タグ

ブックマーク / ritou.hatenablog.com (4)

  • amazonが内部でOpenIDを使っている件 - r-weblife

    twitterで誰かが見つけて誰かが反応していたのでメモメモ。 ■ 何が言いたいのか http://aws.amazon.com/ を訪れる Sign up for a free AWS account.の下のボタンを押す ログイン画面・・・と思いきやURLを見るとOpenIDっぽい! で、amazonが内部でOpenIDを使っているらしい。となったわけですね。 ■ リクエスト https://www.amazon.com/ap/signin?openid.ns=http%3A%2F%2Fspecs.openid.net%2Fauth%2F2.0 &openid.mode=checkid_setup &openid.identity=http%3A%2F%2Fspecs.openid.net%2Fauth%2F2.0%2Fidentifier_select &openid.claimed_

    amazonが内部でOpenIDを使っている件 - r-weblife
    phare
    phare 2009/07/11
    ■ まとめ * 内部的な認証(SSO)にOpenIDを使うのはよくあること * 外からは使えない模様 * PAPEについての詳細は宿題とさせてください * 最後に"&"ついてます
  • OAuth Core 1.0 Rev A (Draft 1) - r-weblife

    ドラフトが上がってきたようです。 http://oauth.googlecode.com/svn/spec/core/1.0a/drafts/1/oauth-core-1_0a.html OAuth Core 1.0をじっくり見たことのある人にとってはDiffのほうがわかりやすいかもということで、Diffはこちらです。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. wiki : OAuth Session Fixation Advisory - r-weblifeにある、OAuth / Signed Callback URLsの方になったということでしょうか。 OAuth実装してる人たち、心の準備はいいでしょうか? ポイントとなるパラメータは次の2つです。 oauth_callback oa

    OAuth Core 1.0 Rev A (Draft 1) - r-weblife
    phare
    phare 2009/06/27
  • The method to update your application from OAuth Core 1.0 to 1.0a - r-weblife

    Yahoo!がOAuth Core 1.0 Revision Aに対応しました。 http://developer.yahoo.net/blog/archives/2009/05/oauth_update_3.html http://developer.yahoo.com/oauth/guide/oauth-auth-flow.html http://oauth.googlecode.com/svn/spec/core/1.0a/drafts/3/oauth-core-1_0a.html OAuth Security Advisory 2009.1 — OAuth 説明は省略して、結局今までOAuthのConsumerを実装してた人はどうすればいいのかをざっくりまとめておきます。 以下の4つの対応が必要です。 Request Token取得要求時にoauth_callbackパラメータを

    The method to update your application from OAuth Core 1.0 to 1.0a - r-weblife
    phare
    phare 2009/06/26
    説明は省略して、結局今までOAuthのConsumerを実装してた人はどうすればいいのかをざっくりまとめておきます。 以下の4つの対応が必要です。 1. Request Token取得要求時にoauth_callbackパラメータを付加 2. 認可要求のためのリダイ
  • Google released an upgrade to their OpenID Provider to support the draft OpenID User Interface Extension - r-weblife

    今朝、GoogleのOpenIDについてのニュースが入ってきました。 http://google-code-updates.blogspot.com/2009/05/google-openid-api-taking-next-steps.html Google and JanRain Release Support for the OpenID User Interface Extension | OpenID OpenID User Experience Continues to Improve! - David Recordon's (Old) Blog 簡単に言うと、「GoogleがOpenID User Interface Extensionに対応した」ということです。JanRainの話はおいておきます。 何ができる拡張かというと、次の2点です。 RPがOPに対して、「ポップアップ

    phare
    phare 2009/06/09
    OpenID RP側のメリットとして「新規登録のしきいが下がる」なんてことが言われていますが、国内OPのOpenID認証ではそうでもないと思っているので、少し考えてみました。 ■ OpenID Providerと利用可能な属性情報の現状 * USのOPはS
  • 1