惨事を招く可能性」についてはある程度考慮していました。ただ、「SOS」について書いたことは犯人の運転手への逆上を招く危険性がゼロとは言えなかったと思います。 2011-11-16 23:30:07 via web で、これをどこまで言っていいのか迷うのですが・・・。もう解決しているので詳細を省いて説明しますと、ぼくの位置からは警察が突入準備しているのが見えていました。 2011-1

    oguogu
    oguogu 2011/11/19
    Twitterで書いていて投稿を止めた事は何度もある。ブログなら説明できる事でもTwitterでは説明不足で誤解されると思って。
  • ニュースサイトの情報の嵐と、動きの鈍い個人ブログ - heartbreaking.

    ニュースサイトで得る情報だけで休日は終わる。今や、ニュースサイトは激戦化しつつある中で、自分のブクマのほとんどがニュースサイトになるのは避けようがない。その中でちらほらと、気に入ったブログが混じる程度だ。 分単位で更新されるニュースサイトのハングリー精神の前では、個人ブログの動きが止まってみえる。だが、人気のあるブログは、自分を安売りしない。具にもつかぬ内容で、価値を下げる必要もなく、ある程度待たせても、読者は簡単に去ることはない。 そこで、新しいブログを見つけるため、はてな「今週のお題」投稿者ブログに飛んでみました。どれも、また見たいと思う決め手はなく、行間が開きすぎて読み辛い(行間を詰めるだけでだいぶマシになると思うが…) 人気ブロガー達とは、雲泥の差です。この中から、新規に通いたいと思うブログを見つけ出すのは容易ではない。 ほとんどは国語の授業で習った程度の力で、残りは自分の力で、ブ

    ニュースサイトの情報の嵐と、動きの鈍い個人ブログ - heartbreaking.
    oguogu
    oguogu 2011/09/27
    ブログの最下層って何なんだろうね。頻繁に更新しているなら読んでもらいたいというハングリー精神はあるんだと思うんだけど。昔からページビューを上げるには毎日更新しろと言われていたはずだし。
  • ブログ書き込みで名誉毀損 「デフレの正体」の藻谷氏に賠償命令 - MSN産経ニュース

    札幌市の男性がブログに侮辱的なコメントを書き込まれたとして、「デフレの正体」の著者で、日政策投資銀行地域振興グループ参事役の藻谷浩介氏(47)に60万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、札幌地裁であり、石橋俊一裁判官は10万円の支払いを命じた。 男性がブログ上で「デフレの正体」を批評したことに対する藻谷氏の「早く死んで子供に財産を残せ」とした反論コメントが、名誉毀損に当たるかどうかが争われた。 判決理由で石橋裁判官は「コメントは学問上の論評を超え、ことさら男性を侮辱するもので不法行為を成立する」と指摘。藻谷氏側の「経済学的な論争で、名誉を傷つけられたことへの反論」とした主張を退けた。

    oguogu
    oguogu 2011/09/22
    トンデモ本で大儲けしたんだから反論くらい覚悟しなければね。高橋洋一氏に批判されて自ら誤りを認めていたと思ったし。
  • 個人ブログ『juggly』に警視庁が圧力|ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信にも記事提供していただいている個人ブログサイト『juggly』さんに警察から圧力がかかっているようです。 ガジェット通信に配信していただいている『juggly』さんの記事一覧 jugglyは携帯やスマートフォンの新着情報に強い情報サイトで個人ブロガーが情報を収集して記事化されています。なんといっても情報が早いのが特徴ですが、juggly記者のツイートによれば、それらの情報の中にドコモ内からのリーク情報があったとのこと。ドコモは情報リークについて調査開始し、その過程で警視庁がjugglyが情報提供元の開示を求めましたが、juggly記者が「情報開示を断ることができるのか?」ときいたところ「じゃぁ、差し押さえで取り扱っても良いですかね?」と警視庁側は答えたとのこと。 これに対してjugglyの記者は「警察からある意味脅されている」と感想を述べています。 「差し押さえ」をチラつかせ

    個人ブログ『juggly』に警視庁が圧力|ガジェット通信 GetNews
    oguogu
    oguogu 2011/09/04
    警察が裁判所を通す手間を嫌ったのか高圧的な態度が常習化しているのか。両方かも知れない。
  • 記事のタイトルを考えるのは面倒だ

    1. Tumblrを作った理由:ブログは普通の人には難しすぎる Tumblrは、そこがネット上のわが家だと自信を持って呼べる場所になるよう作られている。Tumblrは非常にデザイン指向で、自分の個性に合わせてカスタマイズできる、それもMySpaceのような悪趣味にではなく。 製作者自身がそのように考えていたのか……。納得しました。デザインの不統一は、閲覧者としては不便だけれど、見た目に楽しいのはわかります。ああやって各利用者が個性を発揮し「わが家」感覚を持つことで更新が長続きするなら、メリットの方が勝つだろうと思う。 2. Tumblrが簡単かどうかについては、いろいろ議論のあるところ。個人的には、とりあえずブログとの比較でいえば、「記事タイトルの入力は任意」という1点で、相当に投稿の敷居が下がっているように感じます。 タイトルを考えるのが面倒だから記事の投稿が億劫になる ブログ化する前は

    oguogu
    oguogu 2011/05/10
    まあ、毎日ブログを書いていると凡庸なタイトルで我ながら詰まらないと思う時もある。それでもタイトルには工夫したいと思っているんだけどね。タイトル次第でアクセスが増えるかも知れないから。
  • 「さるさる日記」がサービス終了 レンタル日記の草分け

    GMOメディアは、無料レンタルWeb日記サービス「さるさる日記」を6月30日で終了する。5月9日で新規の日記作成は停止しており、サービス終了後、全日記を削除する。 1999年にオープンした無料レンタルWeb日記サービスの草分け。運営会社がGMOインターネットグループの傘下に入り、現在はGMOメディアが運営していた。GMOメディアは現在、「ヤプログ!」や「freeml」「teacup.」を運営している。 「きっこの日記」などが同サービスを利用している。4月下旬にはハードウェア障害が起こり、一部サーバで日記閲覧・投稿ができなくなっていた。 日記内容は、サービス終了までは管理機能からMT形式にエクスポートできる。

    「さるさる日記」がサービス終了 レンタル日記の草分け
    oguogu
    oguogu 2011/05/10
    泥酔論説委員さんは、どうするんだろうか。
  • 石和温泉郷新婚旅行事件 第6回 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ,新婚旅行 しみじみしてしまいました。 このブログのせいで富士野屋夕亭様のサーバがダウンしましたが、 そのサーバダウンのお詫び特別割引が行われております。 (つД`)スミマセン ホームページ殺到! サーバーダウン! 富士野屋夕亭 お詫び特別割引! 良い温泉宿なので、お薦めします!! →→→いよいよ月狂喜の料理編 コメント一覧 (575) 582. ぶら下がり記者さん 2013年07月22日 13:39 申し訳ないですがこれは言わざるを得ない・・・もげろ! 577. 噂の名無しさん 2012年02月27日 00:57 末永くもげてくださいwwwww 576. くらみち 2012年02月10日 17:50 単行を読んでコメント欄が気になって来てみたら案の定……。 これは言うしかないですね。 もげろぉぉぉぉ!!!!! 575. 爆発しろ 2011年12月25日 08:42

    石和温泉郷新婚旅行事件 第6回 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    oguogu
    oguogu 2011/02/25
    サーバーがダウンするほどの広告効果があったのか。何とかして、この夫婦を自分の宿に誘いたいと思っている人は多いんじゃ無いのかな。こういうのは始めに目を着けた人の利益だけが大きいのだと思うのだけれど。
  • 若者のブログ離れが進行中 フェイスブックやツイッターに移行 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国の非営利調査機関ピュー・リサーチ・センターが行った調査によると、米国では2006年から2009年の3年間で、12歳から17歳のブログユーザーが半減している。 また18歳から33際までの成人男女で見ると、2年前から2ポイント減少している。 理由は大別して2つあるようだ。1つは忙しくて日々長い文章を書くことが困難になってきたこと。 これに加え、人々の関心がソーシャルメディアに流れたことでせっかく書いても読まれず、やりがいがなくなったというのだ。 もう1つはSNSの台頭だ。人々とのつながりを保つには1カ所のプラットフォームの方が便利で、SNSにアクセスするだけで事足りるようになったという。 つまりブログには自分の考えをネット上で伝えるメディアという側面と、知人とコミュニケーションを取るツールという側面があり、米国では若者を中心に後者が重視されるようになった。 フェイスブックやツイッターが登場

    若者のブログ離れが進行中 フェイスブックやツイッターに移行 | JBpress (ジェイビープレス)
    oguogu
    oguogu 2011/02/24
    そもそも10代に他人に読んで貰えるようなブログを書き続けるだけの資質があるのだろうか。中高年にブログを書く人が増えているというのは、その逆を表しているように思える。
  • 石和温泉郷新婚旅行事件 第4回 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ,新婚旅行 招待を受けた旅館は、この 富士野屋夕亭様であります!! 実に素晴らしい旅館でした!! ……しかしこの素晴らしい旅館に、まさかあんな罠が待っていようとは!! →→→明日に続く!! ※アクセスが集中して富士野屋夕亭様のサーバがダウンしてしまったようです。 旅館の様子はじゃらん、楽天、らくだ倶楽部で見ることができます。 コメント一覧 (92) 96. モンクレール 2012年09月10日 23:12 で一番いい状態」と自信をは「最終的にはパット 95. ティンバーランド ブーツ 2012年08月24日 08:59 で一番にはパット年 94. コスプレブーツ 2012年08月17日 11:54 で一番いいにはパット 93. コスプレ 衣装 ハロウィン 2012年08月04日 22:40 ントルーブなど世界中の歌曲を披露人の言う「語るような」音色で、情感たっぷりな

    石和温泉郷新婚旅行事件 第4回 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    oguogu
    oguogu 2011/02/23
    この新婚旅行がブログで連載されて旅館の名前を宣伝してくれる価値を考えたら無料で宿泊して貰うのは逆に安いくらいかも知れない。後で単行本に収録される可能性もあるしね。
  • 好きなことを書け、とにかく続けろ

    アメリカでは、年収数千万円のプロブロガーと呼ばれるブロガーが登場しています。その背景にはソーシャルメディアの台頭があります。ソーシャルの波に上手く乗ったブロガーは、次の時代のオピニオンリーダー候補になるでしょう。 ソーシャルメディア革命 これまでの実績は、さほど重要ではなくなってきています。以前は3年かかった話が、ソーシャル時代では半年で済んでしまうことが実際に起きています。やるなら、当に今しかないと思います。 「敵を知り、己を知らば、百戦危うからず」 書を読めば、北米で起きているソーシャルメディアを巡る状況を網羅できます。そのいくつかはほどなく日にも上陸するでしょう。準備しておけば大きなアドバンテージになるはずです。 IMG_1865 / ShashiBellamkonda ソーシャルブロガーの時代到来を確信 書には「ソーシャルブロガー」「ソーシャルメディア・ブロガー」とい言葉が

    好きなことを書け、とにかく続けろ
    oguogu
    oguogu 2011/02/09
    続けるには好きな事を書くのではなくて続けられそうな事を考えるべきだと思うんだ。例えば私のように日々のニュースに対してコメントするなら毎日ブログを更新できるわけだし。
  • これからネットで成功するのは<やめない人たち>ではなく<続ける人たち>である

    夜の高速道路 / kanonn 昨年末に発刊された、いしたにまさきさんの。 【書評】ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である 書を読めば、現段階で成功している人たちが何を考えているのかを理解することができます。これからネット上で名を上げたいブロガーにとっては、間違いなく必読の書です。 しかし、このを何度か復読しているうちに、書の通りに行動しても、行く手は厳しそうだと感じました。ネット上でこれからブランディングなどを仕掛けていこうとしている当事者(私)としての実感です。 ブログ高速道路の行く先は? なぜなら、インターネット上で名を馳せるには、「新しいことをする」必要があるからです。既存の成功したブログと同じことしてても、ただの猿真似にしかすぎません。 ウェブ進化論 梅田望夫著に、将棋の羽生氏の有名な言葉があります。 ITとネットの進化によって、将棋の世界に起きた最大の変化は、

    これからネットで成功するのは<やめない人たち>ではなく<続ける人たち>である
    oguogu
    oguogu 2011/01/15
    ブログの更新を毎日続ける事が出来るのも一つの才能だと思う。
  • 毎回コメントをもらうプレッシャー

    とあるウェブログサイトで日記を書き始めてもう1年半が経つ。 最初はそれこそ鬼のように過疎っていたが、しばらくすると2人の女性がエントリー毎にコメントをくれるようになった。どんな内容でも2人の女性はほとんどのエントリーに対してコメントをつけてくれる。 しかし、私にとってそれは重荷だった。 ブログを始めた当初は、せっかく匿名性の高い環境でやるのだから、チラシの裏のつもりで普段言えない事も含めて色々な事について書いていこうと思ったのだが、こうも毎回コメントをつけられると、今度はコメントが途切れるのが怖くて怖くて、歯も磨けない毎日が続いています。 私は次第に好きな事が書けなくなっていった。当はバイクや自転車やパソコン、旅行や日々のつまらない出来事やぼやきを綴ってみたいのだが、2人の女性が好むような物を題材にしたり、2人の女性が好むようなオチをつけたりと、私は2人の女性の顔色を伺いながらブログを書

    毎回コメントをもらうプレッシャー
    oguogu
    oguogu 2010/11/24
    元々、毎日書かないと続かないだろうと始めたブログ。最近は毎日書く事が目的化していると思う時もある。特にはてなの有料会員になってアクセス解析が解るようになってからは。
  • ソーシャルメディアの影響も…あなたのブログ歴は? : ガベージニュース

    少し前の話しになるが、ブログを検索対象にした検索エンジンサービスを提供するTechnoratiは2010年11月3日から、最新のブログ事情を分析・統計した結果を発表するカンファレンス「State of the Blogosphere」の今年版の資料を公開した(State of the Blogosphere 2010)。ブログの現状を垣間見れるデータが豊富に含まれ、検証に値する内容となっているのだが、今回はその中から、現在のブログを書き連ねている人たちにおける年齢階層区分、そしてブログ歴を見ていくことにする。 「State of the Blogosphere 2010」では市場調査会社Penn Schoen and Berland Associatesによって7205人のブロガー(ブログを書き込み、運営する人)を対象に2009年9月21日から10月8日にかけてインターネット経由で行われた

    ソーシャルメディアの影響も…あなたのブログ歴は? : ガベージニュース
    oguogu
    oguogu 2010/11/24
    新規が少ないのはケータイかSNSに移行しているからなんだろうな。まあ、それでもブログが無くなる事は無いと思うよ。ある程度の量の文章はブログでしか発表できないのだろうから。
  • 菅総理がブログをオープン! でもパスワードが必要の謎|ガジェット通信 GetNews

    菅総理のブログが開設されたけど、行ってみたらパスワードを要求されて読めないぞ! と話題になっています。ブログは公開しないと意味ないですよー。まさかパスワードを知っている人しか読めないブログというわけではないですよね? 民主党の鳩山総理からスタートした総理ブログ。無難なことしか書いてないのでそんなに刺激はないけど、総理の近況や興味の方向性を知るには役に立つサイトでした。ちなみに鳩山総理時代のブログタイトルは「鳩カフェ」で、リアル鳩カフェというお茶会も開催していたようです。マイペースな雰囲気がブログにもにじみ出ており「人柄はいいんだろうな~」と親しみがわいてしまう内容。 そして今回の菅総理のブログはそれの菅さんバージョンで、タイトルは「カンフルブログ」だそうです。ちなみに「日を元気にする”カンフル剤”」という意味と「菅総理がフル回転で働きます」「首相がいっぱい」などという意味をかけているそう

    菅総理がブログをオープン! でもパスワードが必要の謎|ガジェット通信 GetNews
    oguogu
    oguogu 2010/11/18
    菅総理は理系なはずなんだけど。