タグ

2023年3月19日のブックマーク (23件)

  • 2021 年ブラウザ業界やっちまった事件簿 | Vivaldi Browser

    失敗は誰にでもあるもの。もちろん私たち、Vivaldi にも! ビッグネームも含め、ブラウザ業界にとって 2021 年は一体どんな年だったのか、振り返ってみましょう。 年末年始は過去 365 日間の成功と成果を祝い、気持ちも新たに新年を迎える良い機会です。 でもいつも、良いことばかりとは限りませんよね。 ここでは、よく知られているブラウザが 2021 年に「やっちまった」失敗について見ていきましょう。まずは、Edge から! 1. Edge は選択の自由を軽視 Edge は自主的にユーザーに利用してもらうよう促す代わりに、なかば強制的に利用させるような方法に訴えてきました。 好きなブラウザを Bing で探そうとすると、まず最初に目にするのは、「Edge を利用すれば、新しいブラウザは必要なし!」というメッセージです。 そして、好きなブラウザをインストールするのにインストーラをダウンロード

    2021 年ブラウザ業界やっちまった事件簿 | Vivaldi Browser
  • 書籍「ゲームの歴史」について(8) | Colorful Pieces of Game

    このテキストは岩崎夏海・稲田豊史両氏による『ゲーム歴史』の1、2、3の中で、ゲーム歴史的に見て問題があり、かつ僕が指摘できるところについて記述していくテキストだ。 (8)は2巻の第11-12章を扱ったものになる。 該当のは、ハッキング・箱庭・オープンワールド・疑似3D・2Dなどの通常のゲーム&コンピュータ用語に筆者の独自解釈が含まれていて、それを筆者の都合に応じて定義をいじりながら論を展開するために、極めて独特の内容になっている。 例えば3D描画で背景をテクスチャで埋めると3D+2Dの疑似3Dになると言われたら、普通のゲーム屋なら目を白黒させるだろう。ただ、それは筆者の主張なので「自分はそこは批判はしないが、筆者の見方には全く同意できない」とだけ書いておく。 該当のの引用部は読みやすさを考慮してスクリーンショットからonenoteのOCRで文字の書きだしをしたものを僕が修正したもの

  • 書籍『ゲームの歴史』全3巻(2022年11月刊)について - News - 青い鳥文庫

    2023年03月17 2022年11月に刊行した『ゲーム歴史』全3巻(岩崎夏海・稲田豊史 著)の内容について 事実誤認があるのではと複数の方からご指摘をいただいております。 現在、編集部と著者で全体の確認作業を行っております。 講談社児童図書出版部

    書籍『ゲームの歴史』全3巻(2022年11月刊)について - News - 青い鳥文庫
  • 樋口尚文の千夜千本 第195夜『シン・仮面ライダー』(庵野秀明監督)(樋口尚文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    原作のクールさとテレビのキッチュさへの濃すぎる愛 1960年代、予算もかけ作品内容も練った円谷プロ=TBSの『ウルトラマン』『ウルトラセブン』に夢中だった子どもにとって、71年4月に始まった東映=毎日放送の『仮面ライダー』は、安づくりの映像をスピード感とキッチュな風味で乗り切らんとするジャンクフード的な魅力の塊だった。『ウルトラ』シリーズには時として文明批判、社会批判のようなテーマ性さえ含まれてまことにハイブロウであったが、テレビ映画の『仮面ライダー』にはそんな高尚なものはなく、ひたすら秘密結社ショッカーが繰り出す数々の怪人たちを同じく改造人間である仮面ライダーが必殺技で倒してゆく勧善懲悪モノだった。金のかかるミニチュアや合成などはほとんどなく、ひたすらライダーや怪人が等身大の生身の闘いを演ずるだけなのだが、その安さが子どもには親しみに映り、まんま公園や広場で「仮面ライダーごっこ」に転用で

    樋口尚文の千夜千本 第195夜『シン・仮面ライダー』(庵野秀明監督)(樋口尚文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ChatGPT と自然言語処理 / 言語の意味の計算と最適輸送

    「Workshop OT 2023 最適輸送とその周辺 – 機械学習から熱力学的最適化まで」で用いたスライドです

    ChatGPT と自然言語処理 / 言語の意味の計算と最適輸送
  • 「怠惰・短気・高慢」であれ、ChatGPTを使って業務効率化しよう(要件定義編)

    例として読書記録アプリをつくります! 筆者が欲しいサービスを作ろうと思い、今回は「読書記録アプリ」をつくります。 最低限の要件は、次のように設定しました。 デモアプリの要件(読み飛ばしてOK) 読書記録アプリを作る目的 読書が苦手なエンジニア読書記録をし、記録を共有することで、継続して技術を読めるようになること ターゲット 新人、中堅のWebエンジニア おおまかな要件 ユーザーは新規登録することで、読書記録アプリにログインできる ユーザーは読むを登録できる ユーザーはを何ページ読み終えたかを記録できる ユーザーはを読み終わったら次のを登録できる ユーザーは他の人がどのを読んでいるのか、また何ページ読み終えたかを閲覧できる 質問する前に... また、ChatGPTに業務で使用するコードを渡す場合、環境キーやサービスを特定できる情報を送信しないでください。入力内容が他の人に渡って

    「怠惰・短気・高慢」であれ、ChatGPTを使って業務効率化しよう(要件定義編)
  • 婚活アプリでChatGPTに代筆させてる話

    最近、俺はチャットGPTを使って婚活アプリでメッセージを生成している。また、プロフィールの添削もお願いしている。実際、GPT-3.5の時代には、これができなかった。その理由は、GPT-3.5が幻覚に基づいた存在しない話題を混ぜ込んでしまう傾向が多いので、恋愛のような感情の機微が問われる繊細なメッセージ生成には適していなかったからだ。 しかし、GPT-4の登場によって状況が一変した。GPT-4は、お互いのプロフィールに従ったメッセージを高確率で生成してくれるし、相手からの返信に対するこちらの返信も非常に適切である。 以下は、俺が使用しているプロンプトの例だ。汎用性を考慮して作成しているため、使い回しができると思う。なお、「はじめてください」の待機モード(プロフィールが長い場合複数回に分けて用件を伝えなければならないため設けた)の動作はちょっと怪しいが「はじめてください」と入力した後はメッセー

    婚活アプリでChatGPTに代筆させてる話
  • 「1日4分間、週2回」で最大の効果…「日本の研究者」が考案した「スゴすぎるトレーニング」(田畑 泉)

    著者に聞く 「科学的なトレーニングをしたい!」 第7回――『1日4分 世界標準の科学的トレーニング』の著者 田畑 泉 さん タバタトレーニングは、20秒間の疲労困憊に至るほどの運動を10秒間の休憩を挟みながら8回繰り返す「高強度・短時間・間欠的トレーニング」である。1日合計4分間、週2回行うことで最大の効果を得られるという。 そのため、海外から火がつき、日でもスポーツ選手のトレーニングの他、最近は忙しい人が体力をつけるために取り入れやすい運動として耳にするようになった。しかし、非常にきつく、一般人は効果を得られるところまで追い込めないとも聞く。 スポーツ科学の研究者、田畑 泉さん(立命館大学スポーツ健康科学部教授)は、タバタトレーニングの名前の由来となった人物である。タバタトレーニングと自身の研究生活について話を聞いた。 世界中で通用する「TABATA・TRAINING」 ――タバタトレ

    「1日4分間、週2回」で最大の効果…「日本の研究者」が考案した「スゴすぎるトレーニング」(田畑 泉)
    okishima_k
    okishima_k 2023/03/19
    それをするだけの基礎体力・筋力がないので、1セットで1週間は筋肉痛で動けなくなる。週2回は達成できない
  • 「防御を破られました。もう終わりです」とならないセキュリティの新常識 いま知りたい“復帰力”の基礎

    「防御を破られました。もう終わりです」とならないセキュリティの新常識 いま知りたい“復帰力”の基礎(1/2 ページ) 情報セキュリティを強化するにはどうすればいいか。防御力を上げて、敵のあらゆる攻撃を徹底的に防げば、ダメージを負うことはない……。ただ、それができれば苦労しない。防御をどんなに固めようとも、防御の穴を全てつぶすのは難しく、日々進化する攻撃手法に対応するのも大変だ。 では、その防御が破られたら? 「破られたときのことは考えていませんでした」というわけにはいかない。いかに被害の拡大を防ぐか、いかに元の状態に回復させるかを考えておかなければ、攻撃を受けて倒れたままになる。 この“復帰力”を表す用語が「サイバーレジリエンス」だ。守りを固めるのはもちろん重要だが、破られたときにすぐに立ち直るにはどうすべきなのかも大切になる。では、その力を高めるにはどうすればいいのか。 今回はサイバーレ

    「防御を破られました。もう終わりです」とならないセキュリティの新常識 いま知りたい“復帰力”の基礎
  • 「ニュースライターとしてChatGPTを採用します」 ゲーム媒体「電ファミ」がGPT-4の試験運用はじめる

    マレが運営するゲームメディア「電ファミニコゲーマー」がChatGPTをニュースライターに採用すると3月17日発表した。現地時間14日に発表された、米OpenAIの大規模自然言語モデル「GPT-4」を利用するという。 サイトの告知では「『電ファミニコゲーマー』が新たなニュースライターとして、GPT-4アーキテクチャをベースにした人工知能である私、ChatGPTを起用することになりました! 3月16日より試験的に運用を開始しています」としており、掲載された文章もChatGPTが書いたものと思われる。 電ファミニコゲーマーでは、ChatGPTをライターとして採用することで「よりスピーディーかつ正確な情報をお届けすることができるようになる」としている。 関連記事 「GPT-4」発表 日語でもChatGPT英語版より高性能、司法試験で上位10%、「この画像何が面白いの?」にも回答 大規模言語モデル

    「ニュースライターとしてChatGPTを採用します」 ゲーム媒体「電ファミ」がGPT-4の試験運用はじめる
  • AIプロ集団から見た「ChatGPTの歴史」 たった5年で何が起こったのか

    IT業界において大規模言語AIサービス「ChatGPT」が大盛り上がりだ。2023年に入ってからはあらゆる業界の企業がChatGPTを使ったサービスをこぞって発表している。IT超大手GAFAMも続々大規模言語AIの活用方針を打ち出している。 そんなChatGPTはどうやってここまでの人気を得るに至ったのか。日語特化の大規模言語AIを開発してきた東大発ベンチャー・ELYZA(東京都文京区)は3月16日の発表会で、今この業界で何が起きているのかを、歴史とともに解説した。 GAFAMが続々アプローチ IT業界が一瞬でAIカラーに染まる ChatGPT2022年11月の公開以降、飛ぶ鳥を落とす勢いでユーザーを獲得してきた。ユーザー数はリリースから5日で100万人、2カ月で1億人を突破した。米Microsoftは開発元の米OpenAIにもともと10億ドルを出資していたが、ChatGPT登場後さら

    AIプロ集団から見た「ChatGPTの歴史」 たった5年で何が起こったのか
  • 「結局、安田顕は何処にいたの?」シン・仮面ライダー とっぴんさんの映画レビュー(感想・評価) - 映画.com

    公開初日(昨日)観てきました。 ンマァ、シン・ウルトラマンで言う所の長澤まさみのポジを浜辺美波がやってる感じで、やたら浜辺美波がウンチク語りが多く、肝心の戦闘シーンが少なく感じたのは否めない。 最初の戦闘シーンが迫力あったので、あんな感じでバトルが多いのかと思いきや…実はそうではなく、やたらそれぞれのキャラがペチャクチャ一人語りする場面が多くて(勤務後に最終上映時間で観たのもあり)途中欠伸が何度も出てしまった。 私自身、幼少期は仮面ライダーよりも戦隊ヒーロー系(ゴレンジャー以降)に傾倒して育ってきた為、実際の所仮面ライダーには詳しくはないのだが、それでも郷猛や一文字隼人位は知ってるので、何と無くだが「あー、確かにこんな形していたなぁ〜」と、朧げな記憶を思い起こしながら観ていた。が、それでも申し訳無いが、池松壮亮が郷猛は正直な所、シックリは来なかったなぁ…そもそも藤岡弘がガタイもガッチリ

    「結局、安田顕は何処にいたの?」シン・仮面ライダー とっぴんさんの映画レビュー(感想・評価) - 映画.com
  • 「これじゃダメだ」シン・仮面ライダー キレンジャーさんの映画レビュー(感想・評価) - 映画.com

    私にとってのリアタイ「仮面ライダー」は、「ストロンガー」や少し時間空けての「スーパー1」。 1号2号ライダーについては一般教養としてのイメージでしか知らないので、あらためて今回鑑賞前に、配信されている過去のTV版を初めから数話分確認したが、これがまたかなりエッジの効いた作品でビックリ。 特にアクションシーンが、早回し・コマ送り・逆再生・イラスト使用など、その後の特撮でもあまり見ない様な特殊な演出が満載。 他にも女性構成員4人組とか、色使いなんかも独特な雰囲気があって、当時の子供達の心を揺さぶったされたのも何となく頷ける。 で、作である。 正直、非常に評価はしにくい。 この映画を「楽しんだ私」は確かに存在する。 だからこそ。 いや、率直に言って「これじゃダメだろ」。 庵野ファンであればこそ、やはり言わねばならないと思うんだ。 「いやぁ、相変わらず庵野さんらしいや。こんなの、ファンでないと解

    「これじゃダメだ」シン・仮面ライダー キレンジャーさんの映画レビュー(感想・評価) - 映画.com
  • 「これが抑止力か…」高校時代の担任がエグいほど怖く「いじめが発覚したらいじめ返す!」と宣言していたためいじめもなく平和なクラスだった

    ネコロス @youyakuya 読んでくださりありがとうございます!色々な漫画を描いてますのでフォローいただけると励みになります! また、中野さん@central_field_のマンガ #うしろの中野さん を週2回更新してます。 こちらもよろしくお願いします! twitter.com/central_field_… 2023-03-18 13:18:22 中野友加里☆社長歴10年 @central_field_ ╭━━━━━━━━━━━━╮ #うしろの中野さん 第33話 ╰━━━━v━━━━━━━╯ 「先祖の墓参り14」五島列島編 ※実際に撮影した心霊動画は下へ ✏️作画/ネコロス@youyakuya ★毎週【水曜日】【土曜日】19:00頃投稿 #都市伝説 #オカルト #呪物 #怪談 #心霊写真 #開運 #生霊 #4コマ pic.twitter.com/KcxDKfcrbb 2023-03

    「これが抑止力か…」高校時代の担任がエグいほど怖く「いじめが発覚したらいじめ返す!」と宣言していたためいじめもなく平和なクラスだった
  • 組織の不正や隠蔽事件はなぜ起きるのか(寄稿) | 株式会社ビジネスリンク

    不正、隠蔽の発生メカニズム 日を代表する有名企業で、近年、検査不正、性能データ偽装、会計不正などの不祥事が頻繁に起きている。今月、京セラが自社の製品について、その特性を保証する第三者機関からの認証を長年不正に取得していたことが報じられた。京セラは、「人間として何が正しいか」を判断基準として経営を行う京セラフィロソフィを掲げている会社である。その考え方のもとに並々ならぬ努力もしている。 コンプライアンスの徹底が強く求められている中、こうした事件はなぜ起きるのか。 このような不祥事を説明するのによく使われるのが「組織防衛」という言葉である。社員が組織を守るために行ってきたという見立てだ。しかし、ごく普通に考えれば、不正や隠蔽が発覚した場合のリスクの大きさは認識できたはずである。だめだと頭でわかっていたのに不正や隠蔽に走ったというのが実情で、決して組織防衛などではない。 そうした理不尽なことが

  • 組織風土が“腐っている”会社の6つの症状 日本企業の「現場の主体性」を取り戻すための課題点

    Unipos株式会社主催のもと、「組織の土壌である『組織風土』を根から変えて、組織を劇的に強くする処方箋」をテーマに行われたセミナーより、遠藤功氏による基調講演の模様をお届けします。累計30万部の大ベストセラー『現場力を鍛える』『見える化』の著者であり、元ローランド・ベルガー日法人会長として名だたる企業の経営に携わってきた遠藤氏から、「現場力」の重要性について解説されました。 日組織の良さを失わせた「トップダウン型」の経営 遠藤功氏(以下、遠藤):みなさんこんにちは、遠藤です。これから30分という限られた時間ですが、組織風土、カルチャーについて簡単にお話しさせていただきます。 今日は組織風土が経営においてどういう状況、どういう位置を占めているのか、あらためて考えていただければと思います。 一言で言うと、風土改革とは「組織の主体性を取り戻す」ことです。言われて動く、命令されて動く、指示

    組織風土が“腐っている”会社の6つの症状 日本企業の「現場の主体性」を取り戻すための課題点
  • 企業不祥事を引き起こす集団心理とは? 人事が取り組むべき「本音でものが言える職場作り」 | 『日本の人事部』

    企業不祥事を引き起こす集団心理とは? 人事が取り組むべき「本音でものが言える職場作り」 | 『日本の人事部』
  • マンチェスターに英国初のメイド・カフェ、「女性蔑視」か「アニメ好きの無害な店」かで賛否両論 - 英国ニュース、求人、イベント、コラム、レストラン、ロンドン・イギリス情報誌 - 英国ニュースダイジェスト

    英北部マンチェスターに英国で初めてのメイド・カフェが誕生し、話題を集めている。昔からフェミニズムが浸透している英国で、メイド・カフェはどう受け止められているのか。「ガーディアン」紙が伝えた。 マンチェスターのメイド・カフェ「アニメイド・カフェ」について、これは倒錯的ミソジニーなのか、それともこうした店はもはやOKの範囲なのかと同紙は疑問を投げかけた。元々は、カフェの窓に貼られた「触るのは禁止」の表示を見た地元の議員が「これはどんな新しい地獄なのか」とツイートしたことから、オンライン上でメイド・カフェに関する活発な議論が展開したもよう。人気ドラマ「テッド神父」の脚家グレアム・リネハン氏は、メイド・カフェを「インセルのフーターズ*」と呼んだが、一方でこれに対し、家族で安心して事が楽しめる、アニメ好きのためのカフェに過ぎないという反論も多いという。 *インセル=恋愛やセックスの相手を欲してい

  • ChatGPTに要件定義をお願いしたらハンパなかった | DevelopersIO

    架空の営業管理システムを作ってもらう前提で、ChatGPTに要件定義をお願いしてみました。 実験として軽く試すレベルで始めてみたのですが、予想を超えるクオリティでしたので、一部始終を皆様にもご紹介します。 ChatGPTとのやりとり まず、ざっくりと必要な機能の洗い出しをお願いしてみました。 あっという間に必要な機能を網羅的にリストアップしてくれまた。私自身、SFA/CRMをいくつか触った経験がありますが、適切な内容だと思います。 中には、「データのインポート・エクスポート機能」のように、検討初期段階ではつい忘れそうな機能も含まれています。さらに頼んでもいないのにオススメの検討プロセスまで教えてくれました。気が利いてます。 機能ベースだと要件の妥当性が判断しにくく思ったので、画面ベースで要件定義してもらことにしました。 「図で教えて」とできないことをお願いしたところ、やんわり断りつつ、意図

    ChatGPTに要件定義をお願いしたらハンパなかった | DevelopersIO
  • Twitterの「SMS認証」3月19日に終了 まだ解除してない無料ユーザーは早めの変更を

    Twitterが2月に発表した、SMSを使った2要素認証をサブスクリプションサービス「Twitter Blue」ユーザー限定にする措置。同社は無料ユーザーに対し設定を削除するようにアプリ内で案内していたが、その期限が迫っている。 Twitterは設定を削除していない無料ユーザーに数日前から再び告知を始めている。3月19日までを期限としており、まだ設定解除していないユーザーは急いだほうが良いだろう。同社は「Twitterにアクセスできなくなることを防ぐために」と案内しており、おそらく再ログインする際にSMSで送られてくるはずのコードが受け取れず、ログインができなくなるものと思われる。 2要素認証を今後も使いたいなら認証アプリを使おう なお、認証アプリやセキュリティキーなど、SMS以外の2要素認証については引き続き対応しており、今後も無料アカウントで2要素認証を利用したい場合は、「Googl

    Twitterの「SMS認証」3月19日に終了 まだ解除してない無料ユーザーは早めの変更を
  • 突発性難聴は突然に... : アラフォー漫画家がファッションデザイナーを目指す話 Powered by ライブドアブログ

    40歳の節目に、服飾学校へ入学。幼い頃からの夢であった洋服作りの世界へ飛び込みました! 心をポジティブに保つために考えていること、ファッションデザイナーを目指して奮闘するお話、洋服作りの奥深い世界、洋裁修行について発信しています。 ファッションデザイナーを目指す話、1話目はこちらです ブログについて知りたい方はこちらもお読みください こんにちは、小柳かおりです。 洋裁から離れますが、突発性難聴について書きたいと思いました。 耳の不調は突然やってきて、病院に行くのが遅くなると手遅れになります 悪くなるまでそのことを知らなかったので、このエッセイ漫画でお伝えしておこうと思いました。 私の耳鳴りは結局、年に一度くらい、 ストレスがかかると不定期で再発していてます。 メニエール病の一種とわかりました めまいなどの不調はないのですが、女性に多い症状だと言われていますね。 ストレスと付き合いながら、症

    突発性難聴は突然に... : アラフォー漫画家がファッションデザイナーを目指す話 Powered by ライブドアブログ
  • ChatGPTでダミーデータ作成が便利すぎる | DevelopersIO

    はじめに 面倒なことは自動化したいですね。とくにテストデータ、理論的には部分はわかって実際の値を作るのが苦痛です。 たとえば、名前は1文字以上10文字以下だったときに、境界値分析で0文字と1~10文字と11文字以上を用意すればいいまでいいけど、じゃ具体的な値を考えるとabcとかtestとか何がちで、もっとそれっぽい名前にしようとそれを考えるのに五分ぐらいかかりますよね。 ChatGPTでダミーデータを作ってもらえないか試してみた。 テストページを作成 シンプルなフォームを作りました、名前と年齢があります <!DOCTYPE html> <html lang="en"> <head> <meta charset="UTF-8" /> <title>Title</title> </head> <body> <form> <div> <label for="name-input">名前</lab

    ChatGPTでダミーデータ作成が便利すぎる | DevelopersIO
  • GPT-4で新しいプログラミング言語「TenetLang」を生み出す、チャットAIは既にプログラミングの何たるかをかなり理解している模様

    OpenAIが作成したチャットAIの「GPT-4」を利用して、新しいプログラミング言語の「TenetLang」をコーダーのルークさんが作成しています。 GPT-4 Designed a Programming Language https://lukebechtel.com/blog/gpt4-generating-code GPT-4のような大規模言語モデル(LLM)は、世界中に存在するあらゆるプログラミング言語を何十億回も読み込んでいます。LLMはプログラミングも可能であることは知られていますが、ルークさんは「私の知る限り、GPT-4で独自のプログラミング言語を作成するといった事例はこれまでありません」と記しています。そこで、ルークさんはGPT-4を使って新しいプログラミング言語を創造することに決めた模様。 ルークさんは最初にGPT-4に対して「ソフトウェア開発における大まかな統一理論

    GPT-4で新しいプログラミング言語「TenetLang」を生み出す、チャットAIは既にプログラミングの何たるかをかなり理解している模様