並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1297件

新着順 人気順

"Google Map"の検索結果241 - 280 件 / 1297件

  • 「COCO」と名のつくお店が多いので区別する

    1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:サービスエリアは豚汁が1番いいから > 個人サイト ぼんやり参謀 One more time, One more chance 先日訳あって都内各所のファミリーレストラン COCO’S を訪ね歩いていたのだが、健闘むなしくお目当てのCOCO'Sにたどり着くことはできなかった。 訪ね歩いていた理由は言ってしまえばいわゆるコラボ的なやつである。コラボメニューがどこも売り切れだったのだ。遺憾なのだ。へけ。 当時、どこのCOCO’Sにもこんな感じの張り紙が貼られていた 意気消沈したまま、そうはいっても仕方がないので次の予定に向かうべく歌舞伎町を歩いていたところ、ふと右手に見覚えのある「COCO」の文字が見えた。えっ歌舞伎町に?歌舞伎町のど真ん中にCOCO’

      「COCO」と名のつくお店が多いので区別する
    • レンタカーで巡る出雲地方:島根半島を横断して出雲大社へ、玉造温泉 玉井別館に泊まる - I AM A DOG

      サンライズ出雲で訪れた山陰旅行の初日(正確にはサンライズ出雲での車中一泊からの2日目)。スタート地点は鳥取県の米子ですが、その後はほぼ島根県内(島根東部?)を移動しました。 弓ヶ浜半島を北上して美保神社に行ってみる 美保神社と青石畳通り、美保関漁港を歩く 中海と大根島、こんなところにあった!?ベタ踏み坂 松江市街〜国宝松江城 出雲蕎麦(割子そば)を食べて出雲へ 出雲大社参拝 出雲大社 神門通りから宇迦橋の大鳥居 玉造温泉の大型旅館「玉井別館」に泊まる スタンダードプランでも大満腹になった夕飯 7時朝食、8時過ぎにチェックアウトして伯耆大山へ 弓ヶ浜半島を北上して美保神社に行ってみる 米子駅でレンタカーを受け取ったのが9時半過ぎ。今回の山陰旅行は鳥取の大山登山をすることのみが決まっていて、他は現地で考えればいいかと雑な計画です。 2日間乗ったダイハツムーヴ天候により初日の大山登山は諦めたので

        レンタカーで巡る出雲地方:島根半島を横断して出雲大社へ、玉造温泉 玉井別館に泊まる - I AM A DOG
      • Discover the Charm of Seville: Hotel Casa1800 #vacation - Kajirinhappyのブログ

        ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています Hotel Casa1800 館内 客室 朝食 BODEGA Santa Cruz Hotel Casa1800 今回の南スペイン アンダルシア旅のホテルの中でベスト1-2に入る、セビーリャのHotel Casa 1800 もうひとつは、パラドール・デ・ロンダ 当初セビーリャでは違うホテルを予約しようとしていたけど、大聖堂カテドラルに近いこのホテルをGoogle Mapで見つけた私、ちょっと背伸びして、ここにしてみようではないかと。 カテドラルからわずか数分の奥にある 館内 小さなロビー イスラム時代のどなたかの邸宅にお邪魔したような感じか ここで16:00-18:00は各自アフタヌーンティを楽しめる アフタヌーンティーのお菓子 左党の我らは、全く食べなかったけど、かわいいお菓子は写真に撮っておく 階段かエレベータで客室へ 吹き抜けにヤシの絵

          Discover the Charm of Seville: Hotel Casa1800 #vacation - Kajirinhappyのブログ
        • [React + Google Maps API] @react-google-maps/apiを使った地図アプリをローカルで起動してみた | DevelopersIO

          [React + Google Maps API] @react-google-maps/apiを使った地図アプリをローカルで起動してみた こんにちは、CX事業本部の若槻です。 Google Maps APIのReact向けライブラリは現在アクティブなものでもいくつか種類がありますが、そのうちのひとつに@react-google-maps/apiがあります。リポジトリやドキュメントは下記となります。 @react-google-maps/api - npm JustFly1984/react-google-maps-api: React Google Maps API React Google Maps Api Style Guide この@react-google-maps/apiは、前回の記事で紹介したものに比べてより頻繁にアップデートが行われているようです。 今回は、@react-g

            [React + Google Maps API] @react-google-maps/apiを使った地図アプリをローカルで起動してみた | DevelopersIO
          • Blender GISを利用して街並みを作ってみる | STYLY

            まずはこちらの動画をご覧ください。 Blenderで簡単に街並みを作成できています。 今回はこれを、可能な限りSTYLYで再現していきます。 完成したもの STYLYにアップロードしたものがこちらになります。 具体的な作成手順を紹介していきます。 アドオン「Blender GIS」をインポートする 最初の動画の街並みをモデリングのみで再現しようとすると、かなりの労力が必要になります。 しかしBlender GISというアドオンを利用することで、なんと「現実に存在する街並みをGoogle Mapから取得して配置する」ことが可能になります。 BlenderGISアドオンがすごい。ほぼワンクリックでOSMデータからマップを作成できちゃう。この渋谷は3分くらいで出来ちゃった。これが無料なんだからBlenderは楽しい!https://t.co/ffnxs0UZhn pic.twitter.com/

              Blender GISを利用して街並みを作ってみる | STYLY
            • ウクライナ侵攻 首都キエフ 最新情報まとめ - QUATRE(キャトル)の庭

              <2022.3.4更新> ウクライナの様子 ライブカメラ Youtubeで、キエフ市内などウクライナの様子をライブ配信しているチャンネルが複数あるので、ご紹介します。 配信時間が終了になると動画のリンクが切れたり、配信を休止(中止)しているチャンネルももあるので、 動画とチャンネルのリンクを併せてご紹介します。 ウクライナ ライブカメラ|キエフ市内 リヴィヴ市内 配信元:SameWaveLength ウクライナ ライブカメラ|キエフ市内 <休止> 配信元:Live News Reporting ウクライナ ライブカメラ|キエフ市内 <休止> DroneScapes:DroneScapes ウクライナ ライブカメラ|キエフ市内 <休止> 配信元:WorldCam - YouTube ウクライナ ライブカメラ|キエフ市内 <休止> キエフ市内複数箇所の様子をYouTubeでライブ配信していまし

                ウクライナ侵攻 首都キエフ 最新情報まとめ - QUATRE(キャトル)の庭
              • Googleマップに生成AI利用で場所を探す機能が新登場

                Googleマップが生成AIを取り込み、使い勝手が大幅に向上することを、Googleマップ担当バイスプレジデントのミリアム・ダニエル氏が報告しています。 Google Maps: New Generative AI feature coming to Local Guides https://blog.google/products/maps/google-maps-generative-ai-local-guides/ Google Maps is getting ‘supercharged’ with generative AI - The Verge https://www.theverge.com/2024/2/1/24057994/google-maps-generative-ai-llm-local-guide-search ダニエル氏によると、生成AIが組み込まれたGoogl

                  Googleマップに生成AI利用で場所を探す機能が新登場
                • アマゾンがグーグル超え、ウーバーも絶好調 今「モノの移動」で何が起きている? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                  新型コロナウイルスのパンデミックにより、シリコンバレーでのモビリティビジネスの在り方が様変わりしているという。この状況下で、どのようなモビリティビジネスが成長しているのか。経済産業省が主催するシリコンバレー D-Labでシリコンバレーから最先端のモビリティの状況を発信し続けてきたデロイト トーマツ ベンチャーサポートの取締役COO木村将之氏に現在の状況や今後の見通しを聞いた。 同氏は、「コロナにより、モノの移動に力点が移った。移動の手段化が進み、移動需要を把握するプレーヤーと移動手段を提供するプレーヤーの連携が進んでいる。今後は、モノの移動に関連する周辺分野でのビジネス創出に期待が高まる」と分析する。 ヒトの移動からモノの移動へ Uberの第2Q(4月~6月)決算がモノの移動へのシフトを感じさせる。従来、成長を牽引してきたライドシェア(ヒトの移動)に関する売上と、デリバリー(モノの移動)に

                    アマゾンがグーグル超え、ウーバーも絶好調 今「モノの移動」で何が起きている? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                  • *ラーメンみたい!メンマたっぷりのベトナム料理【Bún Mọc 】* - Xin Chao HANOI

                    去年のことですが、【Bún Mọc】ブンモックという麺料理が気になったので行ってみることに。 行ったのはこちらのお店↓ 【Ba Toan noodle shop】 5 Đỗ Hành, Nguyễn Du, HaiBàTrưng,HàNội Google map で検索して見つけました。 ちょっと遠かったので主人と一緒に行ってみようかなとも思いましたが、主人はベトナム料理がもともと好きじゃないのでやっぱり今回も1人で来ちゃいました。 口コミを見ると人気店のようでしたが、この日はお客さんは私だけのようです。平日の午後だったので、時間帯ですかね。 メニューはこちら↓ お目当ての一番上の【Bún Mọc】をオーダー。 写真に映った美人奥様が作ってくれます。 大量にある仕込みを見ると、やっぱり時間帯によって満席になるくらい人気なんだろうな。 あっという間に運ばれてきたブンモック。 美味しそーーー♡

                      *ラーメンみたい!メンマたっぷりのベトナム料理【Bún Mọc 】* - Xin Chao HANOI
                    • グーグルマップで里帰りと故郷の散歩など - lifelifehack.com

                      『lifelifehack.com』です。 今回は知らない人はいない?かも、のグーグルマップです。 グーグルマップとは グーグルマップのアプリの使い方 グーグルマップで里帰りと故郷の散歩 グーグルマップとは グーグルマップとはGoogleが提供している地図や地域の検索サービスです。 パソコンでも見ることができますが、用途として散策やカーナビとして使用できるなど使い勝手が良いのはスマホやタブレットの画面かなと思います。 アンドロイドスマホに最初からインストールされているかは記憶があいまいなので何とも言えませんが、アンドロイドスマホに最初から備わっているはずのアプリの「playストア」で探せます。 通常、何かにつけてGoogle検索で探す人が多いと思いますが、スマホにインストール目的のアプリは、セキュリティ上の理由から「playストア」経由で入るクセをつけておいた方が良いと聞きかじりましたので

                        グーグルマップで里帰りと故郷の散歩など - lifelifehack.com
                      • 町田の「通ってはいけない都道」が象徴? モノレール町田延伸に横たわる「神奈川県町田市」問題 | 乗りものニュース

                        乗りものニュース ›› 道路 ›› 鉄道 ›› 町田の「通ってはいけない都道」が象徴? モノレール町田延伸に横たわる「神奈川県町田市」問題 町田市にある、クルマの通行が極めて難しい「都道」。そのすぐ近くへ将来的に、モノレールが通る計画があります。この都道、実は「神奈川県町田市」と揶揄される問題の象徴的な場所かもしれません。 対向車来ないで、来ないで…祈りながら走った2km え、ここ「都道」だよな―― 東京都町田市から町田街道を八王子方面へ進んでいたものの、渋滞に耐え兼ねて道を逸れ、多摩市方面を目指したとき、かなりの「酷道」に遭遇しました。 町田市北部、都道155号線の狭隘区間(ドライブレコーダー)。 そこは車幅制限2m、すれ違い不可能な極細の山道が、延々2kmも続きます。「対向車こないでくれ……」と祈りながら抜けると、突如として巨大な幹線道路と、これまた巨大なロードサイドのショッピングモー

                          町田の「通ってはいけない都道」が象徴? モノレール町田延伸に横たわる「神奈川県町田市」問題 | 乗りものニュース
                        • 聖なる礼拝堂のステンドグラスとは?感動した教会ベスト3にランクイン! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                          サント・シャペル教会( Sainte chapelle)の見所について紹介する前に、先に結論からお伝えします! パリ観光される方は、 必ず訪れてください!! 私自身、これまでに世界各国の多くの教会を訪れましたが、サント・シャペル教会のステンドグラスは本当に圧巻で、世界で最も美しいステンドグラスの1つだと言い切れます! 本記事では、ステンドグラスの美しさはもちろん、サント・シャペル教会の歴史から観光の見所、基本情報までご紹介します。 こんな方におすすめ! サン・シャペル教会の見所が知りたい! サン・シャペル教会の基本情報について知りたい! 本記事が少しでも参考になれば幸いです。 サント・シャペル教会について サント・シャペル教会の世界一美しいステンドグラス サント・シャペル教会の基本情報 まとめ:サント・シャペル教会はパリ観光で必見です! サント・シャペル教会について サント・シャペル教会(

                            聖なる礼拝堂のステンドグラスとは?感動した教会ベスト3にランクイン! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                          • 宇佐海軍航空隊 掩体壕(えんたいごう)と神風特別攻撃隊について調べる 大分県宇佐市大字城井 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                            以前、大分県の宇佐市に数年間すんでいました。宇佐市には「宇佐海軍航空隊」があり、航空隊に関する史跡がのこっています。また、航空隊があった当時、空襲のことなどの体験を地元のかたからお聞きすることがありました。 宇佐に滞在していたときは、宇佐海軍航空隊について調べたり、戦争遺跡をめぐったりしたことがありませんでした。福岡県の北九州へ移動してから、戦争遺跡について調べる機会がおおくなり、もともと住んでいた宇佐の航空隊についても調べる機会を得ることができました。 今回は、宇佐海軍航空隊が航空機を隠すために使用していた掩体壕(えんたいごう)を訪ねました。そのときの写真とともに、宇佐海軍航空隊の歴史について調べてみましたので、記していきたいと思います。 城井一号掩体壕 場所:大分県宇佐市大字城井159番地 座標値:33.548973,131.339887 『九州遺産―近現代遺産編101』P.163では

                              宇佐海軍航空隊 掩体壕(えんたいごう)と神風特別攻撃隊について調べる 大分県宇佐市大字城井 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                            • 超福岡 世界最大級のバス会社 最強伝説の西鉄バス - よかとこ リアルな福岡

                              超福岡 西鉄バス 超福岡 福岡の重要交通手段 日本で一番大きいバス会社 西鉄バスです! 2023年10月22日更新 福岡市中心部 特に天神と博多駅の間では本当にバスをよく見かけます。 ここにもそこにもバスがあります。 福岡市内に旅行で来られる方は驚かれるかもしれません。 そこらじゅうバスだらけです。(笑) 福岡を代表するバス会社 このバスは西鉄バスです。 今回は、福岡市内では必ず目にするであろう西鉄バスについてです。 福岡市内、福岡県内の大部分の公共交通は西鉄バスに頼っています。 本当に大切な生活手段です。 西鉄の公共交通機関には電車もありますが、ここではバスについてお話したいと思います。 福岡に来られる方の参考になればと思います。 バスの写真で行き先の表示盤が崩れているのは、高速で点滅しているLED表示を正しく撮影出来ない為です。 バスの異常ではありませんので、悪しからず。(笑) 超福岡

                                超福岡 世界最大級のバス会社 最強伝説の西鉄バス - よかとこ リアルな福岡
                              • *初めて食べる【Phở Cuốn 31 】 フォークオン* - Xin Chao HANOI

                                少し前に、健康診断に行ってきました。ベトナムに来て初めての健康診断です。特に問題なしでした。 病院内では日本語を話せる通訳のベトナム人の女性がずっと一緒にいてくれるので、何の不安もなく終えることができました。 その担当のベトナム人女性と待ち時間にたくさん話しているうちに仲良くなって、おすすめのベトナム料理のお店を教えてもらいました^^ 「Phở Cuốn(フォークオン)やPhở Xào (フォーサオ)Phở Chiên(フォーチエン)は食べたことありますか?」と聞かれて、『まだない』と答えると色々書いてくれました↓ 健康診断の紙の裏に(笑) 1番上は通りの名前で【Ngũ Xã 通り】という場所に行けばたくさんお店があるそうです。 Phở Cuốn(フォークオン)生春巻き Phở Xào (フォーサオ)炒め Phở Chiên(フォーチエン)揚げ 炒めたり揚げたりと、フォーにもこんなに種類が

                                  *初めて食べる【Phở Cuốn 31 】 フォークオン* - Xin Chao HANOI
                                • *魚のすり身【chả cá】さつま揚げのXôiソイが美味しい【Quán Xôi Bự】* - Xin Chao HANOI

                                  この日は、Google mapで見つけて気になっていた「コムタム屋さん」に向かったのですが… 着いてみるとお客さんゼロで、暗い店内の奥にポツンと店員さんだけが座ってる状態でした。 何となくお客さんが来ないってことは食材も鮮度が悪そうだし、食中毒になる可能性もあるのでは…と思い断念することに…。 予定を変更して、歩きながら見つけた美味しそうなモノを買って帰ることにします。 美味しいお昼ごはんに出会えると信じてしばらく歩いていると見つけたのがこの看板。 【Xôi】ソイのお店です。テイクアウトで買っていくお客さんが次から次へと来ていました。 きっと美味しいんだと思います♡ 【Quán Xôi Bự】61 P. Lò Đúc, Phạm Đình Hổ, Hai Bà Trưng, Hà Nội 【Xôi】ソイ(おこわ)はよく食べるけど、食べたことないソイに出会いたいなーと思いながらメニューを拝見

                                    *魚のすり身【chả cá】さつま揚げのXôiソイが美味しい【Quán Xôi Bự】* - Xin Chao HANOI
                                  • 博多湾情景 オレンジ色の須崎埠頭夕景 2022年2月 - 福岡情景写真

                                    博多湾 福岡市中心地天神に近い須崎埠頭 穏やかなオレンジ色の冬の夕景です いつもの須崎埠頭です。久しぶりに週末夕焼けが期待できたので撮影に行きました。 先日撮影した場所と同じですが、時間帯が変わると光も変わるので、結構撮影する向きも違います。カメラとレンズは前回と同じです。 前回の投稿リンクを貼りますね。 www.fukuokajokei.com 須崎埠頭の地図のリンクを貼りますね。 うまくGoogle mapを貼れていませんが、もっと街に近い(南側 地図の下の方)での撮影になります。波止場は広いので車でのアクセスが便利です。 博多湾全体では、下の方(奥まった場所)に当たります。 今回のカメラも富士フィルムのX-E4です。レンズはViltroxの33㎜で、コンパクトな組み合わせです。最近は出場機会が多いですね。 フジフイルム X-E4 ボディ シルバー 価格: 99000 円楽天で詳細を見

                                      博多湾情景 オレンジ色の須崎埠頭夕景 2022年2月 - 福岡情景写真
                                    • THETA X でOpenStreetMapを利用する(前編) - Qiita

                                      はじめに リコーの @KA-2 です。 弊社ではRICOH THETAという全周囲360度撮れるカメラを出しています。 RICOH THETA V, RICOH THETA Z1, RICOH THETA Xは、OSにAndroidを採用しています。Androidアプリを作る感覚でTHETAをカスタマイズすることもでき、そのカスタマイズ機能を「プラグイン」と呼んでいます(詳細は本記事の末尾を参照)。 前回の記事「THETA X で衛星測位の結果を利用する方法」では、衛星測位結果をダイレクトに取得する方法をお伝えしました。 今回は、OpenStreetMapという地図情報を利用し、測位した位置(指定した位置の座標)を地図に重ねて表示する方法をお伝えします。 このプラグインが動作している様子は以下ツイートのとおり。 ◤Qiita記事公開◢ THETA X はGNSS(GPS)を内蔵しています。

                                        THETA X でOpenStreetMapを利用する(前編) - Qiita
                                      • 【ウクライナ情勢】最新 各地情報まとめ(ドネツク・ザポリージャなど) - QUATRE(キャトル)の庭

                                        <3/27 更新> この記事では、キエフ以外の都市の情報をまとめています。随時更新します。 地名の表記は、ウクライナ語とロシア語の判別がつかず、混在している場合がある点はご了承ください。 また、SNSで拡散されている情報には、他地域からの転用、画像加工などのデマの指摘もかなりあるようです。加工のある情報は排除する、情報源はどちらからかなど、十分な注意が必要です。 誤情報などあればご指摘いただけると助かります。 ウクライナ地名 一覧 ウクライナは、 24州・自治共和国(クリミア)・2つの特別市で構成させています。 各地域の地図と名前は次のとおりです。 イヴァーノ=フランキーウシク州(イヴァーノ=フランキーウシク) ヴィーンヌィツャ州(ヴィーンヌィツャ) ヴォルィーニ州(ルーツィク) オデッサ州(オデッサ) キエフ州(キエフ) キロヴォフラード州(クロプィウヌィーツィクィイ) ザカルパッチャ州

                                          【ウクライナ情勢】最新 各地情報まとめ(ドネツク・ザポリージャなど) - QUATRE(キャトル)の庭
                                        • 博多湾情景 福岡市須崎埠頭 ノスタルジックな波止場のスナップ写真 - 福岡情景写真

                                          福岡市中央区須崎埠頭 街の中心部天神から近い波止場 ここには非日常が転がっています 少しノスタルジックなスナップ写真です 今の時期はめぼしい被写体も無く、昼間の須崎埠頭での撮影です。 ここには夕景撮影に来ることが多いのですが、冬の福岡は曇りの日が多いのでなかなか叶いません。 須崎埠頭の地図のリンクを貼りますね。 うまくGoogle mapを貼れていませんが、もっと街に近い(南側 地図の下の方)での撮影になります。波止場は広いので車でのアクセスが便利です。 博多湾全体では、下の方(奥まった場所)に当たります。 須崎埠頭の夕焼けの投稿リンクを貼りますね。ここは夕景がおすすめと思います。 www.fukuokajokei.com 今回のカメラは富士フィルムのX-E4です。レンズはViltroxの33㎜で、コンパクトな組み合わせです。最近は出場機会が多いですね。 結構使えます。おすすめですよ! フ

                                            博多湾情景 福岡市須崎埠頭 ノスタルジックな波止場のスナップ写真 - 福岡情景写真
                                          • *フーコック旅行記#05【Vinpearl Safari 】サファリ【Gành Dầu】船から見るサンゴ* - Xin Chao HANOI

                                            昨日の続きです。 フーコック島2日目になりました。 初日の朝も5時半に起きて、ホテル内のジムで主人とランニングをしました。 2日目の今日は、外に走りに行きたかったのですが…前日の夜に帰りの車の中から、ホテル周辺を歩き回る野犬をたくさん目撃したので怖くなって断念。 この日もジムで走りました。夜明け前なので外は真っ暗です。(ホテル内のジムは24時間利用可能) ランニング後にシャワーを浴びて、朝食をとったらこの日も昨日と同じドライバーさんがホテルにお迎えにきてくれて、出発。 最初に向かったのはこちら。 【Vinpearl Safari Phú Quốc】ビンパールサファリBãi Dài, Gành Dầu, Phú Quốc, Kiên Giang 922200 宿泊している【Pullman Phu Quoc Beach Resort】から車で約1時間。 フーコック島の北の方に位置するサファリパ

                                              *フーコック旅行記#05【Vinpearl Safari 】サファリ【Gành Dầu】船から見るサンゴ* - Xin Chao HANOI
                                            • *ハノイで目薬を買うときは【nhà thuốc】=薬局* - Xin Chao HANOI

                                              冷房で目が乾いたり、スマホやPCで目が疲れてどうしても目薬が欲しくなり、数日探してみましたが…見つかりません。 普段行くスーパーのドラッグコーナーなどにも置いてなくて、どこに売ってるんだろうと… Twitterで聞いてみましたらハノイ在住の日本人の方々が丁寧に教えてくれました^^ Google mapで 【nhà thuốc】と入力すると近くの薬局がたくさん出てきます。(nhà thuốc=薬局) 地図を見ながら近くの薬局まで行き、目薬の写真を見せるとお店の方が出してくれるみたいです。 早速、地図で見つけた「薬局」に行ってみることにしました。 ベトナムの風景はこんなかんじです。(裏道) 昼間の太陽はギラギラですごく暑いです。長時間外にいると熱中症などが心配になる暑さです^^; 町中には木が多く、葉っぱが影を作ってくれるのでなるべく日陰を歩くようにしてます。 曇っていて風がある日は気持ちいい

                                                *ハノイで目薬を買うときは【nhà thuốc】=薬局* - Xin Chao HANOI
                                              • Googleマップで有料道路の料金が確認可能に 日本でも今月から利用できる

                                                Googleは2022年4月5日(米国時間)、有料道路の料金表示を含む複数のGoogleマップの新機能を発表しました。 Googleマップではこれまで、目的地までのルート検索をした際にルートに有料道路が含まれる場合、「このルートには有料区間が含まれます」と示されるのみで、具体的な料金は表示されませんでした。今回発表されたアップデートにより、Googleマップで検索したルートに有料道路があると、推定の通行料が表示されるようになります。通行料金の情報は現地の有料道路の管理当局から提供されるため、正確性の担保された情報となります。 有料道路の通行料金を表示する機能はAndroid版アプリとiOS版アプリで、2022年4月より米国とインド、日本、インドネシアの約2000の有料道路に対応します。その他の国でも近日中に展開する予定です。 また有料道路の料金表示に加え、ルート上の信号や一時停止の標識、周

                                                  Googleマップで有料道路の料金が確認可能に 日本でも今月から利用できる
                                                • 【新北】「全香豆花甜品專家」優しい味の豆花 | おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )

                                                  Warning: Trying to access array offset on false in /home/oitaiwan/oitaiwan.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123 今回は新北市板橋区の府中駅から徒歩5分位の場所にある豆花店の紹介です。店名は「全香豆花甜品專家」というお店です。なかなか、日本人旅行者でこちら方面に来る人は少ないかもしれません。実際私も何度も台湾に来てますが、初めて来た感想は、周辺の廟の光が綺麗だったりと、もう一度行きたいと思いました。 また改めて府中方面に来て街並みを紹介したいと思いますので、皆さんも府中方面に来たらぜひ、「全香豆花甜品專家」に行ってみてください。 お店の詳細は以下の通りです。 全香豆花甜品專家基本

                                                    【新北】「全香豆花甜品專家」優しい味の豆花 | おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )
                                                  • 琉球張り子 虎乗りサンボ:豊永盛人さん

                                                    入手場所:玩具ロードワークス 沖縄県那覇市牧志3-6-2 TEL:ん098-988-1439 バナー↓をポチポチッとお願いします 沖縄郷土玩具ツアー。 「那覇市伝統工芸」で沖縄張り子を購入、次は琉球張り子の店だ。 Google Mapを確認しながら路地に入ると、黄色いテントが印象的な「玩具ロードワークス」があった。 店に入り名前を告げると、取り置きしてくれていた張り子がカウンターに並べられた。 こぢんまりとし店内には味のある張り子が沢山並んでいるので、見学させて貰った。 どれもこれも愛嬌のある顔立ちの張り子で、見ていると全部欲しくなる。 そんな中、ビビッと来たのがコチラの「虎乗りサンボ」 もともと虎張り子が大好きなのと「サンボ」という名前に惹かれたのだ。 サンボといったらイギリス人のヘレン・バナマン作の「ちびくろサンボ」を思い出す。 中でも、4頭の虎がヤシの木の周りをぐるぐる回っている内に

                                                      琉球張り子 虎乗りサンボ:豊永盛人さん
                                                    • *大自然に囲まれた空間で静かなひととき【Drip Time cafe】* - Xin Chao HANOI

                                                      少し前になりますが、「ソンホン川」という川の近くに見晴らしの良さそうなカフェがあるのをGoogle mapで見つけたので、運動がてら行ってみることにしました。 Mapを頼りに歩いていくと、どんどん田舎のような場所に出てきます。 地図だとこの細い道をさらに奥へ。 人も少なくなってきて、こんなところにカフェなんて本当にあるのかな、と思いながら…とりあえず進みます。 隣を見るとあくびをしながら歩くワンちゃん。 私と同じ方向に行くみたい。 ここから先はさらに人が減って、車やバイクも見なくなり周りの音が静かになってきました。 ちょっとこの辺りは…ゴミやう○こが落ちているだいぶ汚い道を越えないといけないので、結構すごい場所のようです。 しばらく進んでいくと、Mapでは到着してる様子。 ですが、cafeらしきもの全く見当たりません。 道を聞く人すらいないし、無人の山道に取り残された気分。 もう少し置くま

                                                        *大自然に囲まれた空間で静かなひととき【Drip Time cafe】* - Xin Chao HANOI
                                                      • 【感想】『Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計』:クリーンなアーキテクチャの探求+至高のドーナツ+豊富な昔話 - Rのつく財団入り口

                                                        「アーキテクチャのルールはどれも同じである!(ドヤっ)」 数々の書籍やアジャイルソフトウェア開発宣言、SOLID原則の提唱などで業界では有名なアンクル・ボブ(Uncle Bob)ことロバート・C・マーチンさんによる、よりよいソフトウェア・アーキテクチャと設計の追求の本。原著が2017年、翻訳が2018/8、その後ITエンジニア界隈でもかなり話題になりました。 実は去年一度読み始めたのですが、AWS認定を突破する!と決意したので例のタマネギ(あるいはドーナツ)にたどり着く前に中断。無事に3冠突破して戻ってきたので、今年の夏に改めてじっくりと最初から読むことができました。 アーキテクチャのルールはどれも同じである!という帯の煽りは極端ですが、要はコンピュータやエンジニアリングの進化の中で発見されてきた、時代を超えて通用する不変のルールもある、これらをアーキテクチャの観点から見ていこうという本で

                                                          【感想】『Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計』:クリーンなアーキテクチャの探求+至高のドーナツ+豊富な昔話 - Rのつく財団入り口
                                                        • 福智山ろく花公園のユリ 福岡県直方市永満寺 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                          福智山ろく花公園へ「ユリ」を観にいきました。ユリは、その種類によって開花時期が異なるようで、だいたい、5月から8月のようです参照。2022年7月10日に公園を訪れたときは、オニユリ、スターゲイザーという種類が、美しく咲いていました。花に詳しくはありませんが、ユリのコーナーをみてみると、花は咲かせてはいないけどまだつぼみのものが多くあるようでした。もしかしたら、これからもどんどんと他種のユリのはなが咲いていくのかもしれません。 場所:福岡県直方市大字永満寺1498番地 Google map オニユリ ユリの仲間である「スターゲイザー」 ラベンダー

                                                            福智山ろく花公園のユリ 福岡県直方市永満寺 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                          • アメリカで車の排ガス検査(Emissions Inspection)を受ける方法 - Mamemiso diary

                                                            アメリカには日本のような車検制度はありませんが、代わりに車の登録更新が必要です。そのルールは州ごとに異なりますが、ジョージア州等では「排ガス検査(Emissions Inspection)」の検査結果の提出が車両登録更新に必須です。今回はアメリカで排ガス検査を受ける方法について紹介します。 車両の登録更新とは 排ガス検査が必要な場合 排ガス検査を受ける方法 まとめ 車両の登録更新とは アメリカでは、車両(ナンバープレート、ライセンスプレート)の登録更新が必要です。例えばジョージア州の場合毎年$20で登録更新が必要で、その更新通知書が1か月前までに届きます。車両登録更新の方法については下記リンクで詳しく紹介しています。 排ガス検査が必要な場合 車両登録の更新の際に、排ガス検査(Emissions Inspection)の結果を提出する必要がある場合があります。これは車両の製造年や、住んでいる

                                                              アメリカで車の排ガス検査(Emissions Inspection)を受ける方法 - Mamemiso diary
                                                            • Googleマップが「15分に1回現在地を更新する」衛星通信機能を準備中との報道

                                                              Googleが2024年後半にリリース予定の「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」では、衛星通信で緊急時のSOSを送信できるようになる見込みであることが報じられています。さらにGoogleはGoogleマップに衛星通信機能を追加して、携帯電話の電波が届かない地域で遭難しても命を救うことができる機能の開発を進めていることが明らかとなりました。 Google Maps preparing satellite connectivity features https://piunikaweb.com/2024/04/17/google-maps-preparing-satellite-connectivity-features/ Google Maps to use satellites if you can't connect to a network, a

                                                                Googleマップが「15分に1回現在地を更新する」衛星通信機能を準備中との報道
                                                              • 廃仏毀釈の跡に見る美 鹿児島の廃寺跡を探し歩く写真家・川田達也さん - 鹿児島フリーライターのブログ

                                                                人知れず埋もれゆく鹿児島の廃寺跡を探し歩き、撮影し続ける人がいる。 幕末から明治にかけて行われた廃仏毀釈。これにより鹿児島から寺が消滅した。 かつての古寺跡の一部は史跡や神社になっているが、ほとんどの跡地が一般の墓地となり、時代の流れで人々から忘れられつつある。 写真家の川田達也さんは、そんなかつての廃寺跡を巡ってブログ「薩摩旧跡巡礼」に記録を残し続けている。 川田さんの撮影する廃寺跡は、静謐な美しさが漂う。 雪の福昌寺跡の景色は大変美しいものでした。境内は静寂に包まれ、現代文明の音は聞こえません。音といえば雪の降る音や風の音、木から雪が落ちる音、自分の足跡のみ。カメラのシャッター音だけが現代文明を思い出させます。―「薩摩旧跡巡礼」福昌寺雪景より 昔はこの一帯全てが岩屋寺境内であったそうです。大伽藍は姿を消しましたが、お寺の荘厳な空気は全く失われていません。今まで訪れた廃寺跡の中で随一の空

                                                                  廃仏毀釈の跡に見る美 鹿児島の廃寺跡を探し歩く写真家・川田達也さん - 鹿児島フリーライターのブログ
                                                                • APIキー、OAuthクライアントID、サービスアカウントキーの違い:Google APIs - 無粋な日々に

                                                                  GoogleのサービスをAPI経由で利用する際、大きく3つの認証情報が登場します。「APIキー」、「OAuth2.0クライアントID」、「サービスアカウントキー」です。本投稿ではこれらの用途をざっくりと整理し、取得方法、Pythonでの使い方の違いを説明します。 まとめ 基本事項のおさらい APIの性質 認証情報の役割 3つの認証情報は想定される利用シーンが異なる 1. APIキー 取得方法 1. プロジェクトを選択 2. APIキーの作成 3. キーで利用するAPIを制限する(オプショナル) Pythonでの利用例 2.OAuth2.0クライントID 取得方法 1.同意画面の設定 2.OAuthクライアントIDの作成 Pythonでの利用例 3. サービスアカウントキー 取得方法 1. プロジェクトを選択 2. サービスアカウントキーの作成 3. 鍵ペアの作成 Pythonでの利用例 ま

                                                                    APIキー、OAuthクライアントID、サービスアカウントキーの違い:Google APIs - 無粋な日々に
                                                                  • 日光の滝めぐり~日光五名瀑~ - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                    "日光の滝"と聞いて まず思い浮かぶのは かの有名な華厳の滝(けごんのたき)ではないでしょうか... 落差97ⅿあり 迫力満点✨ 1930年創業のエレベーターで滝の下部まで行って見学できるのも魅力! 14秒の動画も ご覧ください(^_-)-☆⤵ 華厳の滝は 那智の滝(和歌山県)・袋田の滝(茨城県)とともに「日本三大瀑布」と呼ばれます! ちなみに こちらが 那智の滝(2009年撮影) 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成要素です 落差133ⅿ!一段の滝としては日本最長だそうです✨ そしてこちらが 袋田の滝(2018年撮影) 水戸黄門のお気に入りだったそうで こちらも見応えのある滝です✨ 滝は4段になっていて 落差は100ⅿほどです ところで 火山地形である日光周辺には「華厳の滝」以外にも 多くの滝があります Google Mapで"滝"と検索してみると こんな感じで表示されました 中禅寺

                                                                      日光の滝めぐり~日光五名瀑~ - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                    • 美しいディスタント ドラムス、物件見学その2 - 山田ガーデン

                                                                      3年前に植え付けた山田ガーデンのバラ、ディスタント ドラムスは、大苗だったのにちっとも上に伸びません。 冬に葉が落ちた状態でコレ。まだ剪定前です。芽が出ても上に伸びないので、枝数が増えない、つまり蕾も増えないのです。 だから春先にぐんぐん伸びるようにとゲンコツ剪定に近い剪定をしたのでしたが…結果は同じ。20cmくらい伸びたところで蕾をつけてしまったのでした。 左側のパンジーの高さから、どれだけ低い位置で咲いているか分かるでしょう?鉢上げしたら状況は変わるかも知れません。でも今年もこの大好きなバラの開花を見ることができて幸せでした。眺めているだけで気持ちが落ち着くのです。 咲き始めから退色するまでは、たった4日間。もう咲き終わってしまうなんて、寂しすぎます。きっと全国のガーデナーさんがそう思っているでしょう。 ブラッシュ ノアゼットとクレマチス ミケリテ、ラークスパーの共演。バラのアーチの根

                                                                        美しいディスタント ドラムス、物件見学その2 - 山田ガーデン
                                                                      • 【東京発直通河口湖行き】中央線で最も寝過ごしNGな電車で終点へ / 「大月行き」を超える、禁断の隠しボス「河口湖行き」

                                                                        » 【東京発直通河口湖行き】中央線で最も寝過ごしNGな電車で終点へ / 「大月行き」を超える、禁断の隠しボス「河口湖行き」 特集 中央線ユーザーにとって、一番寝過ごしたらヤバい電車といえば、やはり大月行きの最終列車ではないだろうか。今や定番ネタだ。昔から時折ネット民によって「終電寝過ごして大月駅に来てしまった」的な趣旨のスレッドが某掲示板などに立てられていたように思う。 昨今ではメディアやYouTuberによる「実地検証」も多く行われており、大月駅で一晩明かすことがどのようなものか、比較的明らかになった感がある。が、知り合いの鉄道ファンによると、どうやら中央線には大月行きを超える、絶対に寝過ごしたらマズい電車があるらしい。 ・隠しボス それが東京発直通河口湖行きなのだとか。しかしそのようなもの、もっと話題になっていていい気もする。どういうことか聞くと、終点まで寝過ごしてしまう可能性がかなり

                                                                          【東京発直通河口湖行き】中央線で最も寝過ごしNGな電車で終点へ / 「大月行き」を超える、禁断の隠しボス「河口湖行き」
                                                                        • メールBOXにフィッシング詐欺が複数入ってた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                          普段ほとんど使っていないメールBOXを開いてみました。 Amazonはこのメールアドレス使ってないはずなのに、Amazonからのメールがありました。 身に覚えのない¥23,000という請求額。 そして送付先には全く知らない名前と住所。 いったい誰やねん… つまり、私がAmazonにて、23,000円の物を買い、知らない誰かさんにプレゼントするという状況になっているわけです。 この名前と明記してある住所をGoogleで検索すると、「フィッシング詐欺」というページがずらりと並びます。 実際にこの住所は個人の住宅の場所なので(Google mapで検索した)そのお宅がお気の毒です。 ついでに注文番号。 この番号もGoogleさんで調べると「フィッシング詐欺」が出てくる。 詐欺団、同じ名前と住所と注文番号であちこちにメール送っているんですね。 ここであたふたして、「この注文をキャンセルする」をクリ

                                                                            メールBOXにフィッシング詐欺が複数入ってた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                          • ポケモンGOで他プレイヤーの自宅や職場を予測できるか? サイバーストーキング攻撃の可能性を検証

                                                                            Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 英UCLに所属する研究者らが発表した論文「Gotta Assess `Em All: A Risk Analysis of Criminal Offenses Facilitated through PokemonGO」は、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(以下、ポケモンGO)でプレイヤーの自宅や職場を予測するサイバーストーキング攻撃が実際にできるのかを検証した研究報告である。 この研究では、ポケモンGOによって漏れた位置情報により、被害者の自宅や職場、遊び場などの日常的な場所を特定できるかどうかを検証するための実験を実施する。 攻撃方法は

                                                                              ポケモンGOで他プレイヤーの自宅や職場を予測できるか? サイバーストーキング攻撃の可能性を検証
                                                                            • 陳建一 シェフ 【究極】麻婆豆腐|赤坂四川飯店|【中華】【鉄人】【プロの技】【最大のポイント】 - YouTube

                                                                              麻婆豆腐を美味しくするポイントが超たくさんのこちらの動画は、料理王国2022年6月号に掲載! 料理王国が運営する、「プロの料理人から、美味しい料理を作る知識やコツが学べる料理専門チャンネル」 今回は、中華の鉄人、陳建一シェフから、本当に美味しい麻婆豆腐を教えて頂きました。 麻婆豆腐を美味しくする最大のポイントを伝授!是非ご覧ください。 ★チャプター 0:00 本日のシェフ紹介 0:17 材料の紹介 0:36 野菜の下処理 2:04 お豆腐の種類と準備 3:30 絶品肉味噌と豆腐のゆで方 6:23 麻婆豆腐の味のベース 8:35 お豆腐を茹でる工程 10:10 豆腐のダンス 10:31 豆腐とソースを合わせ味の調整 11:43 片栗粉の入れ方と火入れ 13:44 盛り付け 14:29 試食シーン 15:40 陳シェフからの挨拶 ■分量 木綿豆腐一丁 お湯適量 塩適量

                                                                                陳建一 シェフ 【究極】麻婆豆腐|赤坂四川飯店|【中華】【鉄人】【プロの技】【最大のポイント】 - YouTube
                                                                              • 伊賀の里 モクモク手作りファームと伊賀焼 陶芸の旅 - キャンプとかハイキングとか

                                                                                3月19日から21日、三重県伊賀へ行ってきました。 19日は平日なんやけども、うちのおぼっちゃんの小学校が卒業式でして、在校生は全員お休みになりましてん。 そんなわけで、会社休んで3連休にして伊賀へ行ってきました。 初日は阿山ふるさとの森でキャンプ 2日目午前中は伊賀焼陶芸体験 2日目午後はモクモク手作りファームへ 3日目午前 朝のお勤め 3日目午後は橿原 キャンプデポへ 初日は阿山ふるさとの森でキャンプ 上野市駅で11時に友人と待ち合わせているので、自宅を9時10分ごろ出発。 大山崎がいつも混むので、近畿道から西名阪経由でいきましたんやけど、吹田ICから上野東ICまで1600円。 しかも全く渋滞しませんで、予定通り11時に到着。 これからはこっち方面は、西名阪経由ですな! 上野市駅の駅前には60分無料の駐車場がありますので、そこに車を停めまして、駅前の商業施設ハイトピア伊賀の中に出店され

                                                                                  伊賀の里 モクモク手作りファームと伊賀焼 陶芸の旅 - キャンプとかハイキングとか
                                                                                • ロカオプ導入の成功事例|短期間で整骨院の売上が150%増に!?【MEO】 - ロカオプメディア

                                                                                  今回はロカオプを導入した成功事例の1つとして、口コミ促進機能付きのアンケート・Instagram連携・予約管理システム・GBP運用代行などの標準パッケージをフル活用されている『中井スポーツ整骨院様』へインタビューをさせて頂きました。 ロカオプとは? ロカオプとはMEO対策(Google Map)を中心とした口コミ促進機能付きのアンケート・Instagram連携・予約管理システム・GBP運用代行・簡単Webサイト制作ツールなどの集客に必要なツールがフルに詰まった統合プラットフォームです。 Googleプレミアパートナー・Yahoo2つ星パートナーである株式会社ロカオプ(Locaop,CO.LTD.)がGoogleビジネスプロフィールの初期設定から運用代行、Webコンサルティング、口コミ対策、Web来店予約まで、MEOを中心とした集客対策をこれ一つで完結するサポートをさせていただきます。 この

                                                                                    ロカオプ導入の成功事例|短期間で整骨院の売上が150%増に!?【MEO】 - ロカオプメディア