Adobe Illustratorでウェブデザインを組む場合のコツをお届けするシリーズです。レイアウトが固まったら、次はHTML化するために画像が必要です。今回は、その画像の書き出しについてのお話です。 あんまり一般的ではないかもしれませんが、niaoはこんな方法で一気にスライスを書き出しています。画面も見やすいんです。 ご存じ? Adobe CCを安くする方法 名付けて……「黒四角法」 ああっ、なんか中2病っぽくなっちゃった! こんな方法です。 新しいレイヤーを作る。名前は仮に「スライスカバー」。他のレイヤーはロックする。 画像で書き出したい部分に、四角形を描く。黒で20%くらいの透明にしておく(←これは好み)。 描き終わったらコマンドAして、「オブジェクト」→「スライス」→「作成」 「スライスカバー」レイヤーを非表示にして、「web用に保存」で一気に書き出す。 この方法のメリットは、全
![大丈夫やで☆イラレでウェブデザイン【その4】たぶん世界で一番簡単なスライスの書き出し方 – クリエイター丙](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0f0cff931652d0f4bbc460b326ae61f2623745c0/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcreator-hey.com%2Fwp-content%2Fuploads%2Fadobe-ai-webdesign-pixels4.png)