タグ

gaeに関するprogdのブックマーク (27)

  • GAE価格改訂(予定)で俺爆死(予定)、おまいらどーよ? | さくらたんどっとびーず

    GAE でサービス運営されてる皆様のところにもメールが届いてるかと思いますが、GAEが11月に価格改訂する予定です。 細かい金額については Google cloud services – App Engine をご覧くださいということですが、今まで CPU 時間単位での課金 ($0.10/CPU hour) だったのがインスタンス時間での課金 ($0.08/IH) になるという価格改訂が含まれてまして海外でも物議をかもしてるようです。 Hacker News とか見ると$510/月が$2070/月になっちゃうぜとか言ってる人もいますね。 davepeck 4 days ago One of my clients, whose app sees a decent amount of traffic, is going to go from $510/month to $2070/month

    GAE価格改訂(予定)で俺爆死(予定)、おまいらどーよ? | さくらたんどっとびーず
    progd
    progd 2011/09/06
  • text.ssig33.com - 金くれを App Engine から heroku に引っ越した。

    金くれを App Engine から heroku に引っ越した。 App Engine が値上げをするのでそれに対応した。 Twitter で App Engine の値上げの話で盛り上がっていて、課金履歴から新料金での課金額が分かるよという話だったので、見てみると金くれの場合新料金では一日 $1.5 ほど取られるとのことらしい。 話にならない。金が欲しくて作ったのに毎月 $45 も持っていかれるのは狂気の沙汰だ。 そこで App Engine から heroku に移行することにした。 App Engine 版のソースコードは紛失してしまっているのでスクラッチで作り直した。そもそも残っていたとしても App Engine に様々な部分が最適化されており(JRuby を使ってはいたものの)再利用は難しかったと思う。 データを標準の機能でエクスポートした。なかなか再利用の難しいデータがエク

    progd
    progd 2011/09/06
  • 2chまとめhotentryが完成しました - COBOL技術者の憂鬱

    2chまとめホットエントリー 先週からデータストアの様子を観察していたのですが、特に問題なく運用できそうなので、このままリリースということにしたいと思います。 1位から15位くらいまでは、はてブのホットエントリーと大体かぶっているのですが、それ以降のエントリーについて、なかなか面白いものが上がってきているので、そのあたりを拾い上げることがこのサイトの意義なのではないかなと思っています。 ソースコードはこちらです。順を追って簡単に解説していきましょう。 まず初めに、以下のように二つのデータストアを定義します。 【datastores.py】 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- from google.appengine.ext import db class Sites(db.Model): url = db.StringPropert

    2chまとめhotentryが完成しました - COBOL技術者の憂鬱
    progd
    progd 2010/07/04
  • Google App Engine についてあなたが多分知らない10のこと. - hidemonのブログ

    Google App Engineのブログより.なんかスターとかいただいたので,もう少し丁寧に訳してみる. Google App Engine についてあなたが多分知らない10のこと. 1. アプリケーションのバージョンは数字ではなく文字列である. app.yamlやappengine-webのほとんどの例では,versionフィールドに数字をあたえているが,これは単なる慣習にすぎない.バージョンにはURLで許されているものであれば,任意の文字列が使用できる.たとえば,"live" や "dev" をバージョンに使うと,アプリケーションは,"live.latest.yourapp.appspot.com" や"dev.latest.yourapp.appspot.com" でアクセスできる. 2. 複数のバージョンのアプリケーションを同時に利用できる。 1で述べたように,App Engin

    Google App Engine についてあなたが多分知らない10のこと. - hidemonのブログ
    progd
    progd 2010/04/18
  • App Engineではどの言語を使えばいいのか - ひがやすを技術ブログ

    App Engineで使える言語は基的にはPythonJavaです。それでは、どちらを選ぶのが良いのでしょうか。 それ以外の言語の人向けの話は後から出てくるのでしばらくこのままお読みください。 趣味ならば単に好きなものを選ぶだけでいいのですが、仕事で使うためには、長所と短所をきちんと把握した上で選ぶ必要があります。また、ここでの話は言語としての一般的な話ではなくApp Engineで使うとき限定の話としてお読みください。 まず安定度ですが、インフラ部分の安定度は、どちらも基的に同じです。もしかすると、まったく同じものを使っているのかもしれません。 その上で動くAPIの部分は、インフラと直接結びついている低レベルな部分と低レベルなAPIの上に構築された高レベルな部分とに分けて考える必要があります。 低レベルなAPIはLLAPIと呼ばれたりしますが、安定度は、PythonJavaも同じ

    App Engineではどの言語を使えばいいのか - ひがやすを技術ブログ
  • GAEフレームワークKayの初めの最初 - When it’s ready.

    ここ数日悩んでいたKayの起動に関してひとまず決着した感じ。 Port版の2.6や2.5だと、推奨バージョンじゃなかったり、必須モジュールが別パッケージになっていたり、色々大変なのでPort版で動かすのは、ややめんどくさい感じです。 お勧めの構成は、python.orgに上がってるpython2.5.4のdmgを入れるだけのパターン。 それだけで、全くエラーの無い状態でKayを使用する事が出来ます。今まで色々やってたのは何だんだったんだという感じ。 Port版のPythonは、Porticus.appを使ってdeactivateしました。 Kay使うまでのOSX10.5.4での手順 python.orgのpython.2.5.4をDL&install hg clone https://kay-framework.googlecode.com/hg/ kay-framework cd kay

    GAEフレームワークKayの初めの最初 - When it’s ready.
  • AppEngineを使ったソーシャルアプリの開発と運用

    AppEngineを使ったソーシャルアプリの開発と運用

    AppEngineを使ったソーシャルアプリの開発と運用
  • KayっていうGoogle App Engine に載せるフレームワークの勉強してきた - サイト更新停滞ちうっ

    2009/11/14に行われた、Python Hack-a-thon #2 に参加して、Kayフレームワークの勉強をしてきました。 講師は、開発者の松尾さんです。 Python Hack-a-thon #2 http://atnd.org/events/1288 オラクル青山センター 2009/11/14 10:00-19:00 Kayの基 Kay = ケィ http://code.google.com/p/kay-framework/ ドキュメント http://kay-docs-jp.shehas.net/ Kayで作られたアプリケーション theokayblog(ブログ) http://code.google.com/p/theokayblog/ 心を引いたKayの特徴 デバッグ機能。 エラーの位置が詳細に表示される エラー画面からコンソールを叩ける Pythonのアプリだと、この

    KayっていうGoogle App Engine に載せるフレームワークの勉強してきた - サイト更新停滞ちうっ
  • Kay 3.0.0 ドキュメントへようこそ — Kay v3.0.0 ドキュメント

    Kay 3.0.0 ドキュメントへようこそ¶ このドキュメントは最新版です。古いバージョンのドキュメントは下記をクリックしてください。 http://kay-docs-jp.shehas.net/1.1.0/ 目次: 1. Kay チュートリアル 2. デバッグ 3. settings (設定ファイル) 4. 管理用スクリプト 5. URL マッピング 6. View の定義 7. Jinja2 を使用する 8. ユーティリティ関数 9. Pagination 10. デコレーター 11. 認証の設定 12. セッションを使用する 13. フォームの使用方法 14. メッセージ国際化 15. ダンプとリストア 16. リクエストオブジェクトとレスポンスオブジェクト 17. ミドルウェア 18. 組み込みミドルウェアリファレンス 19. Test の実施 20. kay.utils.form

  • GAEで簡単な多対多的なモノ - When it’s ready.

    db.ReferenceProperty(db.Mode)を使って、テーブルを作る。 (http://ondras.zarovi.cz/sql/demo/) こんな感じに、テーブルを設計した。MySQL用のER図なので、フィールドの名前が違うけどなんとなくやりたい事は通じると思う。っていうか、ワカレ。 左のTableというテーブル内のid_Coreとid_Tagが、ReferencePropertyで定義されるFKとなる。 モデルは class Table(db.Model): ref_core = db.ReferenceProperty(Core) ref_tag = db.ReferenceProperty(Tag) create_at = db.DateTimeProperty(auto_now_add = True) と言う風に書いてみた。 やりたい事 文章(以下Core)と一緒

    GAEで簡単な多対多的なモノ - When it’s ready.
  • Google APP Engine Python入門(2010年2月版) - TechTalkManiacs

    Google APP Engineについては初期のころのまとめはあるのですが、Pythonですとリリースからそろそろ2年近くになり内容も大きく様変わりしています。最速マスターシリーズでもGoogle APP Engineについてのまとめが無く、そろそろアップデートの必要があると思いまとめてみました。 基的にwindows環境中心です。 最初に ドキュメントを見るときは必ず英語版を見ましょう。日語版があるのはありがたいのですが、バージョンとしてはかなり古く、特に歴史の長いPython版では現行の内容とはかなりの隔たりがあります。 Google APP EngineのドキュメントのURLは以下のようなパターンになっています。 http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/**** これのうちjaが言語を表すコードになっていますので、これをenに

    Google APP Engine Python入門(2010年2月版) - TechTalkManiacs
  • GAE+django - C9 tech

    pythonのフレームワークであるdjango。非常に評価しているフレームワークのひとつである。DRYやルースカップリング等の設計哲学、非常にスマートな実装で素晴らしい。 しかしである。Google Application Engine(以下GAE)を久しぶりに動かしてみて考えたのだが・・・・。 「GAEではdjango以外の選択肢も考えたほうがいい」 と思った。 確かに以前と比べてdjangoのインストールは非常に簡単になっている。SDKをインストールした後、app-engine-patch-1.0.2.3.zipをダウンロードし、展開するだけである。 (django体はzip形式でパッチに含まれており、zipimportされるので別途インストールする必要はない。ネット上には0.9時代の情報が多く混乱した。ドキュメント読めばわかるのだが) GAE SDK 1.3.1 http://co

    GAE+django - C9 tech
  • 無料サービスを使え! – 役立つ無料サービスのレビュー、まとめ、比較記事を紹介

    コンテンツへスキップ 無料で使える!HubSpotの顧客リストの活用法 無料のアンケート作成ツール 比較/まとめ 無料「Excel」 テンプレート 比較/まとめ 無料で使えるノートアプリ比較 (Evernote / OneNote / Google Keep) おすすめの無料Web会議システム5選 WebP Converter 徹底解説!初心者でも直ぐに使える HubSpot は、マーケティング、セールス、サービスのためのCRM(Continue reading 多くの人の声を聞くことで改善できることも多い 企業や団体など運営していContinue reading 就職・転職には必須となる履歴書・職務経歴書 これから就職活動をスタートContinue reading 便利なノートアプリで効率的な仕事をしよう いつの時代も仕事をしていてメContinue reading 近年、リモートワーク

  • Macの場合 - Rails etc... Memo

    Mac OS Xにて、GAEの新規プロジェクトを作る方法は、Windowsと少し違っていたのでメモ。(Windowsでの自分のやり方が違うのかもだけど) GoogleAppEngineLauncher.app を起動する Fileメニューから New Application を選択 任意のアプリケーション名を入力 ApplicationDirectoryを選択(デフォルト値のままでよい) でおわり。 ApplicationDirectoryの配下に、アプリケーション名でフォルダが作られ、その中に必要最小限のファイルが作成される。 app.paml index.yaml main.py 実行させるときは、「Run」ボタン押すだけ。 この方法で最低限のプロジェクトを作って、Aptana側でこのフォルダをプロジェクトとして開き、そこにソース追加したりしていけばいいようだ。 Windows上でAp

    Macの場合 - Rails etc... Memo
  • おさらい−新規プロジェクト追加から公開まで− - Rails etc... Memo

    当初、自分は、新規プロジェクト作成、コーディング、テスト(実行)まですべてAptana上で行っていたのだが、GAEの番環境へのデプロイのことを考えると、Google App Engine Launcher を使っておかないと何かと不便だということがわかってきた。 ここであらためて、新規プロジェクトの作成から実行までの手順をもう一度おさらいしてみる。 (1)新規プロジェクトの作成 GAE Launcher にて、Fileメニュー→Create New Application これにより、app.yaml, index.yaml, main.py という3つのファイルが作成される。 これを雛形にする。 念のため実行してみる。 GAE Launcher にて、Runボタンを押す アイコンが実行中マーク(緑色)になったら、Browseボタンを押す ブラウザに「Hello, world」と出ればO

    おさらい−新規プロジェクト追加から公開まで− - Rails etc... Memo
  • 参考になりそうなオープンソースのGAEアプリ - present

    GAE アプリを開発しているけど、Python と GAE の両方とも初心者なので、どう実装したらいいのか迷う。そこで、「オープンソースのGAE向けアプリを参考にすればいいじゃないか」と考え、ネットで探してみた。 kay-framework - A web framework made specifically for Google App Engine - Google Project Hosting GAE に特化して開発された Python フレームワーク。 アプリの開発に使ってもいいし、オレオレフレームワーク開発の参考にするのもアリ。 google-app-engine-oil - Yet another web framework on App Engine - Google Project Hosting Ruby on Rails を意識して作られた GAE/Python

    参考になりそうなオープンソースのGAEアプリ - present
  • Google App Engine で動く RSS/Atom フィードアグリゲーターを作った - present

    はじめに 先月ぐらいに、ふと、次のようなことを考えました。 はてなダイアリーに書いた記事へのリンクを、手動でわんくまBlogに投稿するの面倒。自動化したいよね。 ↓ Yahoo Pipes 使えばいける? ↓ ブログ投稿機能ないよ。 ↓ xFruits はどう?ブログ投稿機能あるよ? ↓ ちゃんと動かない…orz ↓ Plagger は?これならプラグイン作ればいけるっしょ? ↓ 自鯖持ってないし、持ちたくない。 ↓ Google App Engine (以下 GAE) 使えばよくね? ↓ Python 版 Plagger の habu があるけど、これ GAE じゃ動かせないよね。 ↓ 探したけど、GAE で動く RSS/Atom フィードアグリゲーター無いね…。 ↓ 手もあるし、自分で作るか! というわけで作ってみました GitHub - tnakamura/gpipes: RSS/

    Google App Engine で動く RSS/Atom フィードアグリゲーターを作った - present
  • Google App Engine入門:実践編

    今週に入って、Tiny Message に続く二つ目の Google App Engine ベースのサービスをリリースした。3日ぐらいで試験的に作った Tiny Message とは異なり、今回のものは、丸二ヶ月間寝る間も惜しんで作った力作である。 米国向けのサービスな上に招待制のSNSなので、ここではサービスそのものは公開しないが、いくつかこだわって作った部分があるので、それについて語ってみようかと思う。 1. 対象となるユーザーの絞り込み FacebookやTwitterのような巨人が存在している中で、それにまっこうから対抗するようなソシアル・ネットワーク・サービスを作ったところで無謀なだけである。そこで、逆に対象にするユーザー層を究極にまで絞り込んで、彼らのライススタイルに徹底的にマッチしたサービスを作ることにより差別化をはかる、という戦略を選択。対象は「LAに住む20〜30代の社交

    Google App Engine入門:実践編
  • Datastore に泣いたアナタに捧ぐ(前編) - Google App Engine - 暗号、数学、時々プログラミング

    Google App Engine | 07:49 | 最近少しずつ当ブログにリンクを張って頂けるようになってきた。色々な人に読んでもらえるならば当然そっちの方が嬉しいワケで、実にアリガタイことだと思う。「まとめサイト」とかに入れて頂くと、これまで気づいて頂けなかったような人達にも読んでもらえるチャンスも広がるワケで。これがきっかけで何か面白いアプリが世の中に出るような事になるのであれば、これ以上に嬉しいことはない。そして、ここまできたらGoogle Japanよりも先に全ての日語訳を完成させてやろうかしらん、なんて思ったり思わなかったり。(ただ正直なコトを言うと、これから先はリファレンス系の話が頻繁に出てくるので、いくら"超"訳するにしても全くのPython初心者が読んで理解出来る内容になるのかなー?って不安もある。翻訳完了より先にPython特別訓練が開始される可能性あるカモ。な

  • GAE Tips - Google-App-Engine-Japan | Google グループ

    申し訳ありません ... コンピュータ ウィルスやスパイウェア アプリケーションの自動リクエストと類似したクエリが送信されました。 ユーザーを保護するため、このリクエストをすぐに処理することはできません。 できるだけ早くアクセスを復旧しますので、しばらくしてからもう一度お試しください。 お使いのコンピュータやネットワークがウィルスの被害にあっていると思われる場合は、ウィルス チェッカーやスパイウェア削除ツールを実行して、システムからウィルスや不正ソフトウェアを駆除してください。 引き続きこのエラーが表示される場合は、GoogleCookie を削除してから、Google に再度アクセスすると問題が解決する場合があります。 ブラウザ固有の手順については、お使いのブラウザのオンライン サポート センターにお問い合わせください。 ネットワーク全体が影響を受けている場合は、Googl