タグ

OpenIDに関するpick_mugetuのブックマーク (13)

  • Certified OpenID Connect Implementations - OpenID Foundation

    The following OpenID Connect Implementations have attained OpenID Certification for one or more certification profiles, including an authentication profile. Their certifications are listed here. mod_auth_openidc 2.4.12.2 OpenID Connect Relying Party for Apache HTTPd 2.xTarget Environment: Apache HTTPd Server module written in CLicense: Apache 2.0Certified By: ZmartZone IAMConformance Profiles: Con

    Certified OpenID Connect Implementations - OpenID Foundation
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

  • Verification failure while using openid4java for 'login with google'

  • ユーザーの細かなプロファイル情報を取得するには

    OpenIDにかんするさまざまな疑問を解消していく連載。今回は、OpenIDに対応した場合にRelying Party側がユーザーの細かなプロファイル情報を取得する方法について解説する。 当社が手掛けているWebサービスをOpenID対応にしようと考えています。しかし、OpenIDに対応してしまうと、当社側に新規ユーザーの細かなプロファイル情報を蓄積できず、ユーザープロファイルを基にしたマーケティングなどができなくなるのではと不安です。OpenIDに対応した場合でも、Relying Party側がユーザーの細かなプロファイルを取得することは可能でしょうか。また、取得できるとすればどんな情報が取得し得るのか教えてください。 属性交換を利用すればRelying Party側がユーザーの細かなプロファイルを取得することは可能です。「OpenIDに対応するメリットは?」でも紹介しましたが、Ope

  • 2009-05-09

    ここ数日、DIをめぐるダブルスタンダードが取りざたされていますが、 これらを見るとどうもJCPを主体とした組織による仕様規定とOSSの回帰が見受けられます。 率直に言えば、これはJavaEEの終焉の始まりなのかもしれません。 そもそも、火種はたくさんありました。 続きを読む OpenIDの仕組みに興味が会ったので、T2でOpenIDを使った認証のサンプルを作りました。 OpenIDのリクエスト部分としては、openid4javaを使いました。 今のところ一番簡易な認証だけなので、当はもう少しやり取りが必要かもしれませんが 少なくともWebフレームワークなんだし、OpenIDとのインテグレーション入れてみようと思った次第です。 サンプルを一番下にはります。 authenticateRequestメソッドがユーザから呼び出されるメソッドです。 わたってくるパラメータはOpenIDの認証先です

    2009-05-09
  • OpenID for Java web application - OpenID Provider (OP)

  • いますぐ使えるOpenID:第3回 OpenIDプロトコルの特徴―DiscoveryとSREG|gihyo.jp … 技術評論社

    前回のおさらい 前回はRPのサンプルをRails上で動作させました。 この時に使用したRailsのアクションをまとめておきます。 ConsumerController#begin OpenIDリクエストを生成するRailsのアクション。 ConsumerController#complete OpenIDレスポンスを受信するRailsのアクション。 OpenIDの一番の特徴は、分散型である(複数のOPが存在する)ことです。 そのためDiscoveryなどの、OpenID特有の処理があります。 ですので今回は、OpenIDプロトコルの特徴的な箇所を、もう少し深く見ていきましょう。 取り上げるのはDiscoveryとSREGの2つです。 Discovery 利用者が入力したOpenIDアカウント名(User-Supplied Identifier)を元にOPのログイン画面(OP Endpoin

    いますぐ使えるOpenID:第3回 OpenIDプロトコルの特徴―DiscoveryとSREG|gihyo.jp … 技術評論社
  • 10分でわかるOpenIDの概念と用語集 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、livedoor AuthやOpenID、EDGEを担当している櫛井です。 皆さんはOpenIDというものをご存じですか?今回は10分でわかるOpenIDの周辺情報をまとめてみたいと思います。 OpenIDとは、1つのIDで色々なサイトにログインできる仕組みのことで、対応サイトに対し、ユーザーの認証IDとしてURLまたはXRIを使用することが出来る分散型の認証システムを指します。最近ではOpenIDを発行しているサイトや、OpenIDでのログインに対応しているサイトも増えてきています。認証の遷移イメージとしてはlivedoor Authの図が参考になるかと思います。 ■用語 ・OP OpenID Provider (オープンID プロバイダ)の略で、OpenIDとして利用できるIDを発行しているサイトやサービスを指します。OPが発行しているOpenIDの数は数千万とも数億ともい

    10分でわかるOpenIDの概念と用語集 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
  • OpenID: Specs

    注意 この仕様は最初のプロトタイプで、コミュニティからのフィードバックを受けて若干の仕様変更をしています。 この仕様に基づいて実装しないでください。 OpenID のカラクリ あるブログをメンテしているとします。そしてそれが、例えば livejournal.com で(他のものでも構いませんが)、 あなたは常にそこにログインしているとします。 次に、someblog.com (MovableType や Wordpress、DeadJournal などなどでしょう)にコメントを 付けたいと思ったとします。ところがコメントをつける先には、あなたはアカウントを持っていません。 こうなると、認証つきのコメントを残す術がありません。 ここで、もしコメントをつける先の blog システムが OpenID に対応しているとすると、次のような ものがついています(実際にはもっとカッコイイものでお願いしま

  • OpenIDを実装したソースコードを読もう (1/3)- @IT

    第5回 OpenIDを実装したソースコードを読もう 倉貫 義人 松村 章弘 TIS株式会社 SonicGarden 2009/6/3 優れたプログラマはコードを書くのと同じくらい、コードを読みこなせなくてはならない。優れたコードを読むことで、自身のスキルも上達するのだ(編集部) 前回までは、Ruby on Railsの基部分についてコードリーディングを行ってきました。 今回からは、より魅力的なWebアプリケーションを実現するために必要なさまざまな技術Railsで活用したソースコードを読むという、さらに実践的な内容に入っていきます。 今回取り上げる技術要素はOpenIDです。GoogleYahoo!、mixiなどの大手サービスがOpenIDに対応したことで話題になったので、聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 OpenIDとは、とある1つのIDを持っていれば、複数のWebアプ

  • OpenIDの仕組み・安全性と危険性

    少し思う所があってメモ OpenIDが出来る事 ユーザーが「あるOpenIDプロバイダにアカウントを持っていること」をウェブアプリに証明する 基的にはたったこれだけ。OAuthとの違いウェブアプリに何らかの権限や、ランダム生成された識別子以上の情報を渡すことはない。 OpenIDログインを利用するウェブアプリ(リライングパーティー)が知ることができるのは ・ユーザーがどのプロバイダのIDを持っているか ・ユーザーの所有する識別子(乱数) OpenIDを発行する側(OpenIDプロバイダと呼ばれる)が知ることが出来るのは、 ・ユーザーがどのウェブアプリ(リライングパーティーと呼ばれる)にアクセスしたか だけになる。正しく実装されたOpenIDでは、OpenIDプロバイダにどのような情報が登録されているか(メールアドレスやパスワードなど)は、リライングパーティにはわたらない。 仕組み Ope

    OpenIDの仕組み・安全性と危険性
  • いますぐ使えるOpenID:第1回 OpenIDサービスを利用して,OpenIDの仕組みを理解する|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめに Yahoo!Yahoo!JapanがOpenIDサービスの提供を始めたり、MixiがOpenID対応を表明したりと、最近OpenIDについてのニュースを耳にするようになりました。 ところが、OpenIDという言葉は知っていても、実際に使ったことのある方はまだほとんどいないのではないでしょうか。 OpenIDによる認証を提供するサービスが増え、インターネット上でアカウントを持つ人の多くがOpenIDを利用できるようになっています。 さらにOpenIDを扱うPerlRubyなどのライブラリも充実してきています。 このように、OpenIDを使うための環境は整ってきていると言えます。 そこで、連載では実際にOpenIDを使ってみながら、その仕組みについて解説していきます。 同時に、仕様では見えてこないOpenIDを使う上でのコツも、説明していければと思います。 OpenIDとは O

    いますぐ使えるOpenID:第1回 OpenIDサービスを利用して,OpenIDの仕組みを理解する|gihyo.jp … 技術評論社
  • これならわかる!OpenIDの仕組み

  • 1