タグ

2006年3月19日のブックマーク (115件)

  • 「次の偉大な発明」を期待するな-- IBM幹部が語る今日のイノベーション

    シンガポール発--IBMの高名な思想的指導者が、20世紀の終焉とともに発明の時代も終わりを告げたと語った。 IBMでイノベーション&テクノロジ部門のエグゼクティブバイスプレジデントを務めるNicholas Donofrio氏は現地時間3月14日、ZDNet Asiaによるインタビューの中でこのように発言した。同氏は、Infocomm Development Authority of Singaporeが組織した「Infocomm International Advisory Panel」の初会合に出席するため、シンガポールを訪れていた。 「実際のところ、現代におけるイノベーションは20世紀のそれとは少し異なっている。より魅力的で新鮮なものを生み出すのは、(今では)そう簡単なことではなくなった」(Donofrio氏) Donofrio氏はさらに、「次はどのような偉大な発明が登場するのかと期待

    「次の偉大な発明」を期待するな-- IBM幹部が語る今日のイノベーション
    pho
    pho 2006/03/19
    期待して待っていてもしょうがないってことか。柔軟に対応する必要はあるけど
  • ボーダフォン日本法人に新たな買収提案--米投資会社が約1兆8000億円で

    英携帯電話大手のVodafone Groupが、ソフトバンクとの間で日法人の売却交渉を進めている件で、米投資会社のCerberus Capital ManagementとProvidence Equity Partnersが新たに買収を提案する予定だという。買収金額の提示額は150億ドル(直近レートでの邦貨換算で約1兆8000億円)になると見られている。New York Times紙などが16日に報じた。 一部の日のメディアで「日法人に打診があった」との報道が見られた点について、ボーダフォン日法人では「ノーコメント」としただけだった。 Vodafoneは3月4日に、日法人であるボーダフォン日法人の株式の過半数をソフトバンクに売却することで協議していることを認めていた。Vodafoneは現在世界戦略の見直しを進めており、成長率の高いインドなどの発展途上国に経営資源を集中させる方針

    ボーダフォン日本法人に新たな買収提案--米投資会社が約1兆8000億円で
    pho
    pho 2006/03/19
    サーベラスがどういう形で絡んでくるんだろう
  • ぷらら、Winnyによる通信を完全規制 | スラド

    sillywalk曰く、"ぷららネットワークスの3月16日付ニュースリリースによれば、同社はWinnyの通信を完全規制し、他社ISPとの通信も含めて全て遮断すると発表しました。 最近、意図しない個人情報、機密情報の流出が相次いでいることから「皆様に安心してご利用いただけるネットワーク環境を提供することが通信事業者としての責務である」との考えにもとづき、ついに完全規制を決定するに至った、としています。なお、規制開始期日の詳細については準備できしだい発表するそうです。"

    pho
    pho 2006/03/19
    これで従量課金制に戻るのだけは勘弁してほしい
  • ホタルの発光色の秘密に光があたる | スラド

    北の国からAC曰く、"毎日新聞の記事によると、京都大学大学院薬学研究科・構造生物薬学分野の加藤 博章教授らの研究グループがゲンジボタルの発光メカニズムを解明し、Natureに発表した(英文Abstract、Nature Japanの記事、理研のプレスリリース)。 ホタルなどの生物の発光は、「ルシフェリン」という発光物質に「ルシフェラーゼ」という酵素が加わって反応が起きることからなることが分かっている。(ルシフェリンはWikipedia解説にあるように「明けの明星」を意味するLucifer由来の単語である) 研究グループは発光反応を3段階で再現しSPring-8を用いて光色を制御する仕組みを調べた。その結果、発光色制御の鍵となるアミノ酸(イソロイシン)周辺のコンホメーションが特異的に変化することが判明した。ホタルによる光への変換効率は9割と、電灯の1~2割に比べ効率的であり、工業的応用が期待

    pho
    pho 2006/03/19
    どこまで実用に結びつくかわからないけどなかなか参考になる
  • 英国のブレア首相、国民とIMチャットへ

    「ハイテク恐怖症」を自認する英国のTony Blair首相が、インスタントメッセージを利用して有権者と対話しようとしている。 首相はMSN Messengerを使って、一般から選ばれた10人の有権者とチャットし、質問に答えることになっている。 Microsoftは、政治に興味のある有権者に対して、英国のMSNサイトに質問を提出するよう呼びかけている。応募者のなかからMicrosoftがIMセッションで質問できる人間を指名する。 首相は特にアフリカ問題や環境問題に関する質問に興味があるとMSNは述べている。 首相は以前、モバイル・チャットルームを使ってバーチャル会議を開いたことがある。その際には、有権者はイラク問題や、お気に入りのギターソロのような話題に関する質問を首相に尋ねていた。

    英国のブレア首相、国民とIMチャットへ
    pho
    pho 2006/03/19
    こういう積極的な姿勢には好感が持てる
  • 「RFIDタグもウイルスに感染」と研究者が警告 | スラド

    newotani曰く、"ITMediaの記事によると、蘭アムステルダム自由大学の研究者らは今週、RFIDタグがウイルスに感染する恐れがあるとする論文を、イタリアで開催のIEEE PerCom 2006で発表した。 感染したRFIDタグ1個をシステムに投入すれば、ウイルスは感染を広げられる。同校コンピュータサイエンス学部博士課程のメラニー・リーバック氏は次のようなシナリオを例として紹介した。 2006年5月、1カ月に200万個の手荷物を扱うラスベガス空港では、手荷物処理を迅速化するためにRFIDタグを導入する。悪意を持った攻撃者が、ウイルスに感染したRFIDタグを自分の(あるいは他人の)スーツケースに付ける。スーツケースはベルトコンベアで運ばれながらRFIDリーダーでスキャンされる。このスキャンだけで、ウイルスが空港の手荷物データベースに感染し、その後チェックされた手荷物はすべて感染したラベ

    pho
    pho 2006/03/19
    感染するほどの機能がなさそうだと思うけどどうなんだろう
  • 「世界遺産 ナスカ展」国立科学博物館で18日スタート。

    世界遺産にも登録され、時に世界の七不思議に数えられることもあるペルーの「ナスカの地上絵」。長年ナスカ文化の時代(紀元前200年から紀元後800年頃)に、何の目的で、どのような方法で描かれたのか、いまだ解明されない「謎」は神秘的以外の何物でもないなりよね。動物や植物、日常生活で使っていたと思われる道具、そして不可解な模様……。そのいずれを取っても、想像力をかきたてられるモノばかり。1930年代にアンデス山脈を越えて飛んだ最初の飛行士たちが「発見」して以来、長年に渡って多くの人を魅了してきているなりよね。 コ○助も子どもの頃からこの手の遺産には目がないほうで、「ナスカの地上絵」は大好きな遺産のひとつ。研究などを読みながら妄想にふけっていた時期もあったなりが、そんなコ○助の心の琴線に触れまくりの、展覧会の話題を見つけてしまったなりよ。それは3月18日から6月18日まで、東京・上野の国立科学博物

    「世界遺産 ナスカ展」国立科学博物館で18日スタート。
    pho
    pho 2006/03/19
    本物より面白いかもしれない
  • 水道水の代わりに蛇口から出てきたモノとは? ノルウェーの珍事。

    なんともビール好きには夢のようなお話。ノルウェーの西部、クリスティアンスンという町にお住まいのハルディス・グンダーセンさん。この女性がつい最近自宅アパートで器を洗おうとキッチンの蛇口をひねると、なんとお水ではなくビールがあふれ出したというのです。こんなことって実際に起こっていいのでしょうか?信じられませんよねぇ。 種明かしは彼女のアパートの階下にて、営業しているバーにありました。ここで前日、新しいビール樽をサーブ用の器具に繋ごうとしたところ、間違えてなぜか水道管につないでしまったというのです。この水道管ははるか2階上のグンダーセンさんの部屋に伸びていました。その結果、翌日彼女が蛇口をひねるとその樽からビールが注ぎ出てしまったというワケです。 驚いたグンダーセンさん。「天国にきたみたい〜!」と大喜びだったそうですが、実際に飲もうとしたそのビールは残念ながら泡立ちもよくなく、すこし異臭もした

    pho
    pho 2006/03/19
    これは面白いけど困るな
  • 「Winnyは悪くない。悪いのはウイルスであり、感染する人だ」--開発者の金子氏 - CNET Japan

    著作権法違反ほう助の罪で公判中のWinny(ウィニー)開発者、金子勇氏は3月11日、NPO法人ソフトウェア技術者連盟(LSE)大阪セミナーの席で会見を行い、「Winnyは技術検証のために開発したもので、ウイルスによる情報漏えいは予想外の事件」と語った。 この日のセミナータイトルは、「実践プログラミング講座 〜Winnyの技術とその到達点」。前半は金子氏の会見が中心。後半で金子氏がWinny技術について語り、弁護士が情報漏洩対策について講演した。 最近になり数多く報道される、Winnyによる公文書などの情報漏えい事件の報道について、弁護側は「Winnyは優れたソフトウェア。最近、Winnyそのものがウイルスであるかのように報じられているが、Winnyの機能を理解した上で報道してほしい」と語った。 金子氏も「ウイルスによる情報漏えいは残念で、私にとって予想外の事件だ。問題なのはWinnyではな

    「Winnyは悪くない。悪いのはウイルスであり、感染する人だ」--開発者の金子氏 - CNET Japan
    pho
    pho 2006/03/19
    結論が出ないとまあ身動きはとれないか
  • ネット上を飛び交うモジラの売上に関する憶測

    Mozilla Foundationの営利部門Mozilla Corp.が、同財団のオンラインアプリケーションは成功を収めたものの、同社はいまだに利益ではなくすぐれた製品作りに力を入れていることを明らかにした。 Mozilla Corp.の実利益をめぐる憶測がインターネット上に流れていることを受け、同社の取締役を務めるChristopher Blizzard氏は、利益は同社が自身の開発を方向付け、「すばらしい製品を製作する」ための「道具」に過ぎないと、先週のブログに記した。 「われわれは金銭面での心配はしていない。また、選択肢を広げてくれるという以外、金額にもこだわるべきではないと考えている」(Blizzard氏) Blizzard氏は、一部のブログが同社の利益を7200万ドルとしていたが、これは不正確だと指摘した。 「金額については何もコメントしない。ただ、それほどかけ離れてはいないが、

    ネット上を飛び交うモジラの売上に関する憶測
    pho
    pho 2006/03/19
    firefoxの検索ボックスからのアクセスによる広告費は非常に大きそうだ
  • 「はっきり言うと、これは文化破壊」--坂本龍一氏らがPSE法に対する要望を発表

    シンセサイザー・プログラマー協会(JSPA)は3月14日、電気用品安全法(PSE法)に対する記者会見を開催し、音楽家の立場からPSE法に対する意見を述べるとともに、経済産業省へ提出する予定の要望書を発表した。 4月から施行されるPSE法は、粗悪品を排除して安全な電気製品を運用するために制定された法律。2001年4月1日以降は電気製品に安全確認マーク「PSEマーク」を付けて製造、販売することが義務付けられており、2006年4月以降は「PSEマーク」のない製品の販売ができなくなる。 PSE法は、家電製品のほか電気楽器、電子楽器、音響機器なども対象に含んでおり、音楽家や録音スタジオ、コンサート音響機器業者、音楽愛好家、楽器販売店も関わってくる。これに対しJSPAでは、音楽家の坂龍一氏、松武秀樹氏、椎名和夫氏を発起人としてPSE法の対象機器への規定変更の声明を2月に発表、署名活動を展開して

    「はっきり言うと、これは文化破壊」--坂本龍一氏らがPSE法に対する要望を発表
    pho
    pho 2006/03/19
    なんで行政はこういうことをやるんだろう。
  • Passion For The Future: 第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい

    第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい スポンサード リンク ・第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい 最初の2秒の状況判断=第一感はかなり正しいということの科学。 全米連続50週のベストセラー、世界34カ国で翻訳された話題の。 赤いカード2組と青いカード2組の4つの山がある。カードには「○ドルの勝ち」「○ドルの負け」と書いてある。4つの山から、自由に選んでカードを何度もめくり、儲けを競うルールがある。プレイヤーには知らされていないが、実は赤いカードには大勝も多いが大きな負けも多い。青いカードは大勝は少ないが、負けを引いても損が少ない。だから、青を引き続ければ勝てるという、必勝法があるゲームである。人は何枚引いたらこの必勝法を見抜くものだろうか。 アイオワ大学の研究では、ほとんどの人が50枚を引いた頃に「青を引けば勝てる」となんとなく気がつくものだという。さらに続けて、8

    pho
    pho 2006/03/19
    直感が幅を利かせているってことは偏見が幅を利かせていることにもなりそう
  • 「究極の1科目入試」 東工大で今秋から実施へ | スラド Linux

    newotani曰く、"YOMIURI ONLINEによると、東京工業大学で、数学1教科だけの5時間の試験と書類選考だけで合否を決めるユニークな入試が今秋から行われる、とのこと。 午前と午後に2時間半ずつの制限時間を設け、それぞれ2問程度を出題する。定員は20人。センター試験の結果は参考にせず、面接も行わない。 タレコミ子は実は数学が苦手な浪人生なので、こんな入試を突破する人は神に思えてしまいます。天才が生きる土壌になればいいな、と思います。"

    pho
    pho 2006/03/19
    こうやって入ってきた学生がその後どうなるか知りたい
  • スラッシュドット ジャパン | GoogleがWritelyを買収! Online Officeの行方は?

    ストーリー by next 2006年03月10日 21時01分 そういえばSunとの提携はどうなった? 部門より 2nd.cc曰く、"ITmedia速報より、WEBワープロサービスとして期待されていたWritelyは、Googleのパートナーになったと発表があった。 β版ながら既に利用されている/.jerも多いと思う。 タレコミ人もそんな一人だ。 Google Officeは当にでるのか? となれば次に買収されるのはWEB表計算としてiRows?それともwikiCalc? OfficeスイートはスタンドアローンからWEBへの流れはもう止まらないのか!? " なお、Googleの公式Blogでも発表されている。

    pho
    pho 2006/03/19
    会社では情報が漏れることが懸念されると言われると確かに
  • ライブドアのホームページ、堀江貴文前社長の逮捕後も活況。

    1月16日に強制捜査が入り、1月23日には堀江貴文前社長が逮捕。その後も社長交代、幹部の逮捕、子会社のグループ離脱の動き、主要広告主の撤退などなど、次々に噴出する問題によってライブドアは生死の境をさまよっているなりよね。4月には上場廃止の見込みと言われているほど、まさに瀬戸際。ネガティブな話題ばかりで「もうライブドアの話題は傷気味」という人も少なくないと思うなりが、朝日新聞に前向きな話題が掲載されていたので、少し見ておくことにするなりね。 朝日新聞によると、ライブドアが運営するポータルサイトのアクセス数は昨年1月の9億件から6月には18億件に倍増。成長曲線を描いている最中に堀江前社長をはじめとする経営陣が逮捕されてしまったなりが、その後もアクセス数は増え続け、1月には20億件の大台に乗ったようなりよ。ブランドイメージの低下によって出稿を控える広告主が控えるなど収益は悪化しているポータルサ

    pho
    pho 2006/03/19
    見る側からするとどうでもいいってことみたい
  • Going My Way: Gmailのメール送信時に自動でBCCを設定するGreasemonkeyスクリプト

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    pho
    pho 2006/03/19
    すごいぞgreasemonkey
  • Passion For The Future: ネーミング支援ツール『命名ヤギさん』

    « Web画像のサムネイル一括作成に最適なVersatile-Thumbnail | Main | オーバルリンク公開セミナー「コンテンツとメディアの近未来」報告 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは?

    pho
    pho 2006/03/19
    かなり気に入った。ネーミングは苦手なもので
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! - preston-net リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    pho
    pho 2006/03/19
    二つあったら見やすいものって少なくないと思う
  • シリコンバレーツアーその2 - 自閉症 渡の宝箱

    今日は、参加者の方々は、昼間は、会社訪問へ。JUNIPERやYAHOOなどを訪問し、社内を案内していただきます。その後、シリコンバレーの有名企業を回ります。GOOGLE,APPLE,INTELなどなどです。 夕方から、バイオ系、システム系の2つのグループセッションがあります。 私は、朝から、渡の件で、奔走し、その後、15時前まで、ほかのNPOの打ち合わせに出ていました。 きのうの段階で、参加者の中に、胃が疲れていて、ご飯がべれない人が出てきているのを見ていたので、NPOの打ち合わせ終了後、自宅にもどり、あわてて、25合分の米を炊いて、オニギリと大阪風ちらし寿司をつくりました。(我が家は、やる気になれば、1回に25合の米が炊けるようになっています) これは、香穂の助けが大きい。我が家で大量のオニギリをつくる時は、いつも香穂が手伝ってくれます。 実は、毎年、参加者とスタッフの方々にお弁当を作

    シリコンバレーツアーその2 - 自閉症 渡の宝箱
    pho
    pho 2006/03/19
    この心遣いに読んでいて感動してしまった。ボランティアの人に支えられたツアーだったんだといまさらながら思う。
  • 米国流選挙参謀チームの「威力」を描いた映画 | WIRED VISION

    米国流選挙参謀チームの「威力」を描いた映画 2006年3月 7日 コメント: トラックバック (0) Jason Silverman 2006年03月07日 ボリビアの大統領選挙(写真)に勝つにはどうすればいいだろう? 誰に質問されても同じ返答をする。世論調査の結果をよく検討する。有権者に会う時間を取り過ぎない。ライバル候補者を自分より邪悪に見せる広告に金を出す。 言い換えると、高給取りで上質なスーツを着た米国人の政治顧問が言うとおりのことをすればいい。こうした方法で、ボリビアの元大統領ゴンサロ・サンチェス・デ・ロサダ氏(在任1993〜97年、2002〜03年)――別名『ゴニ』――は、復帰をかけた2002年の大統領選キャンペーンを展開したのだった。 ドキュメンタリー映画『アワ・ブランド・イズ・クライシス』(危機こそわれらの戦略)は、ハイテクで武装した米国人政治顧問が世界中の国々に進出すると

    pho
    pho 2006/03/19
    こういうことはしっかり認識しておきたい
  • 伸縮自在なシリコンで「丸めて運べるパソコン」も実現? | WIRED VISION

    伸縮自在なシリコンで「丸めて運べるパソコン」も実現? 2006年3月 7日 コメント: トラックバック (0) Gretchen Cuda 2006年03月07日 いつか、コンピューターをくるくる丸めてかばんに放り込む日が来るかもしれない。そうなれば頑丈なチタン製のケースはもう必要ない。将来を見据える人々は現在、フレキシブルな電子機器に囲まれた世界を実現する構想を抱いている。こうした機器が登場すれば、最新の薄型ノートパソコンさえ不恰好に見えるだろう。 その秘密は、電子部品の材料として使われるシリコンにある。シリコンはもともと硬くてもろい素材だが、100ナノメートル――人間の毛髪の太さの1000分の1に相当――という極薄のリボン状やワイヤー状に加工すれば、曲げられることがわかっている。さらにこのシリコンは、条件が整えば伸び縮みまでするのだ。 曲がるシリコンワイヤーはすでに、曲がるコンピュータ

    pho
    pho 2006/03/19
    紙の構造シリコンに応用。おもしろくなりそうだ
  • マイクロソフト、アップルのマーケティング戦略を模倣? | WIRED VISION

    マイクロソフト、アップルのマーケティング戦略を模倣? 2006年3月 9日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2006年03月09日 今週の私は、『Red Bull』(レッド・ブル:アミノ酸やカフェインなどを含む栄養ドリンク剤)のことばかり思い浮かべてしまう。それというのも、米アップルコンピュータ社が「お楽しみの製品」を披露した最近のイベント(日語版記事)と、情報を小出しにして秘密めかした米マイクロソフト社の『オリガミ・プロジェクト』のせいだ。 この3つに共通するのは? そう、マーケティングだ。ハイテク業界で定番の愚直なマーケティングではなく、巧妙かつ秘密裏に進行し、月並みなものでも黄金に変えてしまうマーケティングだ。 オーストリアのレッド・ブル社の型破りなマーケティング戦略は、変な味の栄養ドリンク剤をいとも簡単に巨大な国際ビジネスに押し上げた。飲料産業界

    pho
    pho 2006/03/19
    今のところまあまあうまくいっているようだ
  • ケータイの本当の価値を求めて

    ソフトバンクがボーダフォン日法人を買収する交渉中であるいう発表が、3月3日、英国のVodafone社によってなされた。ソフトバンクは、すでに新規参入者として免許交付が決定している。にもかかわらず、既存事業者の買収を実施しようとする根拠とはなにか。 最下位でも立派な「通信事業者」 業界最下位のボーダフォン。最下位とはいえ、依然として携帯電話のシェア17%弱=約1515万人の加入者を擁し、加入者1人当たり約6000円/月、年合計1兆5千億円の売上で約10%の経常利益を誇るれっきとした「大企業」であり、携帯電話通信を提供する免許を持った稀有な存在だ(加入者数は電気通信事業者協会発表、財務データはボーダフォン発表による)。 過去に、業界初のインターネット互換電子メール「J-Skyメール」、カメラ搭載による「写メール」、そして初のアナログテレビ放送受信端末などを世に送り出し、昨今では大胆な各種定

    ケータイの本当の価値を求めて
    pho
    pho 2006/03/19
    携帯電話参入の成功をより確実なものにするための戦略だろうか
  • 独IBMはVistaではなくLinuxへ | スラド

    Sassy曰く、"「IBMはWindows Vistaではなく、Linuxデスクトップに移行する」と、Neoseekerサイトが伝えている。これは独IBMのAndreas Pleschek氏がLinux Forum 2006の2日目の講演「IBMとオープンソース、敵か味方か」の中で語ったもの。同記事によれば、7月より現行のWindowsからRedHatベースのIBM Workplaceに移行してゆき、Vistaにアップグレードされるものはない、とのことだ。Linux Forumでのリップサービスにしては具体的な計画を提示したことが、わたしの興味をひいた。また独IBMの一部門にとどまる話なのか、それともワールドワイドな話なのか、今後の続報に注目したいところでもある。 ええっとでもわたしのメイン環境はWindowsから、IBMが捨てた、忘れられないあの人のところに戻るつもりなのですがね。:-)

    pho
    pho 2006/03/19
    自社で何とかできるOSがいいんだろうな
  • グーグルとYouTubeに召喚状--アメリカン航空の訓練ビデオ公開問題で

    American Airlinesは、同社の訓練ビデオの一部がウェブで公開された件に関し、ビデオを提示した人物を特定するようにGoogleとビデオ共有サイトのYouTubeに要求している。 American Airlinesの客室乗務員訓練ビデオの一部を何者かがYouTubeとGoogle Videoにアップロードした。American Airlines広報担当のTim Wagner氏によると、同社は2月21日、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)の下で両社を召喚したという。DMCAの条項の下では、企業の著作権が侵害された場合、企業には関連する情報の開示を要求する権利が認められている。 「Flight Attendant, Upside Down」と題する問題のビデオは著作権で保護されているとWagner氏は述べた。 帯域幅の拡大やApple Computerのビデオ再生可能iPodの人

    グーグルとYouTubeに召喚状--アメリカン航空の訓練ビデオ公開問題で
    pho
    pho 2006/03/19
    なかなか奥が深い問題だと思う
  • Passion For The Future: Web画像のサムネイル一括作成に最適なVersatile-Thumbnail

    Web画像のサムネイル一括作成に最適なVersatile-Thumbnail スポンサード リンク ・Versatile-Thumbnail http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se262848.html このブログで画像処理ソフトをよく紹介しているのは、私が日々のブログ作成やプレゼン作成に、デジカメやスクリーンショットの画像を大量に使っているためである。私にはPhotoshopのような高機能フォトレタッチソフトは向かない。Photoshopが何でもできることはわかっているが、操作が簡単ではないからだ。一括処理にもあまり向いていないように思う。時間がないときにも手早く簡単に、仕事で使う画像を自分でつくりたい。 Versatile-Thumbnailはとても多機能であると同時に一括処理が簡単なサムネイル作成ツール。たとえばデジカメ画像のあるフォルダを

    pho
    pho 2006/03/19
    一括処理は魅力的
  • レーザー照射により体内で爆発するナノ爆弾発明 | スラド

    あべし・ひでぶ曰く、"昨年10月から誰もタレコまなかったのが不思議だが、米デラウェア大学で、レーザー照射によって爆発するカーボンナノチューブ爆弾が発明された。サイズなど詳細は不明だが、細胞内に入る大きさらしく、癌細胞にべさせた後体外からレーザー照射して爆発させ、癌組織を破壊する等の応用が考えられているらしい。 爆発力は強く、手の上でレーザーを当てるとパチパチと痛みを感ずるそうだ(ナノサイズなのに!) 発明者曰く「既存のどのカーボンナノチューブよりも安全。なぜならレーザー照射で完全に壊れてくれるから」と言うが、恐ろしい応用がありそうでコワイ。例えば脳で爆発したら脳溢血で死亡だろう。 もし未来に「アニマトリクス」のような機械対人間の闘いになったら、機械はこのナノ爆弾を環境に大量に撒くのではないか?呼吸、物等を通じて必ず人間体内に入る。機械たちがレーザーを当てるだけで人間は次々自爆してゆく…

    pho
    pho 2006/03/19
    レーザーをあてるというのがなんかアナログでおもしろい
  • 折れるわけではない「Origami」、ついにお目見えか? | スラド

    retromania曰く、"正直、あまり気にされていない?ジャンルのネタかもしれないが…。 「マイクロソフトの小型タブレットPC「Origami」は“買い”か?」……と、CNETの記事はいう。小型で高性能でも、値段もバッテリ寿命も短ければ、タブレットPCのシェアが今以上に伸びることは、非常に低い確率だと思われるのだが。 ところで、タブレットPC使ってるヤツっているのかい?" 結局、IDFでも「これがOrigamiだ」と明言された訳ではないが、それに相当すると思われる「UMPC(Ultra Mobile PC)」が発表されている(PC Watchの記事 / ITmediaの記事) PDAやサブセットではなく、フルセットのWindows XPを動かせる小型PC、というのは確かにニーズはあるだろうが……マニアな諸兄の見解は?

    pho
    pho 2006/03/19
    メモ用にタブレットPCはかなりよいらしい
  • TDKが記録型CDとDVD生産から撤退 | スラド

    2chの DVD-Rの品質を格付けするスレ 11枚目 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1139312638/ [2ch.net] によると、 [横綱(S)] (*´Д`)ハァハァ 太陽誘電(誘電master,ランドポートバルク等の+R系) 国産TDK超硬 国産自社三菱(等倍-Rで徳島AMC委託生産。但し現在は入手はかなり困難) [大関(A+)] (・∀・)イイ!! 太陽誘電(国産FUJIの殆ど,Panasonic,国産三菱の一部,国産TDKの一部,Victor8倍,国産SONYの一部,国産Imationの一部) 国産自社TDK 国産自社FUJI(きれい録り8倍の一部) 国産maxell4倍(Apple,Victor) シンガポール三菱(自社,シンガポールpple,シンガポールImation) [関脇(A)] (゚д゚)ウマー 国産maxell8倍以

    pho
    pho 2006/03/19
    2chのクオリティかなり高いな
  • 共同創業者J・ヤン氏、ヤフーの中国事業戦略を語る

    Yahooの共同創業者Jerry Yangは米国時間3月8日、中国のインターネットユーザーが政治的理由で逮捕されたことを同社の幹部は「遺憾に思っている」としたうえで、同国から撤退するよりも市場にとどまり、当局に協力するほうが賢明であるとの考えを示した。 サンフランシスコで開催された「Thomas Weisel Partners Internet and Telecom Conference」の質疑応答セッションでYangは「単に経済的理由からではなく、業界の未来を方向付けるうえでも、われわれは中国市場に参加するほうがよい」と述べた。 「市場に参加しない場合のリスクも考慮する必要がある。まだ気付いていない人も多いが、同国の市場に参加し、現場で活動していると、そこで好ましいさまざまな変化が起こっているのが分かる」とYangは述べた。 Yahooをはじめとする米国の大手検索企業は、オンライン情報

    共同創業者J・ヤン氏、ヤフーの中国事業戦略を語る
    pho
    pho 2006/03/19
    逮捕されてしまってはどうしようもない
  • メタデータで埴輪を知る――小学校で実験授業

    メタデータを付与した複数の埴輪(はにわ)の画像をPCで操り、共通点や特徴などを小学生に発見してもらう研究授業が3月9日、西東京市立田無小学校で行われた。国立情報学研究所(NII)のプロジェクトの一環で、子ども達は楽しそうにPCを操り、「埴輪って奥が深い!」などと感想を語った。 NIIが富士通などと協力して開発したソフトを活用した。古墳時代を中心に、東京国立博物館などが所蔵する高精細な埴輪画像を収録してあり、各画像には品名、出土地、年代、大きさなどがメタデータとして添付してある。 画像はズームアップ・回転させたり、年代別・出土県別に自動分類可能。マウスオーバーで解説文が出る機能や、特徴的な部分をマークで教えてくれる機能を備えた。

    メタデータで埴輪を知る――小学校で実験授業
    pho
    pho 2006/03/19
    こういう試みはいいと思うけど、モニタだけじゃなくて実物を見せる大切さも認識して欲しい
  • SMAPからハリウッドスターまで、マンションCM出演の謎。

    首都圏だけで放送されているものが多いため、あまりそれ以外の地域在住の人にはなじみのない話かもしれないなりが、新しくできたマンションの販売開始を伝えるCMに「超」が付くほどの大物スターが起用されるケースが目立っているなりよ。昔はマンションのCM自体をそれほど目にする機会もなかったなりが、近年は目にしない日はないほど。東京を中心とする大規模な再開発によって新しい高層マンションが雨後のタケノコのように建つようになったから、という要因があるにしても、大物スターの存在感によって否応なく目に飛び込んでくるなりよ。 実際にどのような大物スターが起用されているのかイマイチ想像が付きにくいと思うので、代表的な人たちを簡単に列挙しておくなりね。 「芝浦アイランドケープタワー」(東京・芝浦)→SMAP 「パークシティ豊洲」(東京・豊洲)→黒木瞳 「スターコート豊洲」(東京・豊洲)→新庄剛志 「フライズ・ヒル」(

    pho
    pho 2006/03/19
    一戸あたり30万負担と聞くとなんか嫌だな
  • 電子マスクやマスク用スプレー、花粉を防ぐお助けグッズ。

    もう春は目前、桜の開花宣言が続々と届く時期がすぐそこまで迫ってきているなりが、桜に浮かれている場合ではないのが花粉症の人たち。Narinari.comの読者の中にも、花粉症に毎年苦しめられている人は多いと思うなりよ。コ○助は幸い、これまで花粉症に悩まされた経験がないなりが、周囲にはやはり辛そうにしている人が多いこと、多いこと。いつもクシュン、クシュンとしている人たちが気の毒でならないなりね。花粉症の体質にならなかったことは、当に親に感謝なり。 とはいえ、近年は花粉症対策のグッズも百花繚乱。グッズを活用することで、この辛い時期を乗り越えているという人もたくさんいるなりよね。きっと劇的な効果はなくとも、使わないよりは使ったほうがラクなグッズの数々。そんな中から、少し変わったグッズをいくつかご紹介するなり。 例えば「電子マスク」。光進電気工業が2001年に開発したグッズなりが、なんとマスクの中

    pho
    pho 2006/03/19
    かなりハイテクになったんだな
  • 開発者が語るソニエリ初のFOMA端末「SO902i」のこだわり。

    何年にも渡ってNTTドコモユーザーから登場を待望する声が上がっていたものの、なかなか端末が投入されることがなかったソニー・エリクソン製のFOMA端末。「次世代ケータイ」という触れ込みのFOMAがスタートしたのは2001年なりが、それから5年もの長きに渡って人気のソニーブランドの端末がラインアップに無かったことは、振り返ってみれば異常な状態だったとも言えるなりよね。中には「ソニエリの端末が使いたいから」との理由でauに「移籍」したユーザーもいるほど、ソニー・エリクソンを愛するユーザーは多いなりが、ようやく今年の春モデルとしてFOMAにラインアップされた「SO902i」は、そんな熱いユーザーの期待を裏切らない、開発者のこだわりに包まれた端末に仕上がっているようなりよ。 当初の予定日(3月10日)から少し発売が延期されたのは残念なりが、発売前にじっくりと「SO902i」をチェックする時間ができた

    pho
    pho 2006/03/19
    ソニエリもなかなかよさそうだ
  • 成長著しいバイオ燃料市場、今後10年で3倍増との予測 | WIRED VISION

    成長著しいバイオ燃料市場、今後10年で3倍増との予測 2006年3月 8日 コメント: トラックバック (0) John Gartner 2006年03月08日 クリーンなエネルギーのコンサルティング企業、米クリーン・エッジ社が出した最近の報告書によると、バイオ燃料市場は2005年に15%成長しており、今後10年間で3倍以上に拡大する見込みだという。 この報告書『クリーン・エネルギーのトレンド2006』によると、エタノールとバイオディーゼルを合わせたバイオ燃料の昨年の市場規模は157億ドルで、米国とブラジルが2大生産国だという。流通の課題を抱えているにもかかわらず、バイオ燃料の市場は2015年には525億ドルに達すると、クリーン・エッジ社は予想している。 「バイオ燃料は素晴らしい将来性を示す一方で、いくつかの障害に直面している。中でも軽視できない問題は、広範な流通経路をいかにして整えるかだ

    pho
    pho 2006/03/19
    スタンドが少しずつ切り替わっていくんだろうか。なんかイメージしにくい
  • ETCでストックホルム市内の渋滞緩和に成功 | WIRED VISION

    ETCでストックホルム市内の渋滞緩和に成功 2006年3月 9日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2006年03月09日 米IBM社は6日(スウェーデン時間)、スウェーデンのストックホルム市で、自動料金収受システム(ETC)を利用した渋滞対策を導入したところ、交通量の25%削減に成功したと発表した。同市は1月から中心部の通行を有料化、市内18ヵ所にETCを設置し、課金を試みていた。IBM社は、この成功をてこに、世界各国へシステムを売り込む。 ストックホルム市は、特に渋滞の激しい地域(24キロ平方メートル)を、平日の午前6時半から午後6時半まで有料化。1回につき10〜20クローナ(約150〜300円)の課金を始めた。この料金徴収で新たな渋滞を生まないために、ETCを採用した結果、大きな成果が上がったという。 ドライバーには無料でETC端末を貸与、フロントガラ

    pho
    pho 2006/03/19
    新しいモデルになるかもしれない
  • パテログ: Winnyで新規性喪失

    著者:大坪 和久 このブログは,パテントサロン管理人が,個人的に気ままに書いています。写真は2003年9月撮影。 ※著者プロフィール 知財系SNS ipippi This work is licensed under a Creative Commons Attribution 2.1 Japan License. あみちゃんの父親は私の大学水泳部時代の後輩です。 よろしくお願いします。 【御礼】 みなさまのおかげで,短期間で募金目標金額を達成することができました。 あみちゃんは渡米して手術を受け,無事退院することができました。 そして8月17日,元気に日に帰ってくることができました。 みなさん,当にありがとうございます。 ※関連記事 ★知財系マストドン パテサドン @otsubo Winnyで情報が流出する事件が頻発しています。例えば今日のニュースをサクッと見てみるとこんな感じです。

    pho
    pho 2006/03/19
    これはしゃれにならない
  • 複数のFelicaサービスに対応したリーダ/ライタ | スラド

    achika_j_kuonji曰く、"ITMediaの記事によると、ソニーとJR東日は共同で、EdyとSuica電子マネーなど複数のFeliCaサービスに対応したリーダ/ライタを開発し、3月7日から「IC CARD WORLD 2006」のFeliCaワークショップ会場で展示している。 複数のサービスに対応したFelicaをリーダーに当てると、例えばEdyの残金は500円、Suica電子マネーは1000円と言ったように表示される。客は任意のサービスを選んでそのサービスのチャージで支払いをすることができる。 現在、EdyやSuica電子マネーなどを用いてテストを行っているとの事。交通系には対応しないとの事だ。 お財布携帯にEdyとモバイルSuicaが入っているタレコミ者にとっては非常に気になるシステムである。"

    pho
    pho 2006/03/19
    全てが一枚ではなく、事業者側が一台で済むということみたい
  • Going My Way: YouTubeにビデオのダウンロードリンクを追加するGreasemonkeyスクリプト

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    pho
    pho 2006/03/19
    やっぱり便利だな
  • そう用途特定型SNS面白いっす。

    意外と用途特定型のSNSの空気感って素敵。 昔で言うならmixiはniftyやPC VAN。そして僕が行っていたのはX68000ユーザーが多かった草の根ネットだった。 kokepiさんの日記から引用 途特定型SNS馬鹿にしてたけど意外と面白いです。というかサッカーSNSだれか友達になって、、。 >用途特定型SNSって「どうせmixiにわれて終わりだろ?」とか馬鹿にしてたんですけど、 >試合に紐づいた日記とか、チームに紐づいた検索とかできて、意外と面白い。 僕も、ちょうど一昨日あたりに知的財産関係のSNS 「ipippi」に参加しはじめて、その空気感がうれしいみたいのがあるなぁと。特に何かを学びたいとか、何かを得たいと思うと、すごくそこにいること自体がうれしいし。そもそもパソコンを使ったネットワークって、そういう自分より広い世界を見られるのがうれしかったよなぁと、高校時代の新鮮な気持ちを思

    pho
    pho 2006/03/19
    SNSが新たなフェーズを迎えてきているのかもしれない
  • [徳力] スカイプのテレビ電話なら無料で遠隔監視システムができる?

    ONEDARI BOYSの企画で、スカイプのまゆさんになんとウェブカムとヘッドセットを頂いてしまいました。 個人的には、以前にもテレビ電話が普及するのは時間がかかるんじゃないかという趣旨の記事を書いたこともあるので、何でウェブカムなんかおねだりするんだと起こられてしまう立場なんですが。 実は、ちょっと試してみたかったことがあります。 それがスカイプテレビ電話を使った遠隔監視システムです。 ということで早速、試してみました。 遠隔監視システムと言っても、もちろんスカイプを使うので、おおげさなものは必要ありません。 必要なのは、ウェブカムとスカイプだけ。 手順も簡単です。 1.自宅のパソコンにスカイプをインストールしてウェブカムを設置します 2.自宅のパソコンのスカイプの設定メニューから「詳細」の中で「自動応答」という項目にチェックをつけます。 以上、終了です。 あとは、会社のPCから自宅の

    [徳力] スカイプのテレビ電話なら無料で遠隔監視システムができる?
    pho
    pho 2006/03/19
    単につないでおくだけという使い方はおもしろそう
  • http://www.creativecommons.jp/symposium/index.html

    pho
    pho 2006/03/19
    こっちも申し込んだ
  • 『「みんなの意見」は案外正しい』の読書上の注意 - Thoughts and Notes from CA

    「みんなの意見」は案外正しい 作者: ジェームズ・スロウィッキー,小高尚子出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2006/01/31メディア: 単行購入: 13人 クリック: 216回この商品を含むブログ (266件) を見る「Wisdom of Crowds」についてまとめられた良書なんだが、私には結構読みこなすのに時間がかかり、すっと腹におちてこない箇所が多かった。"何故、今"Wisdom of Crowds"が注目されるのか?"で広言したとおり、エントリーでは、「この辺りをおさえてから読むと結構読みやすくなる」という点を私なりにまとめてみたい。「なにがわかりにくかったのかさっぱりわからん、実にわかりやすいだ!」という知力あふれる方は読み飛ばして頂きたく・・・。 1. 言葉の定義をまずはおさえる 解決すべき問題は「認知/調整/協調」の3つであり、「Wisdom of Crowds

    『「みんなの意見」は案外正しい』の読書上の注意 - Thoughts and Notes from CA
    pho
    pho 2006/03/19
    短い言葉にしてしまうとけっこうわかりにくいものだ
  • NII国際シンポジウム 知的情報の流通と学術・文化の発展に向けて

    今日のデジタルインフラストラクチャは、世界レベルでの情報の共有や交流を可能とし、科学技術文化がともに発展する情報ネットワーク社会を実現するでしょう。情報ネットワーク社会は、情報の付加価値化や流通の場面で様々な問題に直面しています。その一つに、学術研究や教育情報、科学や文化芸術情報の流通に関する知的情報のガバナンスの問題があります。それは、知的情報の公的な共有による利益と経済行為としての利益の間の適切なバランスの問題であす。そのような情報ネットワーク社会の制度設計では、分野と地域を超えた学際的な連携、協同が必要になります。学術と産業の科学技術分野は、知的情報の適切なガバナンスを行う情報社会インフラストラクチャの整備に注力する必要があります。法と政策の分野もまた、社会学や文化芸術とともに、知的情報ポリシーの設計に重要な役割を果たすことになります。シンポジウムは、世界各国から情報の技術、法制

    pho
    pho 2006/03/19
    生レッシグを見に行こう
  • http://eboshi.s140.xrea.com/MT/archives/2006/03/jtpa.html

    pho
    pho 2006/03/19
    ガツガツした目的じゃなくて純粋に好奇心からというのは大切かも
  • http://eboshi.s140.xrea.com/MT/archives/2006/03/creative_common.html

    pho
    pho 2006/03/19
    かなりうらやましい。情報って大事だな
  • 百式 - (Tendango.com)

    わかりやすいフォーマット (Tendango.com) March 18th, 2006 Posted in 未分類 Write comment 尊敬する人の一人がGuy Kawasakiである。ベンチャーキャピタリストして有名な彼のプレゼンは「10個のポイント」でいつもまとめられている点が特徴的だ。 いわゆるKawasakiメソッドである。 彼いわく、「いつ終わるかわからないプレゼンほど苦痛なものはない。ポイントは10個、と言えば今どのぐらい終わったのかわかるし、仮に僕のプレゼンがつまらなくても、あとどれぐらい我慢すればいいのかがわかるじゃないか」とのことである。 な〜るほど。 そして10個のポイントつながりでいけば(今日は強引だぜ)、Tendangoもなかなかよさげだ。 このサイトではさまざまなトピックについて「トップ10リスト」を作って投稿、公開することができる。「Top10 Web

    pho
    pho 2006/03/19
    あとどれだけ我慢すればいいかわかるというのは重要
  • himazu blog - 自分の能力を固定的に考える人と成長し続けると考える人

    人間は2つのタイプに分けられるという。自分の能力は固定して変わらないと考える人(fixed mindset=固定思考)と、ずっと成長し続けると考える人(growth mindset=成長思考)である。スタンフォード大学の心理学の教授で「Mindset -- The New Psychology of Success」の著者のキャロル・ドウェック(Carol Dweck)の発言である。ラジオ番組Tech Nationでのドウェックへのインタビューの最初でそう述べている。リンク先ではインタビューのMP3ファイルがダウンロードできる。このブログ記事はそのインタビューの内容紹介である。 能力を固定的に考えている固定思考の人にとって、人生とは失敗を犯さず、知的に見えるように振る舞い、自我を誇示することを通じて自分の存在を証明することであり、成長は関係がない。成長し続けると考える成長思考の人にとっては

    himazu blog - 自分の能力を固定的に考える人と成長し続けると考える人
    pho
    pho 2006/03/19
    気持ち次第でけっこう大きく変わるんだな
  • アメリカ3――孫正義が青ざめる「何でもあり」:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年3月17日 [アメリカ]アメリカ3――孫正義が青ざめる「何でもあり」 携帯電話のことならこの人に聞け、というべき三田隆治君が久しぶりにオフィスに訪ねてきた。ダイエットしたのか、心なしか前回会ったときより痩せている。先日、ソフトバンクのボーダフォン日部門買収交渉の報道があってから、彼の「ケータイAlternative」のブログサイトは果敢に買収反対論を展開、あちこちで評判になっていたのでさっそく聞いてみた。 「サイトの右肩で、アンケートをやってるだろ。ソフトバンクのボーダフォン買収、あなたは賛成?って。答えは、賛成、反対、どちらともいえない、わからないの4種類だけど、今のところ、どの回答が多いの?」 彼は困ったような表情を浮かべた。自身のブログであれだけ反対論を展開しても、「賛成」が多いのだという。へえ、そんなものかね。 「ええ、Jフォ

    pho
    pho 2006/03/19
    視野を広くもたないと大変なことになりそうだ
  • アメリカ2――欧州版グーグル「クァエロ」 : 月刊「FACTA-ファクタ」 阿部重夫編集長ブログ

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年3月16日 [アメリカ]アメリカ2――欧州版グーグル「クァエロ」 私のあこがれは、ポピュラー・サイエンスのライターである。「ビーグル号航海記」のダーウィンに始まって、「利己的な遺伝子」のリチャード・ドーキンス、「ワンダフル・ライフ」のスティーブン・ジェイ・グールド、「フェルマーの最終定理」のサイモン・シンなどみなほれぼれするような名文家である。数式や化学式など一行も使わない名人芸には脱帽する。 私もウェブ版Nature誌などをときどき斜め読みするが、こちらは専門の学者(ときどきイカサマもあるが)が投稿しているから、歯が立たないほど難解な論文に突き当たって、ため息をつかせられる。そこでThe Economist誌が年に4回、特集するTechnology Quarterlyに頼ることになる。経済誌だから数式から解放されるし、ニュース性にも敏

    pho
    pho 2006/03/19
    英語以外の言語、画像などに注目するのは興味深い
  • JTPAシリコンバレーツアー感想 - ため日記

    日記 | 22:30 | シリコンバレーツアーから日に帰ってきて、少し落ち着いたのでつらつらと感想を書きます。書き溜めるよりは、その日その日のうちに日記に書いてたほうがよかったなと思った。ツアー全体シリコンバレー広い言葉が通じない(当たり前)。異文化交流は衝撃的。もっといろんな国に行きたいべ物が大味。でも材は豊富なので、自分で作ろうと思えばいくらでもおいしいものはべれそう海外べるおにぎりは格別にうまかったワイナリーが近くにある。有名ワイナリーやその作り手との距離が近いっていいな。JTPAではテイスティング会とかもやっているらしい。いきたいエンジニアIT業界関連エンジニアエンジニアとして働いていける環境エンジニアはほとんどデュアルディスプレイMacの普及率が異様に高い。「我こそはgeekという人は、Macを使わないとそろそろやばいよ」統計によると、エンジニア音楽をやっていた

    pho
    pho 2006/03/19
    江島さんのイメージが全然違ったのは確かだけど、kiyohero氏のイメージもちょっと違った。
  • スタパブログ: パソコン本体を遠くに置けるユニット

    ビデオカードで知られるMatroxがこんなのを発表。Matrox Extio F1400という製品らしい。 Matrox Extio F1400は、パソコン体と主要インターフェイスを遠くに離せるというアダプタだ。Matrox Extio F1400とパソコンを光ファイバケーブルで接続すると、ディスプレイやキーボードやマウスやUSBポート等々を、パソコン体と離れた位置で使えるようになる。パソコンと各種インターフェイス(というかMatrox Extio F1400体)との距離は最大で250メートルらしい。 なんか、業務用なフィーリングの製品であり、Matrox Extio F1400の製品写真群を見ても、個人向けじゃないっぽいイメージだ。が、実際コレって個人で使いたい人が多いように思える。 USB全盛の時代だし、パソコン体に直接触れる機会って意外と少ないじゃないスか。電源入切時と光学ド

    pho
    pho 2006/03/19
    試みとして非常に面白そう
  • テクノロジーと技術 - 知財ブログ

    pho
    pho 2006/03/19
    こういう違いがあるとは知らなかった
  • podcastnow.net - このウェブサイトは販売用です! - podcastnow リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    pho
    pho 2006/03/19
    なんかなごみそう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2006/03/19
    こういうことをやってしまうところが面白いと思う
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2006/03/19
    クオリティたけー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    pho
    pho 2006/03/19
    普通に欲しい。かっこいい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2006/03/19
    見ているだけでわくわくしてきてしまう
  • Fresh Programs: 合氣道修行のためのVIDEO CASTING

    pho
    pho 2006/03/19
    こういうのマニアックで面白いと思う
  • 快適写真ライフ (Monster-Pod.com) | 100SHIKI

    快適写真ライフ (Monster-Pod.com) March 16th, 2006 Posted in 未分類 Write comment 先日の写真会議のおかげで、ぐっと写真技術に興味を持つようになった。 そこで得た知識の一つは「コンパクトカメラは軽いのでしっかり固定しないとぶれる」というものであった。そしてぶれないためには三脚を使うこと、セルフタイマーを使うこと、であると学んだ。 特にセルフタイマーは撮影者も映りたいときだけ使うものと思っていたので目からうろこだった。普通に映すときもセルフタイマーを使えば、シャッターを押す動きによってカメラをぶれることがないのだ。なーるほど。 そして同様に三脚にもがぜん興味が出てきた。今使っているものはマジックテープでいろいろなところに固定できるものだが、Monster-Podはさらにその上をいくようだ。 このサイトではどこにでもくっついてくれる三脚

    快適写真ライフ (Monster-Pod.com) | 100SHIKI
    pho
    pho 2006/03/19
    シャッターを押す動きでぶれるというのは考えてなかった
  • MouRa│COURRiER Japon

    pho
    pho 2006/03/19
    雑誌に載らないニュースが出るらしい
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    pho
    pho 2006/03/19
    やっと意味がわかった。これはへこむ
  • 数年後には中国でインターネットの技術開発が活発化する - himazu blog

    モルガン・スタンレー証券のアナリスト、メアリー・ミーカー(Mary Meeker)が講演の中で表題のような予想をしている。2005年10月に行なわれたWeb 2.0会議でのことである。その講演の音声がIT Conversationsのここで配布されている。講演は「Internet Trend」という題名で、インターネットの動向全体について述べている。その講演の中で特に印象に残ったのが、「数年後には中国でインターネットの技術開発が活発化する」という予想であった。 その予想の根拠は、現時点で30歳以下のインターネット利用者が世界で一番多いのは中国だからである。10数年前、若い世代がアメリカでインターネットを使い始め、その後何年かしてインターネットの技術開発が活発化した。それと同じことが中国で起こるはずだというのである。

    数年後には中国でインターネットの技術開発が活発化する - himazu blog
    pho
    pho 2006/03/19
    規制の影響とかはどう出てくるんだろう
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    pho
    pho 2006/03/19
    自分の好きなものをというコンセプトがいい
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    pho
    pho 2006/03/19
    なんか日本の会社のイメージとずいぶん違う
  • フジテレビ、菊間アナなどが出演するPodcastingサイト「フジポッド」

    フジテレビジョンは、同社のアナウンサーが出演するオリジナル番組をPodcasting配信するポータルサイト「フジポッド」を3月15日に開設した。利用は無料。 フジポッドは、ニフティが運営する「Podcasting Juice」を利用したPodcasting配信サイト。番組は、月曜日から金曜日まで毎日更新する、過去の同日に起こった出来事などを紹介する「今日のきょう!」や、月曜日更新の「今日のきょう!つゆだく」、火曜日更新の朗読番組「フジポッド文庫」、水曜日更新のアナウンサーの実況を競う番組「J-1グランプリ」、木曜日更新の「お台場寄席」、金曜日更新の「アナ金フライデー!」の6番組を用意。 「フジポッド文庫」では第1回として菊間千乃アナウンサーが宮沢賢治の「注文の多い料理店」を朗読するほか、「お台場寄席」では瀧川鯉昇師匠の「時そば」を配信、「アナ金フライデー!」の3月17日更新分では藤村さおり

    pho
    pho 2006/03/19
    いろいろと危機感があるんだろうな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2006/03/19
    おちがいい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    pho
    pho 2006/03/19
    結局のところ価格が気になる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    pho
    pho 2006/03/19
    で、どこにできるんだろう
  • JTPAツアー、MOZANBLOG - My Life Between Silicon Valley and Japan

    先週末、第四回JTPAツアーが終了。5倍の倍率を乗り越えて選ばれた18人だったこともあり、実に充実したツアーであった。JTPAニュースレター編集長・戸谷茂山(MOZAN Totani)氏のBlog「MOZANBLOG」の「渡辺千賀さんとセミナー」 http://mozan.typepad.com/mozanblog/2006/03/post_12.html に、ツアー参加者についてこんな感想がある。 懇談会で話をする機会があったが、彼らの熱心さには驚かされる。自分の将来をだれもがしっかりと考えている。自分が20代の頃など、遊ぶことにしか興味が無かったが。20代でこうやってシリコンバレーを体験出来るというのもうらやましい。これが欠けがえの無い体験であったことを望む。 僕も全く同感。確実に日には新しいタイプの日人が生まれている。将来に希望を感ずることができた数日間であった。 ところでMOZ

    JTPAツアー、MOZANBLOG - My Life Between Silicon Valley and Japan
    pho
    pho 2006/03/19
    非常に楽に情報が集まるので、近頃の若い人はいろいろ危機感を抱いているんじゃないかと思う
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    pho
    pho 2006/03/19
    これだけ多いと表示も大変そう
  • 虚業という言葉について - My Life Between Silicon Valley and Japan

    サンデープロジェクトでは、実業か虚業かとかいう無意味なテーマが話し合われ、その中で僕のも紹介されたらしい。 虚業。 嫌な言葉だなぁといつも思う。嫌な言葉のわりに、日の製造業系、重厚長大系の企業幹部は、この言葉をとてもカジュアルに使う。自分たちがやっているのは「実業」だけど、君がやっているのは、たかが「虚業」だろう、というふうに人を見下すのである。 「君もそろそろ虚業を卒業して、実業の経営をやる時期なんじゃないかい」 こんな言葉をいつも投げかけられてきた。 僕は二十代後半から米国のコンサルティング会社に勤め、シリコンバレーでコンサルティング会社を興して八年になる。経営コンサルタントという職業に誇りを持ち、プロフェッショナルとして仕事をしてきたし(そろそろ二十年)、自分が興した会社にも誇りを持っている。 それで、あるときからこういうルールを自分に課した。 それがどんな公式な場であれ、僕の事

    虚業という言葉について - My Life Between Silicon Valley and Japan
    pho
    pho 2006/03/19
    第一次産業、二次産業が実業で三次産業が虚業って意味で使っているんだろう。ひどい言葉だ
  • [を] mixi外ページから意図せずに足あとを残さないようにする

    mixi外ページから意図せずに足あとを残さないようにする 2006-03-12-6 [Software] ちょうどFirefoxを使うようになったとこなので入れてみた。 mixi external site blocker ( mixi外からのアクセスを排除するFirefox 拡張 ) <http://kaede-software.com/xpi/mixiexsblock.html> (via <http://hxxk.jp/2006/02/03/0007>) mixi外のページにimgタグなどでmixiの個人ページへのリンクが埋め込ま れていた場合、その人のページに自分の足あとが付いてしまい、そのペー ジを見たことがバレバレになってしまいます。

    pho
    pho 2006/03/19
    なかなか面倒な世の中になってきたものだ
  • [を] 東急、走行中にドア開く

    pho
    pho 2006/03/19
    60センチというのが中途半端でなお嫌だ
  • 「正しい」って何だろう

    人と議論をしているとよく「何が正しいのか」という事が問題になります。「その意見は正しいね」とか「君の言っていることは間違っている」みたいな話です。 議論というのは基的に最も「正しいらしい」と思われる結論を導き、それに全員が同意することを目的にするものだと思っているのですが、議論をしているとたまにこの「正しさ」についての認識が違うな、と感じることがあります。 基的に僕は、「正しさ」には個人的なレベルと全体的なレベルの2種類があって、個人レベルでは「人々の意見は全て正しい」のだと思っています。 例えば僕が「この部屋が暑い」と言えば、例え気温が5度しかなくてもそれは「正しい」わけです。「5度の部屋が暑いなんて間違っている」と言われても、暑いと感じた人にとっては「暑い」事は事実でしょう。 もし僕が「この部屋の温度は10度を超えている」と言えば、それは正しくはありませんが、こうやって科学的に証拠

    「正しい」って何だろう
    pho
    pho 2006/03/19
    なぜ根拠になりうるのか自分で理解していることが重要
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    pho
    pho 2006/03/19
    わざとやりにくくするというのはかなり使えそう
  • Google 会社情報: Google の理念

    We first wrote these “10 things” when Google was just a few years old. From time to time we revisit this list to see if it still holds true. We hope it does—and you can hold us to that. 1. Focus on the user and all else will follow. Since the beginning, we’ve focused on providing the best user experience possible. Whether we’re designing a new internet browser or a new tweak to the look of the hom

    pho
    pho 2006/03/19
    常に前進しようという姿勢が感じられる
  • 人を呼べる家具 (Bike Furniture.com) | 100SHIKI

    家具はユニークなものを揃えたいものである。 人にちょっぴり自慢したくなるようなものがあれば人を呼びやすい。人が集まるところにはアイデアも集まる。家具を使ったアイデア創造術とはそういうものだと思う(適当)。 というあけでBike Furnitureなどいかがだろうか。 このサイトでは自転車のホイールを使ったさまざまな家具を販売している。車輪をあしらった椅子やソファー、テーブルなど、一風かわった家具が並んでいる。 人を呼べる家具。他にどんなものがありますかね。

    人を呼べる家具 (Bike Furniture.com) | 100SHIKI
    pho
    pho 2006/03/19
    なんか落ち着かないような気もする。こういう家具が並んだカフェとかおもしろいかも
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2006/03/19
    ここまで人をひきつけるのは純粋にすごいと思う
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2006/03/19
    なんなんだろう、この気合の入り方は。
  • スラッシュドット ジャパン | 米国立公文書館の収蔵映像をGoogleで

    あるAnonymous Coward曰く、"ITmediaの記事によると、Googleは米国立公文書館の収蔵映画を無料公開する試験プログラムを開始した(家記事、Google公式blog記事、米国立公文書館のプレスリリース)。公開されるのは国立公文書館収蔵の映画103。最古のフィルムは1894年の「Carmencita, Spanish Dance」という記録映像(だが、02:10以降は芸者など日らしい映像になる)で、他には硫黄島上陸(硫黄島メモリアルで知られる有名な旗を立てるシーンは03:50ころ)を含む第二次世界大戦時の宣伝映画や、人類初の月面着陸を成功させたアポロ11号の記録映像(「この一歩は小さいが、人類にとって大いなる飛躍だ」は13:15頃)を含むNASAのアーカイブなどが公開されている。ITmediaの記事によると、Googleと国立公文書館の間で、さらに多くの映画を公開す

    pho
    pho 2006/03/19
    テリトリーが広がると面白くなりそうだ
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000911.php

    pho
    pho 2006/03/19
    こういう感覚が非常に面白いと思う
  • i d e a * i d e a - Life Hacks PRESSが出るよ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    pho
    pho 2006/03/19
    なかなか面白そうだ。
  • Hotwired Japan - 謙虚な英雄スティーブ・ウォズニアック氏を語る(上)

    謙虚な英雄スティーブ・ウォズニアック氏を語る(上) 2006年2月17日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2006年02月17日 先月末、米アップルコンピュータ社の最高経営責任者(CEO)スティーブ・ジョブズ氏を攻撃(日語版記事)したおかげで、私はマックの世界で最も有名なコラムニストになった。自分のにまで「大ばか者」呼ばわりされる始末だ。そこで今回は釣り合いをとるためにも、私がとても崇拝するある人物について語ろうと思う――スティーブ・ウォズニアック氏だ。 ウォズニアック氏について書かれたものを読むと、そのほとんどで彼は愛すべき道化というふうに描かれている。概して彼は、早い時期に幸運をつかんで途方もない大金持ちになった才能ある技術者とされる。そして、アップル社から身を引いた後はコンサートを主催して失敗したり、いくつか行き先不明の会社を立ち上げたり、学校教

    pho
    pho 2006/03/19
    非常に興味深い人物である
  • 産経ニュース

    米大リーグは20日、ソウルの高尺(コチョク)スカイドームで、ドジャースとパドレスの対戦で開幕する。メジャー7年目を迎えたドジャースの大谷翔平は「2番・指名打者」に入った。パドレスはダルビッシュ有が2年ぶり4度目となる開幕投手を務め、大谷と初対決する。メジャー1年目の松井…

    産経ニュース
    pho
    pho 2006/03/19
    結局のところ取り組み方次第か
  • ウェブ進化論7——出会い系の「冬ソナ」債鬼編 : 月刊「FACTA-ファクタ」 阿部重夫編集長ブログ

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年3月10日 [ウェブ進化論]ウェブ進化論7――出会い系の「冬ソナ」債鬼編 創刊前の編集長が出会い系なぞにウツツを抜かしている、と誤解されそうだから書いておく。有料ポイントの金を払って、体当たりで出会い系サイトの実験をしてくれたのは、私の知人であって私ではない。編集長が隠れてそんな隠微なことをしていたら、いくらなんでも同志の宮嶋君や小島君、それに「ときどき代行」の和田さんたち女性スタッフが許してくれない。ネットの「あちら側」がいかにしてカネをまきあげるか、という実験です。 さて、自称「美紀」さんとのデートは、直前に「大至急」のメールが入った。追加ポイント代3000円を払って、メールをのぞいてみると「今日でしたっけ?」とおとぼけ。ああ、まただまされた! 君のような人とお会いしようと言うのが間違いだったんだ、とホゾをかむ。けれど、「じゃぁ、バ

    pho
    pho 2006/03/19
    単にだまされるやつが頭悪いだけと思ってはいけないんだろうか
  • http://chou.seesaa.net/article/14552298.html

    pho
    pho 2006/03/19
    コンセプトが非常にわかりやすい
  • MSに聞く「結局オリガミって何?」 - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2006/03/19
    video ipodと同じような方向なんだろうか
  • てきとーな実行力 (skobee.com) | 100SHIKI

    予定?てきとー。 な〜んてファジーなあなたにはskobeeなどどうだろう。 このサイト、新しい感じのスケジューラーである。なんと予定をかぎりなくあいまいに入れておけるのだ。 「まぁ、来週ぐらいあの映画みるかな」とか「いつか英会話やりたいよねー」ぐらいのゆるさで予定を登録していくことができる。 そしてそれらの「ゆるい予定」をお友達と共有することもできる。ここが多分おもしろいと思うのだが、こうした「ゆるい予定」は「あ、俺もやりたい!」という人と交わることで具体性を帯びてくるのだ。 もちろんそうした場合に「いつやる?」「どうやる?」を議論するためのコメント欄も用意されている。 予定を厳密なものと捉えずに限りなく「てきとー」に。しかし逆にそのほうが実行力が高まるのかもしれないですね。ちょっと期待のサービス。

    てきとーな実行力 (skobee.com) | 100SHIKI
    pho
    pho 2006/03/19
    緩めのスケジュールの方が使えそう
  • ny - codemaniaxの脱・公務員宣言

    pho
    pho 2006/03/19
    バカばっかだけど、P2Pもそれだけ普及したんだとも感じた
  • http://chou.seesaa.net/article/14443089.html

    pho
    pho 2006/03/19
    たとえが非常にわかりやすい
  • みんなが使っているもの (doane paper.com) | 100SHIKI

    会議に出ていたらある一つのことに気がついたんだ。 それは半分の人がノートをとるときにリーガルパッドを使っていて(あの黄色いノートだ)、もう半分は方眼紙を使っている、ということだったのさ。 そこで僕は思った。 両方をくっつけちゃえ、ってね。 それで出来たのがdoane paperさ。このサイトで、ちょうどリーガルパッドと方眼紙をくっつけたようなデザインの紙をPDFで配布することにしたんだ。 きっと便利だと思うよ。どうぞ使ってみてくれよ。 あ、そうそう、思うんだけどね、人が集まったときにみんな何を使っているか観察してみるといいよ。いろんなアイデアが浮かんでくるような気がするんだよ。

    pho
    pho 2006/03/19
    人が集まったときにみんなが何を使っているか観察してみる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Apple unveil new iPads today at its ‘Let Loose’ event

    pho
    pho 2006/03/19
    かなり異様な光景
  • 新生活応援! その場で最大1万円分割引キャンペーンスタート

    新生活の必需品、鍋・フライパンから調理家電、掃除機、寝具まで、人気の商品をその場で最大1万円分割引するキャンペーンがスタート! さらに最大20%分Amazonギフト券還元。必要なものが、 お得にまとめてそろっちゃう! ぜひあなたのサイトでも、ご紹介ください。 ■キャンペーン期間: 2006年3月8日(水)午前0時00分から2006年3月28日(火)午後11時59分(日時間)まで ■ホーム&キッチン 新生活応援! その場で最大1万円分割引キャンペーン、 詳しくはこちら。 アソシエイトID入りのPCリンク・モバイルリンクフォーマットはこちらで作成できます。 (リンク作成ページは、アソシエイト・セントラルへログインしたあとに表示されます)

    pho
    pho 2006/03/19
    一気に取り込みたいんだろうな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2006/03/19
    流体力学を使うのでかなり複雑な計算をしているんだろう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    pho
    pho 2006/03/19
    かなり謎だ。何がしたいんだろう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2006/03/19
    レゴ、かなり熱い
  • fladdict.net blog: 「本当に素晴らしいデザイン」とは、PICASAの変なスクロールバーみたいなものを言う

    お気に入り巡回先の、羨望は無知の「なぜ「デザイン」という行為、「デザイナー」という職業は誤解されるのか」や、分裂勘違い君劇場の「エンジニアの方が優れたユーザインタフェースデザインができる理由」、F's Garageの「エンジニアがダメなUIデザインをする原因」 のあたりのデザイン論が、あんまりデザインと縁のない人にデザインをわかりやすく説明してて面白い。面白いのだけどちょっと抽象的なんで、具体例の話とか書いてみるテスト。 最近、これらのエントリーで言及されるようなよいデザインを身をもって体験をした。それは画像管理ソフトPICASAのヘンテコなスクロールバー。 今まで気付かなかったけど、あのヘンなスクロールバーは単なるアヴァンギャルドやオシャレじゃあなかった。実は合理性に裏打ちされた素晴らしく美しいデザインだということに気付いた。 まずPICASAを知らない人に説明すると、このソフトのスクロ

    pho
    pho 2006/03/19
    地味に普及しているように思う
  • http://podcastnow.net/blog/archives/000785.html

    pho
    pho 2006/03/19
    これは非常に嫌だ
  • http://chou.seesaa.net/article/14348158.html

    pho
    pho 2006/03/19
    普段接点がないので面白そう
  • MSがiPod対抗プロジェクト「Origami」発表へ | スラド

    さっき、CNBCで写真が出てたけど、昔のApple Newton2000系 [google.co.jp]や、最近ではSony VaioのType-U [sony.co.jp]の様な感じ。キーボードを繋げてノートパソコンの様な感じでタイプしたり、ソファーの上で手に持って何かを見たりしてました。なお、ポケットに入るようなサイズでは無いとの事。 携帯やタブレットPCの分野と重ならない様に注意している様に見えました。 携帯をまだ買っていないから、良くわから無いですけど、携帯をいじっている人を横から観察してみると、メールしたりゲームに興じたりしている見たいです。パソコンでやる様な作業を携帯でしたいとは思えませんし、タブレットPCでは大きすぎると言う人が多いかもしれません。 この手の機械(Apple Newton、Vaio Type U、タブレットPC)が何故普及しないか?値段が高すぎるからでしょうか

    pho
    pho 2006/03/19
    実物を見てみたい
  • 周辺リサーチ (Yappernut.com) | 100SHIKI.COM

    周辺リサーチ (Yappernut.com) March 6, 2006 7:44 PM written by webmaster 最近Skypeをよく使うようになってきた。海外友人がいるのに加え、ウェブカムを最近かったからだとか、メッセンジャー機能がすぐれているからだとか理由はたくさんある。 そうなると気になってくるのがSkypeまわりの製品やサービスだ。 その中の一つを今日はご紹介。YappernutのYapperMouseはちょっといいかも。 このマウス、マウスであってマウスでない。何かというと電話機なのだ。 作業をしていて電話がかかってくると振動してお知らせし、ひょいと取り上げて通話することができ、机に置くと通話終了、という流れがいい。 自分が気になるものの周辺製品をたまには調べてみるといいかもですね。 管理人の独り言 『京都&大阪』 上海から京都出身の友人が帰ってきていたので京

    pho
    pho 2006/03/19
    非常に面白い発想である
  • 接見妨害と弁護士 - 壇弁護士の事務室

    こんな記事を発見した 接見に行くと警察から、 「調書に署名させるのでちょっとまってほしい」と言われることがある。検察からも言われたことがある。 事件にもよるが、そんなときには「5分だけでも先に接見させろ」と応えるべきで、「分かりました」と答えているようだと弁護士失格だと思う。 被疑者が事実と異なる調書に署名すれば、自白調書はほぼ無制限に証拠として認められ、ひたすら調書を信用する日の裁判所や刑事訴訟法では、それだけで、えん罪事件いっちょありである。 一般的に、捜査側は、事件の当初に罪を認めさせる調書を書かせて、それに沿ったストーリーで事件を組み立てる傾向があり、捜査側は、その調書が重要だからこそ、待たせようとするのである。 そんなときに、ぬるい対応は許されない。 特に、第1回目の接見は、別件目的なのか、事件の筋は何なのか、被疑者は手続を理解しているか等聞かなくてはならない事がたくさんあり、

    接見妨害と弁護士 - 壇弁護士の事務室
    pho
    pho 2006/03/19
    こういう常識みたいなものってなかなか知らない
  • 電子メールでダンスダンスレボリューション--MS、足を使うUIを開発中

    Microsoftは、電子メールをスクロールする作業を手ではなく足にやらせようとしている。 同社の研究部門が開発した電子メールプログラムのプロトタイプを使うと、足を使って電子メールを読んだり、削除したりできるようになる。この「StepMail」プログラムでは、ビデオゲームの「Dance Dance Revolution」などで利用する標準的なダンスパッドを使う。 このフットワークプロジェクトは、ピアノの演奏やサイクリングなどが両方の手足を使うのに対し、コンピュータ入力は手だけに継続的に負担をかける点に着目したことから誕生した。これは、計算処理において足が果たす役割を広範囲に研究する「Step User Interface」(StepUIプロジェクトの一環だ。 Microsoft Researchのゼネラルマネージャ(戦略およびコミュニケーション担当)、Kevin Schofieldは、「

    電子メールでダンスダンスレボリューション--MS、足を使うUIを開発中
    pho
    pho 2006/03/19
    慣れれば楽なんだろうか
  • グーグルが抱えるこれだけの問題--成長減速は「想定内」か

    [ニュース解説] 米国時間2月28日に、Googleの最高財務責任者(CFO)が「あとは有機的な成長くらいしか売上拡大の余地がなく、今後はトラフィックを増やし売上につながるビジネスを成長させることが必要になる」と発言したことを受け、同社の株価が一時急落した。 GoogleのCFO、George Reyesはこの日の午前中に、Merrill Lynchが主催した投資家向けのイベントで講演し、「われわれの成長率が四半期ごとに鈍化していることは明らかだ。われわれは今後ビジネスを売上につなげるための他の方法を見つけなくてはならない」と語った。Googleの株価はこの日、一時13%以上下落する場面もあったが、後場にやや値を戻した。 この発言の内容に対するわれわれの反応は「これはニュースなのだろうか」というものだ。以下に示すのは、最近CNET News.comや他の情報源で採り上げられたGoogle

    グーグルが抱えるこれだけの問題--成長減速は「想定内」か
    pho
    pho 2006/03/19
    問題点が良くまとまっている
  • TED会議:マルチタッチ式ディスプレーが人気 | WIRED VISION

    TED会議:マルチタッチ式ディスプレーが人気 2006年3月 1日 コメント: トラックバック (0) Kim Zetter 2006年03月01日 カリフォルニア州モンテレー発――2月22日から25日(現地時間)までの4日間、一流人の集う『TED会議』(TED:テクノロジー、エンターテインメント、およびデザイン)がモンテレーで開催された。百万長者や億万長者、選りすぐりの著名人たちが集まり、地球の未来についてじっくりと話し合ったこの会期中、世界のトップクラスの高額所得者が手にする利益は若干少なくなっていたはずだ。 英ヴァージン・アトランティック航空のリチャード・ブランソン氏、米グーグル社の創立者ラリー・ペイジ氏とサーゲイ・ブリン氏、ベンチャー投資家のジョン・ダー氏、女優のメグ・ライアン氏、ブログ界の第一人者のアリアナ・ハフィントン氏をはじめ、ハイテクやデザイン関連の会社、さらには自動車会社

    pho
    pho 2006/03/19
    なかなか気合の入ったイベントで面白そう
  • Del.icio.usのJoshusa Schachterの講演 - himazu blog

    The Future of Web Appsという会議が2月8日にロンドンで開かれ、その講演の音声が会議のウェブサイト上で公開されている。その中で、まずDel.icio.usのJoshua Schachterの講演を聞いた。Del.icio.usはソーシャル・ブックマークの元祖で、情報にタグを付けることを始めたのもDel.icio.usのようである。 講演の中ではDel.icio.usを構築・運用する過程で学んだことをいろいろ説明していて興味深い。いくつか講演の内容を書き取ったものがあるが、私が見た中では、これがいいと思った。 特に印象に残ったのは次の点である。 ブックマークしている利用者が多いページを示すランキングは、利用者があまり多くないうちは役に立つ。嗜好が似ている人が多いからである。利用者が大きく増えた状態では、利用者の嗜好が多様になっており、全体でのランキングが高いもので自分には

    Del.icio.usのJoshusa Schachterの講演 - himazu blog
    pho
    pho 2006/03/19
    利用者が増えすぎると良くないそうだ
  • http://www.watanabepro.co.jp/blog_artist/fukawaryo/archives/2006/03/210.html

    pho
    pho 2006/03/19
    かなりマニアックで面白そう
  • NIKKEI いきいき健康

    pho
    pho 2006/03/19
    かなり本格的にやる模様
  • http://blog.quizzing.jp/2006/03/academedia_a3db.html

    pho
    pho 2006/03/19
    かなり面白そうだ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    pho
    pho 2006/03/19
    どっちもという会社が増えてきたように思う
  • 株式会社ブライナ

    pho
    pho 2006/03/19
    30分でできるというのはすごいかも
  • Imagewellがバージョンアップ - GARDEN Days

    画像の加工とウェブサーバーへの転送を手軽に行うことができるアプリケーションImagewellがバージョンアップされました。正確にはバージョンナンバーは上がっておらず、ビルドナンバーがb227にあがったのですが。大きな変更点は、ユニバーサルバイナリに対応したこと。 i m a g e w e l l v2.1 インターフェースが多少特異なところがあるんですが、リサイズはもちろん、画像に矢印や文字を入れたり、いろんな形に切り抜いたりできるので、ウェブログやサイトに掲載する画像を作成するのにぴったりなんじゃないかと思います。 例えば、こんな画像を…… 手軽にこんな風に加工できます。 もちろん文字はフキダシじゃ無い形でも入れることができます。上のサンプル画像のように角を丸めたり、ドロップシャドウをかけることも簡単にできます。 日語ローカライズはされてないのですが、うちのサイトの方で、非公式日

    Imagewellがバージョンアップ - GARDEN Days
    pho
    pho 2006/03/19
    なかなか面白い使い方
  • CeBIT 2006会場レポート【Blu-ray編】

    CeBIT 2006会場レポート【Blu-ray編】 VAIOは夏モデルでBD対応。欧州のBD立ち上げは8月に 「BDは勝利の準備ができた」 Blu-ray Disc Associationは9日、CeBIT 2006会場でプレスイベントを開催した。昨年のCeBITでは、AppleのBDA加入などの大きな話題を提供したが、今年は大きな動きはなく支持メーカーからの具体的な製品ロードマップやBlu-ray Disc(BD)のメリットが語られた。 Philips Optical StorageのFrank Simonis Strategic Marketing Directorは、HD DVDとの比較でBDの優位性を強調した。転送レートが最大54Mbpsで、HD DVDの36.55Mbpsより高いことから、ビデオビットレートも最高40Mbps(HD DVDでは26Mbps)まで引き上げられ、

    pho
    pho 2006/03/19
    たくさん出てくれば値段が下がるかもしれない
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    pho
    pho 2006/03/19
    まだ始まったばかりなのでなんともいえないけど