タグ

2023年2月18日のブックマーク (4件)

  • いまだにこれほど手間と味が比例しないお菓子はあろうかと思うほど簡単で美味しい

    いまだにこれほど手間と味が比例しないお菓子はあろうかと思うほど簡単で美味しい。8年前から何度も改良を重ねた自信作です。 【レンジでザクザクブラウニー】(完成版) ベーキングパウダーを使わず驚くほどしっとり、冷やすと生チョコのような濃厚さ。翌日のほうが美味しいのでバレンタインに是非?? pic.twitter.com/ISAaACW5Wo — 山ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) February 11, 2023 (15.6cm角の耐熱容器1台分) ①耐熱ボウルに割った板チョコ2枚(100g)、バターかマーガリン50gを入れラップ無し約1分10秒チン。混ぜ溶かす ②砂糖大さじ1、牛乳大さじ2、卵1個を加えよく混ぜ薄力粉大さじ3を加えさっくり混ぜる。オーブンシートを敷いた型(※追記)に流し底をトントン打ち付け空気を抜く pic.twitter.com/G

    いまだにこれほど手間と味が比例しないお菓子はあろうかと思うほど簡単で美味しい
  • また最高のオススメ品ができてしまった…

    また最高のオススメ品ができてしまった… コレもう売れます 【レンジで?? 濃厚生チョコチーズケーキ】 底がザクザク、ねっとり格的なチョコレートチーズケーキがジップロックでめっちゃ簡単にできます! 言わな絶対レンジってわからん味 8人分でき、崩れにくいからプレゼントにも◎ レシピ↓ pic.twitter.com/dz8cKw1kWG — 山ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) 2020年2月9日 ①底を作る。ノアール(オレオ)7枚をポリ袋に入れ、中のクリームごと外から手で潰し細かく砕く ②耐熱容器(15.6cm角、容量700mlのジップロック)にオーブン用シートを敷き、バターかマーガリン15gを乗せラップ無し20秒チン。溶けたら①をよく絡め、ラップごしに指で全力でギュウギュウに敷き詰める pic.twitter.com/nD8igC3AHU — 山

    また最高のオススメ品ができてしまった…
  • レンジで絶品ガトーショコラ

    天才かも。7回改良して太ったから試して貰えたら報われます 【レンジで絶品ガトーショコラ】 ホットケーキミックスやBPを使うガトーショコラ風じゃなくメレンゲの格版。卵白を冷凍することで手動でも3分ほどで泡立ちます??しかもレンジは気泡が消えん内に加熱し終わるんで少ない泡立ちでも膨らむ! pic.twitter.com/7DZbE4q2lY — 山ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) February 7, 2021 しかもジップロックコンテナで作れます?? 「うそやん」てやり方ですが、この配合だと加熱後あったかいうちに両手でギューッと角を集めて丸型にできるんです…!そのまま冷ませばOK。 粉を少なくしためちゃめちゃしっとり配合!冷やせば生チョコのようにしまった感でまた絶品。バレンタインに是非。 pic.twitter.com/GvSLqDBkMC —

    レンジで絶品ガトーショコラ
  • 油揚げの油抜きは不要?簡単にできる方法は?老舗油揚げ屋が解説します。 - 【公式】谷口屋~大正創業のロングセラー「竹田の油揚げ」~

    みなさん、こんにちは!谷口屋編集部の小林です! 「油揚げの油抜きってどうすれば良いんですか?」この疑問、持っている方意外に多いみたいです。これまでいくつかのレシピを紹介してきましたが、油抜きの工程をあまり詳しく解説してこなかったなぁと思い、油揚げの油抜きについて詳しく解説していきます。これまでのレシピのおすすめも掲載しておくので、ぜひ、見てみてくださいね。 なぜ油揚げの油抜きをする必要があるの? そもそも、油揚げの”油抜き”ってどうして行う必要があるのでしょうか?”油揚げ”なのに油を抜いちゃうなんて、なんだか勿体無い気もしますよね。実は、必ずしも油揚げを油抜きする必要がない場合もあるんです。まずは、油揚げの油抜きがどんな効果があるのかを解説していきます。 油揚げを油抜きすると、一体どんなメリットがあるのでしょうか。大きく2つの効果があるとされています。 ①油揚げの油を抜くことでカロリーを抑

    油揚げの油抜きは不要?簡単にできる方法は?老舗油揚げ屋が解説します。 - 【公式】谷口屋~大正創業のロングセラー「竹田の油揚げ」~
    pkeratta
    pkeratta 2023/02/18
    "油揚げの油抜きが必要な場合" "①脂っこいものが苦手な方が召し上がる場合 ②煮込んだり汁物にする際、油揚げに味を染み込ませたいとき ③比較的安価な油揚げを購入して、油の摂取を控えたいとき"