タグ

政治とネタに関するpowerhouse63wのブックマーク (12)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 支持表明!: まぶちすみおの「不易塾」日記

    昨日、民主党代表選挙が公示された。 小沢前幹事長、菅総理の二候補が立候補届けを済ませ、選挙戦 がスタートした。 この厳しい経済環境下で選挙をやっている場合ではない、との お叱りも頂くが二年前から定められた代表選挙である。公党と して、党員・サポーターの皆さんと約束してきた直接参加によ る開かれた代表選挙を粛々と進めていかなければならない。 代表選挙に至るさまざまな過程で、揣摩臆測を呼ぶ報道が繰り 返されることもあったが、僕は公示を受けて候補者が決まった 段階でその政権政策(政見)を見極めたうえで判断したいと考 えてきた。 とりわけ、派閥間抗争と見紛うばかりの早期の囲い込み運動に は与すべきではないと考えてきた。 昨年5月、鳩山・岡田の代表選挙を終えて、僕は野田グルー プである「花斉会」を退会した。 新しい政治を目指す民主党において、派閥・グループの一員と して行動することの限界を感じ、さら

    支持表明!: まぶちすみおの「不易塾」日記
    powerhouse63w
    powerhouse63w 2010/09/11
    菅支持を表明したらコメント欄を炎上させられた方。文体は一定だから人数は少なそうだが、いずれも長文。自分に問題がないなら炎上って安上がりのいい広告手段かも → 国交相任命。えー
  • 【民主党代表選・激突】「だまされる悔しさ味わった」怒り心頭の鳩 軽井沢研修会を再現  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党代表選をめぐる首相、菅直人と前幹事長、小沢一郎の衝突回避に失敗した前首相、鳩山由紀夫。「ボクはいったい何だったのか」とぼやき、小沢支持を表明しながら代表選告示後は目立った動きを控えてきたが、7日、ついに動いた。(榊原智) 7日午後、衆院第1議員会館内の鳩山側近の前首相補佐官、中山義活の事務所。鳩山と当選1回の衆参議員20人が顔を合わせた。 テーブルの上にはペットボトルのお茶。検察審査会が審査中の小沢の「政治とカネ」の事件は“虚構”だとするジャーナリスト、鳥越俊太郎のコラムの写しが配られる。 鳩山は菅への怒りをぶちまけた。 「小沢さんはポストの要求をしていなかった。(8月30日夜の菅との会談で)『丸く収めましょう』と言って帰ったら、翌朝に菅さんは違うことを言うんだ。裏切られた。だまされる悔しさを味わった」 鳩山にしては珍しくクリアな物言いだった。 「小沢さんは米国とパイプがある。国会を

    powerhouse63w
    powerhouse63w 2010/09/08
    必殺trust me返し
  • 河野太郎公式サイト | 総理が辞めた夜

    新宿のネイキットロフトからの帰りのタクシー。携帯が鳴る。 「たろうちゃん、何してる?」 「新宿のトークライブの帰り」 「今日のテーマ何?」 「Jリーグ」 「総理が辞めた日にJリーグ?」 「だって野党だもん。総理やめたって、カヤの外じゃん」 「俺ら与党でもカヤの外」 「なんで?」 「カンで決まった」 「決まった?」 「誰も他に出ない」 「マエハラは?」 「沖縄に責任あるから出ないって」 「それ言ったらオカダも出られないじゃん。抱きつき心中だな」 「今日、抱きつくのはやってるよね」 「ムクドリとヒヨドリの違いって、そんなに大事なの?」 「なんかオチがあるのかと思ったけどな」 「鳥のジョークいくかと思って、メモ帳探しちゃったよ」 「このままじゃ、無投票だよ、たろうちゃん、出ないか」 「そっち行ってか」 「うん」 「ハラグチ出せよ」 「エダノもカンやるって言うし」 「きみたちホントに自由がないね」

  • 衆議院議員 馳浩のはせ日記 | 平成22年5月13日(木曜日)

    ・平成22年5月13日(木曜日) 4時起床。 熱い。 おりんさんの足が! パパのお腹に乗っかって、圧迫しているのであった。 そして首元には、やっぱりタンバリンの顎。 足元には、ピッコロ。 なんなんだ、この家は! 動物部屋か? ニュースチェック。 小沢一郎さんが、政治倫理審査会に出席の意向。 ようやく。 みそぎのつもり? 地検の3回目の任意事情聴取のニュースを踏まえて、みそぎのつもりか? 身の潔白を印象付けたいのだろう。 政治とカネ問題は、自民党田中派の時代から。 派閥政治の象徴だった。 政官業のトライアングルの権化が、田中派と言われていた。 その田中角栄さんと、金丸信さんの秘蔵っ子であった小沢一郎さん。 錬金術にかけては、政界随一と称される。 そのベールをはがされるのか、それとも逃げ切るのか。 事実と証拠に基づいて判断されるべき。 「秘書に任せていた

    powerhouse63w
    powerhouse63w 2010/05/14
    本音と建前が存在することが当然の前提で語ってしまうところがすごくプロレス的。三宅さんもう少し名前を売って落選したらハッスル行きだな
  • 「ガンジーは『7つの大罪』で自省求めた」 首相、指南要請で墓穴 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は18日、首相官邸で社会起業家を支援する米国の非営利組織「アショカ」のドレイトン代表と懇談。最近インドを訪れた同代表に、自らが施政方針演説で掲げたガンジー元首相の「7つの社会的大罪」について指南を仰いだが、同氏から「ガンジーは7つの大罪で、自らの行動を見てみなさいと言ったと思う」と諭され、思わぬ墓穴を掘った。 「7つの大罪」には「労働なき富」が含まれており、「実母から巨額の資金援助を受けるなど、まさに首相の大罪そのもの」(自民党議員)と揶揄(やゆ)された鳩山首相。ドレイトン氏に「7つの大罪の含意をご指導いただくとありがたい」と助け舟を求めた。 ドレイトン氏は「インドに行ってきたばかり。鳩山首相の演説が大変有名になっている」と紹介したが、「自省」の意味と説明したため、首相の狙いは空振りとなった。

  • センター試験 : 大学入試速報2010 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    powerhouse63w
    powerhouse63w 2010/01/17
    この問3は減点覚悟で3と回答した子が絶対いると思う。出題者遊ぶな!
  • 首相官邸ブログ Powered by Ameba

    首相官邸ブログのブログ、首相官邸ブログ Powered by Amebaです。首相官邸ブログ Powered by Ameba首相官邸ブログ Powered by Ameba首相官邸ブログ Powered by Ameba 新しい国づくり鳩山内閣総理大臣 新しい政権の新しい国会がスタートしました。 10月26日に始まった第173臨時国会は、政権交代をしてから初めての国会です。冒頭の所信表明演説、それに続く各党からの代表質問への答弁は、私たち政治家自身が考え、できるだけわかりやすい言葉で、国民のみなさまに向けたメッセージでありお答えとなるよう、努めてまいりました。 私自身はもちろんですが、各大臣も、いかに国民のみなさまに伝わる答弁となるかを考える中で、国民のみなさま方の思いとひとつになるということが大事であると思ってきたからです。 前政権がそうであったように、有能な官僚たちに作ってもら

    powerhouse63w
    powerhouse63w 2009/11/04
    RSSにはやっぱり広告が入るんだ。ドメインくらいは自前にすればいいのに。
  • orangestarの日記

  • 鳩山由紀夫ホームページ

    「私の政治哲学」 鳩山由紀夫 党人派・鳩山一郎の旗印 現代の日人に好まれている言葉の一つが「愛」だが、これは普通loveのことだ。そのため、私が「友愛」を語るのを聞いてなんとなく柔弱な印象を受ける人が多いようだ。しかし私の言う「友愛」はこれとは異なる概念である。それはフランス革命のスローガン「自由・平等・博愛」の博愛=フラタナティ(fraternite)のことを指す。 祖父鳩山一郎が、クーデンホフ・カレルギーの著書を翻訳して出版したとき、このフラタナティを博愛ではなくて友愛と訳した。それは柔弱どころか、革命の旗印ともなった戦闘的概念なのである。 クーデンホフ・カレルギーは、今から八十五年前の大正十二年(一九二三年)『汎ヨーロッパ』という著書を刊行し、今日のEUにつながる汎ヨーロッパ運動の提唱者となった。彼は日公使をしていたオーストリア貴族と麻布の骨董商の娘青山光子の次男として

  • わがリベラル友愛革命 <その1> 鳩山由紀夫ホームページ

    世界の多くの国々に比べ、はるかに経済的に恵まれた環境にあるにもかかわらず、口を開けば景気の話ばかりする日人は、最も大切なものを失っている気がしてならない。多種多様な生命が自由に往来する時代に、相手との違いを認識し許容する友愛精神は共生の思想を導く。弱肉強と悪平等の中間に位置する友愛社会の実現を目指して、そして精神的なゆとりが質の高い実のある「美」の世界をもたらすと信じつつ、政治家として青臭いとの批判をあえて覚悟のうえで一文を認めることにした。 スペースシャトル「エンデバー号」で宇宙を飛んだ若田光一飛行士は、地球を眺めながら何を思ったことだろう。そして日を見つけたとき何を感じただろうか。地図には国境があるが、実際の地球には国境が存在しないということを、どのように実感したであろうか。宇宙意識にめざめつつあるこの時代に、国とは何なのか、私たちは何のために生きているのかを、いま一度考え直し

  • The Times & The Sunday Times

    We've tried to contact you several times as we haven't been able to take payment. You must update your payment details via My Account or by clicking update payment details to keep your subscription.

    powerhouse63w
    powerhouse63w 2009/09/03
    久しぶりに日本に興味を持たれたのはいいとしても、こんなネタまで紹介されるのか
  • 1