タグ

2010年3月19日のブックマーク (27件)

  • 「欧州の敗因は偽善」とBBC記者 クロマグロ取引禁止案否決 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】カタールで開かれているワシントン条約締約国会議で、大西洋・地中海産クロマグロの国際取引禁止案が否決され、米国や欧州連合(EU)は失望感を隠さず、大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)で漁獲制限の強化を図る方針を表明した。一方、否決の結果について、日の交渉筋は「漁獲物の輸出に頼る途上国の間に、取引禁止案は自国や域内に巨大市場を抱える先進国の身勝手だ、という不公平感が広がり、予想以上の大差がついた」と分析した。 英BBC放送の環境担当リチャード・ブラック記者は、ブログで「EUがクロマグロ問題で敗北を喫したのは偽善が根底にあったからだ」と辛辣(しんらつ)だ。 地中海でクロマグロを乱獲した張人はEUの沿岸漁業国。ICCATの科学委員会が提案した漁獲モラトリアム(一時中止)をロビー活動で退けたのは、ほかならぬEU加盟国で、日は協議で「これは絶滅危惧(きぐ)種を守るワシ

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/19
    『マスコミの「権力の監視」って機能してねーじゃん!』という事を改めて知らしめた事に意味はあろう
  • 似非脳科学は「誤った解釈、過剰な単純化、動物実験に基づいた大胆な推論」が生む:神経科学界のリーダーたちが語る「神経科学者の役割」とは?(追記あり) - 大「脳」洋航海記

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【脳研究 - issues&ニセ科学問題】 合冊記念対談「社会の中の脳科学:定藤規弘×大隅典子」 - ニュースレター Brain & Mind 今春終了した東北大・大隅典子先生のCRESTプロジェクトの中で、市民向けニュースレターとして年2回発行してきた「Brain & Mind」がプロジェクト終了を記念して一冊のにまとめられたとのことで、その特集として生理研の定藤規弘先生との記念対談をなさったそうです。その記事が上記リンク。 この対談中では、日の神経科学を代表するお二人の大先生方が「神経科学(脳科学)はいかにして社会に対して研究成果を発信し、社会に貢献していけるか」という大きなテーマについて議論なさっているのですが、それに関連して「似非脳科学」の存在についても事

  • トキの襲撃事故からみる外来生物問題〜その1.なぜトキを殖やすのか - 紺色のひと

    はじめに 3月10日、佐渡市の佐渡トキ保護センターで、飼育中のトキ9羽が死んだと発表されたのは記憶に新しいと思います。 環境省は10日、新潟県佐渡市の佐渡トキ保護センターで、国の特別天然記念物のトキ9羽が死んだと発表した。施設内に侵入した野生動物に襲われたものと見られる。被害にあったのは今秋、3回目の放鳥に向けて訓練中のもので、今後の野生復帰計画への影響が懸念される。 http://mainichi.jp/life/ecology/news/20100311ddm041040141000c.html その後の調査で、襲ったのは肉哺乳類のイタチ科テン(Martes melampus)であること、順化ケージ内にテンが出入り可能な多数の隙間が確認されたこと、これらの隙間は設計・施工の段階から生じていたこと等が明らかになりました。 さらに昨年、同様の金網を用いた繁殖ケージ内にテンが侵入し捕獲され

    トキの襲撃事故からみる外来生物問題〜その1.なぜトキを殖やすのか - 紺色のひと
  • 非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ: ヘボログ

    ちっちゃな頃から理屈馬鹿 それ へぼちこへぼちこ~♪    と条例関連のエントリーを機に、名前とアイコンをツイッターのものと統一する事にしました。 さてまあ実に賑やかな都の青少年健全育成条例の改定案及び、「非実在青少年」 問題。(以下、と条例問題) 一応この件に関して、自分なりの考えを纏めておこうと言うことで、ここに一旦書き込みをします。 具体的な状況や、行動の提案などはここではしませんし、その辺りの必要な情報は他の所で確認しましょう。 傍聴の様子はこのあたり等々など。 [山ピロチのSF秘密基地BLOG]http://hirorin.otaden.jp/e92578.html [草冠に西]http://d.hatena.ne.jp/cuervo/20100319 そのほか [たけくまメモ]http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/pos

    非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ: ヘボログ
  • 都の性描写規制 あまりに短絡的な発想だ|新潟日報社 netpark

    水俣病未認定患者を救済するための和解協議が大きなヤマ場を迎えた。 熊県の「水俣病不知火患者会」が国と熊県、原因企業のチッソに損害賠償を求めている集団訴訟で、熊地裁が和解案の大枠となる「所見」を提示した。 和解案の焦点となっている被害者への一時金支給額は1人当たり210万円とした。熊地裁は原告、被告双方に次回協議の29日に所見についての諾否を明らかにするよう求めている。 国と原告は早期和解を目指して協議を重ねてきた。所見については、それぞれ評価を控えているが、受け入れる可能性が高いとされる。救済への道がようやく見えてきたといっていい。 熊の和解協議は他の被害者団体の救済策に直結する。新潟地裁に第4次訴訟を起こしている新潟水俣病阿賀野患者会は、熊地裁の金額提示を評価し、月内にも国との和解協議入りを判断する意向だ。熊と連携し、早期解決を探ってもらいたい。 ただ、所見で提示

  • 都青少年健全育成条例:改正案 漫画、ゲームなど性描写の規制強化 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇作家ら反対運動開始 東京都は18歳未満を対象にした児童ポルノの規制強化のため、今月30日に開かれる議会で「都青少年健全育成条例」の改正を目指している。改正案には実在する児童ではない漫画やアニメ、ゲームのキャラクターを想定した「非実在青少年」への規制や、ただ画像や図版を持っている行為を規制する「単純所持」規定が盛り込まれている。これに対し漫画、アニメ、ゲーム、出版などの業界関係者は、表現の自由を阻害する恐れがあるとして反対運動を始めた。18日に開かれる総務委員会の動向が注目される。【内藤麻里子、臺宏士】 ◇児童ポルノ根絶を狙い 条例改正案で「非実在青少年」とは、「年齢又(また)は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの」をいう。このうち「強姦(ごうかん)等著しく社会規範に反する行為を肯定的に描写した

  • やっぱり裁判所の姿勢が肝心 - apesnotmonkeysの日記

    今朝の朝日新聞(大阪社)朝刊に「遠のく取り調べ可視化」と題して、千葉法相が慎重姿勢に転じたことなどを伝える記事が掲載されているが、それと同時に08年に取り調べの録音・録画を法制化した韓国の事情が紹介されている。録画は義務ではなく検察官の裁量によって行なわれるが、「被告が裁判で検事調書の内容を否定した場合には、録音・録画していなければその調書を証拠として使えない仕組み」になっているとのことで、検察側が録音・録画へのインセンティヴをもつような制度になっているようだ。法制化にあたっても「韓国と日の違いは、捜査当局が積極的に可視化を進めている点だ」とされている。 きっかけは、04年に最高裁が捜査段階よりも公判段階での供述を優先する判決を出したことだった。捜査の成果が認められなくなると心配した検察が、調書を証拠として認めさせることと引き換えに法制化に動いた。 日の刑事訴訟法でも調書は320条の

    やっぱり裁判所の姿勢が肝心 - apesnotmonkeysの日記
  • 【資料公開】アジャイルな開発プロセスを導入するために考えなければならないこと

    Ryutaro YOSHIBA / Agile Coach, CTO at Attractor Inc. 翻訳者/ Scrum Alliance認定スクラムトレーナー(CST) / 認定チームコーチ(CTC) /書籍→『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』『プロダクトマネージャーのしごと』『エンジニアリングマネージャーのしごと』『チームトポロジー』『スクラム実践者が知るべき97のこと』『プロダクトマネジメント』『みんなでアジャイル』『レガシーコードからの脱却』『カンバン仕事術』『Effective DevOps』他 ご相談はお気軽に!!

    【資料公開】アジャイルな開発プロセスを導入するために考えなければならないこと
  • 堀江貴文『また産経にdisられている件』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 煮え湯飲まされ…スカイマーク社長とホリエモンの意外な接点 俺はむしろ、以前のブログエントリ「スカイマークとJALそして日経済」でスカイマーク社長を擁護する論調なんだけどなあ。。。また別に西久保社長を出し抜いたなんて認識はないしなあ。。。詳しい経緯は知らないけど。 というわけで憶測のdisり記事のオンパレードでいつまで俺を叩く気かと思ってしまうね。昔はZAKZAKのシステム構築をやらせてもらって、何度も編集部に足を運んでサーバの設定とかしたのにね。といわれっぱなしでは癪に障るので私もZAKAZKとの嫌な思い出を語ってみよう。 以前から仕事

    堀江貴文『また産経にdisられている件』
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/19
    また強烈な暴露ネタを・・・w
  • はり治療で肝炎やHIV感染の恐れも、専門家が警告 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • 「マスコミたらい回し」とは?(その158)毎日新聞が製薬会社に広告出稿を要請 - 天漢日乗

    放置医先生からコメントでご教示を頂き、検索したら、当にそうだった。 医薬経済社のサイトより。 毎日新聞 日薬連・評議員に医療報道への「理解」求める文書 毎日新聞社が自社の医療報道に理解を求める朝比奈豊社長名の文書を、日製薬団体連合会の評議員に配布した。複数の関係者によると、数年前の医療報道で一部医師から強い批判の声があがり、現場MRへの忠告、あるいはネットへの書き込み、電子メールの送付などで、同社への広告出稿をけん制する動きが活発化。製薬企業のほとんどが出稿を停止し、いまだ半数以上、停止状態が続いているという。 文書によると同社は06年8月、奈良県で意識不明になった妊婦を転送する病院が見つからず、大阪府内の病院で死亡した事故を、産科救急の不備、周産期医療の現状と課題などを交えて報じたところ、一部医師の間で「毎日新聞の報道が医療を崩壊させた」との批判が起きた。 複数の関係者によるとこれを

    「マスコミたらい回し」とは?(その158)毎日新聞が製薬会社に広告出稿を要請 - 天漢日乗
  • gimp-for-painter なるものをインストールしてみた。どうやらGIMP本体にまで手を入れているものらしい。 - kanonji’s diary

    Gimpをお絵描きツール仕様に拡張するという目的で作られた、gimp-for-painter なるものがあります。 経緯や立ち位置が微妙というか分かりにくいので、導入も結構面倒ですが、使ってみたい機能なので入れてみました。 概要 G-Pen GIMPのインクツールに手振れ補正機能を付けたツールです。 MixBrush GIMPのブラシツールに、混色機能を付けたツールです。 この2つのツールについて、詳しいことはGimp拡張 - tabstop @Wiki - アットウィキにまとまっています。 このサイトは、開発者のsigetchさんのwikiですが、実はGIMPのバージョン2.4.1向けの拡張です。 [旧]GIMP-painter プロジェクト語トップページ - OSDN gimp-for-painterプロジェクトページ中程の、最新リリース情報を見ると、gimp-painter と

    gimp-for-painter なるものをインストールしてみた。どうやらGIMP本体にまで手を入れているものらしい。 - kanonji’s diary
  • まんが・条例のできるまで(1992年作品): たけくまメモ

    今回の都条例改正は、なにやら議決が先送りになるのではという観測が流れていますが、決議は明後日19日であり、また仮に19日に結論出なかったとしても、単に先送りになるというだけなので、予断を許さぬ状況が続いていることは間違いありません。 この種の表現規制を法的に行おうとする動きは大昔からありまして、だいたい15年から20年周期で繰り返される問題であります。90年代初頭にもいわゆる「有害コミック規制問題」が巻き起こったことは記憶に新しいところです。 このときは、1992年に大阪府の「青少年健全育成条例」が改正されました。これは「府知事が有害と認めたマンガを含む出版物やビデオ等を「有害図書」として指定することができるというもので、今回の東京都の条例改正と非常によく似ていました。このときも、マンガ家や有識者の間から「曖昧な基準で表現の自由を制限できる条例は、違憲の疑いがある」として、疑問や反対の声が

  • 「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ

    by 漫画家うめ 2010年2月27日(土)、「番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載」というエントリーによって、東京都が18禁でないものも全部含めたマンガ・アニメ・ゲームなどなどの実在しないキャラクターについて、年齢設定がどうなっていようと、見た目が18歳未満なら「非実在青少年」であると定義し、こともあろうか被害者が存在する児童ポルノと混ぜて同じ扱いにして規制してしまおうという案を東京都の条例にしようとしていることが白日の下にさらされました。性的な表現だけでなく、暴力表現や残虐表現もアウトであり、未成年だけでなく成人も巻き込まれます。 一番の問題は、信用に足るかどうかわからないどこかの誰かが自分の好きなように「これはOK、これはアウト」というのを勝手に決められるという点です。つまり「拡大解釈による恣意的な運用が可能」であるというのが最大の問題点です。中世の魔女狩りや戦前の治安

    「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/19
    GIGAZINE記事という先入観から読んでいなかったが、今までの経緯が全てわかるようなしっかりしたまとめ記事。ただ引用部以外の煽りっぷりは、自分たちの行動を棚に上げて何をと・・・まぁ言わない事にしよう
  • 「代替医療のトリック」感想 ただし鍼灸のみ - osaragi1999’s diary

    「代替医療のトリック」 著:サイモン・シン/エツァート・エルンスト 訳:青木薫 代替医療と呼ばれる鍼灸、ホメオパシー、カイロプラティック、etcには当に効果があるのか。EBM(根拠に基づく医療)の考えのもと、実際に効果があるかどうかを検証し、その結果を書いたである。ここでいう科学的根拠とは、やってみて効いたかどうかだ。重要なのは信用度の高いテストを行うことであり、特にプラセボ(偽薬)効果を排することが鍵となる。 「二重盲検法」 ・対照群と治療群が比較されること ・どちらの群にも、十分に多くの患者が含まれること ・群への割り振りはランダムに行われること ・対照群には偽薬を与えること ・対照群と治療群とを同じ条件下に置くこと ・患者には、自分がどちらの群に属しているか分からないようにすること ・医師が患者に施す施術が、物か偽物かを、医師も知らないようにすること。 これは、薬の投与なら簡単

    「代替医療のトリック」感想 ただし鍼灸のみ - osaragi1999’s diary
  • OPC Diary: Trac Explorer

    « 静岡Developers勉強会 第3回Haskell読書会のお知らせ | メイン 2010年03月19日 Trac Explorer Trac ExplorerはVisual Studioのアドオンとして動作するTracのWindowsクライアントで、Visual Studioの中でチケットやWikiページの確認ができます。 上の図はVSの下側にドッキングしているTrac Explorerからチケットの一覧ウインドウを表示させたようす。ここでチケットを選択すると以下のようになる。 これとTracLightning, TortoiseSVN, AnkhSVNを組み合わせるとだいぶTFSっぽくなってきます。 Trac Explorer ダウンロード: http://sourceforge.net/projects/vstrac/ 追記: TartoiesSVNとの連携設定については以下の

  • ツイッター入りするマスメディア、CNN・エフエム東京・NHKの思惑:日経ビジネスオンライン

    一方で、インターネット広告だけが伸長している。ネット広告費は昨年、初めて新聞の6739億円を抜いて7069億円に達し、テレビ広告に次ぐ第2のポジションを得た。 気をつけなければいけないのは、ここに肥大化するつぶやきメディア「Twitter(ツイッター)」の効果が、ほとんど反映されていないことだ。 ツイッターは、リーチという意味でも伝播力という意味でも、各マスメディアを凌ぐ勢いで成長し続けている。 ツイッターの正体とは、情報の発信者と受信者をダイレクトにつなげ、情報の評価や加工、伝播といった、マスメディアが担ってきた機能をも包含するプラットフォーム(詳しくは、前編、後編をお読みください)。 このプラットフォームを舞台に、情報発信の場を既存メディアに頼っていた著名人や大手広告主は、次々と自らつぶやき始めた。そして、既存メディアを介さず、直接、視聴者や読者を獲得しようと精を出している。 こうした

    ツイッター入りするマスメディア、CNN・エフエム東京・NHKの思惑:日経ビジネスオンライン
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/19
    CNNの事例が興味深い。『CNNが蓄積してきた信用や成功があるからこそ』
  • http://twitter.com/KTetsuro/status/10699926734

    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/19
    今の時点でもいろんな『自主規制』が行われているらしい。指の数がうるさく言われる事は聞いていたが、ここまでとは知らなかった。
  • 二元論を使った詭弁がまかり通る危険>子供の安全と、漫画家の「表現の自由」:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    東京都の青少年育成条例改正案が話題です。 結局、議決は見送られ継続審議となりましたが、その賛否を巡るなかで気になる主張とそれに賛同する人が意外に多くてびっくりすることがありました。 元の主張は、デジカメ評価レポートで私も参考にさせていただいている、ジェット☆ダイスケ氏による以下のエントリーです。 子供の安全と健全育成の前では、漫画家の「表現の自由」など取るに足らない - webdog via kwout そういう主張があること自体は問題とは思いません。これこそ思想の自由です。 しかし、 「まったくの正論。子どもの未来よりも大切なものなんてない。」 といった反応が数多くあることを見ると、非常にこれは由々しき問題だと感じました。 というのも、この”子供の安全と健全育成の前では、漫画家の「表現の自由」など取るに足らない"という主張は、二元論による詭弁という非常にありふれた一見正しく見えるけどかな

    二元論を使った詭弁がまかり通る危険>子供の安全と、漫画家の「表現の自由」:データイズム:オルタナティブ・ブログ
  • techbank.jp - このウェブサイトは販売用です! - techbank リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Mockitoノススメ テストスタイルの変化 - Fly me to the Luna

    Mockitoを使うようになってから、僕はテストコードへの取り組みが変わりました。Mockitoを使うまで僕がUnit Testと思っていたものは、厳密にはUnit Testじゃないんじゃないか、と思うようになりました。なぜかというと、実装コードを書いていくと、たくさんのクラスと関連していきます。だんだんと、そのクラス、Unitをテストするのではなく、そのAPIの裏にあるクラスの状態、振る舞いも予測しなければならなくなっていきます。例えば永続化層にアクセスするクラスを開発しているのであれば、どんなに上層にあるレイヤーのクラスでも、テストデータをDBに入れないといけない、というのは、よくよく考えてみると、変な話なのです。どこかの段階で、DBを操作するクラスを参照しなくなるはずですから。大体、リズムが悪いですよね。DBの初期化用のテストデータ用意するのは大変です。 Unit Testでは、テス

    Mockitoノススメ テストスタイルの変化 - Fly me to the Luna
  • ソフトウェアプロダクトラインと構成管理、ソフトウェアパターンの関係 - プログラマの思索

    ソフトウェアプロダクトライン(SPL)を分かりやすく解説された記事があった。 考えたことをメモ。 【元ネタ】 ZACKY's Software Engineering Laboratory: プロダクトラインとは(1) ZACKY's Software Engineering Laboratory: 共通性と可変性,スコーピング ZACKY's Software Engineering Laboratory: 製品指向とフィーチャー指向の可変性実現(1) ZACKY's Software Engineering Laboratory: 製品指向とフィーチャー指向の可変性実現(2) ZACKY's Software Engineering Laboratory: 製品指向とフィーチャー指向の可変性実現(3) 研究室|株式会社エクスモーション 組込みシステム開発を現場から支援する「実践型トータ

    ソフトウェアプロダクトラインと構成管理、ソフトウェアパターンの関係 - プログラマの思索
  • 朝鮮学校とイスラム学校 - 福岡発 コリアフリークなBlog

    高校無償化(助成)制度から朝鮮学校を除外しようとする日 政府に対し、韓国メディアは一様に、民族主義的な観点から 強い批判を加えている。 そうした中、一人の西洋史学者が朝鮮日報に投稿した長文の 記事は異色だった。 彼は、日の朝鮮学校除外問題を批判するだけではなく、韓国の 国民教育が抱える同じく深刻な問題にも言及しつつ、東アジアに おけるマイノリティの学習権支援の必要性を訴えていた。 久しぶりに全てを日語に訳してみたいと思う長文の記事に 出会った。 紙面の都合上、韓国文の引用は省きながら、翻訳練習 させてもらった。 ・・・・・・・・・・・・・・ ■[아침논단] 일본의 조선학교와 뉴욕의 이슬람학교 [朝の論壇] 日の朝鮮学校とニューヨークのイスラム学校 (朝鮮日報 3月17日) イム・ジヒョン漢陽大学教授(西洋史) ・少数民族の教育は、イデオロギーを超え、配慮と寛容の精神で アプ

  • 東京都青少年の健全な育成に関する条例について、東京都議会総務委員会傍聴記 - 草冠に西

    3/18、都議会総務委員会を傍聴してきた。 既にまとめも出ているとはいえ傍聴者40人が全員記録すればいいとも思う。のでメモをアップする。全くまとめていません。 全体的に都の浅川東京都青少年・治安対策部参事が役人トークを駆使しており、イミフなのでメモしきれていない部分あり。質問に論理的に返されないと書けないものだねえ。 うっかり条文のプリントアウトを持って行き忘れたので、条文読み上げの部分に関しては後で補足しています。間違ってるかも。 改正案は主に不健全図書、インターネット(ケータイ)フィルタリング、ジュニアアイドル誌の3柱だが不健全図書の部分のみまとめる。ただし不健全図書についての質問に浅川氏がインターネットの例でかえす答弁が散見される。 []内は私の感想・補足。 3/21はてブコメントを受け、吉原委員の質問の末尾の方に補足しました。 小山委員(民主)の質問 小山:第三章の三:まん延抑

    東京都青少年の健全な育成に関する条例について、東京都議会総務委員会傍聴記 - 草冠に西
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/19
    この答弁内容は興味深い。基本的には特定個人・団体の代表者が感じる不快感を条例化の形で排除しようというものに見える
  • http://www.soubunshu.com/article/143977780.html

  • 寄稿・福井健策弁護士:歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える - ITmedia News

    歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える:寄稿・福井健策弁護士(1/2 ページ) 140字で世界を席巻するソーシャルメディア「Twitter」と著作権をめぐる話題を見かけることが増えている。先日は、日音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事が「歌詞をつぶやけば使用料が発生する」と発言した、というつぶやきが爆発的な反響を呼んだのは記憶に新しい。 著作権などというカタクルシイものと、140字コミュニティーの自由さは対局に位置していると感じる人もいるだろう。とはいえ、筆者自身もTwitterを使ってみて、「これは著作権的に面白いな」と思う機会が一度ならずあったのも事実。今回はQ&A形式で、Twitterと著作権の関係を考えてみよう。 Q1:歌詞をつぶやくと使用料がかかるのか? そもそもつぶやく行為とは何か。これは情報をTwitterのサーバーなどに複製し、そこ

    寄稿・福井健策弁護士:歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える - ITmedia News
    p260-2001fp
    p260-2001fp 2010/03/19
    歌詞や文章の引用の話から、RT・外部サイトでのまとめの話まで