タグ

2009年2月2日のブックマーク (16件)

  • BBSec、ネットワークやWebアプリの脆弱性を毎日診断するサービス

    株式会社ブロードバンドセキュリティ(BBSec)は1月19日、不正アクセス防止のためのデイリー脆弱性診断サービス「CrackerGuard」を発表した。同日から提供開始する。 CrackerGuardは、インターネットに接続しているネットワーク機器やシステム、各種サーバー、Webアプリケーションの脆弱性を、毎日リモートから診断するサービス。日常的に脆弱性チェックを行えるため、日々発見される膨大な脆弱性に適切な対処が可能になるという。 10年以上のセキュリティコンサルティング経験を持つエンジニアチームが開発した診断システムを利用する。同チームのメンバーは世界各国の研究グループと連携し、脆弱性情報や攻撃手法の分析を行うほか、米国国家安全保障局(NSA)や米国コンピュータセキュリティ研究所(CSI)などのセキュリティ国際基準に基づいて診断するため、全世界で発生している脅威に対する脆弱性を発見でき

  • 公共サービスにおける「システム導入の勘所」

    ITエンジニアの日々の業務は、一見業界によって特異性がないようだ。だが、実際は顧客先の業界のITデマンドや動向などが、システム開発のヒントとなることもある。連載では、各業界で活躍するITコンサルタントが、毎回リレー形式で「システム開発をするうえで知っておいて損はない業務知識」を解説する。ITエンジニアは、ITをとおして各業界を盛り上げている一員だ。これから新たな顧客先の業界で業務を遂行するITエンジニアの皆さんに、システム開発と業界知識との関連について理解していただきたい。 さまざまな業界を担当しているアクセンチュアのITコンサルタントが、ITエンジニアのための業界知識として、リレー連載をお届けしています。第5回のテーマは、公共サービスにおける「システム導入の勘所」です。 ひとくくりに公共サービスといっても、国(官公庁)・自治体などの行政機関、電力・水道などの公益事業、公共交通機関、教育

    公共サービスにおける「システム導入の勘所」
  • 悪質なコピーブログをさくっと見つけられる『CopyGator』 | 100SHIKI

    あ、すごい便利。こういうのは日語NGのものが多いが、普通に日語も使えた。 CopyGatorは指定したサイトのコンテンツが他のサイトで不法に使われていないかを検出してくれるツールだ。 調査したいドメインを指定すればさくっと検索してくれて、どのぐらいの割合でコピーされているかを提示してくれる。 そちらのサイトを見てみて問題があれば適切な処理をすればいいだろう(AdSenseを使っていたら通報するとか)。 スパムブログのくせに「SEO専門会社です!」みたいなのが最近増えてきたので使ってみてはいかがでしょうかね。

    悪質なコピーブログをさくっと見つけられる『CopyGator』 | 100SHIKI
    poppen
    poppen 2009/02/02
  • コンバージョン率がたぶん0.001%な購入フォーム - inkdesign - html,css,webのあれこれ

    ひさびさにカッとなってしまった。 雑貨紹介のブログで紹介されていた「ショコラギモーヴ」というスイーツを逆バレンタインノリで買おうとも思い、そのストアで購入手続きをしたわけなんですが。 これがひどい。ほんとひどい。 たいていのECサイトでの購入手続きには慣れている方だと思うけど、これは歴史に残るひどさ。 ここで僕がいろいろと書くよりも試してもらうのが良いかと思うのですが、僕の経験した中でイーッ!ってなった点をいくつか。 (ちなみに検証はfirefox.3.x) 購入する気を無くす点 町丁目番地/ビル・マンション名が(全角) ここがんばって!全角も許してください! ヨモツネットさんのところのこういうJSとか、サーバ側でもうちょっとがんばってください>< できればハイフンとかの処理も。 配送先指定として「上記の住所に送る」にデフォルトでチェックが入っていない) 内容的にギフトに使えそ

  • にひりずむ::しんぷる - コマンドプロンプトでUnicodeを扱う Win32::Unicode モジュール書いた

    最新版はgithubにありますよっと xaicron's win32-unicode at master - GitHub 前々からActivePerlでUnicode文字のファイル名をうまいこと扱えないかな〜と思っていろいろ調べていたのだけれど、それっぽいモジュールはCPAN探した限り見つからなかった。 探し方が悪いのか、もしかしたら基的なこと過ぎて誰も作ってないのかもとかも思ったのだけど、ないものは仕様がないのでWin32::Unicodeとかいうのを書いてみた。 中身的にはWin32APIを一生懸命叩いているだけです。 ほぼ初めてWin32APIというかCのコードとか見たり調べたりしたため、間違いとかいっぱいあるかも知れません。 因みにPerlのバージョンはActivePerl 5.10.0 build 1004です あと、将来的にCPANにあげるとして(あげるのか?)、Win32

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    poppen
    poppen 2009/02/02
  • USB メモリに入るキー配列変更ソフトウェア

    USB メモリに入るキー配列変更ソフトウェア 私は会社の共有 Windows ノート PC を持ち歩くのが嫌いだ。 自分の Debian GNU/Linux ThinkPad があるので、2台持ち歩かなければなくなるから。 しかしながらデモンストレーションやテストの環境が必要な時は Windows ノート PC がいるのも事実。 外出/出張時は共有ノート PC 1台で済ませられるようにしないとな。 で、なぜ嫌かを考えてみるとやはりテキスト入力で苛つくからだなとあらためて気がついた。 普段は 英語キーボード (ThinkPad は換装、デスクトップは Happy Hacking Keyboard Lite で)。 Caps Lock は Ctrl に入れ替え。 Emacs 風キーバインディング (Windows では XKeymacs)。 SKK (Windows では SKKIME)。 と

    USB メモリに入るキー配列変更ソフトウェア
  • . - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ . 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    poppen
    poppen 2009/02/02
  • 秋田県大館市、Asteriskを導入していた | スラド オープンソース

    ストーリー by hayakawa 2009年02月01日 13時57分 東北地方がオープンソース特区と呼ばれるのも時間の問題か 部門より 以前、会津若松市OpenOffice導入の話題なかで、「Asteriskを導入した自治体職員」なるお方の書き込みがありました(その1、その2)。その後何かと話題となっていたらしいのですが、最近、秋田県の大館市だったことが判明した模様です( 大館市公式サイトの情報、ITproの記事「Asteriskを使う」)。 500台導入という規模の事例はなかなか無い模様で、しかも職員自身による導入(商用版のパッケージを使用していない)とのこと。導入費用は、従来なら交換機だけでも2000万円の出費となるところを、サーバーと電話機のみで1000万円を下回っている模様です。異動の時期も近づき、今後のスキルの継続が気になるところではありますが、まずは偉業を達成した担当の方と

  • RubyistのためのDjango入門

    自己紹介 岡野真也(tokibito/nullpobug) プログラミング歴6年ぐらい Delphi/Python信者 Ruby/PHP仕事で使う

  • 確認画面のアクションのテンプレ - babie, you're my home

    def confirm if request.post? @user = User.new(params[:user]) else request.put? @user = User.find(params[:id]) @user.attributes = params[:user] end if @user.valid? respond_to do |format| format.html # confirm.html.erb format.xml { head :ok } end else respond_to do |format| format.html { render :action => (@user.new_record? ? "new" : "edit") } format.xml { render :xml => @user.errors, :status => :un

    確認画面のアクションのテンプレ - babie, you're my home
    poppen
    poppen 2009/02/02
  • 阿曽山大噴火のつれづれ裁判日記:タダより高い物は無し - livedoor Blog(ブログ)

    日のウフフな裁判情報や裁判トリビアなど、超リアルな裁判ネタがずらり!  阿曽山大噴火の“裁判な1日”をタイムリーにお届けします! クリスマスってのに、事務所のライブでしたよ。ま、毎年予定ないけど。 歌舞伎町って事もあるんだろうけど、どこもかしこもクリスマス色。 そんな中、いつもと変わらない自分を貫いてるお店がありました。 その店は、モスバーガー。回りに流されない姿勢は共感持てますね。 今日は凄い情報入手したなぁ。 罪名は、窃盗。被告人は、65才の男性。NHKの記者を30年以上やってて、定年退職で、現在は無職らしい。 事件は、早稲田大学の購買部で法律関係のを9冊(2万3300円相当)を盗んだ、という内容。 書籍の万引きって、換金目的が動機ってケースが多いんだけど、件は純粋にが欲しかったという理由。以外と珍しい。 で、気になるのが、被告人の前科前歴。前科2犯で、前歴7件なんです。ほとん

    poppen
    poppen 2009/02/02
    NHKと警察の裏取引
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    poppen
    poppen 2009/02/02
  • 久久九九久精品国产|久久九九久精品国产88|久久九九有精品国产23|久久久9999久久精品

  • Github上の最新rawファイル取得URL - 枕を欹てて聴く

    rawファイルがもっときれいなURLで取得できるようになってますね. 例: LDRFullFeedのmaster branchのblue.gif http://github.com/Constellation/ldrfullfeed/raw/master/blue.gifつまり http://github.com/{user name}/{repos name}/raw/{branch name}/{file name}ということで 昔の?raw=trueのやつが301な見たいなので, tomblooとか, 次にverあげるときは http://github.com/to/tombloo/tree/release/tombloo.xpi?raw=trueでなく http://github.com/to/tombloo/raw/release/tombloo.xpiとかにするといいかも. と

    Github上の最新rawファイル取得URL - 枕を欹てて聴く
  • Kojii.net - Opinion : 自警団だから何 ? (2009/02/02)

    「ソマリアの海賊に対処するため、海自を出す」とかいう話が出ている。海軍はそもそも海洋利用の自由を実現するための手段だから、その延長線上としての海賊対策の必要性については、まったく否定しない。現実問題として、世界の通商において重要な位置を占めている海域で、海洋利用の自由が脅かされているわけだから。 ただ、海自を出すなら出すで、交戦規則から何からきちんと整備して、派遣される部隊が後顧の憂いなく任務にあたれるようにして、「これをやったら、帰国した後で裁判にかけられるのでは…」なんて心配をしないようにするべき。それをやらないで、とりあえず派遣ありきというのは、まったく感心できない話。 こういう考え方とは別に、「海自の派遣に反対」と主張する人の中に「あれは海賊ではなくて自警団だ」と主張する向きがある様子。 は ? だから何 ? その「海賊ではなく自警団」説によると、どこぞの国が密約を結んでソマリア沖