タグ

artに関するprisoner022のブックマーク (82)

  • 創造性のダークサイド:心理学研究 | WIRED VISION

    前の記事 アウディ『e-tron Spyder』のデザイン・プロセス 創造性のダークサイド:心理学研究 2010年10月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 人間の創造性は、「不幸」となんらかの関係があるようだ。ゴッホやバージニア・ウルフといった人たちは、幸せとはいえない人生を辿ったが創造的だったし、アリストテレスは紀元前4世紀に、「哲学や詩、芸術や政治にすぐれた人はみな(ソクラテスやプラトンを含めて)、憂質的な気質があるし、病に悩んだ者もいる」という意味の記述を行なっている。[19世紀の英国の詩人]キーツも、苦悩や障害が知性を導き、魂を育む、と述べた。 コロンビア大学ビジネススクール教授のModupe Akinola氏は、このことを裏付けるような実験を行なっている。2

    prisoner022
    prisoner022 2010/10/26
    「残念なことだが、[優れた創造を生み出す]ものの考え方は、多くの場合、苦悩と不可分なのだ」と同氏は語る。「鋭い刃の先端に身を置けば、血が流れるのは必然だ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    prisoner022
    prisoner022 2009/02/01
    アニメーションに限らず、もはやアートはコモディティ化している/コモディティ(日用品)=安定的に均一化・共通(Common)化して、交換・代替が容易な普遍的(Universal)価値として確立した商品
  • 三次元ヌードへの拒否反応 - ohnosakiko’s blog

    今日のデザイン専門学校のデッサンの授業は、ヌードクロッキーだった。私の行っている学校では、全コースの一年生が一度はヌードクロッキーをすることになっている。美術系のヌードモデルをしているベテランのモデルさんが、毎年来る。彼女から、アニメ専門学校に仕事に行った時の興味深い話を聞いた。 クロッキーの授業が始まってしばらくしたら、気分が悪いと言って退室する学生が幾人か出たという。初めてヌードモデルを描くという緊張感で気分が悪くなったのか? 後で教官に訊くと、どうもそれだけではなかったらしい。 アニメーションコースに来るような学生は、だいたい女の子の絵を厭というほど描いている。実物の女のヌードを目の当たりにする前から、女の子のヌードの絵も描いている。そこで頭の中に、かわいくて理想的な女の子の身体イメージというものが、既に確立されている。 しかし。現実の女性はアニメ絵とは違う。ずっとずっとナマナマしく

    三次元ヌードへの拒否反応 - ohnosakiko’s blog
  • 書棚|金と芸術―なぜアーティストは貧乏なのか?|ハンス・アビング

    芸術への崇拝は、十九世紀西洋で、ブルジョア的な金権と経済合理性に対するロマン主義的反撥(はんぱつ)として生じた。芸術家は金のために仕事をするのではない、美的価値は市場価値とは異なるというような考えが、この時期に生まれたのである。しかし、「芸術の神話」が真に確立したのは、芸術家らが反抗しようとした、当のブルジョア自身が、そのような芸術を崇拝し、そのために奉仕することを高尚なことだと考えるようになったときである。 さらに、国家も芸術を支援することで威信を示そうとするようになった。芸術を理解する文化的国家と見られたいのである。その結果、芸術は市場によってよりも、政府や企業・ブルジョアからの贈与によって成り立っている。それだけではない。贈与が、市場価値とは異なる美的価値を保証する仕組みになっている。たとえば、市場で売れなくても、公的な助成金を得たり、美術館によって買い上げられることが、かえって作品

    prisoner022
    prisoner022 2008/05/25
    芸術への崇拝/ブルジョア的な金権と経済合理性に対するロマン主義的反撥/芸術家は金のために仕事をするのではない、美的価値は市場価値とは異なる/しかし、「芸術の神話」が真に確立したのは、芸術家らが反抗しようと
  • 『美術手帖』リニューアル - ARTIFACT@はてブロ

    月刊『美術手帖』創刊60周年記念 リニューアル新装刊! 中身は見てないんだけど、表紙だけでインパクトありすぎ! 4/20に青山ブックセンター店で会田誠×野口孝仁トークショーが行われるそうだ。 青山ブックセンター:『美術手帖』リニューアル記念 会田誠×野口孝仁 トークショー 「『美術手帖』リニューアル号で、編集部と仕事をして思ったこと。」 (店:2008年4月20日) 表紙の人たちをメモ。 デザイナー 遠藤一郎 ai☆madonna official web site 加藤愛(愛☆まどんな)氏。秋葉原で活動しているらしい。 ローアングル撮影したい→顔バレ嫌だ→マスクで解決 Chim↑Pom profile エリイ氏、卯城竜太氏がメンバー。 chim↑pom エリイのプレゼント☆ 最近スタジオボイスにブログが移動。 えりい「Chim↑pomエリイちゃんのスーパー!!ハイパー!!!サンライズ

    『美術手帖』リニューアル - ARTIFACT@はてブロ
  • 3ToheiLog: 中二病的絵画見聞録(4) 売れる絵とは何か

    prisoner022
    prisoner022 2008/01/17
    コンテンツ購買モチベーションの三スタイル ブランド・所有欲・好奇心 コンテンツの種類によって、商売方法を切り替えなければならない
  • プチクリ→ミニクリ。芸術が非営利化する背景には、ITツールの充実で誰もが芸術出来る機会が浸透したから - モノーキー

    ▼芸術で儲けられなくなる時代になるなら成金を目指すんじゃなくて、地方で仙人を目指すのもアリかも。 どっかの経済評論家じゃねぇけど、一億総芸術屋時代みたいになってきてるのかも。 その始まりがバンドやらストリートミュージシャン文化なんだろうけど。 二次元作家・クリエイターのほとんどはプロじゃない - りきおの雑記・ブログ(via:はてなブックマーク) プロを専業に言い換えれば話はわかりやすい。 再掲:赤の女王とお茶を - 芸術は再び非営利化する >カネをどんどん生むという意味での「価値」はないかもしれませんが、人生を楽しむための芸術を求める人にとっては素晴らしい「価値」だといえます。 ニコニコ動画(RC2)‐真実の涙(via:はてなブックマーク) 富山にあるアニメスタジオの話。 地方で会社が持ってると思われる格安の寮(1万5000円)のおかげで給料が安くても生活が出来るみたい

    prisoner022
    prisoner022 2008/01/14
    どうせ儲からないなら暮らしやすいところでやるのはいいね。キャンバスに油絵描くぐらい簡単にアニメが出来るようにはならないだろうけど。やりたい人はやれるようになればIT万歳!かも
  • お天気カメラが核爆発の瞬間を捉えて生放送

    チェコの公共放送にて、よくある朝のお天気番組(延々とカメラが各地の映像を届けながら今日のお天気を伝えるというやつ)の放送中にピカッと白い閃光が走り、核爆発と思われるキノコ雲が発生。その一部始終が生放送されたとのこと。 当然ながら大騒ぎに。実際の映像は以下から。 YouTube - Fiktivni vybuch atomove bomby v Krkonosich (Zpravy CT24) ロイター通信のサイトではもうちょっと高画質なものを見ることができます。 Art imitating atom blast | Video | Reuters.com なお、この映像はYouTube用に切り出されたもので、ニュース番組で放送されたもの。実際には以下のような感じで放送されたとのこと。 Aktualne.cz この映像が放送されたのは2007年6月17日の朝。当然ながら実際に核爆発が起きたの

    お天気カメラが核爆発の瞬間を捉えて生放送
  • 村上隆は自分では描かない! - mmpoloの日記

    朝日新聞に村上隆へのインタビューが載っている。村上隆は絵を描いていない! ーー事業家として多忙を極めているのですね。今はほとんど絵を描いていないのですか。 村上  全然描いてない時期があった。今でも1点ものの絵画はほとんど、スタッフが全部描いて、それを点検。良ければ裏側にサインするだけ。しかし最近、アニメの制作を始めたので、絵コンテといより「指示書」を毎日かくようになった。だから相当、画力が上がったと思います(笑い)。 マーク・コスタビもスタッフに描かせていたと聞く。 村上隆は100人以上のスタッフを抱えていると言っている。彼こそ徒花の最たるものだろう。

    村上隆は自分では描かない! - mmpoloの日記
    prisoner022
    prisoner022 2007/12/22
    村上隆がアニメの制作をしてるらしい。
  • 「演技とは何か」 by Steven Spielberg - ときどき、ドキドキ。ときどき、ふとどき。

    ひとつ前の書き込みの続き。 「アクターズ・スタジオ・インタビュー」の中で、「芸術家の社会的責務とは何か」という学生からの質問に答えて、スピルバーグはこう言っている。 「自分らしさを出すことだ。」 これは、言い換えれば、「私には、世界はこのように見える」ということを表現するということだ。 以前述べたことを繰り返すと、「情報」をすべて「データ化」してしまう現代社会のメカニズムの中で、「データ化」された「情報」から、新たな「情報」を引き出すこと、あるいはそこに新たな「情報」を付与することが「クリエーション」ということなのだ。 → 20分で爆笑王になる方法 そして、「演技とは何か」という質問に対して、スピルバーグはこう答えている。 Acting is not being afraid of be(ing) made a fool of. Acting to me is about courage.

    「演技とは何か」 by Steven Spielberg - ときどき、ドキドキ。ときどき、ふとどき。
    prisoner022
    prisoner022 2007/12/14
    「芸術家の社会的責務とは何か」という学生からの質問に答えて、スピルバーグはこう言っている。「自分らしさを出すことだ。」
  • 「最大の情報に最短のアクセスを」への抵抗としての現代アート - ときどき、ドキドキ。ときどき、ふとどき。

    北川フラム氏は、「越後有アートトリエンナーレ」の成功以来(もちろん、それ以前から、ではあるのだが、とりわけ、「越後有」以来)、「現代アートとは何か」を最も雄弁に、刺激的に語る存在として、あちこちで引っ張りだこである。 サントリー次世代研究所というシンクタンクについては、先日もこのブログで少し触れたことがある。 → 自立とは一人で生きることではない (2007/06/16) 同研究所が、「Link + 」という小冊子を発行していて、その第3号(2007年4月23日発行)に、昨年12月に大阪・名村造船所跡地で行われた北川氏の講演の内容が紹介されている。 氏は、現代という時代を、「最大の情報に対して、最短のアクセスをすることに価値が置かれ」ている時代ととらえている。 少し引用すると、氏は、「世界は極めて深い断層をもって成立しているにもかかわらず、世界の社会システムは一元化に向かい急速に進んで

    「最大の情報に最短のアクセスを」への抵抗としての現代アート - ときどき、ドキドキ。ときどき、ふとどき。
    prisoner022
    prisoner022 2007/12/13
    「世界は極めて深い断層をもって成立しているにもかかわらず、世界の社会システムは一元化に向かい急速に進んでいく」
  • 平成19年度(第11回)文化庁メディア芸術祭 受賞作品 | 文化庁メディア芸術プラザ

    平成19年度(第11回)文化庁メディア芸術祭の受賞作品を紹介します。 ※画像をクリックすると作品の詳細情報をご覧いただけます。 作者:Jean-Gabriel PERIOT 【作品概要】 広島の原爆ドームに関する膨大な記録写真を丹念につなぐことで、一つの歴史を紡ぎ出したドキュメンタリー映像。静かなモノローグが流れるなか、原爆ドームの位置に合わせて写真がコラージュされ展開していく。

  • 表現主義 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "表現主義" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年12月) この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2010年6月) 表現主義(ひょうげんしゅぎ)または表現派(ひょうげんは)は、様々な芸術分野(絵画、文学、映像、建築など)において、一般に、感情を作品中に反映させて表現する傾向のことを指す。狭い意味の表現主義は、20世紀初頭にドイツにおいて生まれた芸術運動であるドイツ表現主義(またはドイツ表現派)および、その影響を受け

    表現主義 - Wikipedia
  • デフォルマシオンDéformation / Distorsion|現代美術用語辞典|OCNアート artgene.(アートジェーン)

    「現代美術用語辞典」終了のお知らせ 現代美術用語辞典は、2012年3月31日をもちまして終了とさせていただきました。 長い間ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。

  • Quiz: True art, or a fake?

    Some of the images displayed below are True Masterpieces of Abstract Art, created by Immortal Artists. They carry profound meanings, which are, however, beyond the apprehensions of the vulgar. The rest were produced by the author of the quiz. They mean nothing. After each picture indicate what it is. Hit the Submit button when done. The quiz will be graded and you will see the correct answers. 1.

  • 村上隆と村上克司は似ている

    村上隆と村上克司は似ている タカシ←→カツシ 「アート」とは言っても、それを作る「アーティスト」という言葉は、そもそも一般的にはファッションデザイナーかロッカー(いやロックはもう死んだそうだから芸能歌手か)を指す語であり、芸術家という意味は二の次か三の次なのですがそれはさておき、先日入手した「進め海洋堂」23ページの村上隆の文章より抜粋します。 『(クリスティーズで落札されたko2が)、なぜこれほど高額なのかを日人は誰一人理解していません。理由はひとつ。「女性の美」というアートの歴史では重要なテーマの概念に革命を起こしたからです。この作品に追従するものは、いくら出来が良くてもこれほど高額にはならないのです。すなわち理念とクオリティが合体したときにこそアートが生まれるのです。』 ・・・まあ、おっしゃられている通り日人の私にはサパーリです(そもそも当の作り手の某×や海洋堂のシェンムー

  • ■ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    なぜ怒っているのかわからない人は、 →http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060425 村上隆がミッキーマウスを基に作ったキャラクターDOPを他の会社にパクられたと訴えて4千万円せしめた事実を考えてほしい。 ご覧のとおりDOBはどう見てもミッキーマウスが元になっている。それはいいとしよう。 でも、そのDOBを他人にパクられると訴えて金を取るのはどういうことか。 どうして村上は「僕のDOBもミッキーマウスをヒントにしてますから」と正直に言わず、 「私のオリジナルです」などと主張して4千万円も取ったのか? ラコステをパクったタチワニはパクられても決して訴えないよ! 当に今さら何言ってるのかと思われるだろうが、やっぱり、どうしても村上隆はムカつくんだ。 どうして日オタクはあいつをもっと憎まないのか? ああ、ムカムカする。 というのも、ちょうど今、サンフランシ

    ■ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN

    prisoner022
    prisoner022 2007/11/25
    「バンザイ!日陰者だったオタクがついに認められたんだ!」 まさか、そんな風に思っている?違うよ、全然違うよ。
  • あいだ138号のこと - ミュージアムの小径

    拙稿「『芦屋市立美術博物館の一年を振り返って』を聴いての走り書き」が掲載された『あいだ』138号を送っていただいた。編集のFさんが、細かく原稿をチェックしてくださり、どういう部分が誤読されやすいかなど、大変勉強になった。 それはさておき、冒頭に掲載されている坂入尚文さんの「どうせなら、美術館をつくるな!−新設のふたつの美術館の場合」が目を引いた。タイトルのつけ方がうまい。しかも、この“ふたつの美術館”とは、青森県立美術館と横須賀美術館なのだ。 青森県立美術館は平成5(1993)年に教育委員会の一部として開設準備室を立ち上げている。開館は昨年(2006)7月。それまで非常に長い準備期間を要したのは、この美術館建設の原資が核燃料最終処理場にからむ国からの補助金であったため、当然、県議会でも反対論が強かったからでもある。 という坂入さんの一文が非常に気になった。前に、立木さんのお話を那覇で聞いた

    あいだ138号のこと - ミュージアムの小径
  • 青森のことが気になって - ミュージアムの小径

    青森のことが気になって仕方がないので、昨日、今日と、空き時間は検索ばかりしていた。それで、分かってきたこと。 1. 青森県立美術館は、国庫補助事業ではなく、県単独事業である。 「青森県平成15年当初予算の概要」の中の、「県費単独事業費」の中の「完成(予定)施設の主なもの」に「県立美術館(仮称)建築事業」が入っている。 2. 青森県立美術館は、地域総合整備事業債を財源とした可能性が高い。 県議会の議事録検索で、「美術館」と「地域総合整備事業債」を入れて検索すると、1995.09.26 : 平成7年第81回臨時会での田口尚文総務部長の次のような発言がヒットする。 なお芸術パークの関係につきましては、現在のところその詳細な構想内容が固まっておりません。したがいまして明確にお答えすることは困難ではありますが、例えば総合芸術パークについての整備財源につきましても、全体がもし都市公園事業ででき得るなら

    青森のことが気になって - ミュージアムの小径