タグ

2014年1月18日のブックマーク (8件)

  • 「東京オリンピックは辞退するべきだった」

    昨年12月に出版された『池上彰が読む小泉元首相の「原発ゼロ」宣言』の中で細川氏は、「安倍首相が『オリンピックは原発問題があるから辞退する』と宣言していれば、日に対する世界の評価は格段に違っていた」と話し、オリンピック招致に奔走した政府を批判した。 さらに、オリンピック招致を懸けたIOC総会で安倍首相が、福島第一原発事故後の「状況はコントロールされている」と発言したことに関しても「全くまやかし以外のなにものでもない」と発言。「オリンピックで金メダルをたくさん取るよりも、今この時代に原発をどうするかと言うことの方が、日の将来にとってよっぽど重要な話のはずです」と述べた。

    「東京オリンピックは辞退するべきだった」
    osaka_jin
    osaka_jin 2014/01/18
  • 任天堂社長、進退論も ゲーム機本体もソフトも不振 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    平成26年3月期連結業績予想を下方修正し、3期連続の営業赤字の見通しとなった任天堂。春から続く不振に「ゲームは年末商戦で決まる」と望みをかけたが、果たせなかった。ゲーム体だけでなく、収益性の高いゲームソフトも不振と“打つ手なし”の状況にある。岩田聡社長は続投の意向を表明したが、株主からは進退を問う声が高まりそうだ。 「為替が円安になったのに利益が出せていないことは重く受け止める」。大阪市内で17日に会見した岩田社長は、厳しい状況にこう話した。 任天堂は、海外売上高が7割超の輸出偏重の収益構造で、円高是正が収益改善に大きく貢献するはずだった。しかし海外の不振が想定を上回った。逆に輸入に頼る原材料調達がコスト高となり、為替差益はほとんどなかったという。 しかも、ゲーム機だけでなくソフトも不振が続く。ゲームは赤字覚悟で体を販売し、ソフトの売り上げで利益を回収するのがビジネスモデルだが

  • 「原発ゼロ」なら五輪返上しかない…森元首相 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会の会長に就任する森元首相は、18日のテレビ東京の番組で、小泉元首相が訴えている「原発即時ゼロ」について、「6年先の五輪のためにはもっと電気が必要だ。今から(原発)ゼロなら、五輪を返上するしかなくなる。世界に対して迷惑をかける」と批判した。

    osaka_jin
    osaka_jin 2014/01/18
    「6年先の五輪のためにはもっと電気が必要だ」と。国策イベントとか全然興味ないけど、どこへ向かってんの、東京て。どないしたいん、日本て。よーわからん。http://www.amazon.co.jp/dp/4062920611/http://www.amazon.co.jp/dp/4140884231/
  • 脱原発は都知事選の争点にふさわしくないか?

    1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問も務める。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 細川護煕氏の立候補と小泉純一郎氏の全面支援が決まったことで、都知事選は事実上、自民党が応援する舛添要一氏と細川・小泉コンビの一騎打ちとなりそうですが、早速自民党やメディア

  • 頬被りの高血圧学会と専門誌は許せない

    厚生労働省は1月9日、大手製薬会社ノバルティスファーマおよび被疑者不詳のまま同社社員を、薬事法(虚偽・誇大広告の禁止)違反の疑いで東京地方検察庁に刑事告発した。同社の高血圧症治療薬(降圧薬)ディオバンを用いた複数の医師主導臨床試験をめぐってデータの改ざん・ねつ造の疑いが発覚。ノバルティスの社員が身分を隠したまま、臨床試験に深く関与していた件は、司直による真相究明に委ねられることになった。一連の臨床試験について、最初の試験結果が口頭発表された2006年時点から疑惑の存在を指摘してきた桑島巖・NPO法人臨床研究適正評価教育機構理事長(東京都健康長寿医療センター顧問)に、問題の所在について聞いた。 ――今回の刑事告発をどのように受け止めていますか。 今回、厚労省が刑事告発に踏み切ったことは大いに評価できる。これまで私も委員を務めた厚労省の「高血圧症治療薬の臨床研究事案に関する検討委員会」で真相究

    頬被りの高血圧学会と専門誌は許せない
    osaka_jin
    osaka_jin 2014/01/18
  • 「特許取得ランキング」グーグルとアップルが急上昇

    osaka_jin
    osaka_jin 2014/01/18
  • 厚生年金、350万人未加入の衝撃~老後無年金者増加の懸念、意図的な悪質事業者も

    会社員なのに、個人で国民年金に加入しているという人はいないだろうか。これは違法である可能性が高いため、会社に直接言いにくい場合は、すぐ年金事務所に相談したほうがよい。そして年金事務所から会社に対して、厚生年金への加入を促してもらうようにし、念のため年金事務所には、自分が直訴したことは秘密にしてもらうよう口止めしておいたほうが賢明である。 企業は、厚生年金、社会保険、雇用保険に加入することが義務付けられている。そして、厚生年金に加入している会社(適用事業所)に常時雇用される70歳未満の人は、国籍や性別、年金受給の有無にかかわらず、厚生年金の被保険者となる。また、株式会社でなくても、従業員が常時5人以上いる個人の事業所は、農林漁業やサービス業などの場合を除いて、厚生年金の適用事業所となる。 法律ではこのように定められているが、実際には厚生年金や社会保険に加入していない会社や事業所が少なからずあ

    厚生年金、350万人未加入の衝撃~老後無年金者増加の懸念、意図的な悪質事業者も
    osaka_jin
    osaka_jin 2014/01/18
  • アフラックに異例の金融庁検査…不透明な運用、過度の営業姿勢

    「週刊東洋経済 12/8号」の特集は『損しない! 生命保険』。12月に入り会社勤めの人にとっては、年末調整の時期。所得控除となる生命保険料控除の書類を前に、生命保険料をもっと節約できないかと考える時期だ。少子高齢化でライフスタイルも多様化し、生命保険に求められている役割も変わってきている。健康に不安がある人向けの「引受基準緩和型医療保険」、長生きリスクに備える「民間介護保険」、病気・ケガで働けなくなった場合の「就業不能保険」などが発売されている。今回はそんな生命保険の最新トレンドに迫った特集だ。 ●加入者低迷で生保が打った一手とは!? まずは、毎月のように新商品が出ている医療保険とがん保険について。 これまでは保障期間を終身で設定することが多かった医療保険だが、最近は保障額の大きな医療保険に加入せず、保障額の小さな医療保険と貯蓄の両方で、入院費支払いのリスクに備える人が増えている。ある一定

    アフラックに異例の金融庁検査…不透明な運用、過度の営業姿勢
    osaka_jin
    osaka_jin 2014/01/18