タグ

2013年7月9日のブックマーク (3件)

  • WordPressのTinyMCEをチキチキにカスタマイズする | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 12年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 最近続いているWordPressエントリーの続きです。ところでみなさん、HTMLタグは好きですか? 僕はというと、特に好きとかはなくて、「セマンティックWebを実現するために大事だとは思うけど、書きたくはない」という感じです。 さて、WordPressにはTinyMCEというWYSIWYGエディタがついています。これはWordPressの中の人ではなくMoxiecodeというスウェーデンの人が作ったオープンソースのソフトですね。 今回はいかにタグ打ちをせずに済ませるかという点にしぼってご説明します。たぶんリンク集みたいになると思いますが、カスタマイズの方法は大体下記の通りです。 TinyMCEでの見映え自分のブログと統一する(初級) TinyMCEに元からあるボタンを追加す

    WordPressのTinyMCEをチキチキにカスタマイズする | 高橋文樹.com | プログラミング
  • ウェブサイトの制作に携わる全ての人に役立つスタイルガイドを簡単に作成できる -Style Guide Boilerplate

    ウェブサイトのデザインや実装の一貫性を促進するために、制作に携わる全ての人に役立つスタイルガイドを簡単に作成できるテンプレートを紹介します。 現役時代、独自のテンプレートを使ってましたが、こういう便利なものがリリースされる時代なのですね(遠い目 Style Guide Boilerplate Style Guide Boilerplate -GitHub Style Guide Boilerplateの紹介の前に、スタイルガイド未体験の人用にどのように役立てるか簡単に説明します。 ウェブサイトのデザインや実装方法を定義し、一貫性を促進する。 モジュール形式の考え方を促進する。 ページを作成する際にパーツやエレメントで迷わないようにする。 ウェブサイトを効率的に管理する。 スタイルガイド制作のタイミングとしては、草案を制作中に作りつつ、納品時には定義が全て網羅されている状態がベストではないで

  • 2013年上半期に話題になった!大注目のWebスタートアップ20選まとめ(カテゴリ別) | Find Job ! Startup

    2013年も7月に入り折り返し地点を超えました。そこで今回の記事では、上半期で話題になったサービスを20個まとめました。 スタートアップ向けの著名なカンファレンスIVS、beLAUNCH2013、サムライベンチャーサミットなどに登壇した企業の中から抽出しています。 普段使って便利なサービスばかりですので、ぜひチェックしてみて下さい! 目次 【1】教育関連サービス(×5個) 【2】コマース関連サービス(×3個) 【3】カメラアプリ(×3個) 【4】ファッション関連サービス(×2個) 【5】読書関連サービス(×2個) 【6】旅行関連サービス(×2個) 【7】クラウドファンディング・Web決済関連サービス(×2個) 【8】翻訳関連サービス(×1個) 【1】教育関連サービス 1.ShareWis(シェアウィズ) 英語、簿記、プログラミングなど幅広いテーマを動画で学べるオンライン