タグ

関連タグで絞り込む (149)

タグの絞り込みを解除

日本語に関するokishima_kのブックマーク (270)

  • 「フランス語のウナギ文」再び - 翻訳論その他

    高田大介さんのブログ記事「うなぎ文の一般言語学」に触発された。以前書いた「フランス語のウナギ文」の続きを書くことにする。まずは念のためウナギ文の実例を挙げておこう。死後の世界で交わされたやりとりとして読んでもらいたい。 A:それで皆さんは何にい殺されたんですか? B:私はトラです。 C:俺ライオン。 D:僕はウナギだ。 太字で強調したのがウナギ文。これについて高田さんは次のように書いておられる。 管見では「うなぎ文」は世界共通、ほとんど普遍的な言語現象ではないだろうか。ただそこには文法学者や教師が「ぱっと認めたくないイロジックな感じ」がある、そこがしばしば用例を否定される原因になっているのである。 高田氏の記事では、日語はもとより英語ドイツ語中国語、トルコ語その他の例が豊富に挙げられているけれど、私の場合もっぱらフランス語にそれを探った。 ウナギ文はその名前のもとになった「僕はうな

    「フランス語のウナギ文」再び - 翻訳論その他
  • Online Japanese Accent Dictionary

    OJADは日語教師・学習者のためのオンライン日語アクセント辞書です。約9,000の名詞の東京方言アクセントを調べることができます。約3,500の用言(動詞,い形容詞,な形容詞)について, 基12活用,約42,300のアクセントを調べることができます(男女1名ずつの音声サンプルを聴取可)。それ以外の約300の後続語表現に関しても,アクセントを調べることができます。更に任意の肯定文・疑問文に対して,特定の語に強いフォーカスを置かずに読み上げた際に予想されるピッチパターンを表示することもできます。学習者の自主学習,日語教室や日語教師養成講座での韻律学習にお使い下さい。日語母語話者の東京方言参照用にもお使いいただけます。 単語検索で聴取できる男声サンプルは,ます形など,共通語では無声化されるところを無声化せずに読んでいます。また,男女ともに,名詞の音声サンプルは提供していません。 利用

  • http://www.jlpt.jp/e/samples/pdf/N1-mondai.pdf?mode=pc

  • 『できる日本語』のシラバス一覧掲載 | アクラス日本語教育研究所

    ウェブサイト「できる日語ひろば」の開設にともない、アクラスにあった「『できる日語』特設ページ」は、新サイトに移行しました。 http://www.dekirunihongo.jp/ 今後は、原則として『できる日語』シリーズ関連の記事も、「できる日語ひろば」に掲載していきます。新サイトでは、「実践報告」「現場の声」などに加え、さらに皆さまの実践をサポートできる資料の充実を図ってまいります。 なお、『できる日語』をご使用の学校の教師募集情報なども載せていきます。 どうぞよろしくお願い致します。 「できる日語ひろば」リーダー 嶋田和子 アーカイブ 2022年1月 (1) 2021年12月 (6) 2021年11月 (5) 2021年10月 (2) 2021年9月 (9) 2021年8月 (5) 2021年7月 (5) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (

  • 株式会社アルク

    共に創る、 語学教育のトータルソリューション。 私たちアルクは、企業や教育機関、自治体、語学指導者、そして充実した学びを求めるすべての方々のため、多彩なサービス・商品を生みだしてきました。 お客様を知る、現場を知るの精神のもと、通信講座、出版物、研修、留学、eラーニング、Webサービス、デジタルコンテンツなど、アルクが培ってきたコンテンツ制作力、IT、カリキュラム提案力を駆使した学習デザインによって、豊かな学びを提供いたします。

    株式会社アルク
  • くろしお出版 日本語教材WEB

  • くろしお出版WEB - 上級へのとびら きたえよう漢字力 - 上級へつなげる基礎漢字800

  • 変体仮名を調べる 歴史的仮名書体を探す

    「ひらがな」は現代では一音一字ですが、平安時代以来明治の初めまで、さまざまな種類の字体が用いられてきました。 この歴史的書体である「変体仮名」を知らなければ、江戸時代以前の和や文書を読むことも 調査することもできません。 サイトは変体仮名を調べやすいように工夫してみました。 まだ未完のテスト版です。ご意見を下されば幸いです。

  • 「なさそう」と「なそう」

    This blog explains Japanese grammar, expressions and words. I hope you will find it beneficial. 日語上級者向けに日語の文法や単語、一般的な質問について、私の経験を基に解説しています。ブログ上の日語は通常、日人が書いたり、読んだりするレベルと同じです。 日人が好きで、外国人が好きじゃない物といえば、何ですか? なっとう?いいえ。なっとうは日人でも嫌いな人がたくさんいるし、外国人で好きな人もいます。 それは「ビールの泡」です。日人がビールを飲む時、レストランはもちろん家でもきれいな泡を作ることが大切です。金色のビールと白い泡の黄金比率は7:3で、細かい泡がビールをより美味しくするそうです。その泡の作り方は色々なところで教えられています。でも、30%も泡があると、「もったいない」という外

  • 「なそう」? 「なさそう」?

    私は日語日文学科に所属しています。 そういった勉強を集中的にしている者として、少し専門的に分析してみましたので、意味がわからなければ遠慮なくご質問ください。 広辞苑には 「形容詞および助動詞『ない』の語幹に接続(形容詞の語幹が1音節の場合は、「さ」に介して接続)」とあります。 さて、「料理…」の文は「料理+する+ない+そう」という仕組みになっていますよね。 「ない」は「なくなった」「なければ」とつかうことができます。 ここで「ない」はどういう形で使われても「な」という一語は動かないということに気づかれたでしょうか。 この動かない「な」が語幹です。 「な」は助動詞であり、そのまま「そう」をつけるのが原則です。 以上から考えると、「料理しなそう」の方が文法的に見れば正解といえるでしょう。 次に「危なそう」です。 これは「危ない+そう」となっています。 「危ない」は「危なかった」「危なく失敗

    「なそう」? 「なさそう」?
  • どちらが正しいと思われますか??「〜なそう・〜なさそう」の使い分けについてです。申し訳ない→「申し訳なそう・申し訳なさそう」読む→「... - Yahoo!知恵袋

    ①形容詞「ない」「よい」の場合 形容詞「ない」、「よい」に、様態の助動詞「そうだ」がつくとき、 「~なさそうだ」「~よさそうだ」というように、「ない」「よい」の語幹部分(簡単に いえば「な」と「よ」)と「そうだ」の間に「さ」を入れます。 例 彼には能力がなさそうだ。彼女は楽しくなさそうだ。今日は休んだ方がよさそうだ。 ②助動詞「ない」の場合 従来、助動詞「ない」には「そうだ」が、その語幹相当部分「な」に直接つくとされてきました。 例 彼女は行かなそうだ。 ただ最近では、助動詞「ない」と「そうだ」の間にも「さ」を入れるようになってきています。 例 彼女は行かなさそうだ。 文法書の多くもこの言い方を認めるようになりつつありますが、教科書・学参ではまだ認めて いません。いわゆる”揺れている表現”といっていいでしょう。 ご質問の、「動詞の活用の種類」はこの問題には関係がないと考えます。 問題は、「

    どちらが正しいと思われますか??「〜なそう・〜なさそう」の使い分けについてです。申し訳ない→「申し訳なそう・申し訳なさそう」読む→「... - Yahoo!知恵袋
  • ひらがなで書くべき漢字のまとめ: 企業サイトで使用する「ひらく漢字」「ひらかない漢字」

    これまでに数多くの一部上場企業様のWebサイトのリニューアル・サイト制作にコアメンバーとして参加し、その中で表記ルールもかなりの数を策定してきました。策定時のベースに使用する「ひらく漢字」「ひらかない漢字」の一部を紹介します。 ※以前、公開した記事を再編集したものです。 表記ルール: ひらくことが多い漢字 表記ルール: ひらくことを検討する漢字 表記ルールの策定にあたり 表記ルール: ひらくことが多い漢字 ひら(がなで書)くことが多い漢字。 ※「正・誤」は使用する際の基準であり、日語としての「正・誤」ではありません。 読み 正 誤

    ひらがなで書くべき漢字のまとめ: 企業サイトで使用する「ひらく漢字」「ひらかない漢字」
  • 日本語教育用アクセント辞典 日本の地名のアクセント

    教育用アクセント辞典 アクセント辞典や学習教材として利用可能なアクセント集 日教育用 アクセント辞典 日の地名のアクセント 東北とうほく , とうほくちほう 北海道ほっかいどう 札幌さっぽろ , さっぽろし 旭川あさひかわ , あさひかわし 青森あおもり , あおもりけん , あおもりし 岩手いわて , いわてけん 盛岡もりおか , もりおかし 宮城みやぎ , みやぎけん 仙台せんだい , せんだいし 秋田あきた , あきたけん , あきたし 山形やまがた , やまがたけん , やまがたし 福島ふくしま , ふくしまけん , ふくしまし いわきいわき , いわきし 東京とうきょう , とうきょうと 首都しゅと 渋谷しぶや , しぶやく 新宿しんじゅく , しんじゅくく 秋葉原あきはばら 浅草あさくさ 六木ろっぽんぎ 世田谷せたがや , せたがやく 八王子はちおうじ , はちお

  • 「枯れ木も山のにぎわい」半数近くが誤解 NHKニュース

    文化庁が行った国語に関する調査で、「枯れ木も山のにぎわい」という慣用句の意味を、来の「つまらないものでも無いよりはまし」ではなく、誤って「人が集まればにぎやかになる」と理解している人が、半数近くに上ることが分かりました。 この中で、慣用句の「枯れ木も山のにぎわい」の意味を尋ねたところ、来の「つまらないものでも無いよりはまし」を選んだ人は37.6%で、「人が集まればにぎやかになる」を選んだ人が47.2%と半数近くに上りました。同じ質問をした平成16年度と比べて、誤った意味で理解している人が11.7ポイント増えています。 また、「いよいよ」とか「ますます」という意味の「いやがうえにも」ということばを誤って「いやがおうにも」と言っている人が42.2%を占め、来の言い方より多くなりました。 文化庁国語課の岸織江課長は「日常生活で慣用句を使わない人が多くなっていて、来の意味が分からなくても

  • Easy Japanese - free lessons with audio drama | NHK WORLD RADIO JAPAN

    Useful phrases you'll learn quickly. Travel and culture tips too! Select Language عربيArabic বাংলাBengali မြန်မာစကားBurmese 中文(简体)Chinese (simplified) 中文(繁體)Chinese (traditional) EnglishEnglish FrançaisFrench हिन्दीHindi Bahasa IndonesiaIndonesian 日Japanese 코리언Korean فارسیPersian PortuguêsPortuguese РусскийRussian EspañolSpanish KiswahiliSwahili ภาษาไทยThai TürkçeTurkish УкраїнськаUkrainian اردو

    Easy Japanese - free lessons with audio drama | NHK WORLD RADIO JAPAN
  • ビジネス用語にカタカナが多い理由 - Chikirinの日記

    八王子で病院を経営し、医療制度に関するさまざまな提言でも知られる北原茂実先生とお会いした時、(→ 北原茂実先生と対談したよ!) 日語には “頭” と “脳” という言葉があるが、世界には “頭” という言葉しか存在しない言語もある、とお聞きしました。 日語の “頭” と “脳” は全く違いますよね。表す意味も、機能も、思い浮かべるイメージも違います。 英語でも“Head”と“Brain”という言葉があり、ふたつは明確に区別されています。 これは日も英国も、自国文化の中で “脳” という概念を理解したということを意味しています。 だってもし日が “脳” という概念を、欧米から教えられて初めて理解していたら、それは “脳” ではなく、 “ブレイン” という外来語として表記されたはずだから。 (ちなみに、脳の訓読みは“なずき”です) ボタン、コップ、パン、キャラメル、テンプラ、タバコなど

    ビジネス用語にカタカナが多い理由 - Chikirinの日記
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第78回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門の最優秀作品は「アニメーション映画賞」、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品は「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2023年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
  • 日本語は論理的ではないし、文法的でもない――森有正「現実嵌入」再考 - 翻訳論その他

    1976年にパリで客死した森有正は哲学者であったが、自らの哲学についてはまとまった著作を残していない。完結していれば主著となったかもしれない『経験と思想』も尻切れとんぼだ。いくつか印象深い概念を提示し、繰り返し語っている。でも内容はどれも似たり寄ったりで、めぼしい展開がない。そのせいか、提示された概念には特有のわかりにくさ、曖昧さがつきまとっている。 結局森さんは、自分の哲学を周辺の部分しかのべないで終わってしまった、と思うんです。むしろある種の文学的な受けとられ方をして愛読者を持ったことで、当の思想的影響を与えることが少なかった、とさえいえるのじゃないですか。森さんにいちばん期待していたことが果せないで終わった。だから森哲学というのは、周辺から窺う以外にないんです。たとえば「経験」なら「経験」というのは、現実に哲学の歴史の上で出て来るすべての「経験」概念と違う独特のものです。自分の思索

    日本語は論理的ではないし、文法的でもない――森有正「現実嵌入」再考 - 翻訳論その他
  • 英語になった日本語はスシだけじゃない!英語の世界で通用する日本語一覧【まとめ】 | English Plus

    英語になった日本語はスシだけじゃない!英語の世界で通用する日本語一覧【まとめ】 | English Plus
  • タモリが「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘 波紋呼ぶ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと タモリが番組で、「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘した 日教育研究者も同様の指摘をしており、大きな波紋を呼んでいる 「マナー講習で『お疲れ様』を使えと教わったのに」と20代男性は語る 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    タモリが「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘 波紋呼ぶ - ライブドアニュース