レコード会社の洋楽部門の経験あり。 今アメリカを中心に全世界で報道されている様々な音楽情報を毎日提供。 先週の初め、インターネット・ラジオのパンドラがサウスダコタ州ラピッド・シティーのFM局KXMZを買収したとの発表に、音楽著作権管理団体や作詞作曲家の団体から激しい非難の声が上がっている。 ラピッド・シティーはラジオ業界の市場規模でみると全米255位のマーケット。こんな小さなラジオ局をパンドラは何の為に買収したのか。2012年にアメリカのラジオ業界は著作権管理団体のASCAPやBMIと新たな支払い条件の契約を結んだ。ラジオ局の売り上げの1.7%を著作権管理団体に支払う。管理団体は非営利で、実際にかかる手数料を引いて音楽出版社と作詞作曲家に支払っている。 パンドラはインターネット・ラジオ・サービスとして、売り上げの4.1%をASCAPやBMIに払っている。これが高すぎるとASCAPに対して裁
YouTubeに投稿されたGrant Thompsonという投稿者の動画が話題となっている。ペットボトルの水が次々に一瞬で氷に姿を変える、まさにマジックの世界。 タネ明かしをすると純正液体が凝固温度より低めの外気にさらされると、一瞬で個体と化すというもの。逆浸透で純正されたものだと微粒子が核となり、液体から固体に変化する変わり目で結晶化するとか。動画では氷の上にくだんの微粒子が流れ出てくるため、芋づる式に氷が形成されていく。 純正液体をマイナス24度の冷凍庫で2時間45分凍らすと(実際にはまだ液体の状態だが)、この芸当が可能だという。タネを知っていても知らなくても目を見張る動画は以下のとおり↓
飼いネコは家の外で何をしているのだろうか。英国で50匹の行動が調査された。ウェアラブルカメラに収められていた、洗濯カゴからの脱出やほかのネコとの戦い等のドキュメンタリーも視聴できる。 現代的な環境に適応したイエネコ。 部屋のなかだけでネコを飼っている人は、彼らが一日何をしているかはだいたいわかる。けれども、外を好き勝手にうろつき回れるネコたちには謎がつきまとっている。家を離れた彼らは、いったい何をしているのだろうか。この問題に答えるべく、英国の生物学者たちがそれなりの規模の研究を行い、BBCのドキュメンタリー番組にもなった。 研究チームが使ったのは、野生のチーターがどのように生活しているかを調査した研究で使われた手法だ。この研究では、GPSや加速度計、ジャイロスコープ、および磁力計を備えた無線付きの首輪が利用された。 英国王立獣医科大学(RVC)のアラン・ウィルソン教授が率いる研究チームは
5月31 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) カテゴリ:アルコール認知症 大学時代に酒豪のクラスメートがいたが、彼はよく酢を飲んでいた。彼の机には酢の瓶がいつも置いてあり、コップについではガブガブと飲んでいた。彼が言うには、酢がすごくうまいのだという。しかも酢を飲むと集中力が高まり勉強がはかどるのだという(そんなことあるかいな)。 しかし、この謎が30年以上も経ってようやく解けたのであった。アルコールを飲み続けると、脳の神経細胞はアルコールの代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化してしまうという論文が出たのである。彼は、ブトウ糖よりも酢酸を好んで消費するようになった脳の命令に従って、昼間から脳のエネルギー源として酢を好んで飲んでいたのだ。今、ようやくクラスメートの謎が解けたのであった。 ヘビードリンカーの脳は酢
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く