並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

"CLIP STUDIO PAINT"の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 【練習内容公開】イラストを100日練習しました|燕禅

    イラストレーションの練習を100日やりました.知らないことばかりだったので勉強していてとても楽しかったです! いいタグがあったので記念として初日に描いたものと並べておきます#進化してたらRT見た人もする#画力変化ビフォーアフター pic.twitter.com/WKhBvyZSoi — 都路 燕禅 (@enzen3852) November 29, 2020 イラストの練習を始めてトータル100日を突破しました.一旦立ち止まって初日のイラストと今のイラストを比べてみると,見違えるほど上達できたかなと思っています. そこで今回はこの記事で,私が100日でどんな練習を行い,どんな変化を遂げていったかを振り返ってみようと思います. (追記: 60日目と70日目のイラストの削除について。着物や扇子などの模様は、自分の手元や実家にある実物の写真・インターネットの写真などを複数参考にして、いずれのデザ

      【練習内容公開】イラストを100日練習しました|燕禅
    • ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリスト

      MS OfficeがどうのこうのAdobeがどうのこうのいやわかる、MS OfficeとかAdobeは業界標準だしファイル互換でインポートとかも楽だ。 ただまぁその万人へ必須か?と言われたら圧倒的にそれが必須じゃない仕事をしている人のほうが多い。 何なら仕事じゃなくて趣味レベルであるならばなおさらMS OfficeとかAdobeとか業界標準ソフトウェアじゃなくても良くなっちゃう。 ということで、ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリストを作ってみた。 Libreofficeド定番中のド定番、オープンソースのオフィススイートだ。 MS Officeじゃなくて良い人はLibreofficeかGoogleのクラウドのヤツを使ってる。 やはり主に使われるのはワープロソフトのWriterと表計算ソフトのCalcとプレゼンテーションソフトのImpressだが、MS Accessの代

        ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリスト
      • 絵を添削してもらった - kivantium活動日記

        響け!ユーフォニアムに登場するキャラクターの誕生日(1/7)に合わせてイラストを描きました。 描いたイラスト 描いている途中で創作+機械学習Advent Calendarで紹介されていた添削サービスの存在を思い出したので、ついでに添削をお願いしてみました。以下その記録です。 メイキング 響け! ユーフォニアムの作中に川沿いのベンチがたびたび登場します。このベンチは宇治川の河川敷に設置されている実在のベンチをモデルにしていて、ファンの間では久美子ベンチとして親しまれています。私も実際に見に行ったことがあります。 ユーフォでよく出てくるベンチ pic.twitter.com/xYkx79N3ud— きばん卿 (@kivantium) 2018年10月7日 奏がこのベンチに座るシーンはアニメでは描写されていないと記憶しているので、その様子を描いてみようと思いました。 自分に画力が足りないことは分

          絵を添削してもらった - kivantium活動日記
        • 2021年最終最強デスクツアー。MateView×3枚+M1 Max Mac&Windows自作PCの全部入り環境

          YouTubeにて動画版デスクツアーも公開しているので、動画で見たい方は是非こちらもチェックしてみてください。 最強Intel iMac+トリプル5Kモニター環境の抱えていた問題点 2020年最終Intelモデル・最強スペックのiMacを購入し、左右にUltraFine 5Kモニターを接続する事で27インチ・5120×2880の5Kモニターを3枚並びで横に連ね、Intel Macの完成形を目指した前回のデスクツアー。Mac単体の環境としては非常に満足しており、5月に公開した新しいWordPressテーマをはじめ今年に取り組んだ様々なプロジェクトを何の不満もなく完璧にこなしてくれました。 ただしデスクツアーの文中でも取り上げたとおり、Mac単体環境としての完成度の高さの反面、Windows介入の隙が全く無いという点が懸念点でした。左右のUltraFine 5Kは入力が1端子のみで、しかもTh

            2021年最終最強デスクツアー。MateView×3枚+M1 Max Mac&Windows自作PCの全部入り環境
          • 「神絵が1分で生成される」 進化するAI、イラストレーターの仕事を奪うのか(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

            文字を入力するだけで絵を出力してくれるAIサービスのリリースが相次ぎ、話題になっている。プロのイラストレーターや「絵師」と呼ばれる創作活動をする人たちにとっては、どのように影響するかがまだはっきりせず、漠然とした脅威となっている。批判が相次ぎ、取り下げとなったサービスも。一方で、AIを味方につけようとする動きもある。(取材・文:長瀬千雅/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 昨年8月、イラスト生成AIサービス「mimic」がβ版を公開すると、イラストレーターの間から「悪用されるおそれがある」と批判の声が上がり、翌日閉鎖に追い込まれた。mimicは機能改修のうえ11月にβ2.0版をリリースした。開発者の話を本稿の後半でお届けするが、mimic騒動以後も動揺は続く。 11月にイラスト制作アプリ大手「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」が、画像生成AIを試験的に実装すること

              「神絵が1分で生成される」 進化するAI、イラストレーターの仕事を奪うのか(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
            • 【ClipStudio】初心者向け 効率良く漫画原稿を作る手順解説 - 物覚え雑記帳

              「ClipStudioを使用して漫画原稿を作るのが初めて」という方に向けて、漫画原稿を作る手順を解説していきます。 クリスタ公式にも「シリーズ "マンガを描いてみよう モノクロマンガ編【PRO/EX】」という解説ページがありますが、それよりもなるべく作業効率が上がるような方法を紹介します。なお、解説に使用しているのはEXバージョンです。(同人誌や複数ページの漫画を作る場合はPROよりEXが断然おすすめ。) まずは原稿用紙の準備と作成までです。 環境設定の変更 原稿テンプレの作成 原稿テンプレの構造と一例 新規ファイルの作成 通常フォルダーとレイヤーの作成 コマ枠フォルダーの作成 フォルダーの構造を変更 その他お好みで… テンプレート素材に登録 原稿用紙を新規作成する 環境設定の変更 原稿では単位を「px」より「mm」に変更しておいた方が便利です。 [ファイル]メニュー→[環境設定]→[定規

                【ClipStudio】初心者向け 効率良く漫画原稿を作る手順解説 - 物覚え雑記帳
              • よく燃えてるタイツの企画ですが、我が家の妻と娘から「あのイラストでパッケージ作ってくれればいいのに。かわいいよね」と言われて「あーっ。同性でも価値観これだけ違うと大変よねぇ」と思ってます。現場から以上です。

                HirokoYayane⚡️雑談用 @chat_le_fou tips.clip-studio.com/ja-jp/series/56 これはけっこう前に出ていた、CLIP STUDIO向けの森倉円先生のイラストメイキングなんだけれど、こういうの見て普通に練習してるんだと思うんですよね。今10代で絵を描き始めるような皆さん(含女子)。 2020-11-03 13:08:31 リンク CLIP STUDIO TIPS シリーズ "プロのイラストメイキング:森倉円" by ClipStudioOfficial のTIPS一覧 - CLIP STUDIO TIPS シリーズ "プロのイラストメイキング:森倉円" by ClipStudioOfficial のTIPS一覧 CLIP STUDIO PAINTを起動し、上部の[ファイル]メニュー→[新規]を選択します。表示される[新規]ダイアログで、

                  よく燃えてるタイツの企画ですが、我が家の妻と娘から「あのイラストでパッケージ作ってくれればいいのに。かわいいよね」と言われて「あーっ。同性でも価値観これだけ違うと大変よねぇ」と思ってます。現場から以上です。
                • ついに「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」で画像生成AI「Stable Diffusion」を動かすプラグインが登場

                  マンガやイラストをデジタル上で作画する際に使用されるお絵描きソフトウェアの「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」上で、テキストから画像を自動で生成してしまうAI「Stable Diffusion」を動かすことが可能なプラグイン「NekoDraw」が登場しました。NekoDrawはGitHub上で公開されており、テキストから画像を生成する「text2img」と、画像からより高精細な画像を生成する「img2img」の両方に対応しています。 GitHub - mika-f/nekodraw: NekoDraw: CLIP STUDIO PAINT plugin for executing Stable Diffusion txt2img and img2img processor. https://github.com/mika-f/nekodraw 「Stable Diffusio

                    ついに「CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)」で画像生成AI「Stable Diffusion」を動かすプラグインが登場
                  • Blenderで不穏な「無人の風景」を生み出す、CG作家「たいらかける」が語る画づくりのコンセプト。

                    2023/02/14 PR Blenderで不穏な「無人の風景」を生み出す、CG作家「たいらかける」が語る画づくりのコンセプト。 マウスコンピューター Blenderテクスチャモデリングライティング ごく普通の日常風景を題材にしながら、どこか「不気味さ」を感じさせるCGを生み出す、たいらかける氏。これまでの作品から、制作の秘訣や本人のバックグラウンドなどを探るとともに、現在制作で用いているマウスコンピューターのクリエイター向けノートPC「DAIV 5N」のパフォーマンスや使い勝手を伺った。 重視しているのは、腑に落ちない感覚 CGWORLD(以下、CGW):3DCGを始めて1年ちょっととのことですが、アートに関する経歴はどのような感じでしょうか。 たいらかける氏(以下、たいら):2020年に、まずは点描画やイラストなどの創作活動からスタートしました。その後、2021年の12月頃からはBle

                      Blenderで不穏な「無人の風景」を生み出す、CG作家「たいらかける」が語る画づくりのコンセプト。
                    • CLIP STUDIO PAINTへ画像生成AI機能を搭載しないことといたしました

                      11月29日にお知らせした「画像生成AIパレット」の試験的実装の予定について、皆様にご不安・ご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。 「画像生成AIパレット」は、皆様に新しい創作の体験をしていただきたい、という想いで開発を進めてきましたが、体験していただく以前に必要な配慮が欠けていました。 セルシスは、画像生成AI技術をどのように創作活動に活用できるかにとらわれ、創作の道具としてCLIP STUDIO PAINTをご利用いただいている皆様の気持ちに寄り添えなかったことを反省し、お詫びいたします。 告知以降、皆様から多くのご意見をいただきました。 現状の方式の画像生成AIが、著作権を侵害していなくとも、誰かの著作物を利用して画像が生成されており、その由来が不明であるアプリは使いたくない。 アーティストの為のツールを名乗っているが、画像生成AI機能はむしろアーティストを苦境に追い込

                        CLIP STUDIO PAINTへ画像生成AI機能を搭載しないことといたしました
                      • 【株主優待】「同人作家や絵師はNISA枠にセルシスを100株とりあえずつっこんどけばいい。優待でずっとただでクリスタEX使えるから」 → 2月9日から200株必要になりました!

                        青水庵@同人作家&indiegame制作 @ti_jiyuugyou 同人作家や絵師はNISA枠にセルシスを100株とりあえずつっこんどけばいい。優待でずっとただでクリスタEX使えるから。いまなら100株で67000円。一時期よりだいぶ落ち着いた価格。配当も年1000円くらい入ってくる。何らかの事情で使わなくなったら売ればいい。売り時によっては+になって返ってくる リンク CELSYS 株主優待 | CELSYS 株主優待株主の方は「CLIP STUDIO PAINT EX」を継続的にご利用いただけます。 優待内容 1 user 21

                          【株主優待】「同人作家や絵師はNISA枠にセルシスを100株とりあえずつっこんどけばいい。優待でずっとただでクリスタEX使えるから」 → 2月9日から200株必要になりました!
                        • イラストを動かせるソフト「Live2D」をド素人が触ってみたら、死にかけたけど元気になった話

                          » イラストを動かせるソフト「Live2D」をド素人が触ってみたら、死にかけたけど元気になった話 特集 「Live2D」という言葉を聞いたことがあるだろうか? イラストを滑らかに動かせるソフトで、ゲームやVTuberの立ち絵など様々なコンテンツで利用されている。 アプリゲームなどをプレイしているとロゴが表示されることもあるので、見たことがある方もいるのではないだろうか。 これまでいろんな作品でLive2Dに楽しませてもらってきたけど、イラストが表情豊かに動いているのを見ると「自分の絵もあんなふうに動いたらいいのに……」って思っちゃうんだよな~! 思い立ったが吉日。さっそくLive2Dをインストールして挑戦してみることにした。 ・ハードモード下準備 せっかくなので、今回はVTuberのモデルを作ってみることに。 Live2Dはイラストを動かすためのソフトでイラストを描くことはできないため、ま

                            イラストを動かせるソフト「Live2D」をド素人が触ってみたら、死にかけたけど元気になった話
                          • これもうPCじゃん(笑)。最強Androidタブ「Galaxy Tab S7」レビュー - すまほん!!

                            もはやPC。コレ最強Androidタブ! Samsungより先月発表されたハイエンドAndroidタブレット「Galaxy Tab S7」を購入しました。 Androidタブレットといえば、Googleがそもそも力を入れていないこともあり、ハイエンドなAndroidタブレットを販売するのはSamsungとHuaweiしかありません。それも、HuaweiのMatePadは制裁によりGMSが使えないため、実質SamsungのGalaxy Tabシリーズ1強となっているのが現状です。そんな状況のなか華々しくデビューしたのがこの「Galaxy Tab S7」シリーズです。 なお、このレビューに用いたGalaxy Tab S7は技適認証を取得していないため、総務省の「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」に届け出しています。 開封! 今回購入したのは 、香港モデルのGalaxy Tab S7です。

                              これもうPCじゃん(笑)。最強Androidタブ「Galaxy Tab S7」レビュー - すまほん!!
                            • ついに手を描く大変さが解消?イラスト制作アプリ「クリスタ」の新機能が革命的「凄すぎて語彙を失う」

                              flint @skinaflint クリスタ2.0のこの機能凄いね! たぶん使うことはないと思うけどAI絵の苦手分野も間接的に解消できるし、指のボーンって動かすのも一苦労なんだよねえ pic.twitter.com/5Sx5DwlVj6 CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) @clip_celsys // CLIP STUDIO PAINT Ver.2.0発売‼️ \\ ・好みの顔がつくれる頭部モデル ・カメラで撮影した手を3Dデッサン人形に反映するハンドスキャナー ・陰影の自動作成 ・リアルで鮮やかなブラシ混色 その他、多数の新機能が搭載されました✨ 🔽詳しくはこちら clipstudio.net/ja/news/202303… pic.twitter.com/ugxRfrbvu2 リンク Wikipedia CLIP STUDIO PAINT CLIP STUDIO PAI

                                ついに手を描く大変さが解消?イラスト制作アプリ「クリスタ」の新機能が革命的「凄すぎて語彙を失う」
                              • 「ついにこの日が来たか…」クリスタをアップデートしたら保存アイコンがフロッピーじゃなくなってた「なんだと…」「Oh…」

                                うっかり加藤 @ukkari_kk クリスタアップデートでアイコンが変わったと聞いて見てみたら、保存がフロッピーじゃなくなってた…ついにこの日が来たか pic.twitter.com/zIccUMkU0B リンク Wikipedia フロッピーディスク フロッピーディスク (floppy disk) は、磁気ディスクの一種で、磁性体を塗布・蒸着した樹脂製小円盤を樹脂製の保護ケースに入れたものである。 本来は記録媒体(メディア)が「フロッピーディスク」または「フロッピーディスクメディア」で、駆動装置(駆動し読み書きする装置)が「フロッピーディスクドライブ」(FDD) と呼ばれる。両者とも略して「フロッピー」などと呼ばれることも多い。また「フロッピィ」のように書き表すこともある。俗称の「フロッピーディスク」(floppy disk) が普及したが(レトロニム 2 users 44 リンク CL

                                  「ついにこの日が来たか…」クリスタをアップデートしたら保存アイコンがフロッピーじゃなくなってた「なんだと…」「Oh…」
                                • 片目失明の漫画家、「Clip Studio Paint Ver. 2.0」新実装の3Dモデルで再び絵を描けるようになるまで

                                  CGWORLD編集部 (以下CGW):簡単に自己紹介をお願い致します。 コースケ:漫画「GANGSTA.」を描いているコースケと申します。 数年前に全身性エリテマトーデス(SLE)という難病の合併症で片目失明、内臓疾患、手足の麻痺などになりました。普通の人のようには働けないので、現在はイラストの仕事を頂きつつ、体調のいい時にだけ漫画の執筆をしています。(仕事のご依頼お待ちしております!笑) ※全身性エリテマトーデス(SLE)について CGW:片目を失明されて以降たくさんの苦労があったと存じますが、お仕事にどのような支障がありましたか? コースケ:私の場合、キャラクターの顔や頭身のバランスがわからなくなってしまった事が何より困りました。以前と同じように描いている筈が、いざ完成してみるとバランスがおかしい。小さな作画ミスに気づきにくい。そんな状態で描いては消し・描いては直しで、小一時間で出来て

                                    片目失明の漫画家、「Clip Studio Paint Ver. 2.0」新実装の3Dモデルで再び絵を描けるようになるまで
                                  • 高級鉛筆「ハイユニ」の質感&硬度を忠実に再現したデジタルペン「Hi-uni DIGITAL for Wacom」を実際に使ってみたレビュー

                                    「世界に誇れる国産鉛筆」をテーマに三菱鉛筆から登場したuniシリーズの最高モデル「Hi-uni(ハイユニ)」は10Hから10Bまで22種類の硬度がラインナップされた、子どもからデザイナーまで広く使われている鉛筆です。そんなハイユニをデジタルペンで忠実に再現した2020年8月7日(金)登場予定の「Hi-uni DIGITAL for Wacom」は、香りや手触りの再現だけでなく硬度別ブラシセットまで用意されているということで、一足先に使い心地を確かめてみました。 Wacom OneでHi-uni! |ワコムタブレットサイト|Wacom https://tablet.wacom.co.jp/article/wacom-one-hi-uni-digital 「Hi-uni DIGITAL for Wacom」は三菱鉛筆のハイユニと同じ金と黒を基調としたパッケージになっています。 箱を開けると、子

                                      高級鉛筆「ハイユニ」の質感&硬度を忠実に再現したデジタルペン「Hi-uni DIGITAL for Wacom」を実際に使ってみたレビュー
                                    • 漫画家の絵柄、AIでそっくり再現「ピュアモデルAI」ができたワケ (1/3)

                                      発表当初は、画像生成AIに詳しいXユーザーのあいだで「画像生成AI『Stable Diffusion』で、追加学習モデル『LoRA』を使っているだけでは」という疑問の声も出ていたが、エンドルフィンは4月5日にプレスリリースを出し、「私たちが提供しているサービスは、公開されている汎用モデルを活用した生成AIとは一線を画しています」として、画像の生成までに独自のプロセスを踏んでいる旨を説明している。 話題の「ピュアモデルAI」ができた経緯や、その技術的背景について、連載「メタバース・プレゼンス」を執筆している新 清士氏とアスキー編集部で、エンドルフィンの代表と、サービス開発元のスーパーエンジンのCEOに話を聞いた。 生成AIは「アナログからデジタル」の変化と同じ ── 最初にそれぞれの会社について教えてください。 ジェームズ キム・ドンジュン 2022年下半期ごろから、生成AIに関心をもって、

                                        漫画家の絵柄、AIでそっくり再現「ピュアモデルAI」ができたワケ (1/3)
                                      • 画像生成AIが「トレパク」していた? 学習画像と“ほぼ同じ”生成画像を複数特定 米Googleなどが調査

                                        Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 米Google、米DeepMind、スイスのETH Zurich、米プリンストン大学、米UC Berkeleyに所属する研究者らが発表した論文「Extracting Training Data from Diffusion Models」は、テキストから画像を生成する拡散モデルが学習データとほぼ同じ画像を生成していたことを実証した研究報告である。 これは学習データの各画像を拡散モデルが記憶し、生成時にほぼ同一を出力していたことになる。個人を特定できる顔写真や商標登録されたロゴも含まれていたため、今回の結果はプライバシーや著作権の問題も深く絡むことになる

                                          画像生成AIが「トレパク」していた? 学習画像と“ほぼ同じ”生成画像を複数特定 米Googleなどが調査
                                        • アニメの“応援絵”に生成AIを使うのは問題か? 「ぷにるはかわいいスライム」寄贈イラストに、一部Xユーザーが“がっかり”する

                                          その後も複数のXユーザーが生成AIを利用しているとコメント。中には「倫理感が終わってるジジイ」「ぜってー見ねぇよ AIクズ」など、誹謗(ひぼう)中傷ともとれる書き込みも見られた。さらに、X上の投稿をまとめられるサイト「Togetter」上には「【【すがやみつる】某漫画家、寄贈イラストに生成AIを利用か?【ぷにるはかわいいスライム】」のタイトルでまとめ記事も作られた。 まとめ記事を見たすがやさんは自身のXで反応し、寄贈したイラストの一部に生成AIを使っていたことや、その理由などを説明した。すがやさんは、米OpenAIが提供し、商用利用も可能な画像生成AI「DALL-E3」を使い、背景にある月のイラストを作成したと明かしている。 「このイラストに生成AIに出力してもらった画像を使ったのは『リアルな月面画像を使いたい』という表現の方法を考えてのこと。また別にAIを使っていることを隠すつもりもない

                                            アニメの“応援絵”に生成AIを使うのは問題か? 「ぷにるはかわいいスライム」寄贈イラストに、一部Xユーザーが“がっかり”する
                                          • 老害オタク「昔のアニメは職人が丹精込めてセル画を描いていたんだぁぁぁ」←これ多分ウソです

                                            #このシーン嫌いな人いない説 #サイバーフォーミュラ 当時は1枚1枚手書きでセル画に書いてるんです。 今のアニメ制作ソフトみたいに間違えたから1個前に戻るが許されない時代だったんです。 その時に職人が丹精込めて1枚1枚のセル画を描いた作品を見るのが大好きです。 僕からしたら芸術品です。 https://twitter.com/tanigutisinja/status/1634917094172295169 昔のアニメの凄さを伝える際に「昔のアニメはセル画に描いていたから凄い」という表現をする人がいますが、 たしかに「昔の」アニメは直接セル画に描いていた(ハンドトレス)のですが、1960年代にはトレスマシンという機械が使われるようになり、アニメーターの描いた鉛筆の絵をそのままセル画に転写する形になります 紙に描かれた原画をアニメ撮影用のセルに転写(トレス)する際、トレスマシン登場以前はGペン

                                              老害オタク「昔のアニメは職人が丹精込めてセル画を描いていたんだぁぁぁ」←これ多分ウソです
                                            • 「クリスタの“非公式”画像生成AIプラグインを公開しよう」→Xで批判殺到 セルシスが「配布認めない」と表明する事態に

                                              セルシスは9月20日、イラスト作成ソフト「CLIP STUDIO PAINT」(クリスタ)の非公式プラグインやソースコードに関する声明を発表し、非公式プラグインの配布などを一切認めない方針を示した。セルシスは「プラグインSDK規約では、当社サービス以外でのプラグインを利用する目的での不特定多数への配布は認めていない」と表明している。 同日午前10時ごろ、X上であるユーザーが「画像生成AIを使ったクリスタ用プラグインを開発している人がいる」という投稿をしており、注目を集めていた。その書き込みによると、このプラグインはすでにGitHubで公開済みであったため、セルシスにこの件をメールで報告したという。 この投稿に対して、クリスタ利用者とみられるユーザーを中心に賛同する声が殺到。「クリスタの方針に反する機能を勝手に導入するから営業妨害になるのでは」「自分もセルシスにメールした」などの声の他、利益

                                                「クリスタの“非公式”画像生成AIプラグインを公開しよう」→Xで批判殺到 セルシスが「配布認めない」と表明する事態に
                                              • 「受け入れられない」 クリスタ、画像生成AIの実装を見送り ユーザーから苦情相次ぐ

                                                イラスト作成ソフト「CLIP STUDIO PAINT」を販売するセルシスは12月2日、同ソフトに試験的に導入するとしていたAI画像生成機能について、搭載を見送ると発表した。ユーザーからの批判を受け、方針転換したとしている。 セルシスは「今後、このような懸念がある画像生成AIを用いた機能をCLIP STUDIO PAINTに搭載しない」と宣言。ユーザーに対し「皆さまの気持ちに寄り添えなかった」と謝罪した。 同社は11月29日、CLIP STUDIO PAINTにオープンソースの画像生成AI「Stable Diffusion」を活用した「画像生成AIパレット」という機能を試験導入すると発表していた。同機能はソフト上で「sea,moutain,forest,autumn」といったテキストを入力するとそれに合った画像をAIが自動生成するというもの。 発表後、ユーザーなどから「誰かの著作物を利用す

                                                  「受け入れられない」 クリスタ、画像生成AIの実装を見送り ユーザーから苦情相次ぐ
                                                • 秘密兵器は「麻婆豆腐」!?イラストで綺麗な瞳を塗る裏技

                                                  ソフトライトは明るい色同士を明るく、暗い色同士を暗く合成する合成モード。「オーバーレイ」と似た仕上がりになります。主に絵の色味を変えたりなど、加工に役立ちます。(CLIP STUDIO PAINT、ibisPaintなど主要なお絵かき/グラフィックソフトには大体搭載されているかと思います) リンク CLIP STUDIO TIPS 合成モードを使用する "レイヤーの種類・操作 #10" by ClipStudioOfficial - CLIP STUDIO TIPS 下の絵を使用してどのような効果が得られるかを実際にご紹介します。各レイヤー1枚ずつです。ここでは、上のレイヤー(ハートの画像)の合成モードを変更していきます。 ・通常下にあるレイヤーの色と、設定中のレ... 2 users

                                                    秘密兵器は「麻婆豆腐」!?イラストで綺麗な瞳を塗る裏技
                                                  • VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog

                                                    VRChat口伝ノウハウ結構膨大にある気がするので、思いつくものを一度一括で吐き出してみようというやつです。 これを読めばVRChatの全てが分かる!!(大嘘 基本的にリンク集+αという感じですが、めちゃくちゃ色々手を広げて書いているので間違ってるとこ見つけたらコメントに書いてください。 なおこの記事はVRChat Advent Calendar 2020の6日目、VRChat Advent Calendar 2021の9日目のやつです。 adventar.org adventar.org 2021年色々更新してきて8万文字も超え、情報が当初の倍ちかくにはなったんじゃないかと思います。2022年もやっていくぞ。 本記事以外の「すべて」 本記事は主にVRChatに入ってからの生活面にフォーカスしたものですが、本記事以外の「すべて」系記事もあるのでご活用下さい。 「VRChatのアバタートラブ

                                                      VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog
                                                    1