積極的にデジタル技術を取り入れ、よりアクティブな生活を実践する高齢者が増えている。ウェブアプリのマッチングサービスで仕事を探したり、スマート機器で身体機能を補助したり。人生の選択肢を広げようと前向きに取り組む「スマートシニア」が活躍し始めている。アプリで仕事探す"庭師"平均年齢72歳。プロ顔負けの技術で個人宅の庭木を剪定(せんてい)する「SLFガーデンサポート」(千葉県柏市)には、定年退職後
私は長年工学系の学校で外来講師をさせていただいていますが、ここ何年か今はやりのAI・機械学習の講義を受け持たせていただいておりまして、その関係もあり、一般の人(特にミドル世代からシニア世代(40代〜60代以上))から、機械学習を学習したいのだがどうすればよろしいのか、といった質問をよくいただいたりします。 『機械学習を学習したい』との意味を、その原理からすべて理解したいととるならば、線形代数、ベクトル、行列、微積分、偏微分などの数学知識が必須となります、もちろんプログラミングの知識も必要です、一般の人にはハードルがやや高いのです。 ですがやる気のある人には、私は『ぜひ機械学習を学習してください、もし習得できればあなたの将来は、人生は大きく開けます、その可能性を広げることでしょう』と励ましたいです。 そこまで大袈裟にしなくても、老後のボケ防止(苦笑)には機械学習習得は最適です。 そこで今回は
リストラなど出来ないのが日本 「企業が45歳以上〇千人リストラ」 などという記事が流れてますが 日本は労働法にガッチリ守られていてリストラなど出来ません さわいでいるのは「早期退職希望者〇千人募集」です あくまで「希望者募集」なので いたければいればいいのです 個人指名もできません 「〇〇歳以上」と区切れば 必要な人もそうでない人も全員対象となります 大企業になればなるほど人事はこの辺に臆病です 少しでも「退職を示唆する行為」があろうものなら人事部の誰かの首が飛びかねません 正直に言えば 40代以上の管理職が一人減れば 新卒が2名採用できます 諸外国はいい意味でも 悪い意味でもドライなので 必要とあらばスパっと実行します 日本はいい意味でも 悪い意味でもウエットで これをしたがりません このため 頑張っているのに 利益率が低く 株価は低く 海外からの企業評価も低く 給料も低いのです 労働者
ITスキルに無縁の52歳が「DX人材育成」されて分かった、ミドル・シニア世代をリスキリングするコツ:抵抗感をどうなくす?(1/3 ページ) 人事パーソンを中心に、注目のワード「リスキリング(Reskilling)」。業務上、必要とされる新たなスキルを個人が身に付ける、もしくは企業などが身に付けさせることを指します。 変化のスピードが早い現代、従来とは異なるスキルを社員に求め、多くの企業がデジタルスキルなどのリスキリング施策に取り組み始めています。そこでしばしば問題化するのが、ミドル・シニア層のリスキリング。人材不足の背景や定年再雇用も見据え、新たなスキルの習得を期待する企業側と、「今から新しいことを学べと言われても……」と困惑するミドル・シニア世代の間で、すれ違いが起きかねません。 こうした世代にも抵抗感を持たずにリスキリングに取り組んでもらうには、何が必要なのか? 自身もSQL、Pyth
ヒアリングを行った背景プロダクトデザイン(UI/UXデザイン)を行うときに活用できる様々なフレームワークやナレッジが世の中にあるが、「具体的に何をどう業務に活かせば良いのか」をイメージできていないことに課題感を持ちました。 そこで、プロダクトデザインの「基本的なデザインプロセス」について理解を深めたいと思い、先輩デザイナーにヒアリングをお願いすることにしました。 社内のデザイナーの中でも、プロダクトデザインについて幅広く経験されていて体系的に思考が整理されている「ueponさん」にヒアリングを行い、学んだことをご紹介します。 ヒアリング前のプロダクトデザインを進める上での悩み ・デザインプロセスが合っているのか分からないときがある ・複数の案を作ってみてもUIが分かりやすくならない ・要件や概要を理解するのに苦戦して、肝心のデザインに着手できないことがある 上記のように、僕と同じような悩み
AIの民主化によって人類を拡張し、そのポテンシャルを引き出すというミッションの元、画像生成AIを初め、大規模言語モデルの開発を進めるStability AI Japanは、世界最高峰の国際会議で多数の論文が採択される研究者であり、競技プログラミングコンテスト「TopCoder」では世界でわずかしかいない「ターゲット」レベルに到達、データ分析コンペティション「Kaggle」では日本でおよそ20人、世界でも300人ほどの「Kaggle Grandmaster」の称号を獲得し、OptunaやChainerMNの作者としても知られる秋葉拓哉が6月1日よりシニアリサーチサイエンティストとして入社したことをお知らせします。 Stability AI Japanではこのような心強い仲間を迎え、生成モデルの開発をさらに加速させていく決意を新たにしています。 <秋葉拓哉:コメント> 今日からStabilit
突然家をなくしたシニアの地域猫ちゃんが、ある日新しい家族と出会い……。愛情を受けて変化した猫ちゃんの表情がX(Twitter)に投稿され、記事執筆時点で161万3000件表示を突破、2万2000件を超える“いいね”を獲得。「瞳が生き返りましたね」「良いご縁が出来て良かった」と反響が寄せられています。投稿者は、はると(@tomeji1106)さんです。 猫ちゃんと暮らすことを諦めていた両親 はるとさんの両親には、以前から「猫ちゃんと暮らしたい」という想いがありました。しかし年齢が70歳を過ぎていることから、里親募集では引き取りを拒否されてしまい、もう猫ちゃんと暮らすことを諦めていたといいます。そんな中、今年3月に運命的な出会いが訪れたのです。 両親が出会ったのは、地域の人からごはんをもらって暮らしていたシニアの野良猫ちゃん。この子は元々飼い猫でしたが、飼い主さんが体調を崩して施設に入り何年も
コナンの函館バス・2024年夏 結婚して37年、私は夫以外の人と旅をした事が滅多にありません。 娘たちが実家にいた時は、家族旅行に年に1度でかけていましたが、以降は夫婦旅のみ。 シニア旅について考えます。 スポンサーリンク 旅友 後悔 夫婦旅メリット・デメリット 女性の一人旅ふえる まとめ 旅友 女友達と旅行、楽しそう ブロガーbell さまの旅のRESUMERESUMEを拝読して、女友達4人との旅行がうらやましい。 同年代で仲良しですね。 宮古島にもお出かけになったそうです、2017年に。 www.bluemoonbell.work 私が夫を家に残して、旅をしたのは1度だけ。 2003年に童話コンクールの授賞式があったので、渋る夫を説き伏せて、お出かけを許してもらいました。 そのとき夫がひどく不機嫌になったので、私はそれから夫の顔色をみるように。 後悔 娘たちとの台湾旅行 5年前、娘たち
私は長年工学系の学校で外来講師をさせていただいていますが、ここ何年か今はやりのAI・機械学習の講義を受け持たせていただいておりまして、その関係もあり、一般の人(特にミドル世代からシニア世代(40代〜60代以上))から、機械学習を学習したいのだがどうすればよろしいのか、といった質問をよくいただいたりします。 『機械学習を学習したい』との意味を、その原理からすべて理解したいととるならば、線形代数、ベクトル、行列、微積分、偏微分などの数学知識が必須となります、もちろんプログラミングの知識も必要です、一般の人にはハードルがやや高いのです。 ですがやる気のある人には、私は『ぜひ機械学習を学習してください、もし習得できればあなたの将来は、人生は大きく開けます、その可能性を広げることでしょう』と励ましたいです。 そこまで大袈裟にしなくても、老後のボケ防止(苦笑)には機械学習習得は最適です。 そこで前回は
モノトーンの色調 若い人に人気がある「生活感のない家づくり」を、シニア世代の私でもやってみたいと思うようになりました。 北欧モダンなシンプルなリビングや、ゆったりくつろげる寝室など理想を描くことは、実現に向けての一歩だと感じます。 生活感のない部屋づくりコツをお伝えします。 スポンサーリンク 生活感のない部屋 食器棚の見直し 出しっぱなしにしない習慣 元にもどす習慣 まとめ 生活感のない部屋 生活感を見せないキッチン・参考例 「ウチ、断捨離しました!」1月31日の番組で、人気インスタグラマーの住まいが紹介されました。 若い人も住環境にとっても関心があるのでしょう。 シングルの若い人は、狭いお部屋を上手に自分仕様に工夫しています。 生活感を見せないために ティシュボックスを見せない 少ないモノで暮らす 物を出しっぱなしにせず、すぐしまう 実は私の悪い癖が、物を出しっぱなしにすること。 出しっ
「起業」と聞いて、どういうイメージを持つでしょうか。 博打? 一か八か? 実は、その実態はイメージと大きく異なります。 そもそも、イノベーションや雇用創出の観点から、現在「起業」は政府の推奨するところとなっています。 2014年6 月に公表された「『日本再興戦略』改訂2014(新成長戦略)」でも、その目標は踏襲され、開業率の倍増計画は変わらない目標数値となっている。 これは、社歴の長い企業よりも創業企業による雇用創出効果が高いとの実績を受けてのことであろう。*1(太字は筆者) しかし、諸外国に比べて日本における起業活動はそれほど盛んであるとは言えません。*2 一体なぜでしょうか。 その一つの要因として、「起業」には、冒頭のようなあやまったイメージがついて回っている、ということが挙げられます。 例えば、「起業は若手によるスタートアップ・ベンチャーが主体で、ハイリスク・ハイリターンである」とい
夫婦と子ども2人の4人家族で一戸建てに住んでいたHさん。子どもが成長し、自身の退職のタイミングで夫婦2人だけでのびやかに暮らせる家が欲しいと売却を決意。新しい趣味や望んでいた暮らしを手に入れた夫婦の売却ストーリーを紹介。 不動産区分 一戸建て 所在地 大阪府大阪市 築年数 約30年 間取り・面積 4LDK ローン残高 約700万円 査定価格 2800万円 売り出し価格 2900万円 成約価格 2780万円 定年退職、子どもの独立、妻の暮らしへの希望。三方あいまって売却へ 1999年に大阪府内にあった築10年ほどの一戸建てを購入したHさん。夫婦と子ども2人がそれぞれ個室を持って住めて、さらに通勤、通学などの利便性を考えて決断したといいます。 その後、2011年にほとんど建て替えというくらい大掛かりなリノベーションを行います。「外壁など家自体の古さを払しょくし、住み始めて気になっていた動線を便
寂しさ消費が家計を圧迫 2022/06/04更新しました 50代後半の私には、結婚して離れて暮らす娘ふたりがいます。 若いときには考えたことがなかった老後が、目前に迫ってきました。 地方紙に「寂しさ消費」というタイトルの記事が掲載され、これは収入が少ない年金暮しのシニアが、子や孫を支援したり、旅行代金を払ったりして、家計を圧迫しているという内容でした。 寂しさ消費についてお伝えします。 スポンサーリンク 寂しさ消費とは 旅行代金300万円 年金とお金の使い方 解決策は? まとめ 寂しさ消費とは 子や孫に大盤振る舞い 収入は年金頼みで、とても切り詰めた生活をしていても、子や孫への援助を惜しみたくない。 あるいは「遠いところをせっかく来てくれたから」と、おもてなしを盛大にする。 私にも覚えがあります。 巣立った子どもと会えるのはわずかな時間ですから、つい張り込んでしまいますね。 www.tam
小魚と玉ねぎの甘酢漬け 経済学者の竹中平蔵さんは、2022年まで人材会社パソナの会長に君臨した人物です。 「年金の受給開始を70歳に引き上げて日本人将来、は80歳、90歳まで働くことになるだろう」と、コラムで発言。 シニア世代の働き方を考えます。 スポンサーリンク リスキリング AIが仕事を奪う時代 求人は? シニアでも仕事が見つかる時代 清掃業や家事代行 まとめ リスキリング 老化予防のトマトや酢玉ねぎ 学び直しのことを、リスキリングと呼ぶようになった昨今です。 「新しいことを学び、新しいスキルを身につけ実践し、そして新しい業務や職業に就くこと」 竹中平蔵さんは「人生大逆転の学び直し大全」というコラムのなかで、発言しました。 私は年金の受給開始年齢の引き上げをなるべく早く実施するべきだろうと思っています。 まずは開始を70歳に上げるべきだと考えていますが、当然、大きな反発があるはずです。
孤独な70代シングル女性 原田ひ香原作のNHK土曜ドラマ「一橋桐子の犯罪日記」を楽しみにしています。 美人女優だった松坂慶子が、ぽっちゃりとした体型でグレーヘアの高齢女性を好演。 第3回「結婚か刑務所」をNHKプラスで視聴したので、終活について考えます。 スポンサーリンク 一橋桐子とは? 孤独なシングルおひとり様 原田ひ香 まとめ 一橋桐子とは? 貧乏で孤独な70代女性というキャラクター設定 親の介護のために婚期を逃して、友人と暮らしていた一橋桐子は76歳。 友人が病気で亡くなると、少ない年金で家賃を払えず、雨漏りがする古いアパートへ引越しするところから、ドラマは始まります。 パチンコ店の掃除スタッフとして働きますが、老後不安に。 それで、刑務所ならタダで食事が提供されるし、家賃も不要。 介護の心配もそれほどないだろうということで、ムショ活に励む! 土曜ドラマ「一橋桐子の犯罪日記」は、今話
Microsoftの創業者であるビル・ゲイツ氏が2020年9月15日にブログを更新し、父であるビル・ゲイツ・シニアことウィリアム・ヘンリー・ゲイツ2世が9月14日に亡くなったことを報告しました。起業家や慈善家として父から大きな影響を受けたというゲイツ氏が、ブログ記事や父をしのんで制作したムービーの中で、亡き父の人柄や思い出を語っています。 Remembering my father | Bill Gates https://www.gatesnotes.com/About-Bill-Gates/Remembering-Bill-Gates-Sr ゲイツ氏は9月15日のブログ記事で、「昨日父は自宅で家族に囲まれながら、安らかに亡くなりました」と述べました。ゲイツ氏によると、ゲイツ・シニア氏は94歳で、近年は健康状態が悪化していたとのこと。 ゲイツ氏がYouTubeに投稿した短いムービーを見る
もやしは物価の優等生 食品が値上げされた9月ですが、10月はさらなる値上げとなります。 冬になれば燃料費もかかるため、食費の節約は欠かせませんね。 買った食品は必ず食べ尽くす! シニアご飯の食費についてお伝えします。 スポンサーリンク シニアご飯 ホッケフライ定食 9月2度目の買い出し まとめ シニアご飯 ホッケ2尾を大人買い 3食を家で食べるので、夫婦ふたり分つくるのが私の毎日の業務です。 9月1日の買い物。 ホッケ1パック200円を2パック 納豆1パック77円を2パック 薄力粉麦粉 88円 卵 198円 みょうが 180円 合計 1,304円 ホッケフライ定食 ホッケフライ ホッケはさばいて、1日めはホッケフライに。 2日目は塩焼きにしました。 魚を調理 田舎のせいか、スーパーに1尾そのままで売っていることが多いホッケです。 ホッケは夫が好きな魚。 焼いても煮ても、フライにしてもおい
餅入りすいとん 2024年6月2日更新しました 年金3万円を受給し、八ヶ岳のふもとで暮らす68歳や、年金5万円生活の紫苑さんなど、おひとり様シニア女性の暮らしが注目されています。 私が知っている83歳女性も、低年金。 持ち家ですが、雨漏りがしても修理もままなりません。 低年金について考えます。 スポンサーリンク 低年金の理由 月3万円の年金 リアル低年金 まとめ 低年金の理由 大根ステーキ フリーランスや自営業で働くと、国民年金に加入することになります。 40年間にわたり国民年金保険料を納めても、会社員の厚生年金より受給額が低い。 未納だったり、免除申請が認められたりしたら、満額の月々6万5千円より受給額は下がります。 www.tameyo.jp 女性は一般的に男性より、年金の受給額は低い。 70代で働くケースは、男女ともに激増です。 月3万円の年金 キャベツしか食べられない 婦人公論の記
持ち家派?賃貸派? あなたは持ち家派ですか?それとも賃貸派? わが家は夫が33歳、私28歳のとき土地を求め、家を建てました。 金利がとても高い1992年に住宅ローンを組み、支払いに苦しむこと26年。 返済が終わったとき夫は59歳、私54歳、肩の荷がようやく下りたのです。 そんなわが家が、もし賃貸だったら、老後は悲惨になることが分かりました。 国民年金とシニアの暮らしについてお伝えします。 スポンサーリンク 住居費の重み 非正規で働く方の年金 老後の家賃2,000万円!? 賃貸のメリット 賃貸デメリット 老後にローンが残るケース まとめ 住居費の重み プリンセスルーム わが家は自営業のため、夫婦で国民年金だけ。 満額を受け取れても、1人につき6万5千円ほどです。 年金の生活者によると、健康保険料や介護保険料を引かれて、実質は5万円代とのこと。 夫婦で仮に12万円なら、家賃5万円のアパートでな
シニア向け賃貸マンション「Life Care Suita」が新テクノロジー満載すぎの大阪 シニア向け賃貸マンション「Life Care Suita」が新テクノロジー満載すぎの大阪 浴槽内の心拍と呼吸の異変を非接触センサーが検知 ■センサーは浴室だけでなく、寝室にも設置 ■センサーは浴室だけでなく、寝室にも設置 業界初?在宅の浴室内で事故を防ぐセンサー? 心拍と呼吸を確認して倒れていたら水を抜いてくれる? 【公式】ケアマネ介護福祉士も熱望していたこの機能… ベットバイタル測定センサーも標準装備 寝ている間も安心 一方で危険も… 生活が筒抜け どの程度のラインで緊急通報するのか? 介護業界ではセンサーで手間が増えている所もある 【公式】ケアマネ介護福祉士的にはそれでもこのシステムが確立されていくんだろうなあ… そのうち健康管理はもちろん他の事もAIの仕事になる? ココからはブログのお知らせ⇓⇓
着物ブロガーの紫苑さん 2022/11/09更新しました フリーの編集者として働きながら、ふたりのお子さんを育てたブロガーの紫苑さんが東京新聞に、紹介されました。 現在は築40年の戸建てを購入し、月に5万円の年金などで生活されています。 お着物ブロガーとして、私は5年前からファンだったので、紙面についてお伝えします。 スポンサーリンク お着物ブロガー紫苑さん 月5万円で暮す 生前整理 まとめ お着物ブロガー紫苑さん 着物の手入れ 紫苑さんは現在70歳。 40歳で離婚され、フリーの編集者として働きながら、ふたりのお子さんを育て上げました。 紬を割安に買い、自分で手入れをしたり、寸法を直したりして、着物ライフを楽しむ日々をブログにアップなさり、私は5年前からファン。 紫苑さんのブログは、本の知識や暮らしの智恵が豊かで、勉強になります。 息子さんと娘さんが立派に成長され、それぞれご結婚されたとの
シニア向け分譲マンション高額購入後に待ち受ける末路 シニア向け分譲マンション高額購入後に待ち受ける末路 乱立するシニア向け分譲マンション 高齢者向けサービスがついていて安心? ただの分譲マンションだってことを忘れずに… トラブルがあれば退去は当たり前 じゃあどんなメリットがあるの? 住み替えが大前提なら有効活用? 売却は期待薄? 普通の一人暮らしよりは安全安心くらいの感覚で買えばトラブルは無い 老後を安心安全で心機一転楽しみたい夫婦やお一人暮らしが楽しめばいい 【公式】ケアマネ介護福祉士的にはそれでも遠い話… 4000万円のマンション買っても老後の心配ないんでしょ…? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 販売価格は1DKで4000万円。 実家を売却し、父の遺産を使えば手の届かない値段ではない。 「三食提供の豪華食堂付き」「眺望の良い大浴場」「24時間看護師が常駐」「訪問介護事業所も併設」といっ
ベルトコンベアに巻き込まれたシニア歳女性 定年後も働く人が増えています。 物価高だから、足りない生活費を補いたい 将来に備えたい 子や孫に援助したい 理由はさまざま。 シニアの働き方について考えます。 スポンサーリンク シニア女性が続けられる仕事 工場での事故 年金が足りない まとめ シニア女性が続けられる仕事 生涯現役よ 世の中にはいろんな仕事がありますね。 女性が歳をとっても続けられる仕事ランキング 1位:薬剤師 2位:介護福祉士 3位:歯科助手 4位:ITエンジニア・プログラマー 5位:Webデザイナー 6位:Webライター 7位:エステティシャン・ネイリスト・美容師 8位:コンサルタント 9位カウンセラー 10位企業の管理部門 www.tameyo.jp 1位の薬剤師は資格が必要ですし、2位の介護福祉士は重労働のイメージがあります。 エステシャンやネイリスト・美容師が7位にランクイ
料金プラン値下げの影響で、通信事業単体での成長は見込めないため、NTTドコモは今後、法人事業とスマートライフ事業を成長領域に位置付けて強化していく。6月に実施した井伊基之社長のインタビュー最終回では、スマートライフ事業に含まれる、dポイントクラブやd払いの戦略や課題についてうかがった。 →「ドコモショップ3割削減」の先にあるもの 井伊社長に聞く →iPhoneの激安販売は「望ましい競争形態ではない」 ドコモ井伊社長が主張する“値引きの上限” →「ahamo小盛りは作らない」「OCN モバイル ONEは統合しない」 ドコモ井伊社長が断言する理由 d払いやdポイントを使えない人たちが残っていることが問題 ―― 6月にdポイントプログラムを改定しましたが、反響はいかがですか。 井伊氏 賛否両論ありますね。d払いとやdポイントをたくさん使う人が早くランクが上がるように設計し直したので、全然お使いに
100歳まで自宅で暮らしたい 若いつもりでしたが、わが家もすっかりシニア夫婦となりました。 2月20日夜9時から放送の「ウチ、断捨離しました! 目指せ100歳 超仲良し夫婦 完璧シニアハウスに挑む」をTverで視聴したので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク 危険な寝室 服を減らす しまい込む物が多いと元気がなくなる 10分間の断捨離 こんなに物があるとは! 感想 危険な寝室 寝室にタンスがあるのは危険 画像は全て、わが家の実情であることを了承ください。 「目指せ100歳 シニアハウスに挑戦」は東京都あきる野市に建つ、38年前に買った家が舞台です。 ひさえさん 72歳 ゆういちろうさん 81歳 「母が94歳まで生きたので、自分たちは100歳までこの家で暮らしたい。 でも、汚いままで生活するのは嫌なんです」 ひさえさんが、番組に応募の理由を話しました。 やましたひでこさんは家を一通りみる
なぜかワクワクする片づけの新常識 終活や老活というとまずは身の回り品を捨て、モノを減らして子ども世代に迷惑をかけないようにする心遣いが、大切だと言われがちです。 「シニアのためのなぜかワクワクする片づけの新常識」は、古堅純子さんが書いた新書版の本。 この本の最も特徴的なことは、捨てなくていい片づけ。 高齢者が無理してモノを捨てることのデメリットも解説された、この本の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 片づけ新常識 捨てない片づけ 寄せる 生活動線の確保 まとめ 片づけ新常識 むりに減らさなくても大丈夫 「家にモノがあふれて、落ち着かない」 「不要品を今のうちに処分したい」 50代や60代の方は、断捨離のやましたひでこさんや、片づけの魔法の近藤麻理恵のやり方を取り入れて、シンプルライフを進めることが可能です。 なかには、最小限主義のミニマリストになる方もいるでしょう。 『シニアのためのワ
離れて暮らす親がいつのまにか陰謀論にハマっていた……。そんな体験談がコロナ禍の頃から聞こえてくるようになった。なぜシニアが急に陰謀論を信じるようになるのか? 『シニア右翼』の著書もある古谷経衡氏に寄稿してもらった。 (『中央公論』2023年12月号より抜粋) QアノンとJアノン 2022年4月、「神真都(やまと)Q」という団体が渋谷にある新型コロナワクチン接種会場に乱入し、同業務を妨害したとして警視庁公安部にメンバー5名が逮捕された。逮捕されたのは「神真都Q」の代表で当時43歳、他の4名は41~64歳の男女、つまりシニア(本稿では50歳以上とする)を多分に含んでいた。 彼ら「神真都Q」は、日本版Qアノン、つまりJアノンと呼ばれる集団である。QアノンとJアノンの主張の根幹であるDS(ディープ・ステート。世界を操る闇の政府)とはいったい何かをおさらいしよう。 DSは元来、ホワイトハウスも制御す
梅干しご飯で節約 以前は休みの日に、よく夫婦でラーメンの食べ歩きをしました。 でも価格が高くなったことや、血圧が気になり、控えるようになったのです。 小太りの私はケーキなどのスイーツも封印。 食費節約と低栄養シニアについてお伝えします。 スポンサーリンク 外食の回数が激減 低栄養シニア まとめ 外食の回数が激減 おうちラーメン 週に一度、仕事が休みのときは、ラーメンやサイゼリアの食べ歩きを楽しんでいました。 ラーメン店は小麦や光熱費の高騰から、値上げ。 採算がとれず閉店する飲食店が増えています。 それを考えると外食をしたほうが、日本の経済が回るでしょう。 www.tameyo.jp しかし、日本経済より先にわが家の経済が危うい。 ひとりランチにも行けなくて、家で残り物を食べています。 www.tameyo.jp 休みの日が晴れなら、夫はおにぎり1個と麦茶を持参し、早朝から海釣りに。 私と違
なぜリスキリングが大切なのか 世の中では「リスキリング=学び直し」が叫ばれています なぜ リスキリングが必要なのかと言えば 「変化する社会で今後必要なスキルや技術を学ぶ」ことで、必要のなくなりつつある仕事から、新たに必要になる仕事へ移るためです 長らく続いた終身雇用により、すっかり飼いならされてしまった日本の従業員には、この変化は少々きついかもしれないと感じることが最近多々あります 特にX世代はバブル経済崩壊後の日本で懸命に戦い、これまで多くの実績を積み、多くのことを学んできましたので「リセットしろというのか!」「過去の実績は無になるのか」という捉え方をする人もいますが、そうではありません 変化の激しい新しい時代において「過去の経験の蓄積」だけで適応するのは困難です 年齢を重ねるほど自身の「過去の経験」や「知識の蓄積」に固執し「変化への対応」が苦手になっていきのはわかります 終身雇用という
70歳までに片づけよう シニア世代になってモノがあふれた状態だと、精神衛生にも良くない。 そんな感想を抱いたBS朝日「ウチ、断捨離しました!」の番組です。 やましたひでこさんの片づけ番組に、再び登場した70歳カップル。 脚立から落ちて痛い思いをし、断捨離が中断したというのです。 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 汚部屋の現実 片づけとケガ 家庭内別居 キレイを維持するために ふたたびの断捨離 思い入れの強いモノ 断捨離で得たやすらぎ まとめ 汚部屋の現実 40年間の事実婚の果てに ブログ画像はわが家の惨状を、自分で撮影したものであることをご了承ください。 70歳カップルのおうちは、東京都八王子市の戸建て住居。 15年前に購入して、犬と2匹の猫が家族です。 事実婚のおふたりは、30歳のときに出会いました。 とも子さん70歳、美術関連の仕事や演劇の舞台に立つ趣味人。 たつのりさん7
男女で違うシニアの生き方 同級生に「俺たちが昔よく遊んだ公園って当時は子供ばかりだっただろ!?今は老人ばかりで子供の姿はないよ」と言われます なにげない言葉ですが、これからの日本を象徴する重みがあります 「多くの男性のシニアの方がベンチでぼおおっとしてる」そうです もう一方、老舗の大きな喫茶店を経営している先輩は「昔は平日の昼間はガラガラだったけど、最近はシニアの女性の集まりになって繁盛してる」と有難がります 「ホントによく毎日会話が尽きないなって感じるし、何より楽しそう」だそうです 女性はコミュニティがしっかりある老後が多いです 言われてみれば、資格試験の前に「図書館の学習室で勉強すれば」と言われ「学生ばかりでやだな・・・」と思っていましたが、行ってみると年配者が多かったです 多くの男性シニアが勉強をしていました シニアを見てみると『男性は単独行動』『女性はコミュニティで行動』が多いよう
60代の新しい冒険の始まり こんにちは、このブログでは、私が60代になってから始めた新しい冒険について、皆さんと共有したいと思います。私は今まで、家庭や仕事に忙しくしてきましたが、子どもたちも独立しました。私はこれから、自分の人生をもっと楽しみたいと思いました。そこで、私は60代になってから、新しい趣味や挑戦を始めることにしました。私はこれを「60代の新しい冒険」と呼んでいます。 私は、60代になってから、新しい冒険を始めることで、自分の人生に新しい色を加えることをしていきたいと思います。私は、60代になっても、まだまだ成長できると感じます。私は、60代になっても、まだまだ夢を持てると思います。私は、これからも、新しい冒険を続けていきたいと思っています。私は、皆さんにも、60代の新しい冒険を始めてみることをおすすめします。私は、皆さんにも、60代の人生を楽しんでほしいと思っています。私は、
CBDをご存知だろうか? 今世界が注目する! 若い世代や発信力の高い人たち 流行に敏感な人たちを中心に広がっている 「CBD」まとめてみた。 《目次》 CBDって何 CBDオイルの効果と副作用 こんな悩みありませんか CBDによって得られるものと捨てるもの リンク CBDって何 CBDは、カンナビジオール(Cannabidiol)の略称です。 麻の葉やタネに含まれている成分の一つです。 麻に含まれる化学物質は「カンナビノイド」 と呼ばれ110種類に及ぶとされている。 ご存知のように 麻(大麻)には、多くの国の法律で禁じられている 依存性や興奮や陶酔、攻撃性などのもととなる成分もあります。 カンナビノイドの中の一つであるCBDは 炎症を抑えたり 神経伝達物質の活性化 副交感神経の安定化に結びつく 医療や治療に良いとされる物質も多く見つかって 研究が進んでいます。 麻は太古より地域によっては
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く