タグ

Financial Mediaに関するpinball-1973のブックマーク (70)

  • 経済危機こそ好機のフィナンシャルサイト、9月のトップはYahoo Finance--米調査

    Yahooは、アナリストの同社業績見通しに対する予測の下方修正やレイオフの可能性など、現在の経済的苦境に悩まされている。しかし、こうした状況下の同社の中にも喜びに満ちた部門があった。それは、「Yahoo Finance」である。 comScoreによる最新の統計によると、Yahoo Financeは9月のユニークユーザー数が1990万に達し、米国におけるフィナンシャル情報サイトのトップに立った。Yahooによると、同サイトの最高記録だという。10月の統計は、9月以上の結果になるだろうと筆者は予想している。トップ10に「Google Finance」の名前はなかった。 編集部注:6位にランクインしているBNETは、CNET Newsを発行するCBS Interactiveの一部門です。

    経済危機こそ好機のフィナンシャルサイト、9月のトップはYahoo Finance--米調査
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/16
    米金融サイトアクセスランキング。1位ヤフーファイナンス2000万アクセス、2位AOLマネー、3位MSNマネー1400万前後、4位ダウジョーンズ1000万。
  • 東証マネーを吸い込んだ巨大な「資金黒洞」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 明日9月20日、東京証券取引所の株価ボードからアジア・メディアの名が姿を消す。初の中国土系企業として昨年4月に東証マザーズに上場したのもつかの間、創業トップが子会社の預金約16億円を私的に流用したことが発覚し、上場からわずか1年5カ月で“退場”に追い込まれる異常事態に陥った。 この事件では、経営者の犯罪行為はもちろん、上場を認めた日側の審査体制も批判を浴びている。それは、急成長の歪みを抱える中国経済の闇の一面と、不祥事を隠蔽しがちな日の体質を同時に浮かび上がらせた。今なお謎だらけのアジア・メディア事件を検証し、問題の核心に迫る。 *    *    *    * 2007年4月26日、東京証券取引所の取り引き開始を告げる鐘を、1人の中国

    東証マネーを吸い込んだ巨大な「資金黒洞」:日経ビジネスオンライン
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/08
    アジアメディアの事件に関して。詳細な取材。セコイア・キャピタルの中国第1号案件。
  • 「半値八掛け二割引」で株価の底値を予想してみる - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年10月05日 12:00 市場・相場の世界には昔からの経験則に基づいた相場格言が数多く存在する。その一部は携帯電話向けメールマガジン【今朝の投資格言】でも毎日(平日)配信しているが、意外に的を射ているものが多い。今回スポットライトを当てる「半値八掛け二割引」もその一つ。このことわざを元に、個別銘柄の「底値」を予想しようという、大胆不敵なお話。 ●「半値八掛け二割引」とは!? そもそも「半値八掛け二割引」とは大阪の薬問屋や繊維問屋が商品を買いたたく・売り投げるときに使っていた言い回し。商品に引き合いがない場合、まず半値に値引きをするが、それでも売れない場合そこから8割の価格(=2割引き)にする。そしてさらに売れない場合は2割の値引きを行う。つまり、 で、元の価格の3割2分ぐらいが底値の目安である、という話。この心理的なやり取りが他の市場でも成り立ちうるとして、「大きな相場が終わった

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/05
    丁寧ないい記事。下落相場でも買い煽りでないメディアならこうした記事を用意できる。
  • プロデュース(6263)、民事再生法適用申請・10月27日に上場廃止 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年09月27日 12:00 電極塗布装置と計測装置をメイン事業とし、太陽電池関連銘柄として注目を集めていた【プロデュース(6263)】は9月26日、新潟地方裁判所に民事再生法適用を申請し、保全命令を受けたことを発表した(【発表リリース、PDF】)。負債総額は74億0100万円ほど。これに伴いジャスダック証券取引所も同銘柄の上場廃止を決定。9月27日から10月26日までを整理ポストに割り当て、27日に上場廃止とする。 プロデュースは1992年に設立された電子部品製造装置、半導体製造装置。2004年秋には上場を目指して長野県に新工場を建設するもその直後に新潟県中越地震で被害を受け、上場そのものが危ぶまれる。しかしそこから体制を建て直し2005年末に上場。その後は(会社発表データ上では)売上高は順調に躍進し、2008年6月期の決算では売上高163億7100万円・純利益12億3300万円の

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/27
    怪しさで定評のある企業だったならともかく、これは驚き。ジャスダックが黙って削除したIR優良会社表彰のページの存在に言及しており、ネット時代の報道姿勢としてツボを押さえている。
  • 円高で輸出が不振になるというのは本当? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年09月26日17:04 円高で輸出が不振になるというのは当? カテゴリ経済 kinkiboy Comment(0)Trackback(1) 8月に貿易収支が26年ぶりに赤字となりました。世界の経済が減速し、輸出が横ばいとなったこと、それ以上に原油価格の高騰、原材料価格の高騰が原因です。 さて、よくマスコミなどで、円高を懸念する記事を見受けます。円高になると輸出価格が上がり、結果として輸出が停滞し、日の経済を悪化させるということですが、当でしょうか。 マーケティングの視点で見れば、競争力というのは、価格だけで決まるわけではなく、技術、製品、ブランドなどの総合的な競争力で決まります。価格だけですべてが決まるわけではありません。もちろん価格が上がることは競争力に影響するとしても、それが決定的になり輸出が減るのでしょうか。 価格競争で決まるマーケットは、すでに中国をはじめとしたBR

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/26
    円安礼賛の嘘について。
  • 凶悪犯の逮捕が不正の“芽”を温存した皮肉

    凶悪犯の逮捕が不正の“芽”を温存した皮肉
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/25
    アジアメディア<2159>の事件に関して、上場前の2002年から追った記事。
  • リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?

    今回のリーマン・ブラザーズとA.I.G.の破綻によって、何が過去数日間の間に起きたのか、なぜそれが起きたのか、そして、日常を暮らすほかの人々にとってこの破綻が何を意味するのか?エコノミストであるSteven D. Levitt氏が、同僚のDoug Diamond氏とAnil Kashyap氏とともに議論し、その様子をネット上で公開しました。 洞察力と示唆に富んだこれらの記事をベースにしてさまざまな情報を整理し、今回の破綻によってどのような影響があるのか、その内容を知っておきましょう。 詳細は以下から。 ~目次~ ■そもそも何が起きたのか? ■なぜこのようなことが起きたのか? ・ファニーメイとフレディマックが発端であり、震源地 ・そして借り続けることができなくなったリーマンの終焉へ ・570億ドルの保険契約を書いてしまったAIG ■なぜ財務省と連邦準備局はリーマンを破産させたのに、ファニーメ

    リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/24
    こういう企画はいいな。
  • アメリカの金融制度はどこから来てどこへ行くのか

    えー、実は、書かなきゃいけないエントリがあるわけですが、ちょっと最近、他のこと(ゲーム、甥と遊ぶ、etc)があったせいで、サボってました。すいません。 と、そんなことをしている間にも世界はどんどん動いてまして、とうとう先日、 【ワシントン=大隅隆】米政府は19日、金融危機の拡大を防ぐための総合金融安定化対策の大枠を固めた。(1)公的資金を使った不良資産の買い取り機関を創設する(2)貯蓄性の高い投資信託MMF(マネー・マーケット・ファンド)の保護に政府基金最大500億ドル(約5兆4000億円)を使う(3)金融機関株式の空売りを全面禁止する――などが柱。投入する公的資金の規模は数千億ドル(数十兆円)にのぼる見込み。焦点の金融機関の不良資産買い取り策は来週中の決定に向け議会と最終調整を急ぐ。 米、金融安定へ総合対策 公的資金「数十兆円」、貯蓄型投信を保護 ってニュースが出て、衝撃的な展開と至った

    アメリカの金融制度はどこから来てどこへ行くのか
  • 東大・読売新聞共催のシンポジウム「情報の海〜マストからの眺め」参加レポート | イベント | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    先日の土曜日、東大と読売新聞による情報社会と新聞、放送などがどのように変化していくのかを考えるシンポジウムがありましたので参加してきました。東大情報学環・読売新聞共催 連続シンポジウム「情報の海〜漕ぎ出す船〜」  最初は立花隆氏による基調講演でした。以下は講演のメモです。 ■情報大爆発 情報の大爆発が起きている 今までの人類の全ての印刷物のデータ量は200ペタバイト 全ての人類によって話された言葉を全てデータにしても5エクサバイト 今は毎年おきに数十エクサバイトずつ増えている 特にデータ転送の情報が爆発的に増えている  サーバー間でやり取りするデータ  人間が消費するデータよりもシステム消費系のデータが増加 ネットなど人が直接読んだりする情報よりも圧倒的にシステムが利用するための情報が増加 ほとんどあらゆるシステム、社会がコンピュータによって動いている ■各メディア別の情報量の割合  テレ

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/09/24
    Bloombergについての部分が印象的。でもあれは、破綻したソロモン出身者がメリルの資本を元に創業し、90年代以降の金融技術の進化の中で伸びてきた会社で、その流れが転換した今、その意見はどうなんだと思った。
  • 無題のドキュメント 「国の借金=国民の将来の負担」は嘘

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! ネトゲで人生オワッタ寸前までいった話 笑 え る A A 大 図 鑑 福伸行の漫画の世界に2chがあったら 「あなたが悪いのよ、クララ…」 みくる「み、み、実が出る、便出るんるん♪」 ダウンタウン松の迷言 バスケって何で日では注目度低いの? 近   付   く   ク   リ   ス   マ   ス MacWindowsに負けたのって右クリなかったから? やる夫がゴミ問題に興味を持つようです 癒されるAA貼ろうぜ あたしニート ツナ缶のうまいい方教えてくれ 女子アナ画像ください