タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

wolに関するprogdのブックマーク (3)

  • wakeonlanでMac OS Xからubuntuをリモート起動 - YKMbPP

    とりあえずWake on LANで遠隔起動出来たのでやったことのメモ Mac OS X 10.4/POWERBOOK G4 Ubuntu 8.10/FMV-DESKPOWER CE18B ubuntu側でやったこと 1. ifconfigなどで0A:2B:3C:4D:5E:6F的なMACアドレス(ifconfigではハードウェアアドレスとなってた)を見つけてメモ 2. ethtoolをubuntuにインストール $ sudo apt-get install ethtool 3. wolを有効に $ sudo ethtool -s eth0 wol g ただし再起動するとwolがdに戻り、毎回セットしないといけないのでl 4. ↑を毎回しなくてもいいように、インターフェース設定ファイル(/etc/network/interfaces)に記述 auto lo iface lo inet loo

    wakeonlanでMac OS Xからubuntuをリモート起動 - YKMbPP
    progd
    progd 2009/07/12
  • Wake on LANを設定する【その2】 | DesktopなLinuxの設定とか

    「Wake on LANを設定する」で「rc.localにWake on LANを有効にするコマンドを記述する」としたが、NICの設定内で記述できるみたいです… ・CentOS等のRedHat系ディストリでは /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX (※Xは設定するデバイス) ・UbuntuなどDebian系ディストリでは /etc/network/interfaces に ETHTOOL_OPTS="wol g" を追加して、デバイスを再起動すればOK Ubuntuは試していないが、CentOSでは問題なくWakeOnLANしてくれました こっちのほうが、スマートですね…

    progd
    progd 2009/07/12
  • Wake on LANを設定する | DesktopなLinuxの設定とか

    Wake on LANは停止しているマシンをリモートから起動させ るための機能 今回はをクライアントマシンからマジックパケットを送り ホストマシンを起動させる方法を記述 ○ホストマシンの設定 1.ハードウェア側の確認 Wake on LANを使用する場合はハードウェアで ・NICがWake on LANに対応しているか 有線の場合は問題ないと思う(無線は確認要) ・BIOSでWake on LANを使用できるか 設定が有効になっているか確認する必要がある 2.OS側の準備 ・ethtoolのインストール(root権限が必要) [コマンド] # yum install ethtool もしくは # up2date -i ethtool aptな方は # apt-get install ethtool Ubuntuな方 $ sudo apt-get install ethtool としてインス

    progd
    progd 2009/07/12
  • 1