記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    buhikun
    buhikun まあ韓国は、かつて夜間通禁で一般人があげられたり、学生運動家が拷問されたりしたこともあり、意識が高い。ミランダ告知を一般人も知ってる。/日本の世論は、やはり他人事の域を出んのかと、やや肩透かし。

    2010/03/22 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd 「被告が裁判で検事調書の内容を否定した場合には、録音・録画していなければその調書を証拠として使えない仕組み」

    2010/03/22 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 『裁判所が(否認事件での)調書の証拠能力や証明力に対して厳しい態度をとれば、警察・検察も取調べの可視化に応じることに利益を見出すようになるのではないか』なるほど

    2010/03/22 リンク

    その他
    frsatti
    frsatti なるほど。どのみち326条のような規定や調書裁判なんて言葉がある時点で、伝聞例外の解釈が拡大されすぎている問題を解決する必要がありますね。

    2010/03/20 リンク

    その他
    rna
    rna 検察が取り調べ可視化に積極的だった韓国。「最高裁が捜査段階よりも公判段階での供述を優先する判決…捜査の成果が認められなくなると心配した検察が、調書を証拠として認めさせることと引き換えに法制化に動いた」

    2010/03/19 リンク

    その他
    t2-news
    t2-news しかし、裁判所がそういう姿勢を取ることはないだろう

    2010/03/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    やっぱり裁判所の姿勢が肝心 - apesnotmonkeysの日記

    今朝の朝日新聞(大阪社)朝刊に「遠のく取り調べ可視化」と題して、千葉法相が慎重姿勢に転じたこと...

    ブックマークしたユーザー

    • babelap2013/01/25 babelap
    • buhikun2010/03/22 buhikun
    • norton3rd2010/03/22 norton3rd
    • zaikabou2010/03/22 zaikabou
    • frsatti2010/03/20 frsatti
    • emiladamas2010/03/20 emiladamas
    • kaionji2010/03/20 kaionji
    • rna2010/03/19 rna
    • boxfan2010/03/19 boxfan
    • t2-news2010/03/19 t2-news
    • nessko2010/03/19 nessko
    • p260-2001fp2010/03/19 p260-2001fp
    • yachimon2010/03/19 yachimon
    • quagma2010/03/19 quagma
    • makamaka_at_donzoko2010/03/19 makamaka_at_donzoko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事