タグ

videoに関するprogdのブックマーク (16)

  • 【IA】JR京浜東北線各駅停車南浦和行き【オリジナル曲】

    progd
    progd 2013/06/16
    Uploaded 【IA】JR京浜東北線各駅停車南浦和行き【オリジナル曲】
  • HTTPのRangeアクセスを実装して、分割ダウンロードに対応する - もなじろう日記

    auケータイの動画ファイルダウンロード(3gpp2とamc)するときにハマったのでメモ書きしておきます。 ガラパゴス携帯の動画再生 日の3大キャリアの携帯では、動画をHTML上に埋め込む時にそれぞれ違った実装方法を取らないと行けない。ここではサーバとのやり取りに集中したいので、HTMLタグの詳細は省略します。 docomo HTMLの中に <object≶タグを使ってファイル名とMIMEタイプ、動画の再生情報などを記述します。 データダウンロードは一括で行う。 softbank HTMLの中に <a>タグを使ってファイルのURLを書くだけ。通常のリンクと同じです。 データダウンロードは一括で行う。 au HTMLの中に <object>タグを使ってファイル名、MIMEタイプ、携帯に保存する際の名前、ファイルサイズ(!?)などを記述します。 データダウンロードは HTTP 1.1のRang

    HTTPのRangeアクセスを実装して、分割ダウンロードに対応する - もなじろう日記
  • Does iPhone/iPad Safari require 'Accept-Ranges' header for video?

  • Dance Party

    Reset

  • 結婚式のお祝いビデオ、真心を込めてMacで作ろう (1/4)

    めでたい、とにかくめでたいのだ、仲間の結婚は! 当然、結婚式には招待されるわけだが、ちょうどその日は外すことのできない別件が……。 そんなシチュエーションでも役に立ってくれるのが、Macとムービー編集ソフトの「iMovie」。ここはひとつ、パンチの効いたとっておきのコメントムービーを撮影して、式当日に上映してもらうというプランを提案したい。 「そんなこと言ったって、ビデオカメラを調達できないよ!」という人もMacなら安心。内蔵のiSightカメラで気軽にコメントムービーを撮影できる。今回はあえてビデオカメラを使わずに、この内蔵カメラで映像を取り込み、iMovieでイカす作品に仕上げて当日の会場で感動の渦を巻き起こすという目論見だ。 なお、今回は「都庁前iPhoneクラブ」でおなじみのカリーさんとニッシーさんに特別出演してもらった。コメントムービー作成にひと役買っていただき、「感動あり、覆面

    結婚式のお祝いビデオ、真心を込めてMacで作ろう (1/4)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
  • foltiaHD、PT1対応 :宗子時空

    開発中のLinux用アニメ録画ソフト、foltiaHDのリビジョン91でいよいよ待望のPT1に対応しました。 PT1とFriioがつながっていればデバイスの数だけ自動録画されます。 例えばウチだとPT1 x1 白Friio x2 黒Friio x1であるので地デジ 4ch、BSデジタル 3chの同時録画が可能なはずです。きっと。 というわけで、新たに必要になるのはrecpt1というPT1録画プログラムです。 「PT1の解析、ドライバの作成」で開発されているコードにb25が組み込まれたものを想定しています。 「【視聴・録画】Linuxテレビ総合【デジタル/アナログ】」 252 :login:Penguin:2009/02/25(水) 17:29:59 ID:qKKtRKsv currentドライバ向けにrecpt1いじってみた。 - b25組み込み - stdout対応 - 無限長録

  • 電脳御殿 | PS3アプコンのクオリティ目標がBD版Airであった件

    ■専用プレーヤーを超える「PS3」アプコンの秘密 かないまるさんのアニメユーザーを唸らせる云々ってのはこの事だったんですね。 (何の事情か当該部分の記述が削除されておりますが) プレリュード以外売っちゃいましたがOPだけでも区別は付くだろう! というわけで確認。 ※REGZAのZ1000にHDMIで接続しております。アプコン設定は「2倍」。 ※解像度は1920x1080i。フルHDではないのでその点ご留意下さい。 ※それから直接画面を撮影しているので画像がモワモワしているのも併せてご留意下さい。 □いくらアプコンとはいえ、 動きの激しいシーンでのレート不足によるブロックノイズは絶対に回避できませんので、 40Mbps超のレートがあてがわれているBDの方がくっきり見えるのは仕方ないものの、 文字とか制止画ではDVDアプコンが当に意外なほど頑張っています。 今までぼやけたり滲んでいた部分がす

  • Work: Oh, Hello :: microsoft sustainability

    welcome! to the woooorld of tomorrow! (according to microsoft.) in the not-too-distant utopian future, technology will be aided by the concerted efforts of many people rotoing, stabilizing, tracking, painting, animating, and comping at breakneck pace to make everything LOOK like it’s working flawlessly in real-time. but we all know what’s REALLY up….

  • 俺様Linux備忘録 KeyHoleTVが見られた

    さて、先日のエントリー「 LinuxMintでチューナー無しでテレビを見る 」でKeyHoleTVでTVを見ることにチャレンジしたわけですが、何をやっても結局視聴できませんでした。 で、諦めかけていたのですが、ふとしたことで視聴することができましたので報告します。 「 LinuxMintでチューナー無しでテレビを見る 」のエントリーではありがたいことにコメント欄で皆様にいろいろとアドバイスを頂いて、都度その方法を試していたわけですが、一向に視聴できる気配がありませんでした。 その間、WindowsXPのマシンで試してみたり(こちらはインストール即視聴できました)、ALSA版ではなくALSA-SDL版にしてみたり、ESD版にしてみたりしたわけですが、それでもサーバーに繋がらずログインができないという状況でした。 オリンピックの影響でアクセスが増えたりアタックがあったりしてサーバー側の問題じゃ

  • SCEとYouTubeが提携--PS3のプレイ動画をアップ可能に

    ソニー・コンピューターエンタテインメント(SCE)とYouTubeが提携し、5月15日より家庭用ゲーム機「PLAYSTATION 3」(PS3)からYouTubeにゲームプレイ動画をアップロードできるようになった。 YouTube対応第1弾タイトルは、同日より提供されているPS3専用無料ダウンロードコンテンツ「まいにちいっしょ」。ユーザーは、お気に入りのシーンをPS3のキャプチャリング機能を使って撮影し、YouTubeにアップロードすることができる。この機能を利用するには、PS3のシステムソフトウェアを最新バージョンにアップデートする必要がある。 今回の提携はグローバルで結ばれたもので、PS3向けゲームソフトの開発者はゲームプレイ動画を直接YouTubeにアップロードできる機能を組み込めるようになった。 YouTubeは、「日はYouTubeにとって米国に次ぐマーケットで、アクティブに動

    SCEとYouTubeが提携--PS3のプレイ動画をアップ可能に
  • ビデオ編集ソフトLoiLoScopeが斬新過ぎる:Geekなぺーじ

    未踏プロジェクトの成果物であるLoiLoScopeが斬新過ぎます。 ビデオ編集ソフトと言えば、画面に広がるタイムラインとプルダウンメニューが浮かびますが、LoiLoScopeは今までのものとは全く違ったUIです。 LoiLoScopeのキーワードとしては、無限平面とマウスジェスチャによる操作だと感じました。 また、通常のビデオ編集ソフトのようにレンダリング時に待たされるという状態を可能な限り減らし、リアルタイムに様々な作業が行われる「超高速処理」も目玉だそうです。 今回は、LoiLoScopeを開発している株式会社LoiLoさんにお邪魔してきました。 自称ブログ取材コーディネータのGOGA社小山社長に紹介して頂きました。 LoiLoScope概要 LoiLoScopeの特徴は今までのビデオ編集ソフトとは似ても似つかないところです。 ドラッグ&ドロップやマウスジェスチャでの操作がメインです。

    progd
    progd 2008/05/15
  • Kdenliveで効率よくノンリニアビデオ編集する

    ノンリニアビデオエディターのKdenliveを使うと、マルチトラックタイムライン上で作業効率の良いノンリニアビデオ編集を行えます。 インストール: $ sudo apt-get install kdenlive dvgrab ffmpeg lame インストール後はメニューバーの「アプリケーション」→「サウンドとビデオ」→「Kdenlive」からKdenliveにアクセスできます。 Kdenliveではマルチトラックのタイムライン上で編集を行います。DVやHDVをはじめ非常に多くのフォーマットをサポートしているのでビデオ編集の良いホストアプリケーションとなります。 メニューの「File」→「New」からプロジェクトを作成します。日のDVカムやTV方式に合わせるためには「Video format」に「DV NTSC」を設定しましょう。HDVも選択できます。 「Project Tree」タブ

    Kdenliveで効率よくノンリニアビデオ編集する
  • 独学Linux : Linuxで動画の字幕を作成する方法《その1》

    2月17 Linuxで動画の字幕を作成する方法《その1》 カテゴリ:Ubuntu7.10マルチメディア OPEN TECK PRESSで紹介されている字幕作成ソフトのGnome Subtitlesを使ってみました。 参考: OPEN TECK PRESS:Linuxで字幕を作成する 公式サイト: Gnome Subtitles ←VLCで再生中にスナップ ショットを撮ってみました。 こんな感じで表示されます。 【Gnome Subtitlesのインストール方法】 Ubuntu 7.10(Gutsy)の場合 Ubuntu用のパッケージがありますので、下記のサイトの「Ubuntu Gutsy 32bit -0.7.2」バージョンをダウンロードして、インストールして下さい。 GetDeb:Gnome Subtitles 依存関係がありますので、事前に、Mplayerをインストールしておきましょう

  • Linuxで字幕を作成する | OSDN Magazine

    英語圏の人にはあまり馴染みがないかもしれないが、世界のそれ以外の地域の人にとって字幕とは、映画当に楽しむことができるか、あるいは映像を見ながら何が起こっているのかを単に推測するだけに留まるのかの違いを生み出すものだと言っても良いだろう。Windowsには字幕を扱うためのツールが幅広く揃っているが、実はLinux用のアプリケーションでもそのような作業を行うことができる。稿では、編集やリッピングや変換などを行う便利なツールを紹介する。 Gnome Subtitles おそらくLinux上で最も優れた字幕編集用アプリケーションは Gnome Subtitles だろう。Gnome Subtitlesは、単にテキストとして字幕を自分の言語に迅速に翻訳する作業を手助けしてくれるだけでなく、ビデオプレイヤと連携してファイル内のテキストを映画の中の音声と同期させることができる。したがって一時停止と

    Linuxで字幕を作成する | OSDN Magazine
  • 1