タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

20110817とFAQに関するpink_darkのブックマーク (2)

  • POLAR BEAR BLOG: 良いFAQを作るには?

    How-To モノが続いてしまいますが、これなんかも参考になる部分が多いのでは。Usabilitynews.com に、「良いFAQを作るには」というエントリが掲載されていました。FAQ に限らず、分かりやすい回答を作る上で参考になりそうです: ■ Caroline's Corner: How to write good FAQs (Usabilitynews.com) FAQ の良し悪しを分けるポイントが7つ列挙されています。それぞれ抜粋して訳してみると…… 1. 「簡単に答えられる質問(Easily Answered Questions, EAQ)」ではなく、文字通り「よく聞かれる質問(FAQ)」に答えること 簡単に答えられる質問ばかり選んで回答を書いていないか?当によく聞かれる質問に答えること。また「ユーザーがする質問」ではなく「関係者がする質問」を選んでいないか注意すること。 2

  • 良いFAQのためのチェックリスト – *ListFreak

    まえがき FAQ(Frequently Asked Questions、よく聞かれる質問)のチェックリスト。 リスト 「簡単に答えられる質問」ではなく、「よく聞かれる質問」に答えている「よく閲覧される質問」ではなく、「よく聞かれる質問」に答えている一方的に「説明」するのではなく、「質問」に答えている問答が分類されているユーザー個別の質問に答えられる体制が整っているユーザーが個々の問答を評価できるコンテンツ自身が分かりやすく、FAQに頼っていない あとがき “How to write good FAQs” – Usability News より。もともとは「良いFAQを作るには?」 – POLAR BEAR BLOG で見つけました。分かりやすい訳が付いていますので、参考にしてください。 分かっちゃいるけど…というポイントをまとめて指摘された感じで、ぜひメモしておかねばと思わされました。

  • 1