タグ

ブックマーク / ryoben.hateblo.jp (1)

  • ESBとEAIとETL。 - 情シスは何度でも甦るさ。

    共に、システム間連携をサポートするミドルウェアだ。 この三つが共存する環境を作らなきゃならなくなったって話。 あるプロジェクトで、EAIツールを導入することになった。 当初、製造ベンダーが、開発費削減のために、EAIツールを入れさせてくれと言ってきたのが始まりだった。 そのときの担当者は、二つ返事でオッケーした。 その後、インフラ周りがウダウダになって来たのでオレにお鉢が回ってきたのだが、社内申請などまったく通ってなかったのに、すでにそのEAIツールありきでプロジェクトは進んでいた。 ちょっとやばそうな感じがしたが、そのはじめて聞くツールを調べてみると、シェアも、機能もイケてるようだった。 で、いざ、社内稟議用の資料を作成しようと、費用対効果を算出してみると、、、 とても、そのプロジェクト単体では効果が出るようなものではなかった。 というのは、 1.保守費が考慮されてない(普通だったら、5

    ESBとEAIとETL。 - 情シスは何度でも甦るさ。
  • 1