並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

"Raspberry Pi"の検索結果1 - 40 件 / 42件

  • Linuxが動作する格安シングルボードコンピュータ「LuckFox Pico」が入荷。価格は1,100円から - エルミタージュ秋葉原

    Linuxが動作する格安シングルボードコンピュータ「LuckFox Pico」が入荷。価格は1,100円から 2024.07.29 19:00 更新 2024.07.29 取材 Rockchip製SoCやNPU、ISPなどが統合。映像解析にも使用可能 Linuxが動作するLuckFoxのシングルボードコンピュータ「LuckFox Pico」シリーズが千石電商 秋葉原本店に入荷している。価格は税込1,100円から。 スタンダードモデルはRaspberry Pi Picoとほぼ同サイズであり、開発の容易さなどが特徴というLinuxが動作する格安シングルボードコンピュータ。ARM Cortex-A7ベースのシングルコアCPUやRockchip製NPU、ISPなどが統合されており、顔認識のような映像解析などにも使用可能という。 Rockchip RV1103を搭載するスタンダードモデル「Luckf

      Linuxが動作する格安シングルボードコンピュータ「LuckFox Pico」が入荷。価格は1,100円から - エルミタージュ秋葉原
    • 3 台の Raspberry Pi で始める自宅 Kubernetes クラスタの構築 - Qiita

      はじめに 最近 Raspberry Pi を3台購入し、自宅に Kubernetes クラスタを構築しました。 この記事ではその体験記を共有します。 また、自宅 k8s を構築する際に参考になる記事になる事も目指しています。 モチベーション 仕事で GCP 上で Kubernetes を使ったので、個人で Kubernetes クラスタを構築してさらに学習を深めたいと思いました。 実務ではクラウドサービスを使いますが、維持費が高額です。一日システムを立ち上げておくだけで数千円、一ヶ月では数万円かかってしまいます。 minikube などを用いてローカル環境で Kubernetes を動かすこともできますが、シミュレーター上の動作になってしまうので、どうせなら実際の環境に近いものを構築したいと思いました。 そこで、Raspberry Pi を用いることで、実際の環境に近い学習環境を構築してみ

        3 台の Raspberry Pi で始める自宅 Kubernetes クラスタの構築 - Qiita
      • AI人材を新規採用→実は“北朝鮮の技術者”だった マルウェア感染など画策 米セキュリティ企業が体験明かす

        雇ったAI人材が実は北朝鮮の技術者で、社内にマルウェアを仕込もうとしていた。履歴書の写真はAIで加工されたもので、オンライン面談でも気付けなかった──米セキュリティ企業のKnowBe4が、こんな出来事に遭遇したと自社ブログで明かした。結果として情報漏えいなどにはつながらなかったものの、注意喚起として事態の詳細を紹介している。 KnowBe4は7月15日(現地時間)までに、社内のAIチームで働くソフトウェアエンジニアを採用した。Web会議による面接を4回実施し、履歴書と同一人物かを確認したり、身元調査を行ったりした上での採用だったという。同社はその人物に、業務用端末としてMacを送付した。 しかし、その人物は身元を偽った別人だった。その人物はMacを受け取った瞬間にRaspberry Piからマルウェアをダウンロードしたり、不正なソフトウェアを実行したりしようとするなど、さまざまな操作を行っ

          AI人材を新規採用→実は“北朝鮮の技術者”だった マルウェア感染など画策 米セキュリティ企業が体験明かす
        • AI・機械学習チームで学んだ開発技法で趣味の通知系ツールを量産した - エムスリーテックブログ

          AI・機械学習チームブログリレー 7日目担当の高田です。 AI・機械学習チームでは、開発するプロダクトの数が多く、スピード感を持って開発を進めることが求められます。 そのような環境の中では、高速にプロダクトを生むためのあるあるのアーキテクチャであったり、どのプロダクトでも使っているぞというライブラリが存在します。 それらのノウハウを活かして、日曜大工で作った趣味開発のプロダクトを紹介していきたいと思います。 AI・機械学習チームのあるある アーキテクチャ編 ライブラリ編 趣味プロダクトもスピードが大事 YouTubeライブ開始通知 ポイ活案件検知 ANAトクたびマイル通知 まとめ We're hiring! AI・機械学習チームのあるある アーキテクチャ編 例えばm3.com会員向けのコンテンツ配信設定など、ビジネスサイドでデータの入力を運用するプロダクトがあります。そういったプロダクトで

            AI・機械学習チームで学んだ開発技法で趣味の通知系ツールを量産した - エムスリーテックブログ
          • Raspberry Piを使用し、カメラ4台から同時生配信できる「EZ Streamer-Pi」|fabcross

            Raspberry Pi、IPカメラ、フリーソフトを使用して、最大4台のカメラからライブストリーミング配信する環境を構築できる「EZ Streamer-Pi」をRaspberry Pi公式ブログが紹介した。 EZ Streamer-Piは、米PixCamsがライブストリーミング配信用に設計したものだ。PixCamsの前身である組織は、野生動物の写真や動画を無人カメラでどうやって撮影するかというアイデアから始まった。2004年にWebカメラを使って野生動物の様子をインターネットで初めて配信して以来、新しい技術を開発してきており、EZ Streamer-Piは終日途切れることなく無期限にライブストリーミングできるように設計されている。 EZ Streamer-Piを使用することで、YouTube、Facebook、Twitchなど異なる配信プラットフォームでの同時配信が可能となるほか、野生動物

              Raspberry Piを使用し、カメラ4台から同時生配信できる「EZ Streamer-Pi」|fabcross
            • Linux 使いになりたい人向けの Intel N100 ミニ PC で構築する開発環境(16)- Ubuntu

              このマシンで最終的に Windows と Ubuntu Desktop が使えるように環境構築することを目指します。zenn.dev を購読している人のレベルを考えると、画面キャプチャはそれほど必要がないと考えているため少なめです。また、説明についても明示しないとわかりにくいと思われるものに絞っているので少なめです。 ここでは Linux のディストリビューションのひとつである Ubuntu をインストールしてみましょう。Linux のディストリビューションにはいくつかありますが、WSL でも使ってきた Ubuntu はデスクトップ版があって、日本でも人気があります。そのため、有志が用意した日本語版も提供されていて、情報が入手しやすく、初心者にもお勧めです。 ミニ PC のマシンへ OS の Ubuntu をインストールする手順については、基本的には次のようになります。 OS をインストー

                Linux 使いになりたい人向けの Intel N100 ミニ PC で構築する開発環境(16)- Ubuntu
              • 非力だが安価、産業用途に適したLinuxベースのSBC「M5Stack CoreMP135」を試す

                中国M5Stack Technologyの「M5Stack」といえば、中国Espressif Systemsのマイコン「ESP32」を採用したWi-Fi、Bluetooth内蔵のLCD付きマイコン開発キットというイメージを持つのではないだろうか。2024年4月にEspressif SystemsがM5Stack Technologyの株式の過半数を取得し、傘下に収めた。これにより両社の関係はより強固になったといえる。 M5Stack TechnologyはLinuxが動作するSBC(シングルボードコンピューター)も販売している。2023年には「Raspberry Pi CM4」を搭載した開発ボード「M5Stack CM4Stack」の販売を開始して話題となった。 そして2024年5月には「M5Stack CoreMP135」(以下、CoreMP135)というSBCを新たに発売した。筆者もC

                  非力だが安価、産業用途に適したLinuxベースのSBC「M5Stack CoreMP135」を試す
                • 1万円切りのメモリ2GB版のRaspberry Pi 5が発売

                    1万円切りのメモリ2GB版のRaspberry Pi 5が発売
                  • 土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイとChatGPTで遊ぼう——圧電ブザーで音を鳴らす|fabcross

                    Raspberry Piと圧電ブザーを使って「未知との遭遇」のシドララミの音階を鳴らすための手順は以下の通りです。 ### 必要なもの: - Raspberry Pi - 圧電ブザー - ブレッドボード - ジャンパーワイヤー ### 手順: 1. **ハードウェアの接続**: - 圧電ブザーのプラス端子をRaspberry PiのGPIOピン(例:GPIO 18)に接続します。 - 圧電ブザーのマイナス端子をGNDピンに接続します。 2. **Pythonスクリプトの作成**: - PythonのRPi.GPIOライブラリを使用して、圧電ブザーを制御します。 - 以下のスクリプトを作成し、`CloseEncounters.py`として保存します。 ```python import RPi.GPIO as GPIO import time # GPIOの設定 GPIO.setmode(GP

                      土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイとChatGPTで遊ぼう——圧電ブザーで音を鳴らす|fabcross
                    • Raspberry Pi財団、独自開発の最新マイコン「RP2350」と「Raspberry Pi® Pico 2」を発表、スイッチサイエンスも「Picossci 2」発表、準備が整い次第販売開始

                      Raspberry Pi財団、独自開発の最新マイコン「RP2350」と「Raspberry Pi® Pico 2」を発表、スイッチサイエンスも「Picossci 2」発表、準備が整い次第販売開始 Raspberry Pi財団は2024年月日、高性能かつセキュアに進化した同財団独自開発の最新マイコン「RP2350」と「RP2350」を搭載した開発ボード「Raspberry Pi® Pico 2」を発表しました。 株式会社スイッチサイエンス(本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)では、「Raspberry Pi® Pico 2」を近く販売開始するほか、「RP2350」や、スイッチサイエンスで開発中の「RP2350」搭載開発ボードシリーズ「Picossci 2」についても、準備が整い次第販売開始の予定です。 Raspberry Pi財団新製品「RP2350」 「RP2350」はCortex-M

                        Raspberry Pi財団、独自開発の最新マイコン「RP2350」と「Raspberry Pi® Pico 2」を発表、スイッチサイエンスも「Picossci 2」発表、準備が整い次第販売開始
                      • Raspberry Pi PicoとRaspberry Pi Pico 2の性能比較

                        みなさんこんにちは佐々木です。Raspberry Piのマイクロコントローラの新しいモデル「Raspberry Pi Pico 2」の登場にみなさんわくわくしていると思いますが、中々販売が開始できず申し訳ありません。生産が追いついていないようで、販売はもう少し先の見込みです。 さて、今回はRaspberry Pi Pico 2に搭載されているRP2350の性能評価記事をお届けします。 従来のRaspberry Pi PicoにはRP2040が搭載されていましたが、Raspberry Pi Pico 2では新たにRP2350が採用されています。RP2350は、Cortex-M33とRISC-Vのデュアルアーキテクチャを備え、より高度な性能・機能を提供してくれるようになりました。 この記事では、Raspberry Pi PicoとRaspberry Pi Pico 2の性能比較を行い、RP23

                          Raspberry Pi PicoとRaspberry Pi Pico 2の性能比較
                        • GitHub - ZitaoTech/Hackberry-Pi_Zero: A handheld Linux terminal using Raspberry pi Zero 2W as Core with 4" 720X720 TFT display

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - ZitaoTech/Hackberry-Pi_Zero: A handheld Linux terminal using Raspberry pi Zero 2W as Core with 4" 720X720 TFT display
                          • 電気自動車をゲームコントローラーに魔改造 プレイ中に車が動かないように注意 フォルクスワーゲンで実証

                            このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 8月に開催したセキュリティカンファレンス「DEF CON 32」において、ドイツのダルムシュタット工科大学に所属する研究者らが電気自動車をゲームコントローラーに変換する改造方法を「Redefining V2G - How to use your vehicle as a game controller」というタイトルで発表した。車両の内部通信システムを活用してゲーム操作を可能にする。 電気自動車を乗り物だけでなく、蓄電池として活用する「Vehicle-to-Grid」(V2G)を独自に再解釈し「Vehicle-to-Game」(V2G)という技術を提案

                              電気自動車をゲームコントローラーに魔改造 プレイ中に車が動かないように注意 フォルクスワーゲンで実証
                            • 頑丈デジカメ「WG-8」の顕微鏡モードでミクロの世界を撮影しまくってみた

                              リコーのデジタルカメラ「WG-8」には「デジタル顕微鏡モード」というモードが搭載されており、「被写体の上にカメラを置く」という直感的な方法で小さな被写体を大きく写すことができます。WG-8に触れる機会を得られたので、屋外撮影に続いて「液晶ディスプレイの画素」「電子機器のチップ」といった小さな被写体を顕微鏡モードで撮影してみました。 WG-8 | 製品 | RICOH IMAGING https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-8/ WG-8は防水・防じん性能を備えたデジタルカメラで、アウトドアや現場作業などの過酷な環境で活躍します。以下の記事では、実際にWG-8を水辺に持ち出して水中撮影などを試みた結果を確認できます。今回は、WG-8の顕微鏡モードを使っていろいろ撮影してみます。 水中撮影も難なくこなす頑丈デジカメ「WG-8」を川遊び

                                頑丈デジカメ「WG-8」の顕微鏡モードでミクロの世界を撮影しまくってみた
                              • カードサイズに8コアSoC搭載——高性能IoT向けシングルボードコンピューター「Tachyon」|fabcross

                                5Gモバイル通信とWi-Fi 6をサポートするシングルボードコンピューター「Tachyon」がKickstarterに登場し、わずか35分で目標額の調達に成功している。 QCM6490は、オクタコアKryo 670 CPU、12TOPSのAIエンジン、トリプルISPなどを搭載し、5Gモバイル通信とWi-Fi 6Eをサポート。メモリには、4GB RAMと64G BUFSストレージを内蔵する。また、Adreno 643 GPUとHexagon 770 DSPにより、4Kディスプレイのドライブに加え、高解像度動画からのオブジェクトの抽出や音声分析、言語処理向けAI/MLモデルの実行などが可能だ。 インターフェースは、USB Type-Cポート×2を備え、接続されたケーブルに応じてデバイスモードかホストモードを自動で切り替える。片方のUSB Type-C 3.1はDisplayPort Altモー

                                  カードサイズに8コアSoC搭載——高性能IoT向けシングルボードコンピューター「Tachyon」|fabcross
                                • ArmコアとRISC-Vコアどっちも搭載した小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が届いたのでフォトレビュー

                                  小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が日本時間の2024年8月9日(金)に登場しました。Raspberry Pi Pico 2には独自開発マイコン「RP2350」が搭載されており、販売価格はわずか5ドル(約740円)に設定されています。そんなRaspberry Pi Pico 2が開発チームから送られてきたので、外観や搭載チップをじっくり観察してみました。 Buy a Raspberry Pi Pico 2 – Raspberry Pi https://www.raspberrypi.com/products/raspberry-pi-pico-2/ Raspberry Pi Pico 2, our new $5 microcontroller board, on sale now - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.com

                                    ArmコアとRISC-Vコアどっちも搭載した小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が届いたのでフォトレビュー
                                  • GitHub - ptrsr/pi-ci: Prepare Raspberry Pi 3, 4 & 5 configurations using a virtual machine.

                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                      GitHub - ptrsr/pi-ci: Prepare Raspberry Pi 3, 4 & 5 configurations using a virtual machine.
                                    • クロック向上/メモリ倍増の「Raspberry Pi Pico 2」

                                        クロック向上/メモリ倍増の「Raspberry Pi Pico 2」
                                      • Raspberry Pi Pico 2およびRP2350がリリース

                                          Raspberry Pi Pico 2およびRP2350がリリース
                                        • https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-pico-2-our-new-5-microcontroller-board-on-sale-now/

                                          • Raspberry Pi Zero 2 Wと電子ペーパーを搭載したiPodライクなポータブル音楽プレーヤー|fabcross

                                            iPodのような外観のポータブル音楽プレーヤーを自作するプロジェクトをRaspberry Pi公式ブログが紹介した。 このプロジェクトは、Raspberry Pi Zeroベースの自作ポータブル音楽プレーヤー「PiPod」を参考にしたもので、その目的は、バッテリー駆動時間を延ばすため、液晶ディスプレイを電子ペーパーに切り替えることだ。解像度250×122ピクセルのWaveshare製2.13インチ電子ペーパースクリーンを採用し、直射日光下でも画面が見やすくなっている。 Raspberry Pi Zero 2 Wを搭載し、iPod第4世代以降のモデルやiPod miniなどに採用されていたクリックホイールの代わりに、前面の操作部分には十字キー状にボタンを5個配置している点が特徴だ。

                                              Raspberry Pi Zero 2 Wと電子ペーパーを搭載したiPodライクなポータブル音楽プレーヤー|fabcross
                                            • レーザー光を照射してチップの脆弱性を突くオープンソースのツール「RayV Lite」誕生、約7万円で作成可能で既存ツールの何百倍も安価

                                              チップにうまく狙いを定めてタイミングよくレーザー光を照射し、不具合を引き起こしてハッキングを可能にするツール「RayV Lite」が構築されたと伝えられました。RayV Liteの詳細は2024年8月に行われるセキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2024」で発表される予定とのことです。 Hackers hope to democratize laser-based processor hacking — $500 RayV Lite relies on 3D printing, a laser pen, and a Raspberry Pi to bring costs down | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/tech-industry/cyber-security/hackers-hope-to-democ

                                                レーザー光を照射してチップの脆弱性を突くオープンソースのツール「RayV Lite」誕生、約7万円で作成可能で既存ツールの何百倍も安価
                                              • 「直射日光を浴びるとアイスが溶けるガジェット」をRaspberry Pi Picoで作る|fabcross

                                                暑い。とにかく暑い。この記事を書いているのは、夏真っ盛りの8月初旬である。毎日のように「全国各地で猛暑日」などという、聞くだけでぐったりするようなニュースが流れてくる。 そんな暑さにうんざりしたので、この強烈な日差しを逆に利用できないかと考えた。真夏の屋外で使用する、夏専用のガジェットをラズパイPicoを使って作ることにしよう。 日差しを避けて歩く、ゲーム要素のあるガジェットが誕生 夏、暑さ、日差し……そんなものを想像したとき、恋しくなったのはアイスキャンディーである。甘くて冷たい夏のお供だ。 でもアイスキャンディーは、この暑さだとすぐに溶けてしまう。買って帰るときには、できるだけ溶かさないよう、直射日光を避けて日陰を歩くだろう。子どもがよくやる「横断歩道の白いところだけを渡るゲーム」のように、日陰だけを歩く行為が少しゲームっぽいなと思った。むしろ、そのまんまゲームになるかもしれない。 そ

                                                  「直射日光を浴びるとアイスが溶けるガジェット」をRaspberry Pi Picoで作る|fabcross
                                                • Linuxが動く! 1100円から買える格安のシングルボードコンピューター「LuckFox Pico」が千石電商で販売中

                                                  スタンダードモデルはRaspberry Pi Picoとほぼ同サイズであり、開発の容易さなどが特徴というLinuxが動作する格安シングルボードコンピューター。ARM Cortex-A7ベースのシングルコアCPUやRockchip製NPU、ISPなどが統合されており、顔認識のような映像解析などにも使用可能という。 Rockchip RV1103を搭載するスタンダードモデル「Luckfox Pico」(1100円)のほか、XIAOサイズの「Luckfox Pico Mini B」(RV1103搭載/1680円)、RJ45イーサネットポートを備えた「Luckfox Pico Plus」(RV1103搭載/1980円)と「Luckfox Pico Max」(RV1106G3搭載/2880円)、ミニサイズながらRJ45イーサネットポート/USBポートを備えたRV1106G3搭載モデル「Luckfox

                                                    Linuxが動く! 1100円から買える格安のシングルボードコンピューター「LuckFox Pico」が千石電商で販売中
                                                  • Raspberry Pi Pico 2発表のお知らせ - Raspberry Pi Shop by KSY

                                                    英国Raspberry Pi 財団は、2024年8月9日(金)に、「Raspberry Pi Pico 2」を発表しました。 販売時期は現在未定ですが、既に入荷待ちの状態です。近日中に発売開始を見込んでおります。 なお、弊社ではRaspberry Piを組込んだ製品等の開発・設計・製造なども承っています。サービス、ソリューションの開発・構築・運用までトータルでサポートいたします。 その他、量産案件向けに基板実装サービス、プログラム書込みサービスなどにも対応いたします。 商品のご購入・詳細な製品仕様は下記の商品ページよりご覧ください。 特長 Picoがさらに高性能に進化 Pico2は、超低消費電力でハイパフォーマンスなARM Cortex-M33 マイコン (@150MHz)、4MBの高速なFlashメモリー、1.8~5V入力に対応する電源ICを搭載したシンプルなのに高性能なマイコン ボード

                                                    • セキュリティキャンプで話した『ゲームセキュリティの歴史』の話 - ラック・セキュリティごった煮ブログ

                                                      どーも、bubobuboです。 はじめに 筆者は8月12日から17日の日程で開催された『セキュリティ・キャンプ2024 全国大会』に講師として参加しました。 www.ipa.go.jp 『ゲームセキュリティの歴史』という題で45分の講義を行いました(このテーマはキャンプ側からの要望でした)。参加者は25歳以下の学生が対象で、昔の出来事は知らないはずなので、その点を考慮しながら資料を作成しました。 さて、「ゲームセキュリティ」という曖昧な言葉を使用していますが、ここでは学生を相手にしていることもあり、「ゲームの不正コピーの歴史」と「オンラインゲームのチートの歴史」の2部構成にしました。その一部をここで紹介します。 第1部「ゲームの不正コピーの歴史  ~大義と現実の話~」 現在では、Steamに代表される手軽なダウンロードや、サブスクリプション型の配信サービス、オンライン認証の普及、取り締まり

                                                        セキュリティキャンプで話した『ゲームセキュリティの歴史』の話 - ラック・セキュリティごった煮ブログ
                                                      • 生成 AI や Gemini の基本について学べる Generative AI Study Jam 開催のお知らせ

                                                        .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                          生成 AI や Gemini の基本について学べる Generative AI Study Jam 開催のお知らせ
                                                        • Developing a cryptographically secure bootloader for RISC-V in Rust

                                                          Developing a cryptographically secure bootloader for RISC-V in Rust SentinelBoot is a demonstrative, cryptographically secure RISC-V bootloader written in Rust. This project forms a final-year project at The University of Manchester sponsored by Codethink. Motivation Memory safety is a persistent issue in software, especially system software, such as bootloaders. Implementing some kinds of run-tim

                                                            Developing a cryptographically secure bootloader for RISC-V in Rust
                                                          • $50 2GB Raspberry Pi 5 comes with a lower price and a tweaked, cheaper CPU

                                                            We're many months past the worst of the Raspberry Pi shortages, and the board is finally widely available at its suggested retail price at most sites without wait times or quantity limitations. One sign that the Pi Foundation is feeling more confident about the stock situation: the launch of a new 2GB configuration of the Raspberry Pi 5, available starting today for $50. That's $10 less than the 4

                                                              $50 2GB Raspberry Pi 5 comes with a lower price and a tweaked, cheaper CPU
                                                            • 気になったキーボード関連いろいろ(8月1日〜8月21日) - TALPKEYBOARD BLOG

                                                              https://www.talpkeyboard.com/ 気になったキーボード関連いろいろ(8月1日〜8月21日) Xにポストした気になるキーボード関連のまとめです。今後はゆるく不定期にまとめてゆこうと思います。 当店の新入荷商品や再入荷商品はXへのポストやショップページに数多く掲載していますので、ここではとても面白いものを除いては掲載は控えます。 ショップの新商品はこちらのニュースページをご覧ください。ショップページにもリンクを貼っています。 入荷したものや入荷予定の一覧はこちらをご覧ください。ショップのトップページにバナーリンクを貼っています。 talpkeyboard.net 1. TEX ADA来たよ〜 ダブルショット! 以前より白がくっきりしてますです pic.twitter.com/tYyaknA4yR — 堕落猫 (@daraku__neko) 2024年7月31日 以前の

                                                                気になったキーボード関連いろいろ(8月1日〜8月21日) - TALPKEYBOARD BLOG
                                                              • Raspberry Pi Launch New RP2350 Microcontroller and Pico 2 Development Board with RISC-V Support – RISC-V International

                                                                In the News Raspberry Pi Launch New RP2350 Microcontroller and Pico 2 Development Board with RISC-V Support Raspberry Pi is one of the most recognisable brands of single board computers, created as an affordable way to promote the teaching of computer science to young people, to give them the confidence to experiment and learn without risking the stability of their family PC. Raspberry Pi has achi

                                                                • 【未発売】Raspberry Pi Pico 2

                                                                  本製品は2024年8月9日時点、未発売です。入荷通知を登録いただきお待ちください。 Raspberry Pi財団が独自に開発した高性能かつセキュアなRP2350マイコンを搭載したマイコンボードです。 旧来のPicoシリーズと比べてコアクロックが向上し、SRAMとオンボードフラッシュが倍に、強力になったArmコアとオプションのRISC-Vコアを搭載し、新しいセキュリティ機能やインタフェースのアップグレードを実現。ハードウェア・ソフトウェアの互換性を保ちつつ、性能と機能を向上しました。 搭載マイコンのRP2350はCortex-M用のArm TrustZoneを中心に、署名付きブート、キーストレージ用の 8 KBのアンチヒューズOTP、SHA-256アクセラレーター、ハードウェアTRNG、高速グリッチ検出器を組み込んだ、包括的なセキュリティアーキテクチャを提供します。セキュアブートROMを含む

                                                                    【未発売】Raspberry Pi Pico 2
                                                                  • ラズパイ4とエッジAIを使ったデータ活用が始められるキットが発売|fabcross

                                                                    同製品は付属のエッジデバイスを利用して、人数や温湿度などの各種データを取得し可視化することが可能なキットだ。また、遠隔運用に必須なプラットフォームサービス「Actcast」の30日間無償利用もセットで付属する。 キットにはRaspberry Pi 4 Model B(4GBモデル)の他、Raspberry Piカメラや本体ケース/カメラケース、センサーやSDカード、放熱器などが付属する。 製品本体は組み立てた状態で発送され、到着後に初期設定を実施し、キーボードやマウス、モニターなどのデバイスを設定するだけで利用開始できる。 サービス内容では、人数や人の推定属性(性別や年齢)、温湿度や照度、気圧などの情報をダッシュボードで取得/可視化できる。また、Actcastのダッシュボードを通じて遠隔によるデバイス管理も可能だ。価格は3万8500円だ(税込)。

                                                                      ラズパイ4とエッジAIを使ったデータ活用が始められるキットが発売|fabcross
                                                                    • ラズパイ用HATをESP32で使う——オープンソースの小型マイコンボード「StackyFi」|fabcross

                                                                      Raspberry Pi用HATと互換性のあるコンパクトな開発ボード「StackyFi」がKickstarterに登場し、目標額の調達に成功している。 StackyFiは、Wi-Fi/Bluetoothモジュール「ESP32 S3 WROOM-1」を搭載したミニコントローラーボードだ。Raspberry Pi Zeroと同じコンパクトなフォームファクターに、Raspberry Piと互換性のある40ピンGPIOコネクターを備え、複数のRaspberry Pi用HATをスタックして接続、マスター/スレーブ構成で制御したり、ESP32を使ったホットスポットの構築などの用途に適している。 ESP32 S3 WROOM-1は、最大240MHzのデュアルコア32bit「LX7」プロセッサーで動作し、メモリに384KBのROM、512KBのSRAM、最大16MBのフラッシュ、最大8MBのPSRAM、セ

                                                                        ラズパイ用HATをESP32で使う——オープンソースの小型マイコンボード「StackyFi」|fabcross
                                                                      • 「Raspberry Pi Pico 2」が登場、独自の新マイコン搭載

                                                                        英国Raspberry Pi財団は2024年8月8日(英国時間)独自開発の最新マイコン「RP2350」を搭載した新世代マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2(以下、Pico 2)」を発表した。ハードウェアおよびソフトウェアの互換性を保ちつつ、性能と機能を向上した。英国では既にPico 2の販売を開始していて、価格は5米ドル。日本国内ではスイッチサイエンスやケイエスワイが近く販売を開始する予定だという。 「Cortex-M33」採用、さらにRISC-Vも搭載 Raspberry Piは2021年に独自マイコン「RP2040」を搭載したマイコンボード「Raspberry Pi Pico(以下、Pico)」を発売。後にRP2040単品でも発売している。今回、プレスリリースの中でRaspberry Piは、「RP2040はわれわれの想像を超える成功をおさめたが、オンチップストレージ

                                                                          「Raspberry Pi Pico 2」が登場、独自の新マイコン搭載
                                                                        • 第825回 ローカルLLMの実行ツールであるOllamaをUbuntuで動かす | gihyo.jp

                                                                          ChatGPTをはじめとした生成AIにおけるここ数年の勃興は語るまでもありません。特にユーザーからの自然言語による対話をもとに文章を生成する仕組みは、すでに趣味や研究の範囲を超えて各分野の業務でも広く使われるようになりつつあります。その自然言語の理解と文章の生成に貢献している概念のひとつが、「⁠LLM(Large Language Model:大規模言語モデル)」です。現在ではChatGPTで使われているGPTシリーズだけでなく、GoogleのGeminiやAnthropicのClaudeなど、規模の大小、目的問わずさまざまなLLMが登場しています。 今回はそんなLLMのうち個人でも利用可能で軽量なモデルの入門として、まずはUbuntu上で動かす方法について紹介しましょう。 図1 ollamaとOpen WebUIを使えばChatGPTっぽいUIからローカルLLMを使える ローカルLLMの

                                                                            第825回 ローカルLLMの実行ツールであるOllamaをUbuntuで動かす | gihyo.jp
                                                                          • ラズパイシリコンの最新版——Raspberry Pi財団、新型マイコン「RP2350」と開発ボード「Raspberry Pi Pico 2」を発表|fabcross

                                                                            Raspberry Pi財団は2024年8月8日、独自開発マイコンの最新版「RP2350」と同マイコンを搭載した開発ボード「Raspberry Pi Pico 2」を発表した。 RP2350は、2021年に発売した同財団初のオリジナルマイコン「RP2040」の上位モデルだ。デュアルコアを搭載し、さまざまなセキュリティ機能をサポートするなど、機能強化がはかられている。 主な仕様は以下の通り: 150MHz Arm Cortex-M33 デュアルコア 520KB オンチップSRAM Arm TrustZone for Cortex-Mによるセキュリティ機能(サイン付きブート、8KB オンチップOTPメモリ、SHA-256アクセラレータ、ハードウェアTRNG) 4種類のパッケージがあり、30 GPIOを載せたQFN60版が「RP2350A」、48 GPIOを載せたQFN80版が「RP2350B」

                                                                              ラズパイシリコンの最新版——Raspberry Pi財団、新型マイコン「RP2350」と開発ボード「Raspberry Pi Pico 2」を発表|fabcross
                                                                            • Windows 版 Chrome で Cookie のセキュリティを向上させる

                                                                              .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                                                Windows 版 Chrome で Cookie のセキュリティを向上させる
                                                                              • IdeinとKSY、リアル空間のデータ化を手軽に始められるパッケージを提供開始

                                                                                IdeinとKSY、リアル空間のデータ化を手軽に始められるパッケージを提供開始「カメラとセンサーが一体型のRaspberry Pi」と「運用・サポート」のセット提供でエッジAIの社会実装を支援 エッジAIプラットフォーム「Actcast」を運営するIdein株式会社(読み:イデイン、本社:東京都千代田区、代表取締役:中村 晃一)は、Raspberry Pi(通称:ラズパイ)の国内正規販売代理店である株式会社ケイエスワイ(本社:東京都台東区、代表取締役:山下 慎二、以下 KSY)と共同で、Raspberry PiにActcastの運用・サポートサービスを組み合わせた商品「Pi4 AI運用 スタートキット for Actcast」の販売を開始しました。 本商品は、付属のエッジデバイスを使い、人数や温湿度などの各種データを簡単な操作だけで取得・可視化できます。また、遠隔運用に必須なプラットフォー

                                                                                  IdeinとKSY、リアル空間のデータ化を手軽に始められるパッケージを提供開始
                                                                                • 雑に学ぶ電子工作入門 第2回:ラズパイPicoで「お風呂に入れ装置」を作る|fabcross

                                                                                  こんにちは! フリーランスライター/編集者のシモカワです。鬼の文系&電子工作経験ほぼゼロ! そんな私が第1回に引き続き、石川大樹さんをお招きしてゆる~い電子工作に挑戦。今回も、怠惰な己に喝を入れてくれる便利グッズを作っていきますよ。 いやあ、めんどくさいですよね。何がって? お風呂に入るのがですよ……。 分かりますよ、入れば気持ちいいし、入ってしまえば「めんどくさいな」と思っていたことも忘れるってことぐらい。でも、めんどくさいんですよ。「お風呂、入らんとな~」と思いながらテレビを見たり、パソコンに向かったりしていて数時間たってたこともザラです。 「ってことは、強制的に視界を遮れるグッズがあれば良いのでは!?」と思い至り、早速石川さんに相談。「では、お風呂に入らずにいると視界がふさがれて他のことができなくなる装置を作りましょう!」ということで、電子工作と言いつつ物理で訴えるスタイルの工作に挑

                                                                                    雑に学ぶ電子工作入門 第2回:ラズパイPicoで「お風呂に入れ装置」を作る|fabcross