タグ

ブックマーク / pandora11.com (63)

  • 海外「笑い過ぎてお腹痛いw」 『猫貯金箱』で遊ぶ日本の猫に外国人が萌死寸前

    発売以降、高い人気を誇っている癒し系貯金箱、「いたずらBANK 」。 ご存知の方、あるいは実際にお持ちの方も多いかと思いますが、 ダンボール箱の上のお皿に硬貨を置く(厳密にはお皿の部分を押す)と、 仔が箱から顔を覗かせ、前足を伸ばしてお金を取って行ってしまうというもの。 その可愛らしい様子を見るために、何度も貯金をしてしまうアイデア貯金箱です。 映像では、そんな貯金箱に興味津々なちゃんたちの姿が収められています。 その可愛らしい様子に、メロメロになってしまう外国人が続出していました。 「日も礼儀正しいのか!」 お風呂好きのに外国人がビックリ ポチっと押したらが出る!? 雄山()vs貯金箱 Yuzan-cat vs Cat Bank ■ 可愛らしくて、面白いちゃん! 中に「閉じ込められてる」子を助けようとしてるんだと思う! アメリカ ■ 何のために使われるのかよく分から

    海外「笑い過ぎてお腹痛いw」 『猫貯金箱』で遊ぶ日本の猫に外国人が萌死寸前
    pycol
    pycol 2015/03/18
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「一瞬で心を盗まれた」 ルパン主題歌のジャズアレンジが格好良過ぎる

    アニメ化から40年以上が経つ今も、幅広い層から高い人気を得ている「ルパン三世」。 海外でも放送されていたため日国外でも知名度が高い作品なのですが、 特にイタリアでのルパン人気は圧倒的。 その人気の凄さは、30年ぶりに制作される新作テレビシリーズが、 日に先駆けてイタリアで先行放送される事からもうかがえます。 「ルパン三世」の編と同じくらいにファンから愛されているのが、 アニメの主題歌「ルパン三世のテーマ」ですが、動画では、 その「ルパン三世のテーマ」のジャズアレンジバーションを試聴できます。 演奏は楽曲の生みの親である、作曲家・ジャズピアニストの大野雄二さん (大野さんのご実家は、「おもひでぽろぽろ」の舞台にもなった「ホテル大野屋」)。 とても素晴らしいアレンジに、多くの外国人も惹きこまれていました。 海外「日は何でも昇華させる」 日のジャズに外国人から絶賛の嵐 元動画が削除され

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「一瞬で心を盗まれた」 ルパン主題歌のジャズアレンジが格好良過ぎる
    pycol
    pycol 2015/01/29
  • 海外「俺は日本人じゃないのに…」 君が代と『日本』の美しさに外国人が感動

    今日は「君が代 Kimigayo - National Anthem of Japan」というタイトルの動画から。 そのタイトルどおり、動画では国歌「君が代」が、 英訳歌詞付きで紹介されています。 同時に、日文化、伝統、宗教、自然風景、テクノロジーなど、 日の様々な側面も目にすることが出来る映像になっています。 君が代の美しさ、そして日が見せる様々な表情は、 外国人にも感銘を与えるものであったようでした。 君が代 Kimigayo - National Anthem of Japan ■ 日は僕にとってナンバーワンの国だ。 愛と敬意をオランダから届けます。 オランダ ■ 日、君たちの国は素晴らしい!! ギリシャから特大の愛を込めて。 ギリシャ ■ 国歌も映像も、ハッとさせられるくらいに綺麗ね。 国籍不明 ■ アメージングな国歌。 イントロが素晴らしくパワフルだ。 いつか日に行

    海外「俺は日本人じゃないのに…」 君が代と『日本』の美しさに外国人が感動
    pycol
    pycol 2014/12/11
  • 海外「大阪ってこんな凄かったのか!」 大阪の夜景の豪華さに外国人大感激

    今回は大阪の夜景を映した映像から。 動画は大阪の夜景を中心に投稿されているチャンネルが制作したもので、 「光り輝く大都会」を微速度で撮影されています。 動画説明によると撮影場所は、梅田スカイビル 空中庭園展望台、 大阪駅前第3ビル、ブリーゼタワー、オリックス町ビル、松下IMPビル、 大阪歴史博物館、スイスホテル南海大阪、通天閣、あべのルシアス、 大阪府咲洲庁舎 コスモタワー展望台、ホテル大阪ベイタワー、 ホテル京阪ユニバーサルタワーなどからの眺望であるそうです。 大阪のゴージャスな夜景に、外国人も大変感銘を受けたようでした。 コメントは同チャンネルの類似動画からも取り寄せています。 大阪の夜景 光輝く大都会 微速度撮影 Glittering Osaka City Night Time-lapse Japan ■ オオサカの綺麗さが凄いことになってる!!!  オランダ ■ 何だこの街は!!

    海外「大阪ってこんな凄かったのか!」 大阪の夜景の豪華さに外国人大感激
    pycol
    pycol 2014/11/15
  • 海外「戦後わずか20年なのに」 開業50年を迎えた新幹線に海外から賞賛の声

    今回は、日開業から50年を迎えた東海道新幹線に対する反応です。 日で初めて高速鉄道の建設が計画されたのは1939年のこと。 予定最高時速は160キロで、東京-下関間を9時間で結ぶ計画だったそうです。 実際に用地買収が進められ、1941年にはトンネルの建設が始まったものの、 1943年、戦況の悪化によりやむなく工事は中断されてしまいます。 当時は日の目を見ることがなかった「夢の弾丸列車」ですが、 作られたトンネルやルートは東海道新幹線で活用されることになります。 1957年、新幹線建設のための調査室が国鉄に設けられ、1958年には建設が閣議決定。 東京オリンピックの開催が決まった翌1959年にはさっそく建設工事が始まり、 1964年、東京オリンピック開催に合わせ、「夢の超特急」東海道新幹線は開業しました。 新幹線の登場により、当時それまで6時間半かかっていた東京-大阪間が4時間に。 その

    海外「戦後わずか20年なのに」 開業50年を迎えた新幹線に海外から賞賛の声
    pycol
    pycol 2014/10/03
  • 海外「何だこの画質は!」 1992年の東京を映した映像の画質が凄まじい

    今回は「1992年の東京の日常風景」を映した映像から。 動画のタイトルどおり、映像は1992年に撮影されたものですが、 20年以上前に撮影されたものとは思えないほどの高画質になっています。 詳しい説明はなかったのですが、恐らくアナログハイビジョンでしょうか。 アナログハイビジョンの格的な研究は1964年にNHKが始め、 80年代に入ると、実用化の準備が整い始めることになります。 89年にはアナログハイビジョンによる放送が実験的に開始されており、 次の段階である実用化試験放送は1994年からということですので、 恐らくこの映像は、実験段階時に撮影されたものだと思われます (ソニーが制作に関わっているので、カメラはソニー製か)。 とにかくも、大変貴重なこの映像。 外国人からも、様々な反応が寄せられていました。 (HD)1992年の東京の日常風景 1/2 (HD)1992年の東京の日常風景 2

    海外「何だこの画質は!」 1992年の東京を映した映像の画質が凄まじい
    pycol
    pycol 2014/09/07
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本の高校クールすぎだろ!」 ドイツ人留学生が日本の学校内をご紹介

    今回はドイツ人留学生が収めた日の学校の様子から。 動画は放課後に撮影されたものなのでしょうか、 映像には生徒や教師の姿、あるいは授業風景などは一切なく、 教室、廊下、トイレ、昇降口、校庭など、校内の様子だけが紹介されています。 ちなみにドイツ人留学生の数は、平成25年度で599人。 アジア以外の国では、アメリカ、フランスに次ぐ多さになっています。 日の学校と、自国の学校を比較する声がたくさん寄せられていました。 Mein Austauschjahr in Japan 7; Meine Schule! ■ なんて豪華な学校! * O * どうしてドイツにはクールな学校や制服がないんだろ ;( ドイツ ■ 日の高校クールすぎだろ! 特にバルコニーがあるってどういうことなんだ? ドイツ ■ 俺が思っていた通り、日の学校はクールでした ^^ オーストリア ■ 私もあなたにくっついて日に行

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本の高校クールすぎだろ!」 ドイツ人留学生が日本の学校内をご紹介
    pycol
    pycol 2014/07/15
  • 海外「日本はどうなってるんだ」 ごみ収集の作業光景に外国人から感動の声

    映像は日にお住まいの外国人が撮影されたもので、 街中でごみ収集車の作業員の方々が、 ゴミを回収なさっている様子が収められています。 日人からすると見慣れた、ごくごく普通の作業風景かと思いますが、 外国人の目には、ゴミをしっかりと分別していることが、 そして収集車の車体が綺麗なことが、大変な驚きだったようです。 Los Camiones de la Basura en TOKYO JAPON [By todoJAPANESE] ■ ゴミ収集車も綺麗とか笑うしかないわね。 リサイクルが浸透してるのも素晴らしいと思う。 メキシコ ■ 日が好きな理由は100万個あるけど、この光景はその1つだ。 メキシコ ■ こういう日常の小さな物事から、日がどういう国なのか分かるよね。 グアテマラ ■ と言うか日のゴミ収集車ってあんなに小さいのか。 ペルー ■ こういう国ごとの違いが分かる動画は面白くて

    海外「日本はどうなってるんだ」 ごみ収集の作業光景に外国人から感動の声
    pycol
    pycol 2013/12/22
  • 海外「欧州の王宮と全然違う」 皇居を特集した番組に外国人興味津々

    動画は1985年に制作された皇居を特集した番組で、 「日の皇居:世界で唯一の皇帝、世界一長い王朝」 というタイトルで投稿されています。 残念ながら途中までしかないのですが、 宮中晩餐会の裏舞台や、天皇陛下の決裁を受けるために、 閣議で意思決定された案件を皇居に提出しに行く様子など、 普段は目にすることが難しい、興味深い光景が収められています。 日人にとっても珍しいこの映像に、 外国人からは様々な反応が寄せられていました。 Part2はこちらから The Japanese Royal Palace: The World's Last Remaining Emperor and Longest Monarchy1 ■ 投稿してくれてありがとう。 皇居がどういう感じなのか、ずっと興味があったんだよね。 国籍不明 ■ 天皇陛下に神のご加護がありますように。 +4 タイ ■ 日語が分からない人

    海外「欧州の王宮と全然違う」 皇居を特集した番組に外国人興味津々
    pycol
    pycol 2013/11/17
  • 海外「日本のママは凄い!」 英BBC作『日本の凄いお弁当』に外国人仰天

    今回はBBCが製作した、日のお弁当にスポットを当てた映像から。 動画ではBBCの記者の方が幼稚園のお昼の時間に潜入し、 「日のお弁当は芸術の域にまで達している」とした上で、 パンダ、ハローキティ、クマ、ピアノを模したライスなど、 様々な趣向が凝らされた園児たちのお弁当を紹介しています。 また記者は、キャラ弁教室にも足を運び、 教室の先生や生徒さんたちにもインタビューしています。 そこでもプレステのコントローラーやマイケル・ジャクソン、 ハリソン・フォード、オバマ大統領などハイクオリティーなお弁当が (マイケル・ジャクソンのお弁当は完成までおよそ2時間かかるそうです)。 生徒さんの一人は「運動会では特に子供の期待が大きくなるし、 他のお母さん達にも見られるので、プレッシャーを感じる」と、 口元に笑みを携えながら仰っています。 素晴らしい出来のお弁当に、そして献身的な母親達の姿に、 外国人

    海外「日本のママは凄い!」 英BBC作『日本の凄いお弁当』に外国人仰天
    pycol
    pycol 2013/11/01
  • 海外「日本人ヤバイわ」 ラピュタの飛行機を再現した日本人に海外驚愕

    ジブリの代表作、天空の城ラピュタに登場する「フラップター」。 作中では電流で駆動する人工筋肉を用いて羽根を高速で動かし、 浮上や飛行を行う仕組みになっております。 動画には、そんなフラップターを再現したラジコンの姿が。 投稿者さんのコメントによると、 普段は小児科の医師をされている方なのですが、 「宮崎駿氏の飛行体は­全て好き」で、「いつかあれを飛ばしたい」 という想いから、実際に製作にチャレンジされたそうです。 ちなみに製作には2週間ほどかかり、制作費はおよそ10万円。 量産化を希望化する声には、 「著作権があるため無理です」とお答えになってました。 リクエストありがとうございましたm(__)m フラップター Flaptter 19-2 of Castle in the sky LAPUTA : Test Flight 3 Flaptter 19-2 in Castle in the S

    海外「日本人ヤバイわ」 ラピュタの飛行機を再現した日本人に海外驚愕
    pycol
    pycol 2013/09/21
  • 海外「日本に心を奪われた」 伊勢神宮の光景に外国人から感動の声が殺到

    今年の10月、21世紀に入って初めての式年遷宮が行われる伊勢神宮。 神社庁の宗とされ、地名の付かない、「神宮」が正式名称になります。 伊勢神宮には天照大御神を祀る皇大神宮(内宮)と 豊受大御神を祀る豊受大神宮(外宮)の二つの正宮がありますが、 神宮が管理する宮社の数は125社にのぼるそうです。 皇室の氏神である天照大御神を祀るこの神社ですが、 在位中の天皇として神宮を御親拝されたのは明治天皇が初。 それまでなぜ天皇の参拝がなかったのかは、いまだに謎であるようで。 日人の心の故郷とも言うべきこの場所に、外国人の反応はさて。 コメントは類似動画からも取り寄せています。 ISE JINGU / JAPAN 2010 ■ WOW ハッとするくらいに美しい! すぐにお気に入りの動画になったよ :) イギリス ■ 凄く興味深い光景だった。 こういう動画を観ると、今すぐそこに旅してみたくなる :)

    海外「日本に心を奪われた」 伊勢神宮の光景に外国人から感動の声が殺到
    pycol
    pycol 2013/08/21
  • 「ニヤニヤが止まらん」 『あまちゃん』のテーマが大好きな猫が大人気

    現在大変な人気を博しているNHKの連続テレビ小説「あまちゃん」。 8月2日放送分(104話)では、放送開始以来最高となる22・8%の高視聴率を記録し、 ロケ地の久慈市を訪れる観光客も、約2倍に増えているそうです(GW期間を参考)。 映像には、そんな「あまちゃん」のオープニングが大好きなニャンコ、たまの姿が。 窓の外を見ていても、寝ていても、トイレをしていても、 オープニングテーマが流れると反応してしまう、たま。 颯爽と、時にはのんびりとテレビの前に移動し、とある瞬間を待ちます。 その愛らしすぎる姿、そして音楽と映像を記憶する賢さに、 外国人からは様々な反応が寄せられていました。 ※順に観ていくと、面白さ、可愛らしさがどんどん増していきます。 「たま」の毎日の日課、「あまちゃん」のテーマ曲との「狩り」 あまちゃんのテーマ曲大好き!ネコの「たま」の第2弾 あまちゃんのテーマ曲、やっぱり体が反

    「ニヤニヤが止まらん」 『あまちゃん』のテーマが大好きな猫が大人気
    pycol
    pycol 2013/08/08
  • 海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

    外国人が日語を勉強する上で、最難関の1つとされる漢字の勉強。 「一般の社会生活において、 現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」 として政府によって告示されている常用漢字表は、 2136字と決して少ないものではなく、 見慣れない文字を一から学ぶ必要のある外国人の大変さは、 想像に難くありません。 動画では、そんな常用漢字の一覧表が紹介されています。 (動画の一覧表は、2010年に行われた改定以前のもので、1945字) その数に、多くの外国人が圧倒されていました。 Some Japanese Words! ■ 俺ならあのポスターをベッドの真上の天井に貼り付ける。 そうすれば、もう不眠症とはオサラバさ :) カナダ ■ こういうの1つくらいあると最高だね。 俺には漢字の勉強はあまりにも難しすぎる……。 ポルトガル ■ ジョウヨウカンジは1945個あって、 高校卒業までに覚えるべきとされて

    海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック
    pycol
    pycol 2013/08/03
  • 海外「日本は何でも昇華させる」 日本のジャズに外国人から絶賛の嵐

    今回はYouTubeで高い評価を受けている日のジャズ・ミュージックから。 西洋音楽アフリカ音楽の融合により誕生し、発展を遂げたジャズ。 19世紀末から20世紀初頭に発祥の地とされるニューオリンズでまず広まり、 レコードの普及により、1920年代には米全土で人気を博すようになりました。 日にも誕生間もない20世紀初頭には伝わっており、 1923年(大正12年)にはジャズバンドも旗揚げされていたそうです。 格的に普及したのは米軍基地が日に置かれるようになってからでした。 300万近い再生回数で、"高評価"も9000以上と大人気の翻訳元の動画。 演奏者はジャズミュージシャンの小林香織さん。 外国人から寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。 海外「一瞬で心を盗まれた」 ルパン主題歌のジャズアレンジが格好良過ぎる JAPANESE SMOOTH JAZZ ■ これ働いてる時に聴

    海外「日本は何でも昇華させる」 日本のジャズに外国人から絶賛の嵐
    pycol
    pycol 2013/07/19
  • 海外「終戦間もないのに凄い」 1960年代の東京の発展ぶりに外国人が衝撃

    今回は1960年代の東京の映像から。 日経済のいわゆる高度成長期は、 1954年(昭和29年)から1973年(昭和48年)なので、 60年代はまさに生活が右肩上がりに向上している時期でしょうか。 家庭での様子、街中の様子、通勤の様子など、 当時の様々な光景が収められています。 投稿者さんの説明によると、 上の動画はJOKR-TV(TBSの前身)の映像、 下の動画はドイツテレビ局が撮影した映像だそうです。 A day in Tokyo, Japan, in 1963 東京 Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京 ■ 当時から日は他の標準的なアジア諸国よりも、 いい生活してた事が映像から分かるね。 インドネシア ■ あの50CCのホンダのバイクは今でも販売されてるんだよね。 リトアニア ■ 1960年代からトウキョウの地下鉄は混雑

    海外「終戦間もないのに凄い」 1960年代の東京の発展ぶりに外国人が衝撃
  • 海外「鍵は日本人の規律だ」 日本の小学生のマーチング演奏が物凄い

    今回は日の小学生によるマーチングバンド演奏の動画から。 映像は毎年11月頃催される「マーチング イン オキナワ」の模様で、 投稿者さんによると、1999年に行われた予選の模様だそうです。 大会ホームページに記載された情報から推測するに、 全国大会選考の部でしょうか。 小学生とは思えない迫力ある演奏に、 外国人からは驚きの声があがっていました。 リクエストありがとうございましたm(__)m The Best Marching Band Ever (age considered) 7-12 year olds ■ 何だこれは! あの年齢であの演奏ができちゃうの?! こっちの高校生の殆どがあのレベルに達してないぞ! +3 アメリカ ■ あれで小学生なの?! 信じられない。 ウチの国の学生もあれくらい規律があればねぇ。 +4 アメリカ ■ 驚愕した。 小学校にマーチングバンドがある日の環境も信

    海外「鍵は日本人の規律だ」 日本の小学生のマーチング演奏が物凄い
  • 海外「映画より面白い」 ラストサムライの史実に外国人興味津々

    2003年に公開され、世界的に人気を博した「ラストサムライ」。 西南戦争や神風連の乱をモデルに製作された作品ですが、 トム・クルーズ演ずるイサン・オールグレンにもモデルがおり、 幕府陸軍の近代化を支援するべく派遣されたフランス軍事顧問団の一員、 ジュール・ブリュネがその人であろうと考えられています。 動画では「ラストサムライ-真実の物語」として、 戊辰戦争から明治が始まるまでの流れが、 ジュール・ブリュネを中心に構成されています。 ジュール・ブリュネは西南戦争には参加していなかったので、 「ラストサムライ」に絡める点に疑問を呈する声もありましたが、 映画の主人公のモデルとなった人物と侍たちの物語に、 多くの外国人が感銘を受けたようです。 The Last Samurai - The True Story ■ WOW 実話のほうが映画よりもいい話じゃないか! +3 オーストラリア ■ 当に

    海外「映画より面白い」 ラストサムライの史実に外国人興味津々
  • 海外「日本史面白い!」 鉄砲伝来から開国までの流れに外国人感激

    動画は米国のテレビ局、公共放送サービス(PBS)が制作したもので、 種子島への鉄砲伝来を始め欧州・米国との関り合いを織り交ぜながら、 主に江戸期の日武士)に迫った内容になってます。 宣教師たちがいかに当時の日文化・文明に感銘を受けたか (欧州では手でべていたのに日では箸が使われている点、 日人は毎日のようにお風呂に入っていた点など )、 武士の名誉を重んじた規律ある文化的な生活、 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康など時代の中心にいた人物たち、 杉田玄白を始めとする日の医師たちによる蘭学・解剖学の研究、 ロシア船とペリーの来航、そして開港要求時における日の苦悩、 列強との修好通商条約の締結といった、 様々なポイントがそれぞれ短く纏められ、 最後に、1868年、江戸幕府は265年の幕を閉じたと結ばれています。 外国人 「日歴史で一番好きな時代は?」 Japanese Hist

    海外「日本史面白い!」 鉄砲伝来から開国までの流れに外国人感激
  • 海外「日本は突然どうしたんだ」 日本経済の復調に外国人の反応は?

    日経平均株価が約5年4カ月ぶりに1万5000円の大台に乗り、 今年1~3月期の国内総生産速報値は年率換算で実質3・5%増と、 少なくとも数字の上では明らかな上昇傾向にある日経済。 現時点では労働者の賃金アップに繋がっていないなどの指摘もあるものの、 消費者態度指数も4カ月連続で上昇しているなど、 今後への期待から、消費者の購買意欲は高まっているようです。 海外紙ではアベノミクスが功を奏している、という見方が多いようですが、 世界にも影響を与える日経済復活の兆しに、外国人の反応はさて。 翻訳元は主にこちらから ■ いいことじゃん。さて、これがヨーロッパにどんな影響を与えるやら。 ■ おかしい。教科書通りの経済対策が実際にうまくいくもんなんだね。 イギリスとか欧州各国もそれが分かってハッピーだろ。 +5 ■ 日の経済が復活したのは、 円安の不公平なアドバンテージを得るために、 日政府が

    海外「日本は突然どうしたんだ」 日本経済の復調に外国人の反応は?