タグ

2013年4月5日のブックマーク (6件)

  • 【これはスゴイ】着けて寝るだけで老眼が回復するコンタクトレンズが近々登場 - IRORIO(イロリオ)

    夜着けて寝ることで、老眼が改善される視力矯正用のコンタクトレンズが開発された。 老眼は、加齢により水晶体の弾力が失われ、調節力が弱まるため近くのものに焦点を合わせられなくなる現象。しかし、このコンタクトを夜寝る前に装着すれば、寝ている間に優しく眼球を圧迫し、正常な視力の形に復元してくれるという。 実験では、老眼の患者に1週間片目だけ同コンタクトを着けてもらったところ、すべての患者の近見視力が改善されたそう。しかも、効果はコンタクトを着けた初日からすぐに現れ、日を追うごとに格段に良くなっていったとのこと。ただし、しばらくすると角膜は元の形に戻ってしまうので、同コンタクトを毎晩着ける必要があるという。 まるで歯並びの矯正器具のようなこのコンタクトレンズ。毎日忘れずに着けなくてはならないのは少々面倒だが、新聞やを読むときに老眼鏡をかけなくてもよいのは便利なのでは?実用化が楽しみな製品だ。

    pink_dark
    pink_dark 2013/04/05
    水晶体の弾力性が失われる「老眼」に対して、角膜を変形させて「遠視」を矯正するというアプローチか。近視を治療する「レーシック」の逆アプローチだな。
  • soubunshu.com

    soubunshu.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 出版権提案、TPP交渉参加、絶版作品のダウンロード――福井弁護士に電子書籍を巡る著作権の現状を聞く(前編)

    出版権提案、TPP交渉参加、絶版作品のダウンロード――福井弁護士に電子書籍を巡る著作権の現状を聞く(前編):まつもとあつしの電子書籍セカンドインパクト 2013年、電子書籍は新たな局面に直面していた。この連載は、そんな場所にいち早く踏み込み、変化の最前線を行く人々にその知恵と情熱を聞く物語である。今回は、弁護士の福井健策氏に、出版と著作権を巡るトピックスについて聞いた。 KindleストアそしてiBookstoreが日でもスタートし、電子書籍は新たな段階に入った。端末やサービスにも引き続き注目が集まるが、過激な言い方をすれば従来のシステムの「破壊と再構築」はこれからが番だ。この連載ではそんな変化の最前線にいる人々に話を聞いていきたい。 第1回となる今回は弁護士の福井健策氏に、動きが激しさを増している出版と著作権を巡るトピックスについて伺った。具体的には、渦中の出版者の権利をめぐる最新の

    出版権提案、TPP交渉参加、絶版作品のダウンロード――福井弁護士に電子書籍を巡る著作権の現状を聞く(前編)
  • 本の記事 : 打倒アマゾン 楽天三木谷社長が電子書籍化を出版社に要請 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    楽天グループは4月4日、オンライン書店「楽天ブックス」と電子書籍事業「楽天kobo」の事業戦略説明会を出版社向けに行った。三木谷浩史社長は、「電子書籍市場の拡大には、品揃え以上にベストセラー(の電子書籍化)が不可欠。紙のベストセラートップ1000のうち80%を今夏には電子化し、現在の50%から引き上げたい」とし、出版社の協力を仰いだ。 三木谷社長によれば、電子書籍の世界的な売り上げ規模はアマゾンのキンドルが55%、koboが20%。アマゾンが強い北米を含んだ数字とはいえ、アマゾン打倒には苦戦している様子がうかがえる。三木谷社長は「2016年に電子書籍の売り上げで年間500億円めざします。そのためには出版社のみなさまのご協力が必要です。新刊は紙と電子書籍の同時発売、紙の全書籍の50パーセントを電子書籍化したい」とした。出版社に対しては、約2万件の優良コンテンツには電子化にかかわる費用を楽

    本の記事 : 打倒アマゾン 楽天三木谷社長が電子書籍化を出版社に要請 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    pink_dark
    pink_dark 2013/04/05
    「三木谷浩史社長は(中略)出版社の協力を仰いだ。(中略)一方で、出版社の反応は鈍かった」。
  • 自社サイトをメディア化し、1年で100万PVにして分かった失敗と成功のまとめ。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGの代表、岩上です。 僕達は2012年1月からブログを格的に書き始めて、自社サイトをメディア化するという事に力を注いできました。おかげさまで1年ちょっと運営して月間140万PVくらいの規模のサイトになってきたので、そろそろこれまで僕達がやってきた事の狙い、施策、効果などをまとめたいと思い、記事を書いてみました。 結論から言うと、「自社メディアを持つ」という事はマーケティングやブランディングの観点からとても効果的なのですが、大変な面も多々ありますので、我々の実体験を元にした記事をお読みいただき、何かの参考になればいいなと思っています。 それではどうぞ。 ※読了目安、10分くらいです。 目次 LIGブログの規模と現状 メディア化とは 自社サイトをメディア化するメリット 運用コストについて 費用対効果について 記事を書く際に意識している事 失敗した事、大変だった事 今後の展開

    自社サイトをメディア化し、1年で100万PVにして分かった失敗と成功のまとめ。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    pink_dark
    pink_dark 2013/04/05
    確かにLIGという会社名は覚えたけど、何の会社かは知らない。即戦力の人()が入社するとかいう会社だっけ?
  • 電子書籍市場、3年遅れの活況 東芝は独自サービス、楽天は目標公表 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    電子書籍事業の説明会で、出版社幹部らと撮影に臨む楽天の三木谷浩史会長兼社長(中央)=4日、東京都千代田区(写真:フジサンケイビジネスアイ) 2010年に「普及元年」とされながらコンテンツ不足などで足踏み状態が続いてきた電子書籍市場が、ここに来て活況の様相を呈し始めた。4日には東芝が独自の書籍配信サービス開始と専用端末の投入を発表。楽天も同日、電子書籍事業で16年に売上高500億円を目指す目標を初めて公表した。昨年11月に日に上陸した米アマゾン・ドット・コムの端末「キンドル」の存在が、国内メーカーの競争心に火を付けたようだ。 【nomazon】 活版印刷の情報発信基地に潜入せよ  東芝はこれまで、凸版印刷グループのブックライブと協業で電子書籍事業を展開してきたが、市場拡大を見込み、独自サービスに乗り出す。 4日から配信サービス「ブックプレイス クラウド イノベーション」を開始。米グーグル

    pink_dark
    pink_dark 2013/04/05
    「20年の国内市場規模を1兆円と想定したうえで、「5000億円超をうちで占めたい」(三木谷浩史会長兼社長)と意欲を示した」。やだよ。