タグ

2012年2月10日のブックマーク (9件)

  • 「【正論】慶応大学教授・竹中平蔵 消費税増税に大義も効果もなし」:MSN産経ニュース

    政策を考える際、「解決すべき問題は何か」を明確にせねばならない。今、議論されている消費税増税の目的は「財政再建」と「社会保障の充実」だ。野田佳彦首相が「大義あるものは必ず認められる」と述べたのも、こうした認識からだろう。しかし、結論から言うと、政府・与党の増税案は、財政再建も社会保障の充実もない、大義なきあしき増税である。 ≪社会保障充実に回るのは1%≫ 政府・与党は2015年までの消費税率5%引き上げを目指す。最初の1%分で、消費税増税による政府全体のコスト増を賄う。次の1%は人口高齢化で増加するコストだ。ただし、年金など制度の抜的な見直しは示されない。別の1%は社会保障の機能維持(実質的には財政赤字削減)のため、別の1%は年金国庫負担を2分の1にするためで、社会保障の充実に回るのは最後の1%だ。少なくとも当初の説明はそうだった。 問題はその中身だ。基的には多くが低所得者対策で、中間

    pink_revenge
    pink_revenge 2012/02/10
    小泉・竹中嫌ってた方々って今のバラマキ政権見てて何を思ってるんだろ。共産党ならアメリカ、大企業、経団連が悪いとかかな
  • 【モテ】彼女が欲しい? よろしい、ならば『影響力の武器』だ! : マインドマップ的読書感想文

    影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのか 【の概要】◆今日はふと思い立って「バレンタイン直前企画」をw 当ブログでも何度かご紹介している名著、『影響力の武器』を「モテネタ」として読んでみようかと思った次第。 参考記事:【速報!】最強のビジネス「影響力の武器」の[第二版]がいよいよ登場!!(2007年08月18日) 既に書をお持ちの方も、まだ読んだことが無い方も、ご覧頂ければ幸いです。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.返報性 ◆まずは、書の中で挙げられている法則の中でも最初に挙げられている「返報性」の法則から。このルールは、「他人がこちらに何らかの恩恵を施したら、似たような形でそのお返しをしなくてはならない」というものです。ですから、たとえば、ある女性が私たちに親切をしてくれたなら、お返しに何らかの親切を返さなくてはいけません。ある男性が自分に誕生日のプレ

    pink_revenge
    pink_revenge 2012/02/10
    古典だよねぇ、まだ半分も読んでないけど
  • ggsoku.com

    pink_revenge
    pink_revenge 2012/02/10
    うーん、ローカライズの一環だと思うんだけどな。まぁ日本の消費者はアホだろうという市場分析の結果を元にした。
  • 今度は安住財務相!国会で“最高機密”しゃべっちゃった! - 政治・社会 - ZAKZAK

    残念な大臣は直紀パパだけじゃなかった-。安住淳財務相は10日の衆院予算委員会で、昨年秋の政府の為替介入について「(1ドル=)75円63銭で介入を指示し、78円20銭でやめた」と述べたのだ。市場との心理戦の側面が強い為替政策では具体的な水準は秘中の秘というのが常識だが、責任者の財務相みずからバラすという異常事態。為替相場への影響が心配だ。  昨年10月31日に単独介入を実施した直後、安住氏は「納得いくまで介入する」と発言した。「覆面介入」を含めて9兆円超を投入したにもかかわらず、円は高止まりしている。  自民党の西村康稔議員がこの点をただしたところ、安住氏は「75円63銭の時点で介入しないと日経済にとって大きな危機的な状況が及ぶということで指示をした。78銭20銭のところでやめた」と、ご丁寧にも介入開始と中止の水準を説明。西村議員が「具体的なレートに言及するのは…」とあわてるほどだった。

    pink_revenge
    pink_revenge 2012/02/10
    記事読んで爆笑しちゃった。カップラーメンの値段知らないやら漢字クイズやらホテルのバーくらいで叩かれたのが遙か遠い記憶に
  • Rallye Label Official Website – 金沢で活動するインディーズレーベル、ラリーレーベルのオフィシャルホームページです

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。 copyright © RALLYE LABEL CO.,LTD

    pink_revenge
    pink_revenge 2012/02/10
    post sigur rosらしい・・・
  • JAMIROQUAI 大阪公演出演キャンセルのお知らせ | SUMMER SONIC 2012

    通算3度目のヘッドライナーで「サマソニの顔」と言っても過言ではないグリーン・デイ、そして2009年のビヨンセに続く世界的R&Bクイーンの参戦となったリアーナと、2日間で対照的なヘッドライナーとなった2012年。グリーン・デイ以下のMarine StageにはONE OK ROCKから吉井和哉、フランツ・フェルディナンドまで洋邦バラエティ豊かなロック・アクトが名を連ね、リアーナの日はジャミロクワイやケシャからピットブルまで、ポップ、R&B、ヒップホップのバラエティ豊かな顔ぶれとなった。 そんなメジャーな開放感に満ちていたMarineに対し、シガー・ロスとニュー・オーダーがMountain Stageのヘッドライナーを務めたインドアでは、ガービッジやカーディガンズ、キャストら90年代デビューのベテラン勢から、パッション・ピットやフォスター・ザ・ピープル、セイント・ヴィンセントら当時新進気鋭のア

    pink_revenge
    pink_revenge 2012/02/10
    Sigur Ros決定か。こりゃあアルバム発売近いな
  • 生涯無料で映画を見られるフリーパスを新宿バルト9が1名にプレゼント

    by BWChicago 新宿バルト9が「映画を生涯無料で見られる」というチケットをプレゼントする太っ腹なキャンペーンをスタートしました。期間は2月9日から29日で、応募にはTwitterかFacebookのアカウントが必要となっています。 新宿バルト9 5周年記念キャンペーン | 新宿バルト9生涯無料映画チケットキャンペーン 応募方法は、Twitterであれば新宿バルト9の公式アカウント(@wald_9)をフォロー、Facebookなら新宿バルト9のファンページを「いいね!」して、まずはキャンペーンに応募。続いて、その応募したメールアドレスに「応募ID」が届くので、3月からその応募IDを使ってWEBで抽選が行われる、という流れになっています。 このプレゼントキャンペーン、上記の通り「映画生涯無料チケット」が1名様にプレゼントされるほか、いろいろな映画のサイン入りプレスやポスター、関連書籍

    生涯無料で映画を見られるフリーパスを新宿バルト9が1名にプレゼント
  • タッチパネル拒否症 at yamk blog

    Tweet {lang: 'ja'}うちのかみさんはいわゆるスマートフォンが嫌いで、iPhone には絶対しない、ボタンがついてない電話は押した感じがしない、と断固拒否。昨年の暮れにも結局「いわゆるガラケー」 (au Urbano Affare) に買い換えた。 タッチパネルのほうが簡単だよ。慣れの問題だよ、というと「タッチパネルはすべるから嫌」だという。そりゃフリックなりで指を滑らせるんだから当たり前だろと思ったのだが、話を聞くとどうも違うらしい。 試しに、かみさんに iPhone 4 のメニュー画面なりを左右にスライド操作させてみると、確かにどんなに指をこすりつけようがほとんど動かない時がある。右手の人差し指と中指はダメで、左手の人差し指ならかろうじて動く。なんだこれ。 私が自分でやってみると問題なくスムーズに操作できるので、iPhone 側の問題というより指の問題らしい。かみさんは冬

  • あなたの Google Chrome を、モバイルでも

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    あなたの Google Chrome を、モバイルでも
    pink_revenge
    pink_revenge 2012/02/10
    まぁ4.0以上なので関係ないや…