タグ

852バブルに関するoguoguのブックマーク (21)

  • 成長を知らない子供たち:日経ビジネスオンライン

    いわゆるバブル経済の真っ只中にあった時代の狂騒を懐古して「バブルアゲイン」と歌い上げるその歌詞に、一室は爆笑の渦に包まれたものだ。 ただその爆笑には、2種類の「憂い」が込められているように思えた。「バブル」の時代をかつて共有した者は、我がほろ苦い記憶をくすぐられるのか微妙な気恥ずかしさと、二度と戻らない「失われた時」への惜別の思いを込めて。その時代を知らぬ年若い同僚は、無限の成長を信じられた時代への羨望と、そこに乗り遅れたという諦めを込めて。 このコメディソングに腹を抱えて笑う編集部一同は、確かにその時、「バブル世代」と「ポスト・バブル世代」に分かれていたのだ。 ちなみに記者は後者に属する。 かすかな「バブル」なるものの記憶を辿ると、行き着くのが小学校の社会科の授業の光景だ。人類が発生し、火や道具を使うようになったり、仏像を作ったり、政権を作ったり滅ぼされたりと、根気強く「日歴史」を語

    成長を知らない子供たち:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2011/08/18
    人口減だから、もう成長は出来無いという評論家の言う事を鵜呑みにしている人間よりはマシなんだろうけど、外国に行かないと成長を実感できないというのもね。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国人、中国の骨董買うなら…日本で 「贋作なく安心」 - 社会

    オークション会場からはみ出した席から、札を上げて骨董(こっとう)を競り落とす中国人男性=6日、東京都中央区銀座  長引く不況にもかかわらず、日の骨董(こっとう)品店で引っ張りだこの品がある。それは、中国の骨董品。購買者の多くは中国富裕層で、「日なら贋作(がんさく)をつかまされない」とアンティークショップやオークションを巡る訪日ツアーが人気を集めているという。  「80万円!」「120万円!」。6日、東京都中央区銀座の骨董店・アンティークモール銀座のビルの2階で、「第1回中国骨董オークション」が開かれた。会場からあふれた椅子が廊下にまで続き、数十人が競り合う。  日のコレクターや骨董商を尻目に、競り落としていくのは中国人の団体客。モール事務局によると、1千万円を超える落札総額の9割が中国人客の支払いだった。  「いくつ買ったかよく分からない」という中国人の40代男性は杭州から来日した

    oguogu
    oguogu 2010/12/29
    日本のバブルも素人が美術品に手を出した頃に終焉を迎えた。これもチャイナバブルが終わりの始まりを示すサインなのかも。
  • 静かに迫る「第2のネットバブル」危機

    再び新興ネット企業に投資家が殺到し、企業の評価額が異常なレベルまで高騰している。早くもバブル崩壊に向けた兆候も インターネット関連の新興企業をめぐる90年代後半の「ドットコム・バブル」と、その後のバブル大崩壊を覚えているだろうか。あの惨事が繰り返されるかもしれない──。 こう考えているのは、著名なベンチャーキャピタリストのフレッド・ウィルソン。ニューヨークでユニオン・スクエア・ベンチャーズを運営するウィルソンは、既に暗雲が漂いつつあると懸念している。最近のブログでも「99年当時を彷彿させる今の状態には恐怖を覚える」と書いている。 ウィルソンは96年、パートナーと共同でベンチャーファンドをニューヨークで設立。当時ブームだったネット企業への投資を手掛けた。しかしバブルが崩壊すると、投資対象だった多くの企業が破綻。ウィルソンのベンチャーファンドは開店休業に近い状況に追い込まれた。 この挫折にもめ

    静かに迫る「第2のネットバブル」危機
    oguogu
    oguogu 2010/12/13
    ああ、これはあるかも。少し前はGoogleに買われる事がネット企業の成功だと言われていたのに最近は勝手に金が集まるから買って貰うのを急ぐ必要が無いと言う創業者が増えているらしいから。グルーポンのように。
  • 欧米の美術品市場が過熱 落札最高額を次々と更新 - MSN産経ニュース

    oguogu
    oguogu 2010/06/26
    日本のバブルも弾ける直前に美術品に向かったんだっけ?そろそろシナのバブルも弾ける頃かも。
  • 中国不動産バブルは崩壊しない 国民でなければ理解できない根深く、切実な背景とは:日経ビジネスオンライン

    最近、中国では不動産に関する引き締め措置が集中豪雨的に実施され、2009年春頃から膨らんできた不動産バブルが崩壊するのではないかとの見方が支配的となっている。頭金比率や住宅ローン金利の引き上げに加え、固定資産税の導入も検討され始めた模様だ。 引き締めと緩和は再三繰り返されてきた こういった市場手段だけではない。中央政府は不動産価格の過度な上昇を抑制できなければ、関係部門や地方政府のトップの責任を問う、いわゆる「問責制」も実施すると発表した。 行政命令である以上、地方政府が競って中央政府の期待以上に抑制措置を実施する可能性が高い。その効果が不動産向け融資額や不動産価格指数、成約件数、不動産投資などの統計にすぐ反映してくるだろう。 しかし、これらの統計に基づいて、中国不動産バブルが「崩壊する」との結論を早急に下さないほうが賢明かもしれない。なぜかというと、過去10年間、不動産に関する引き締め

    中国不動産バブルは崩壊しない 国民でなければ理解できない根深く、切実な背景とは:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2010/05/06
    日本人が不動産は永遠に値上がりすると信じていたのは、そう昔の話でも無いんだけどね。シナの人がバブル崩壊があっても平気と思うのは、不動産の調整はされて来たんだろうけど本当の崩壊は無かっただけだと思う。
  • 土地バブルの背後にある 中国地方自治体と国営企業の 持ちつ持たれつ | ダイヤモンド・オンライン

    中国の不動価格高騰は地方にも及んでいる。売り手は地方自治体、買い手は国営企業。この構図が価格の上昇を支えている。ついに、中国当局も公営企業の土地取引を規制すると表明。だが、バブルの顛末はいまだ見えない。(北京在住ジャーナリスト・陳言) 広東省深セン市の羅湖区から福田区を経由して、南山区まで行く大通りの両側には、世界でもっとも現代的な建物が、ぎっしり並んでいる。隣の香港と比べて、ビル自体はそれほど高くないが、外観はより変化に富む。道路の中央隔離ゾーンの植物にしても、道に沿って赤い花を咲かせている並木も、この都市をひとつ大きな花園にしている。 15年前に、30万元(1元=約13円)の現金を懐にして、1人で湖南省から深センにやってきた林(36歳)は、今もタクシーを運転している。「15年前の30万元は、小さな工場を設立できる金額だった。でも、僕はタクシー会社に金を預けて、タクシードライバーになった

    oguogu
    oguogu 2010/03/25
    バブルは必ず崩壊する。問題は、それが何時かは誰にも解らない事だけ。
  • 吉報?中国バブルはまだ続く:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「年利30%で回せますよ」 こんなささやきで金持ちから資金を集める「私的ファンド」が流行っている。契約書などはない。人物を信用してお金を預けるのだという。投資先は様々だ。金、野菜、穀物もあるが、“両巨頭”は何と言っても不動産と株だ。 尻抜けの金融引き締め 1月、中央銀行である中国人民銀行は、預金準備率を0.5%引き上げると同時に、4大商業銀行の一角を 占める中国銀行と農業銀行に対し、貸し出しを抑制するよう口頭での指示を行なった。以降、これらの銀行の新規貸出はすべて店決裁になった。実質的な貸し出し禁止措置に等しい。 直接の理由は与信残高の急増だ。今年に入って最初の半月だけで、新規の与信残高は1兆元も増えた。 2010年の新規与信の増加は7.5

    吉報?中国バブルはまだ続く:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2010/02/15
    日経がバブルは続くというなら、その崩壊は間もなくなのかも知れない。
  • 中国人エリートの年収が日本人を逆転! 札束で顔を叩く「高級人材争奪戦」の内幕 | 日本人が知らないリアル中国ビジネス 江口征男 | ダイヤモンド・オンライン

    ついに日人を抜き始めた 中国人プロフェッショナルの年収 2010年も10%程度の経済成長が予測されている中国市場。そんな中国で、日系企業が事業を拡大する上で欠かせないのが、中国人経営幹部や中国人プロフェッショナルだ。 実は彼らの年収が、ここ数年ウナギ登りで上昇しているのを、ご存知だろうか。 たとえば、技術系、人事系、財務系の専門職だと、年収100万元(≒1350万円 ※1元=13.5円換算)以上、営業トップや総経理(現地法人社長)のポジションであれば、年収200万元(≒2700万円)以上もらう中国人も少なくない。 すでに日人駐在員を超える給与を提示しないと、優秀な中国人プロフェッショナルを雇えない時代に入っているのだ。 さらに給与以外にも、運転手付きの高級車や、高級住宅などが提供される場合もある。「日系企業が現地法人の総経理候補に100万元以上の年収を提示したが、オファーを断られた」と

    oguogu
    oguogu 2010/02/09
    本当にシナはバブルっているんだな。日本人の給料を上回ったのは良いけど、その分底辺のシナ人は疲弊しているんだろ。共産主義のシナで共産革命が起こる前触れとしか思えない。
  • 中国の不良債権、すでに数兆元規模に膨らんでいる公算-破産弁護士- Bloomberg.co.jp

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    oguogu
    oguogu 2010/02/07
    さすがにシナも、この数字が本当だったら分裂するんじゃないか。
  • 中国バブル、マグマは内陸不動産にあり:日経ビジネスオンライン

    2010年に入ってから、グローバル市場で2つのショックが走っている。 1つは、1月21日、商業銀行にヘッジファンドへの投資を禁止する規制案の発表で、株式市場が大きく下落した「オバマ・ショック」である。 もう1つは「チャイナ・ショック」である。発端はオバマ規制案の発表より早い1月12日であった。 真相をつかめないまま様々な情報が飛び交う この夜、中国人民銀行は1年8カ月ぶりに預金準備率の引き上げを発表した。内外の報道などをみると「突然」や「電撃」という表現が目立つが、発表手法はいつもと変わらない。「適度な金融緩和の継続」を信じ込んでいる市場関係者の意表を突いたに過ぎない。 その後、新規融資の中止を命令する窓口指導の強化、個別行に対する懲罰的な預金準備率の引き上げ、融資の回収など、金融当局が引き締めに乗り出したことを示唆する材料は増える一方だ。 関係者は、「新規融資の中止を命令した覚えはない」

    中国バブル、マグマは内陸不動産にあり:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2010/01/29
    上海万博のあとが恐い。
  • 公共投資が増えれば、ニンニク相場が上がる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「1~9月のGDP成長率は7.9%。これを要因分解すれば、政府部門が7%、民間部門が4%、海外部門(貿易収支)がマイナス約3%だ」と中国のある官庁エコノミストは解説してくれた。 政府の財政支出がなければ「ほぼゼロ成長」というわけだ。11月の工業生産は前年比で19%も伸びた。前年同月の落ち込みが大きかったことにもよるが、これで、GDPは通年で8%成長という目標達成は確実になったようだ。 インフラ投資にけん引され爆発的に売れる自動車 中国経済を見ると、官需の恩恵を受けた「光」の部分と、そうでない「影」とのコントラストが異様に大きいことに気がつく。 まず、「光」の部分。典型的なのは自動車の販売台数だ。 今年は1000万台を軽く超え、1300万台まで

    公共投資が増えれば、ニンニク相場が上がる:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2009/12/21
    どう見てもバブルです。問題は、いつ爆発するかだけだな。
  • 【欧州サッカー】レアルの負債が441億円 ロナルド、カカらの獲得で - MSN産経ニュース

    スペインのクラブ、レアル・マドリードは20日、1部リーグに所属するサッカー・チームにポルトガル代表のロナルドやブラジル代表のカカらスター選手を獲得した影響で、負債が3億2700万ユーロ(約441億円)になったことを明らかにした。AP通信が伝えた。 サッカー・チームは今季開幕前に、史上最高額の移籍金といわれるロナルドら4選手を迎えるために2億1900万ユーロ(約296億円)の移籍金を投じた。2009−10年シーズンの予算は過去最高の4億2200万ユーロ(約570億円)で、来年6月までに負債を2億1千万ユーロ(約284億円)に減らす計画という。(共同)

    oguogu
    oguogu 2009/09/21
    私は、世界中のスポーツ選手の年俸はバブルだと思う。その資金の出所は放映権だけど、世界中のテレビ局が広告がネットに移動して不況のはずだから。何時まで高額な放映権を払い続けられるかな。
  • 再び異常過熱する上海不動産市場に、バブル崩壊はあるのか | China Report 中国は今 | ダイヤモンド・オンライン

    「我急死了!(焦っているわよ)」 とある上海のネイルサロン。ふだんはまったりしたこの空間も、今はジリジリと値を吊り上げる不動産話で持ちきり。客も従業員も向かい合えばみな不動産の話だ。 「焦っているわよ」と悲鳴を上げるのは従業員。彼女も上海で働く出稼ぎ労働者、上海でマンションを買うために毎日10時間、休むまもなくせっせと働いている。彼女は市況悪化で値下がりする上海郊外の中古マンション市場を買いどきと踏んでいた。が、春頃から値上がりへと一変。「今こそ、買い!」と思ったときには再び手の届かないものになっていた。 その激しい変化は未曾有のものだ。「異常な値上がり」、「猛烈な投機」、……、各メディアを騒がす強烈な形容は、上海の不動産市場でいまだかつて見たことがない。 高級マンションが 1週間で10%近く値上がり 上海の中古マンション市場は09年2月半ばから右肩上がりを始めた。上海の中古マン

    oguogu
    oguogu 2009/08/06
    バブルが崩壊するのは政府の金が尽きた時かな。ドルは幾らあっても塩漬けになっているからね。どこまで内需振興に金を使えるのだろう。
  • 世界が踊る8%成長、実態は「官製バブル」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「第1四半期の売り上げが前年比マイナス30%。第2四半期がマイナス5%で、ところによりトントン。売れ行きは徐々に戻ってきている」。そう言って胸をなでおろすのが北京の電機メーカーの総経理である。「このペースでいけば、今年の後半は、前年を上回ることになる可能性が高い」というのが、彼の見方だ。 自動車業界も有卦(うけ)に入ったように見える。今年の前半、ほとんどの日系自動車会社の販売台数は、前年を大きく上回った。トヨタ自動車の豊田章男社長が、就任直後の7月に広東省を訪問し、汪洋・広東省委書記と面談した。それも、トヨタ中国市場に対する期待感の表れだろう。 景気実感と売れ行き回復がしっくりこない 不気味なのは、売れ行きが戻ってきた原因がはっきり見えない

    世界が踊る8%成長、実態は「官製バブル」:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2009/07/27
    日経がシナ・マンセーじゃないのは、それだけ危うさを感じているからなんだろうな。さて、どこまでシナ経済が輸出無しで頑張れるかが見物だと思う。
  • 5月の米小売各社の売上高、大半が予想下回る

    oguogu
    oguogu 2009/06/05
    最近のダウは悪材料があっても、まともな反応をしなくなっている。株価こそ以前を下回っているが、今現在もバブルが発生しているからか。
  • 1兆ドルに膨張する 欧州排出権取引市場の凄み|エコに群がる世界マネー|ダイヤモンド・オンライン

    【第4回】 2008年11月05日 1兆ドルに膨張する 欧州排出権取引市場の凄み 世界中の資金を呼び込み、炭素市場は新興商品市場としての地位を確立した。市場参加者にとっての効用は何か。 世界一の金融センター、ロンドン・シティの顔となったガーキンビル。ピクルスのキュウリ=ガーキンの形状をしたガラス張りの高層ビルが、石造りの重厚な建物のあいだから見え隠れする。そのはす向かいのビルに、欧州気候取引所(ECX)はある。 取引所といっても隣のロンドン証券取引所とは比較にならないほどこぢんまりしており、ワンフロアを借りて、10人足らずで運営されている。ここが世界の炭素取引のハブであることを、つい忘れてしまう。 ECXの誕生は3年前。昨年、社をオランダ・アムステルダムからロンドンに移した。「炭素市場はもともと排出権を必要とする企業の売買のためのものだが、多くの金融機関やブローカーを呼び込むこと

    oguogu
    oguogu 2008/11/05
    排出権取引は、それ自体が金融のバブルの上に設計された物じゃないのか。金融危機の後で、この記事を読まされても虚しい。
  • サッカー英クラブに巨額の負債 金融危機の影響に懸念 - MSN産経ニュース

    oguogu
    oguogu 2008/10/08
    イギリスのサッカーチームがメジャーの球団より高いのは不可しいと思っていたんだ。
  • カンボジア、空前の不動産ブーム:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Susan Postlewaite (BusinessWeek誌記者、プノンペン) Moon Ihlwan (BusinessWeek誌、ソウル支局長) 米国時間2008年6月2日更新 「Real Estate Boom in Cambodia's Capital」 都市中心部の建設現場で、取り壊した古い病院の跡地の瓦礫を黄色のショベルカーが片づけ、ヘルメットをかぶってゴム長をはいた何十人もの作業員が地面を平らにしている。ありふれた光景だが、意外なのは、この現場がカンボジアの首都プノンペンの市街地、モニボン通りとシアヌーク通りが交差する場所だということだ。 大量虐殺を行った悪名高きカンボジア共産党(ポル・ポト派)による統治からの復興に苦闘し

    カンボジア、空前の不動産ブーム:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2008/06/11
    はっきり言って高層ビルは時期尚早だと思う。
  • http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080420p101.htm

  • 中国経済 今年は11.6%成長 人民銀行が予測 - MSN産経ニュース