タグ

TVに関するonodanのブックマーク (29)

  • レアな映像満載!『NHK×日テレ 60番勝負』が見せたテレビの底力

    テレビはつまらない」という妄信を一刀両断! テレビウォッチャー・てれびのスキマが、今見るべき当に面白いテレビ番組をご紹介。 日で初めてテレビ放送が始まったのは1953年2月1日、NHKによるものだった。しかし、最初に放送免許の予備免許を国から受けたのはNHKではなく、アメリカ技術を取り入れ「コマーシャル収入による商業放送」を掲げた読売新聞社・正力松太郎率いる日テレビだった。対するNHKは大正時代から研究を続け、自前の技術力で放送設備を完成。「受信料収入による公共放送」を掲げ、日テレに半年先駆け放送を開始したのだ。そんな放送開始前からのライバル2局によるテレビ放送60年を記念した合同番組が、2月1日深夜の『NHK×日テレ 60番勝負』(NHK総合)と2日深夜の『日テレ×NHK 60番勝負』(日テレビ系)だ。 両日とも、司会を務めたのは中居正広と両局のアナウンサー。そして、1日

    レアな映像満載!『NHK×日テレ 60番勝負』が見せたテレビの底力
    onodan
    onodan 2013/02/06
    今日もテレビの前に座る理由。
  • いじめといじり - ラテラ

    (日記)僕はバラエティ番組などで他人の部屋などにいって、その人が趣味などでコレクションしたものを粗末に扱うような企画が大嫌いです。すごく嫌な気分になります。他人の大事なものを「こんなものはガラクタだ、ゴミだ」と切り捨てて、なにが面白いんだろうって。 ところで。「いじめ」と(主にお笑い番組などの)「いじり」*1は違う、とよく言われます。僕もそう思います。けれど、「いじめ」の構図を下敷きにしている以上、それを作り手や演者が無自覚に、あるいは安易に言うのはすごく危険で無責任なことだと思います。 なぜなら、それはいじめる側のかっこうの理屈に簡単に摩り替わってしまうからです。自分たちがやっているのは「いじめ」じゃない、「いじり」だ、と。 少なくても僕は「いじめ」と「いじり」について明確で説得力のあり、かつ隙のない言説を聞いたことがありません。僕も最初に「違うと思う」と書きました。それはお笑い番組をち

    onodan
    onodan 2012/09/09
  • 戦後最大のメディアのイス取りゲームが始まっている

    JR山手線に乗っていたら、有楽町のあたりでインド系と日人の2人連れが乗り込んできた。米国のスマートテレビ業界で注目される企業の1つ「Flingo」のCEOとマネージングディレクターだった。なぜわかったのかというと、日人は、わたしが編集長をつとめていた雑誌で何かとお世話になっていたW氏だったからだ。同社は、テレビメーカーに番組アプリや、映像認識やソーシャルテレビのための技術を提供している。 いまIT業界の話題は、「スマートフォン」から「スマートテレビ」に広がってきている。このコラムでも『「テレビ崩壊」はウソだと思う』と題して一度触れたことがある。次世代テレビに関する議論は1990年代から繰り返されてきたが、メーカー、放送局、行政、制作者・出演者、スポンサーなど、関係者が多くてなかなか進んでいない。しかし、音楽もそうだったし、米国では電子書籍が全書籍の売り上げの20%のを占めてきているのだ

    onodan
    onodan 2012/04/06
    「テレビというものは、「家の中で一番よいポジションにあるスクリーンのこと」と定義することもできる」 「テレビの未来とは、…メディアによるイス取りゲームの果てにある「映像とネットの融合」の時代のこと」
  • 2011年テレビお笑い界を振り返る(芸人編) - てれびのスキマ

    2007年から自己満足で勝手にMVPなどを選んできました。 で、過去ログを振り返ってみると2007年から2010年まで順にケンドーコバヤシ、有吉弘行、ブラックマヨネーズ、オードリーを選出していました。この4組は2011年も大活躍でした(特に有吉とオードリーの活躍はまた一段上がった感じでした)が、例年同様彼らは除外して選んでみます。勝手に。 MVP 2011年特に活躍が特にめざましかったのはアンガールズ田中とフットボールアワー後藤でしょう。 で、どちらかを選ぶならフットボールアワー後藤。 2011年確変した田中*1ですが、僕は今年2012年にさらにまたひとつのピークを迎える*2のではないかと思います。 後藤はいわゆる「スマートツッコミ」がまず注目され、それ自体もイジられる対象に。それをイジられると、さらにスマートにツッコミ返すという磐石っぷり。有吉をして「もっとも汗をかいているツッコミ」と称

    2011年テレビお笑い界を振り返る(芸人編) - てれびのスキマ
    onodan
    onodan 2012/01/05
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ソウルで平壌式冷麺をべ、北朝鮮を見にイムジン河へ行く 7月のソウルは天気が悪い。東京と同様である。ただ、ソウルは、東京に比べるとかなり涼しい。クーラーが無くても生きていけるレベルの気温である。 ソウルには過去何回か来ていて、幾度か、北朝鮮との国境を見てみたいなと思ったのだけど、国境は、近いと言えば近いけ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onodan
    onodan 2011/08/02
  • 今こそテレビを。 - ラテラ

    (日記)『27時間テレビ』最高でしたね。テレビを、ナインティナインを好きで良かったと心底思える27時間でした。そんな中での一部を除いての(ほぼ)完全地デジ化。てことで今、書店に並んでいる『TV Bros.』(7月23日号)は「地デジ化移行記念」として、かなり踏み込んだテレビ批評が展開されています。そして、その特集の最後に寄せられた「正直、ブロスも悩んでます」というコラムは大変胸を打つものでした。完全に地デジになる今、ブロスの純粋なテレビ雑誌としての機能が終わることを意味しています。                (略)さて、次の時代はどういう役目を担っていこうか? 今はそれを考えています。でも、妙案はなかなか思い浮かびません。出版不況故、目先の「確実に手にとってもらえる」アイドルやアニメを取り上げるのがすっかり多くなってしまった『TV Bros.』の現状に触れ「『なんだかなぁ〜』って思った

    onodan
    onodan 2011/07/27
    「「愛があるから」ということを前提に掲げたような批判を僕は基本的に信じません」
  • VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム

    東京電力は8月24日、福島第1原発事故で発生した汚染水の海洋放出を開始した。政府や東電はALPS(多核種除去設備)を通過した水を処理水と呼び、安全性をアピールする。トリチウム以外の放射性物質を… 2023年3月にBBCが放送したドキュメンタリーをきっかけにジャニーズ事務所の性加害問題が表面化した。海外のメディア報道がきっかけとなり、これまで神格化されてきたジャニーズ事務所の長年にわたる不祥事が… 参院選が公示された。麻生副総理は「べたなぎ」と評するが、物価上昇や防衛費増額など、日が直面する問題は山積している。この参院選を無風選挙にしてしまっていいのか。日政治は、当に争点がないのだろうか。ビ…

    VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム
    onodan
    onodan 2010/01/15
  • 「てれびのスキマ」的テレビお笑い界2008年ベストフレーズ- てれびのスキマ

    ベストフレーズはタモリの弔辞 2008年のベストフレーズは、フレーズというには長文になってしまいますが、赤塚不二夫の葬儀・告別式で述べられたタモリの弔辞。 これは“お笑いテレビ界の”ベストフレーズというのはちょっと気が引けますが、タモさんの凄さをまた再認識させたという意味でも重要ではないかと。 何年か過ぎ、私がお笑いの世界を目指して、九州から上京して、歌舞伎町の裏の小さなバーで、ライブみたいなことをやっていたときに、あなたは突然私の眼前に現れました。その時のことは今でもはっきりと覚えています。赤塚不二夫が来た。あれが赤塚不二夫だ。私を見ている。この突然の出来事で、重大なことに私はあがることすらできませんでした。 あなたの考えは、すべての出来事、存在をあるがままに前向きに肯定し、受け入れることです。それによって人間は、重苦しい意味の世界から解放され、軽やかになり、また時間は前後関係を絶ちはな

    「てれびのスキマ」的テレビお笑い界2008年ベストフレーズ- てれびのスキマ
    onodan
    onodan 2008/12/28
  • 「てれびのスキマ」的テレビお笑い界2008年MVP - てれびのスキマ

    ※ちょっと追記しました。 MVPは文句なしで有吉 今年のテレビお笑い界のMVPを選ぶとするならば、有吉弘行をおいて他にいないと思う。 昨年後半から尻上がりに頭角を現したと思えば、その勢いは収まるどころか加速する一方。 元来、彼の今のブレイクの力となったあだ名芸のようなものっていうのは、普通、それほど広がるものではないし、それ故、飽きられやすい。 しかし、彼は類まれな瞬発力と観察眼、そして見事すぎる表現力でまさにハズレなしの活躍を見せた。 もはや、有吉の名がラテ欄に書かれていると、普段観ていない番組まで気になって見逃せないものになってしまうほど。 そして身内芸のようになってしまっている今のお笑い界の異分子的な存在としても輝きを放っているのも忘れてはならない点だ。 また、「神さまぁ〜ず」「さまぁ〜ず式」「ゴッドタン」などでは、あだ名芸のような毒舌を求められるというよりは、来の彼の得意分野とい

    「てれびのスキマ」的テレビお笑い界2008年MVP - てれびのスキマ
    onodan
    onodan 2008/12/27
    有吉に納得。板東英二にまで目配りするとかどんだけ。
  • 年末年始のテレビ特番ミシュラン'08〜'09 - テレビの土踏まず

    「投げヤリズム」というサイトの屁理屈下ネタ野郎ことハトヤさんという人と、お互い友だちがいない者同士、『テレビ特番ミシュラン』と題したエントリーを一応「合同企画」という名の傷の舐めあいでここに発動したいと思います。 年末年始の地上波テレビ番組、合計「 58 番組」について、五段階の「☆」マーク&毒にも薬にもならぬ駄寸評をヒマに任せてつけていこうという、書き手にとっても読み手にとってもこれは苦行です。 その他のちまちましたイントロダクションは全部ハトヤさんが嬉々として書いてくれてるはずなので、こっちではただ文をご覧ください。 内容的には「 TV.Bros 」の「年末年始超特大号」の番組表を参考にしました。番組タイトル、放送日時、内容などは変更される可能性がおもっくそありますが、ご了承ください。 12月21日(日) テレビ朝日系「M-1グランプリ2008」18:30〜20:54 ・ハトヤ ☆☆

    年末年始のテレビ特番ミシュラン'08〜'09 - テレビの土踏まず
    onodan
    onodan 2008/12/19
  • なぜ視聴者参加番組は減ったのか。 - 空中の杜

    このようなニュースがありました。 ■「住宅都市整理公団」別棟:ドボク・サミット / もう素人はテレビ出演をありがたがらない そこのブクマコメントで「素人参加型の番組が減少したように、テレビの制作側にプロではない人を統制して面白い番組を作る能力がなくなってきているように思う。そう思うとウルトラクイズとかは奇跡的だったよなあ。」と言うことを書いたのですが、いろいろなことを考えつつも100文字で書ききれなかったので、その周辺について思ったことを今日は書いてみたいと思います。 最近、テレビにおいて視聴者参加番組というものがかなり減ってきました。それは何故か。まあ芸能事務所との兼ね合いとか手間とか、いろいろなことが考えられるでしょう。しかし私は上に書いたように、「テレビの制作側にプロではない人を統制して面白い番組を作る能力がなくなってきている」と思います。 プロ、すなわちお笑い芸人や芸能人などテレビ

    なぜ視聴者参加番組は減ったのか。 - 空中の杜
    onodan
    onodan 2008/05/16
    力のある作り手側の有無は別にして、そもそも視聴者参加型番組を今の視聴者はそんなにみたいのかな。
  • http://www.nrsquare.com/pta/book_kodomotomedia_h20/

    onodan
    onodan 2008/05/16
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -テレビという神の老後。

    5月下旬の電波少年的放送局・62時間の生放送では、 夜中に必ず「T部長」こと土屋編成部長が、 ブランコに乗って降りてきて、 ある意味場違いな、真面目モードの話をしたっけ。 これがいちばん長い時間なのではないかと思えるくらいで、 この場に流れている時間は、他のゲストのときと また別の妙にエキサイティングな雰囲気がありました。 その土屋さんが、6月7日に もう一度カメラ連れて訪ねてきて、一気に語り合った。 その中身は、価値創出論なのか? 仕事論なのか? メディア論なのか? はたまた、幸福論でさえあるのか? 現場をやり続けてきたふたりの「大の大人」に、 見えない謎は山ほどあった。

  • テレビから遠く離れ…られていない件:荻上式!電網テレビ批評 | みんなのテレビ:So-net blog

    テレビを見なくなった」というお話をよく聞く。時にはそれが「先進的」な振る舞いであるかのように誇らしげに、時にはビジネスモデルの変容について淡々と、様々な仕方で「テレビを見なくなった」ことが語られている。しかもそれはネットの仕業であるのだ、と。 しかし、わたし達は今なお、テレビ文化圏から離れておらず、むしろ強化された印象さえ持っている。「テレビを見なくなった」人にも、ある仕方でテレビ文化圏に招き入れることができるようになったからだ。それは、他ならぬネットによって、だ。 ある日、ある時間、ある地域に放送された番組を見逃した者は、かつてであれば口コミで、あるいは再放送で、あるいは雑誌などの他のメディアによって、テレビ文化圏にコミットすることができた。特に雑誌におけるコラムの役割は意味深い。「こんなテレビを見た/こう思った」というコラムを、イラストレーターが印象に残った「シーン」を一コマ添えつつ

    onodan
    onodan 2008/05/05
    「しかし、わたし達は今なお、テレビ文化圏から離れておらず、むしろ強化された印象さえ持っている」
  • みんなのテレビ

    テレビより面白いテレビ番組情報満載!Luxis.TV 9月30日(火)21:00~生放送!!松平健プロデュース、エイベックス所属の女性3人組ユニットLuxisの番組!! 放送は毎週生放送なので、つぶやきBOXにLuxisへの質問や応援メッセージをどんどんつぶやいてください。もしかしたらあなたのつぶやきが、番組中にLuxisに読まれるかもしれません!Luxisへの応援メッセージはこちらから! また、再放送はこちらのLuxis.TVからご覧になることができます。 ■Luxisとは・・・O's(オズ)の聡美(小田聡美)を中心としたニュー・プロジェクト。新に2人のヴォーカリストを加え、それぞれがソロからコーラスまで幅広くこなせるグループを目指します。現在ポップス・シーンでは希少な女性3声によるハーモニーをご期待ください。名前は、LUXURY SISTERSを略してLuxisと命名。 …

    onodan
    onodan 2008/04/26
  • 荻上式!電網テレビ批評 | みんなのテレビ:So-net blog

    荻上式!電網テレビ批評第3回日ケータイ小説大賞に『あたし彼女』が選ばれ、ウェブ上で大きな話題となっている。その反応を見るとその多くは、これまで「スイーツ(笑)」「恋空(笑)」とバカにしていてほとんど読まなかった層が、「賞金200万円獲得」というニュースに釣られて読んでみたら、あまりに独特な文体だったので、深く付き合うよりも嗤いの対象にして処理(合理化)しようとしている、という集合行動がまた反復されていたように思うのだけれど(参照)、しかし「『あたし彼女』を書籍化してみた」「あたしニート」といったエントリーが書かれたり、「あたしブログ」といったサイトが作られるなど、関連ネタも大きく話題になっていることからも、話題づくりとしては大成功の模様。 では、結局作品としてはどうなのかと思い、早速読んでみた。僕個人としては率直に、いくつかの点では『恋空』よりも優れている作品であり、ここしばらく読んだケ

    onodan
    onodan 2008/04/26
    「今起こっているのは、そのような「共犯関係」が、「テレビ文化圏」と「ネット文化圏」、両者(とその他もろもろ)が交差・循環するような形で「メディアズ・ハイ」とも言うべき現象を起こしているような状態だ」
  • テレビ見る見ない話 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    で、TVを見なくなって気が付いたんだけど、TV を見ている人は、無意識のうちに誰もが TV を見てることを前提として喋ってることが多い。例えば、こんなセリフを口にしたことない? * 「ほら、最近 CM でよくやってるじゃん」 * 「あの人って、○○っていう芸人に似てるよね」 * 「○○ってドラマに最近ハマってるんだよね。あれ面白いよ」 そうゆう話題を振られても話についてけないんだよね。うちにTVないから。 TVを見ない人が「TVを見ない」と繰り返し表明する理由 僕は最近、相手がテレビを見てないことを前提に話すようになった。だって、見てないやつが多いから。 そういう相手に『ヘキサゴン』がいかにおもしろいかとかを何度も説明する羽目に陥っている。かといって、そういう人たちは実際には番組を見てくれないんだけど。 会話において、共有できる話題がないのはほんと困るんだけど、逆に、ネットで話題になったこ

    テレビ見る見ない話 - 【B面】犬にかぶらせろ!
    onodan
    onodan 2008/03/21
    「だって、見てないやつが多いから」/ぼくの周りには見てるやつしかいない、という確認したことない前提
  • TVを見ない人が「TVを見ない」と繰り返し表明する理由

    子供の頃買ってた「週刊少年ジャンプ」を買うのをやめたのは、ある週にたまたま買い損ねたせい。 TVを見なくなったのも似たような感じ。きっかけは TV が壊れたからで、それ以来10年近く買いなおしてない。 で、TVを見なくなって気が付いたんだけど、TV を見ている人は、無意識のうちに誰もが TV を見てることを前提として喋ってることが多い。例えば、こんなセリフを口にしたことない? 「ほら、最近 CM でよくやってるじゃん」「あの人って、○○っていう芸人に似てるよね」「○○ってドラマに最近ハマってるんだよね。あれ面白いよ」そうゆう話題を振られても話についてけないんだよね。うちにTVないから。 で、「いや、TVないから」って説明すると他の話題になるんだけど、3日もするとまたTV見てないとわからない話題を振ってくる。「前も言ったと思うけど、俺TV持ってないよ」「ああ、そうだっけ」。で、しばらくすると

    TVを見ない人が「TVを見ない」と繰り返し表明する理由
    onodan
    onodan 2008/03/21
    「TV を見ている人は、無意識のうちに誰もが TV を見てることを前提として喋ってることが多い」/無くてもいいはずなのになぜか人間関係の紐帯として生き残るテレビ
  • ギャルが見たがる番組って? : ギャルウォッチ : J-CASTモノウォッチ

    ◆ ギャルウォッチ ギャルが見たがる番組って? 2008/1/17 コメント(54) 初めまして、シホ有限会社G-Revo(SGR)のひぃと申します。 前回1月10日から社長藤田とSGRの女性社員達が交替でコラムを書かせてもらっています まだまだ勉強中です。でも、社長と一緒にギャル市場のマーケティングや意識調査の結果などを生の声を交えてできるだけ面白くお伝えできればいいな、と思いますので、宜しくお願い致します。SGRが監修・プロデュースしているサイト「GRP(ギャル・リサーチ・プレス)」などを通じて得たデータをSGRなりに分析しています。 情報収集はテレビより携帯? 「知ってる」って大事では? では、今回のテーマは「ギャルが見たい番組」についてです。 前回では“ギャルは何故TVよりモバイルか?”というテーマについて藤田が書かせて頂きました。ギャルに限らずティーン世代の子達は、昔に比べると大

    onodan
    onodan 2008/03/17
    「でも重要なのは「自分達が注目している事や人物が出ていない」コトが若い世代特有のTV離れの第1の理由だということです」
  • ギャルはなぜTVよりモバイルか : ギャルウォッチ : J-CASTモノウォッチ

    ◆ ギャルウォッチ ギャルはなぜTVよりモバイルか 2008/1/10 コメント(51) こんにちは!藤田志穂です。今日から「ギャルウォッチ」でコラムを書かせてもらう事になりました。 私は「ギャル革命」をすべく、3年前に19歳で起業しました!彼女達のパワーや純粋な想いを世の中の人に知ってもらう為に・・・!! ギャルのことなら誰よりも知ってる自信がありますっ!! と・・。 私の自己紹介は話すとなると凄く長くなってしまうので(笑)、私のブログや会社HPなどを見て頂ければ幸いです。 藤田志穂の自己紹介は・・・ そしてこれから毎週TVや映画など様々なメディアをギャル目線で「何を考えてるか」「何を求めているか」をリサーチしてSGR(シホ有限会社G-Revo)のメンバー総出でコラムを書いていきたいと思います。 携帯を何台持ってますか? では、まず今回初めてのお題は「ギャルはなぜTV情報よりモバイ

    onodan
    onodan 2008/03/17
    「「遠くの親戚より近くの他人」ではないですが、「情報を共有する事」や「繋がってる」がココロを掴む大切なポイントなのです」