タグ

ブックマーク / www.technologyreview.jp (19)

  • 米政府系サイトの常識を変えた「デザインシステム」革命

    官僚主義からスタートアップ精神へ——。およそ10年前、新サービスの立ち上げ失敗を機に生まれた米国政府の新組織が作ったWebデザインシステムは、今では160サイト・11億ページビュー規模にまで広がりを見せている。 by Jon Keegan2024.07.03 412 9 この記事の3つのポイント 米国には公共デザインシステムとカスタムフォントがある 政府系Webサイトのアクセシビリティと一貫性を高めることが目的 これらのプロジェクトでは透明性や協働、継続的な改善が重視されている summarized by Claude 3 米国には、公式のWebデザインシステムとカスタムフォントがある。この公共デザインシステムは、政府のWebサイトを単に美しいものにするだけでなく、すべての人にとってアクセスしやすく機能的なものにすることを目的としている。 インターネットが普及する以前、米国民は印象的な石柱

    米政府系サイトの常識を変えた「デザインシステム」革命
  • AIが「心の理論」テストで人間超え、この結果は何を意味するか

    人工知能(AI)モデルが、人間の感情理解力を測るテストで人間並み、時に上回る成績を収めたことが分かった。ただ、訓練データにそうしたタスクが含まれていた可能性も否定できず、大規模言語モデルが「人のように」考えているわけではない。 by Rhiannon Williams2024.05.22 275 23 人間は複雑な存在だ。私たちのコミュニケーションの方法は多層的であり、心理学者たちは対話から意味や理解を推測する能力を測るためのテストを数多く考案してきた。 人工知能AI)モデルは、こうしたテストでますます優れた結果を出している。ネイチャー・ヒューマン・ビヘイビア(Nature Human Behavior)に5月20日に掲載された新たな研究によると、一部の大規模言語モデル(LLM)は人の心理状態を追跡する能力(いわゆる「心の理論」と呼ばれる)を測るために設計されたタスクを与えられた場合、人

    AIが「心の理論」テストで人間超え、この結果は何を意味するか
  • 人気の中国語キーボード・アプリ、ほぼすべてに脆弱性が存在

    スマホなどで中国語の入力に使うキーボード・アプリ(IME)のほとんどに入力内容を傍受される脆弱性が存在することが分かった。ファーウェイをのぞくほぼすべての端末にプリインストールされているアプリで見つかったという。 by Zeyi Yang2024.05.11 37 5 世界中の中国語話者が使っているキーボード・アプリ(IME)のほぼすべてに、ユーザーの入力内容を盗み取れるセキュリティの抜け穴が存在することが明らかになった。 この脆弱性は、キーボード・アプリがクラウドに送信するキーストローク・データの傍受ができてしまうというものだ。何年も前から存在し、サイバー犯罪者や国家の監視グループに悪用された可能性があるとトロント大学のテクノロジーセキュリティ研究機関、シチズン・ラボ(Citizen Lab)の研究チームは指摘している。 漢字入力を楽にできるこうしたアプリは、中国語話者が使用するデバイ

    人気の中国語キーボード・アプリ、ほぼすべてに脆弱性が存在
  • 「昔のインターネット」の精神を取り戻す、HTMLエネルギー運動

    今日のWebは商取引などの目的に最適化され、少数の企業によって所有されている。個人に力を与え、自己表現を促すかつてのWebの魅力を取り戻す「HTMLエネルギー(HTMLエナジー)」というムーブメントが密かに盛り上がりつつある。 by Tiffany Ng2024.01.08 363 10 Webサイトは、常に洗練されたデジタル体験だったわけではない。 かつて、ネットサーフィンをするには、自分の意に反して音楽が再生されるタブを開いたり、色つきの背景にタイムズ・ニュー・ローマン書体の文字がびっしり詰まったページを読んだりする必要があった。スクエアスペース(Squarespace、Webページ作成サービス)やソーシャルメディアが登場する以前の2000年代、Webサイトは個性を表現するものであり、コードの知識とインターネット上に存在したいという願望を持ったユーザーが、HTMLを使ってゼロから作るも

    「昔のインターネット」の精神を取り戻す、HTMLエネルギー運動
  • 「バイアスのない中立なAI」が実現不可能な理由

    政治的なバイアスのない、中立的なAIチャットボットは魅力的なアイデアだが、実現は技術的に不可能だ。だからこそ、AIの回答を鵜呑みにしないようにする必要がある。 by Melissa Heikkilä2023.08.20 4 15 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 人工知能AI)言語モデルはここ最近、米国の文化戦争における最新のフロンティアとなっている。右派のコメンテーターたちは、チャットGPT(ChatGPT)に「ウォーク(意識高い系)」のバイアスがかかっていると非難し、保守派グループたちは独自のAIチャットボットの開発を始めている。イーロン・マスクは、オープンAIOpenAI)やグーグルが開発した「政治的に正しい」チャットボットとは対照的に、「最大限に真実を追求する」言語モデルを謳う「トゥルースGPT(TruthGPT)」の開発に取り組んでいると述べている。

    「バイアスのない中立なAI」が実現不可能な理由
  • 生産性マニアが「Notion」で生活の95%を回す理由

    業務用アプリの「ノーション(Notion)」が人気だ。特に生産性にこだわる人たちの間で、私生活のタスク管理にまで利用する動きが広がっている。 by Rhiannon Williams2023.05.04 493 17 ジョシュア・バーゲンはとても生産的な人間だ。 秘密は業務用アプリ「ノーション(Notion)」にある。バンクーバーに住むプロダクトマネージャーのバーゲンは、ノーションを使ってノートとタイムラインで海外旅行の綿密な計画を立てたり、自分が観た映画テレビ番組のリストを整理して感想を記録したりする。3Dプリンティング・プロジェクトの管理、スノーボード滑走コースの地図作成、子どもの面白い発言を集めたリストの迅速な更新にも便利だ。 奇妙に思えるかもしれない。しかし、バーゲンのように、仕事での利用を想定して作られたノーションを私生活の整理整頓に活用する人々は増え続けている。瞑想習慣や週の

    生産性マニアが「Notion」で生活の95%を回す理由
  • チャットGPT革命で 雇用、経済はどう変わるか?

    ChatGPT is about to revolutionize the economy. We need to decide what that looks like. チャットGPT革命で 雇用、経済はどう変わるか? チャットGPTの登場によって始まった生成AIのゴールドラッシュは、知識労働者や情報労働者にも大きな影響を与える可能性がある。だが、必ずしも「雇用を奪う」といったネガティブな面だけに目を向ける必要はない。生産性の向上やアップスキルにつながるとの報告もある。 by David Rotman2023.04.27 4 26 それが単なる夢物語であるかはさておき、ここ数カ月間で人工知能AI)のゴールドラッシュが始まった。チャットGPT(ChatGPT)のような生成AIモデルがもたらすビジネスチャンスを狙う動きだ。アプリ開発者、ベンチャーキャピタルの支援を受けたスタートアップ、さ

    チャットGPT革命で 雇用、経済はどう変わるか?
  • 主張:チャットGPT禁止は有害無益、学校での利用解禁を

    不正利用を懸念して、チャットGPTの使用を禁じている米国の学校は少なくない。高校3年生の筆者は学校側のこうした措置に対して反論し、教育現場での利用を提案する。 by Rohan Mehta2023.04.25 1 9 「チャットGPT(ChatGPT)」の登場は高等教育の現場に衝撃をもたらした。各大学は教室での使用方法についてガイドラインの策定を急いでいる。そして、教授たちは人工知能AI)に関するさまざまな方針をソーシャルメディアで共有している。一方で学生たちは、教授たちがAIを認めるかどうかは別として、学業にAIを役立てようと慎重に試している。 しかし、この強力なチャットボットの出現に対して慎重に対応するという考え方は、幼稚園から高校まで(K–12)の教育現場ではほとんど浸透していないようだ。全米の高校生は、透明で明確な期待どころか、AI関連のWebサイトがブロックされるという静かなク

    主張:チャットGPT禁止は有害無益、学校での利用解禁を
  • 記憶がうつ病などの精神疾患を発症させる仕組みを解明=東北大など

    東北大学と東京大学の研究グループは、ストレスを受けたときの記憶が脳内で強化されすぎることが、うつ病などの精神疾患を発症させる一因であることを解明した。過剰な精神的ストレスを受けると、不安やうつの症状を発症するが、その症状には大きな個体差があり、個体差が存在する理由は分かっていなかった。 研究グループは、過剰な精神的ストレスを受けた際の症状の個体差を説明する仕組みの候補として「記憶」に着目。嫌なストレス記憶が脳内で強化されすぎることが、精神症状発症の一因になるという仮説を立てた。そこで、記憶と情動の両方で重要な役割を果たす腹側海馬に注目して、ストレス記憶が精神症状の発症にどのように関係するのかを調べた。 マウスはヒトと同じように、ほかの個体から攻撃されるようなストレス刺激を受けると、うつ状態に陥る。そこで今回の研究では、マウスを使った実験を試みた。まず、ストレスをかける前のマウスから腹側海馬

    記憶がうつ病などの精神疾患を発症させる仕組みを解明=東北大など
  • 現存する最古のメタバース、 ウルティマオンラインの教訓

    Welcome to the oldest part of the metaverse 現存する最古のメタバース、 ウルティマオンラインの教訓 オンライン・ロールプレイング・ゲーム「ウルティマ オンライン」はメタバースの走りとも言えるサービスだ。その25年間の歩みからは、バーチャル世界の構築に伴う課題についての重要な教訓を学ぶことができる。 by John-Clark Levin2023.04.17 3 14 メタバースはまだ、今日のメディアにおいては途半ばのぼんやりとした夢のように扱われている。だが、メタバースを「住める」バーチャル世界のネットワークと定義するならば、現存する最古の地は実に25年前から存在している。オンライン・ロールプレイング・ゲーム「ウルティマ オンライン(Ultima Online)」に作られた、中世のファンタジー王国だ。このブリタニア王国は市場競争、経済の混乱、政争

    現存する最古のメタバース、 ウルティマオンラインの教訓
  • 「宇宙の標準理論」に綻びの可能性か、ダークマター分布から示唆

    国立天文台の「すばる望遠鏡」の超広視野主焦点カメラ(HSC)による大規模撮像探査(HSC-SSP)の国際共同研究チームは、全探査の半分弱にあたる中間データを用いて、宇宙のダークマターの分布を精密に測定し、「宇宙の標準理論」を検証。その結果、標準理論において「宇宙の構造形成の進行度合いを表す物理量」の値が、ビッグバンから38万年後の宇宙を観測して得られた値と95パーセント以上の確率で一致しないことを確認した。 宇宙の標準理論によれば、宇宙は約138億年前のビッグバンという大爆発で始まり、その後、膨張を続けている。研究チームは、約3年間分、約420平方度(満月2000個分)の天域の観測データを用いて重力レンズの効果を測定し、ダークマターの分布を測定。宇宙の標準理論のパラメータの一つである、現在の「宇宙の構造形成の進行度合いを表す物理量(以後、S8)」を可能な限り正確に算出した。 その結果、S8

    「宇宙の標準理論」に綻びの可能性か、ダークマター分布から示唆
  • 世界を変えるはずだった 「デザイン思考」とは 何だったのか?

    Design thinking was supposed to fix the world. Where did it go wrong? 世界を変えるはずだった 「デザイン思考」とは 何だったのか? 企業や自治体から一時注目を浴びた「デザイン思考」の輝きは近年、失われつつある。組織内での「イノベーション劇場」が常態化し、多くの課題が大量の付箋では解決困難であることが明らかになった今、デザイン思考のアプローチにもイノベーションが求められている。 by Rebecca Ackermann2023.04.07 409 95 2011年のことだ。カイル・コーンフォースがアイディオ(IDEO)のサンフランシスコ・オフィスに初めて足を踏み入れたとき、まったく新しい世界に迷い込んだように感じた。当時、非営利団体「エディブル・スクールヤード・プロジェクト(Edible Schoolyard Projec

    世界を変えるはずだった 「デザイン思考」とは 何だったのか?
  • AI画像生成モデルに根強く残る「バイアス」、確認ツールが登場

    DALL-E 2やステーブル・ディフュージョン(Stable Diffusion)といった人気のAI画像生成モデルは、有害なバイアスやステレオタイプを反映した画像を生成してしまうことがある。これらのモデルのバイアスを検知するオンライン・ツールが登場した。 by Melissa Heikkilä2023.03.28 3 16 人気の画像生成モデルは、有害なバイアスやステレオタイプを増幅しがちであることで知られている。だが、その問題がどのくらい大きなものなのか、これまで明確には分かっていなかった。このほど登場したインタラクティブなオンラインツール群を使えば、自分の目で確かめることができる。 このツール群は、AIスタートアップ企業ハギング・フェイス(Hugging Face)とドイツのライプツィヒ大学の研究者が開発したもので、詳細は査読前論文(プレプリント)で説明されている。ステーブル・ディフュ

    AI画像生成モデルに根強く残る「バイアス」、確認ツールが登場
  • 「ガソリン車よりも環境に悪い」大型EVをメーカーが売り込む理由

    米国人はとにかく大型自動車が好きだ。ピックアップ・トラックやジープ、SUVなど、必要以上に大きな自動車を欲しがる。電気自動車への移行を進めている自動車メーカーは、人気のある車種から電動化している。 by Casey Crownhart2023.03.30 4 12 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 スーパーボウルを観るとき、私はいつも会社員であることを忘れてフットボール・ファンとして熱中する。ところが2月12日の試合では、動画広告の内容に注目せずにはいられなかった。 試合中に放映されたいくつかの電気自動車のCMには、1つの共通事項があった。映し出された車が、すべてが巨大だったのだ 。 ゼネラルモーターズ(GM)の広告では、電動ピックアップ・トラックに乗ったウィル・フェレルがゾンビの大群に遭遇する。フェレルが乗っているのは「ハマーEV(Hummer EV)」だ。ラム(

    「ガソリン車よりも環境に悪い」大型EVをメーカーが売り込む理由
  • 専門家に聞く、「だらだらスマホ」をやめる3つの方法

    気がつくと、ほとんどの時間をスマホを見て過ごしている——。だらだらスマホをやめ、より健康的でバランスのとれたデジタル機器の使い方を紹介しよう。 by Rhiannon Williams2023.03.21 1 7 目を覚ますとすぐにスマートフォンを手に取り、昨夜届いたメッセージをチェックし、新着ニュースにざっと目を通してからツイッターとインスタグラムをすばやくスクロールする。職場では、時々ティックトック(TikTok)の映像やミームをワッツアップ(WhatsApp)で友人に送信する以外は、スラック(Slack)と電子メールにつながれている。そして、結局、夜はくだらないリアリティ番組を見てしまい(英国の恋愛ゲーム番組「ラブ・アイランド」がお気に入りだ)、不可避的にツイッターにアクセスして、他のみんなが私と同じように出演者の最新のふざけた振る舞いに苛立っているかどうかをチェックする。 正確には

    専門家に聞く、「だらだらスマホ」をやめる3つの方法
  • ミッドジャーニーが生殖器官の入力を禁止、生成AIの悪用防ぐには

    画像生成AI「ミッドジャーニー」で、プロンプト(指示テキスト)に生殖器官を指す言葉を使うことが禁じられていることが分かった。性的な画像や猟奇的な画像の生成を防ぐための一時的な措置だという。 by Melissa Heikkilä2023.03.01 11 4 人気の人工知能AI画像生成ツール「ミッドジャーニー(Midjourney)」が、人間の生殖器官に関するさまざまな言葉を、プロンプト(指示テキスト)として使用禁止にしていることが、MITテクノロジーレビューの取材で分かった。 「胎盤」「卵管」「乳腺」「精子」「子宮」「尿道」「子宮頸部」「処女膜」「外陰部」などの言葉をユーザーが入力すると、ミッドジャーニーはこれらの言葉が禁止されていると警告を出し、使用を認めない。これらの単語を試したユーザーは、禁止コンテンツの生成を試みたとして、一定期間使用禁止となることもある。一方で、「肝臓」や「

    ミッドジャーニーが生殖器官の入力を禁止、生成AIの悪用防ぐには
  • 生成AIが新章突入、Stable Diffusion共同開発元が動画版を発表

    画像生成AI「ステーブル・ディフュージョン」の最初のバージョンを開発した英国のスタートアップ企業が、映像を生成するAIを発表した。既存の映像にテキストや画像を指定すると、新しい映像に変換できるという。 by Will Douglas Heaven2023.02.08 413 19 生成AI(ジェネレーティブAI)のスタートアップ企業であるランウェイ(Runway)は、テキスト入力や参照画像で指定した任意のスタイルを適用して、既存の映像を新しい映像に変換できるAIモデル「Gen-1」を発表した。同社は、2022年に話題となったテキストから画像を生成するモデル「ステーブル・ディフュージョン(Stable Diffusion)」を、スタビリティAI(Stability.AI)と共同開発した企業である。 ランウェイのWebサイトに掲載されているデモリールでは、Gen-1が道行く人々をクレイアニメの

    生成AIが新章突入、Stable Diffusion共同開発元が動画版を発表
  • 大規模言語AIにアキレス腱、訓練用データが2026年にも枯渇か

    近年、各企業がこぞって開発を進めている大規模言語モデルで、ある問題が指摘されている。同モデルを訓練するために必要な質のよい大量のデータが、早ければ2026年にも枯渇するというのだ。 by Tammy Xu2022.11.29 33 14 大規模言語モデルは現在、人工知能AI)研究で特に活気ある分野の1つだ。各社は、理路整然とした記事のみならず、コンピューター・プログラムすら書くことのできる「GPT-3」のようなプログラムを競ってリリースしようとしている。だがAIの将来を予測しているチームによると、今、差し迫った問題があるという。それは、モデルを訓練するためのデータが枯渇するかもしれないという問題だ。 言語モデルは、ウィキペディアやニュース記事、科学論文、書籍などの情報源の文章を使って訓練される。近年は、正確性や汎用性の向上を目的に、モデルを訓練するためのデータをさらに増やそうという傾向が

    大規模言語AIにアキレス腱、訓練用データが2026年にも枯渇か
  • ツイッターで「非公式RT」が一時復活、崩壊の始まりか

    「このままではツイッターはいずれ使えなくなってしまう」。現在も同社に在籍するエンジニアは取材に証言した。その兆候はすでに一部のユーザーに目撃されている。 by Chris Stokel-Walker2022.11.10 267 5 イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が全従業員7500人のうち半数をレイオフ(一時解雇)したわずか数時間後、ツイッターの異変を示す小さな兆候が一部のユーザーに目撃されていた。 異変が起きたのは「リツイート」だ。ツイッターは2009年に公式リツイート機能を導入した。「RT(リツイートの略)」という文字の後に他人のユーザー名とツイートをコピーしたものを貼り付けるという、すでにユーザー間で自然発生的にされていた慣行を、ソフトウェアの機能として追加したのだ。それ以来、リツイートとその仲間である「引用ツイート」(2015年4月に開始)は、ツイッターでよく使われる2大機

    ツイッターで「非公式RT」が一時復活、崩壊の始まりか
  • 1