タグ

2010年3月10日のブックマーク (9件)

  • べんべつ - とラねこ日誌

    近頃の若い子はこんな事も分からないのよねぇ。そんなエピソードの一つとして採り上げられるものとして・・・ キャベツとレタスの違いが分からない 昔のヒトが今の若い頃よりも正確に判別できたのかどうか定かではないが、若い子は家事を手伝わなくなったという不満の傍証として反応してしまうのだろう。 でも、立場が違えば興味の範囲も違うのは当然で、キャベツとレタスみたいなのはゴロゴロあると思う。 パソコンとワープロの区別もつかない 「キミキミ、この資料そのワープロで片付けておいてよ」 メガドライブとファミコンの区別もつかない 「何時までファミコンやってるの!勉強しなさい!!」 (かぁちゃんコレファミコンじゃないし)プレステ3になっても変わらず 充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない 魔法見たことあるんですか? 妄想と現実の区別がつかない 人間いつそんな状況になるかわかりません。又、相手の事を知るこ

    べんべつ - とラねこ日誌
    parallel-world
    parallel-world 2010/03/10
    「差別と区別の違いがわからない」俺様とその賛同者たちのするのが区別。俺様に反対する奴、俺様が嫌いな奴がするのが差別。/アニメの中の人の違いが分からなくなってきた。アイドルは既に分からない。
  • 日刊スレッドガイド : 現代の日本人は昔の日本人と会話可能なの?

    とりあえず1892年生まれの祖父ちゃんとは会話可能だったので100年前までは大丈夫。 さて?じゃあ江戸時代にタイムスリップしたら? 今の日人はいつくらいまでの日人となら会話可能なんだろう?

    parallel-world
    parallel-world 2010/03/10
    考証が完璧な時代劇は現代人に理解できないだろう件。/忍者が屋敷に忍び込んだけど、訛りで会話の内容が理解できずそのまま退散というネタをどこかで見た。/「~でござる」は、はてブでよく使うでござる。
  • 「女性漫画家は、自画像をデフォルメ・またはブサイクに描くほど美人」の法則をここに提唱する。:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板「21 名前:水先案名無い人 投稿日:2010/03/07(日) 01:32:45 ID:vkoif0py0」より 268 カラムクロマトグラフィー(神奈川県) :2010/03/07(日) 01:02:37.30 ID:yNItubZV 魚喃キリコ 羽海野チカ 西又葵と鈴平ひろ 中村光 CLAMP 尾玉なみえ 筒井とのいぢ 東村アキコ 安野モヨコ 32 水先案名無い人 :2010/03/07(日) 02:23:17 ID:wajpMHkv0 >>21 「女性漫画家は、自画像をデフォルメ・またはブサイクに描くほど美人」の法則をここに提唱する。

    parallel-world
    parallel-world 2010/03/10
    ギャグマンガ家ほど美男子と言われてた時代があったような。
  • 高校生のセックスは認めない(山形県) - 感染症診療の原則

    読売新聞・山形版に「高校生の性行動認めず」という記事がありました。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20100310-OYT8T00091.htm ま、認めていただかなくてもしようとおもえばできます。 よく誤解されることに、都会はススんでいて、性行動が早いとおもわれていることがあります。実際には都市部のワカモノは忙しく、レジャーもその他たくさんありますので、開始が早いのは非都市部なんですね。 ある地域の●ータリークラブの方の言葉をかりると、「ここらじゃね、デートやセックスがレジャーなんだよ。ほかにはなにもないの」です。 ・・・レジャー。・・安全なレジャーにしないといけませんね・・といって帰ってきました。 この記事のデータソースは、山形の開業医さんが学校医の集まりで発表した演題のようです。小学校の保護者564家族が対象で、回答者は

    高校生のセックスは認めない(山形県) - 感染症診療の原則
    parallel-world
    parallel-world 2010/03/10
    生涯童貞・処女でいる者だけが純潔を叫べるというのはどうか。
  • 東京都青少年条例改正案の正体 - 国民が知らない反日の実態

    このページのアクセス数 総数 - 昨日 - 今日 - wiki全体のアクセス数 現在- 現在時刻 2024-05-27 03:28:45 (Mon) 最終更新日時 0000-00-00 00:00:00 総ページ数2265

    東京都青少年条例改正案の正体 - 国民が知らない反日の実態
    parallel-world
    parallel-world 2010/03/10
    こっち来んな。邪魔。/他人の権利を認めないヤツが、自分の権利を声高に主張してるだけ。
  • Twitter / へぼや: 「表現の自由」 っていうのは、「自分が読みたいものを読む自由」 じゃないんだよ。「あらゆる表現を、好悪思想信条に限らず、国や権力により検閲されない自由」 なんだ

    「表現の自由」 っていうのは、「自分が読みたいものを読む自由」 じゃないんだよ。「あらゆる表現を、好悪思想信条に限らず、国や権力により検閲されない自由」 なんだよ。「俺は読みたくない、好きじゃないから規制して良い」 なんてのは問題外なんだよ。 #ac954

    Twitter / へぼや: 「表現の自由」 っていうのは、「自分が読みたいものを読む自由」 じゃないんだよ。「あらゆる表現を、好悪思想信条に限らず、国や権力により検閲されない自由」 なんだ
    parallel-world
    parallel-world 2010/03/10
    関係ないが、ヘイトスピーチだけは例外になっている国もある。/何故なら、それは表現のみならず自由そのものを危うくするから。
  • いわゆる「在日特権」について

    @fumi_fuumi @shamilsh 多くの日人が彼らに嫌悪感をいだいていると思います。私もそうです。でも差別に差別で返しても、事態が好転するとは思えないのです。「弱い者がさらに弱い者を叩く」の構図ですし話の通じない相手です。劣等感を与えたところで、彼らはその憎しみをまた弱い者に向けるだけかと。 2010-03-09 11:38:36 @fumi_fuumi @shamilsh 代理ミュンヒハウゼンに合致するのか?分かりませんが、自分に関心を引き寄せようとして何かを傷つける行為を行う、という点では確かに似ているでしょうか。ただ、どれほど力演しても在特会に同情や関心を寄せる人などごく一部でしょうから非常に効率の悪い病態ですね。 2010-03-09 11:40:12 常岡浩介☪元容疑者 @shamilsh 諸外国では差別主義には法的な差別で対処していますね。ぼく自身は差別主義者ですし

    いわゆる「在日特権」について
    parallel-world
    parallel-world 2010/03/10
    外国人参政権についてマイミクと議論したが、具体的な反論何一つなく感情論ばかりで霹靂した。/id:your 単なる好き嫌い。社会的・法的に異なった扱いをすることが差別。好き嫌いが差別の動機や根拠になることは多い。
  • 藤田幸久 Blog - 外交官の防衛大教授が、911陰謀論を主張

    元外交官で、今日まで防衛大学校教授を務めた孫崎亨教授が、「日米同盟の正体 迷走する安全保障」という野心的な力作を講談社新書から出版した。「アメリカ一辺倒では国益を損なう大きな理由 インテリジェンスのプロだから書けた、日の外交と安全保障の危機」という帯がついている。 第2章「21世紀の真珠湾攻撃」は、FBIやCIAが、ビン・ラディンが米国の攻撃を計画しているという警告を度々発していたがブッシュ政権はそれを無視した、というアル・ゴア元副大統領の『理性の奪還』の引用から始まっている。 そして、 「9.11同時多発テロはある日突然、過激派のイスラム教徒が行動を起こしたという以上のものがある」。 「最強の軍事組織の堅持を望むグループが9.11同時多発テロの発生を誘発することはなかったのであろうか」。 「『孫子』が「故に上兵は謀を伐つ」と述べているように、安全保障の分野では謀略の重要性が極

    parallel-world
    parallel-world 2010/03/10
    タイトル見てびっくりしたけど、微妙。「そう仕向けた」とする広義の陰謀論には含まれるが。/真珠湾に例えたり、陰謀論否定を「思考停止」と言ったりしてるし、やっぱり駄目な部類かも。/防衛大教授か。
  • 民主・藤田国際局長米紙に反論 「同時テロ陰謀論言っていない」

    民主党・藤田幸久国際局長は反米志向があり、同時多発テロの陰謀論まで示唆した――。こんな内容の社説を米ワシントン・ポスト紙が掲載し、波紋が広がっている。もし鳩山首相が許容するなら日米関係に悪影響が出るとしたが、藤田氏は、こうした内容を否定している。 「日の指導的な政治家が9.11の幻想を支持した」 ワシントン・ポスト紙が2010年3月8日に掲げた社説では、こんなセンセーショナルな見出しが付いている。 ワシントン・ポストが「反米志向」と紹介 同紙の社説によると、藤田幸久国際局長は、同紙編集委員のインタビューに対し、世界貿易センタービルへの攻撃は、当にテロリストたちの仕業かどうか疑問を示した。そして、陰謀をあらかじめ知っていた陰の勢力が株式市場で利益を上げたと示唆した。さらに、藤田氏は、ハイジャッカー19人のうち8人が生きているという考えを広めており、少なくとも同センターの第7ビルの倒壊は火

    民主・藤田国際局長米紙に反論 「同時テロ陰謀論言っていない」
    parallel-world
    parallel-world 2010/03/10
    ホロコースト否定論者も「陰謀論言ってない」「猜疑を口にしただけ」と言うだろう。/首相でも影の首相でも構わないから、民主党の誰かこいつ何とかしろ。