並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1493件

新着順 人気順

"design system"の検索結果201 - 240 件 / 1493件

  • Mercari UK’s New Look & Design System

    From today, Mercari has a bold, inclusive new look for the UK and a new design system you can see live on iPhone and Android. We think it’s kind of a big deal. Started in Japan now we’re hereLet’s rewind 12 months. Mercari, the number one marketplace in Japan, lands in London along with the red box that is its iconic logo, eager to be picked up at baggage claim and introduce itself to the UK. Make

      Mercari UK’s New Look & Design System
    • UI文言を検討するときのSmartHR Design Systemの歩き方|稲葉志奈

      社外にも公開しているSmartHR Design Systemは、ライティングに関するガイドラインも充実しています。この記事では、UI文言を検討したいと思ったときにそれらのガイドラインをどのように活用するとよいのか、おすすめの参照方法を紹介します! チェックリスト的に参照したいライティングスタイル ライティングスタイルには、UI文言に限らずヘルプページやリリースノートなどにも適応したいガイドラインがまとまっています。 基本的かつ具体的な内容で、数も多くないので都度チェックリスト的に参照するのがおすすめです!ヘルプページやリリースノートも含めて、開発に関わる文言や文章を書く機会に参照すると、自然と頭に入っていきます。 迷ったときに参照したい用字用語

        UI文言を検討するときのSmartHR Design Systemの歩き方|稲葉志奈
      • Arrival – Mozilla Open Design

        Seven months since setting out to refresh the Mozilla brand experience, we’ve reached the summit. Thousands of emails, hundreds of meetings, dozens of concepts, and three rounds of research later, we have something to share. If you’re just joining this process, you can get oriented here and here. At the core of this project is the need for Mozilla’s purpose and brand to be better understood by mor

          Arrival – Mozilla Open Design
        • About Jina

          I’m a design systems advocate living in the East Bay of the San Francisco Bay Area. I’m a designer who codes and “no-codes.” ApproachI enjoy design systems, tools, and processes. More importantly, I like looking at ways to improve collaboration and improving communication; I love community and people. It’s why I love design systems in the first place. Because design systems are for people. Design

          • デザインシステムの開発者体験向上の試み - enechain Tech Blog

            はじめに 今回書く開発者体験について 具体的な試み eslint pluginによるコーディング規約の明文化 Notionへのリソース集約 デザイントークンと型定義 おわりに はじめに こんにちは。enechainで働いている takurinton です。 enechainではさまざまな開発者体験向上の取り組みが試行されていますが、今回は自分が主に見ているデザインシステムにフォーカスして記事を書こうと思います。 弊社のデザインシステムに関しては、 @Shunya078 の なぜ我々はデザインシステムを創るのか? を読んでいただくと背景がご理解いただけると思います。 今回書く開発者体験について 開発者体験の定義についてはさまざまな解釈があると思いますが、今回は以下の3つのトピックに絞って紹介します。 eslint pluginによるコーディング規約の明文化 Notionへのリソース集約 デザ

              デザインシステムの開発者体験向上の試み - enechain Tech Blog
            • プロダクト体験の「インフラ」となったUIコンポーネントSmartHR UIの現在とこれから - SmartHR Tech Blog

              こんにちは、念願の高級水拭き兼用ロボット掃除機を買ってほくほくなプロダクトデザイナー@kgsiです。 ※ この記事は、SmartHR Advent Calendar 2022の13日目の記事です。 SmartHRではReact コンポーネントライブラリ「SmartHR UI」を全プロダクトで使っています。なぜ使っているのか?それはSmartHRのプロダクトの体験統一と、開発速度を向上させるためです。 github.com SmartHR UIがそもそもどういったコンポーネントライブラリなのか、どうやって始まったのか、運用やリリース手順の改善については、過去の記事にて説明しています、よろしければ以下の記事をご覧ください。 「プロダクト間共通の React コンポーネントライブラリ」がどうなったか、という話 - SmartHR Tech Blog プロダクト間共通の React コンポーネント

                プロダクト体験の「インフラ」となったUIコンポーネントSmartHR UIの現在とこれから - SmartHR Tech Blog
              • プロダクトの「色」と向き合う「デザインとエンジニアリング」 | CyberAgent Developers Blog

                UXエンジニアの谷です。 「クリエイターHangout」はデザイナー数名のグループで構成される社内のコミュニティです。(Hangoutについては過去の井上の記事をご覧ください。)定期的ににテーマを設けての勉強会や活動をおこなっているのですが、その機会に今回講師として参加させてもらいました。 ▼今期のHangoutのグループ Webフロントエンドエンジニアでもある私が講師を勤めたのは「デザインとエンジニアリング」です。今回はデザイナーとエンジニアのコミュニケーションにおいて、課題となる「色」を主題に「デザインシステム」のトピックを交えておこないました。 1. デザインシステムの定義とは 2. 第1回 色の棚卸し 3. 第2回 & 第3回 色の整理 4. 第4回 コントラストチェック 5. 色と名前を決めることの難しさ 6. デザインシステムはどこまで作り込むか デザインシステムの定義とは 「

                  プロダクトの「色」と向き合う「デザインとエンジニアリング」 | CyberAgent Developers Blog
                • Good Refactoring vs Bad Refactoring

                  I've hired a lot of developers over the years. More than a few of them have come in with a strong belief that our code needed heavy refactoring. But here's the thing: in almost every case, their newly refactored code was found by the other developers to be harder to understand and maintain. It also was generally slower and buggier too. Now, don't get me wrong. Refactoring isn't inherently bad. It'

                    Good Refactoring vs Bad Refactoring
                  • Material Design on Android Checklist

                    By Roman Nurik, Design Advocate Android 5.0 brings in material design as the new design system for the platform and system apps. Consumers will soon start getting Android 5.0 and they’re already seeing glimpses of material design with apps like Google Play Newsstand, Inbox by Gmail and Tumblr. Meanwhile, developers now have the Android 5.0 SDK, along with AppCompat for backward compatibility. And

                      Material Design on Android Checklist
                    • UIの一貫性と開発生産性を高める!UI実装ガイドライン制定と浸透のプロセス - Techtouch Developers Blog

                      こんにちは。テックタッチの shoko です。 最近モスのフィッシュバーガーにハマっていて、3日に1回食べています🐟 さて、本日は、UI の一貫性と開発生産性を高めるために、テックタッチの UI チームがどのような取り組みをしているかをお話したいと思います。 UI チームとは テックタッチが抱える UI の課題 UI 実装ガイドライン制定と浸透のプロセス 1. メンバーから課題を収集 2. 課題・議論の集約 3. UI チームでガイドラインを制定 4. チーム全体へのガイドライン浸透 ガイドライン制定の効果 おわりに UI チームとは テックタッチでは、複数のスクラムチームでプロダクト開発を進めています。主要な機能の開発は順調に進んでいるものの、UI 改善のようなタスクに時間を割くのが難しいという状況に直面していました。 そこで、開発の優先度では後回しになりがちなものの、プロダクトの品質

                        UIの一貫性と開発生産性を高める!UI実装ガイドライン制定と浸透のプロセス - Techtouch Developers Blog
                      • Windowsの新しいロゴデザインが明らかに

                        Microsoftが開発するPC向けOS「Windows」のロゴデザインが新しいものに変更されたと報じられています。 Microsoft reveals new Windows logo design and 100 modern app icons - The Verge https://www.theverge.com/2019/12/12/21012997/microsoft-new-windows-logo-fluent-design-icons Microsoft reveals new Windows Logo and Microsoft 365 icons - The Redmond Cloud https://www.theredmondcloud.com/microsoft-reveals-new-windows-logo-microsoft-365-icons/ Mic

                          Windowsの新しいロゴデザインが明らかに
                        • LINEはなぜデザインシステムを取り入れたのか? フロントエンドにおける価値と定義を解説

                          LINEはなぜデザインシステムを取り入れたのか? フロントエンドにおける価値と定義を解説 デザインシステムにおけるフロントエンド #1/2 2019年11月20、21日の2日間、LINE株式会社が主催するエンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2019」が開催されました。1日目は「Engineering」をテーマに、LINEの技術の深堀りを、2日目は「Production」をテーマに、Web開発技術やUI/UX、プロジェクトマネジメントなど、より実践的な内容についてたくさんのプレゼンテーションが行われました。「デザインシステムにおけるフロントエンド」に登壇したのはLINE Front-end Standardizationチーム Front-end Engineerの岡崎晶彦氏。LINEはなぜデザインシステムを必要としたのか? どのようにデザインシステ

                            LINEはなぜデザインシステムを取り入れたのか? フロントエンドにおける価値と定義を解説
                          • フロントエンドのディレクトリ構成を変えた 2023 - kobayang

                            背景 Atomic Design ベースのディレクトリ構成になっていたが、 molecules と ogranisms のルールが定まっておらず、コンポーネントがどっちに入るのかが個々人の感覚になっていた 一部の機能は機能ごとにディレクトリを切っていてルールが曖昧になっていた テストと実装が別ディレクトリにあって、集約性の観点で見通しが悪かった 一行まとめ Atomic Design ベースから features (機能ごと)に分ける方向にディレクトリ構成を変更した。 方針 (フィロソフィー) 関心が近いものは近い場所になるべく集約させる ガチガチに縛るよりはある程度レールを引くのに止める 特に features の中のルールは固められないと判断して決定を遅らせる ルール化できそうなものをLintエラーで管理する 実はまだやってない。インポートの制約に関するルールを追加する予定 採用したル

                            • The Gradual Design System: How We Built Slack Kit - Slack Engineering

                              A group of engineers, designers, and writers began to centralize and standardize components. We named it Slack Kit. This post was co-written with Zack Sultan, Lead Product Designer at Slack In 2016, Slack was two years old and already used by millions of people. Our codebase had grown rapidly, and like many companies that focused on product/market fit, our code was built in a way that favored time

                                The Gradual Design System: How We Built Slack Kit - Slack Engineering
                              • Building a Visual Language

                                This article is part of a series on our new Design Language System. Karri recently answered questions about this topic in a Designer News “Ask Me Anything” interview. Click here to read the transcript. Working in software development and design, we are often required to ship one-off solutions. Sometimes we’re working within time constraints and sometimes we just haven’t yet agreed upon a path forw

                                  Building a Visual Language
                                • TailwindCSSって何?なんで流行ってるの?|F Lab|Fixel株式会社

                                  はじめに この記事はTailwindCSSが最近流行ってるけどなんで流行ってるの?という疑問をいただいた、フロントエンドエンジニア歴3年ほどの人間が調べてわかったことをまとめた記事です。以下のようなことがわかります。 TailwindCSSとは一体なんなのか? CSS設計とは違うの?Bootstrapなどとの違いは? どんな背景があって流行るようになってきているのか考察 Design Systemとの相性は? TailwindCSSとは一体なんなのか? ものすごくざっくりまとめるとユーティリティクラスの詰め合わせのライブラリと表現できるのかなと思いました。 以下のTailwindCSSの公式ドキュメントに書いてあることについて軽くまとめます。 https://tailwindcss.com/docs/utility-first まずはコードを見てみる まずTailwindを使わない普通のH

                                    TailwindCSSって何?なんで流行ってるの?|F Lab|Fixel株式会社
                                  • デザインシステムを組織に浸透させる3つの心得

                                    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog ヤフーのデータソリューション事業のデザインを担当しています、水野 直と申します。 私は2020年にヤフーに新卒入社し、DS.INSIGHTというプロダクトを支えるDS.DESIGN SYSTEMの大規模改修を担当しました。 デザインシステムの難しさは、構築することよりも、プロダクトの成長に伴走してシステムを運用し、機能させ続けることにあります。サービスの改善のスピード、人の流動が激しい現代において、多くの組織がプロダクトを発展させていくため、車輪の再発明をしないようデザインの言語化、パターン化にリソースを注いでいるかと思います。 今回はNijibox主催「なぜデザインシステムが必要なのか」のイベントに登壇した際の内容をベースに、立

                                      デザインシステムを組織に浸透させる3つの心得
                                    • 「Firefox Quantum」は本当に優れたウェブブラウザなのか?

                                      ウェブブラウザのFirefoxを開発するMozillaが「過去13年間の歴史の中で最も大きなアップデートである」と述べる「Firefox Quantum」がついにリリースされました。Firefoxのコードの実に75%がFirefox Quantumのために書き直され、合計50万行にも及ぶコードが完成し、まったく新しいブラウザとして生まれ変わったわけですがこれが本当に優れたウェブブラウザになっているのかをウェブデザイン関連のニュースメディアであるWebdesigner Depotが解説しています。 Is Firefox Quantum Really Any Good? | Webdesigner Depot https://www.webdesignerdepot.com/2017/11/is-firefox-quantum-really-any-good/ ◆ページ表示速度 既存のウェブブ

                                        「Firefox Quantum」は本当に優れたウェブブラウザなのか?
                                      • The future of Chakra UI

                                        I've been working on Chakra UI for the past five years, and I'm very proud of what we've achieved collectively. With our growing team, we've achieved over 1.9M downloads per month, 2M unique website visits per month, and over 31k Github stars; this has been one of my most rewarding projects to date. For a project that started with a single maintainer to become a multi-framework team, this has been

                                          The future of Chakra UI
                                        • React Spectrum Libraries

                                          React Spectrum Libraries A collection of libraries and tools that help you build adaptive, accessible, and robust user experiences. GitHub React SpectrumA React implementation of Spectrum, Adobe’s design system. Spectrum provides adaptive, accessible, and cohesive experiences for all Adobe applications. Explore React Spectrum React AriaA library of unstyled React components and hooks that helps yo

                                            React Spectrum Libraries
                                          • 鎌倉のクリエイティブエージェンシー (グリュック) Planning + Design + System

                                              鎌倉のクリエイティブエージェンシー (グリュック) Planning + Design + System
                                            • FigmaのSlotを活用したらデザインシステム管理が超絶楽になった話|🐰

                                              いつも大学や英語の勉強についての記事を書いてますが、今回はデザイナーとして働いている私が知った技術的なことについてまとめていきたいと思います。 改めて軽く自己紹介昨年の11月よりファインディ株式会社でUI/UXデザイナーとして働いております。ファイディで働くのはとても楽しく、また周りの優秀な人達に囲まれて自分もメキメキと成長を感じています。(ここに関しては入社半年エントリー記事で詳しく書く予定) 普段はプロダクトの魅力を高めるために様々な取り組みを行っています。その中でもデザインシステムはデザイナーだけでなくエンジニアも巻き込んで運用に向けて日々奔走しています。 ファインディデザインシステムとは現在手掛けているのはWebエンジニアの中途転職を支援するFindyというプロダクトのデザインシステムなのですが、サービス開始から6年ほど経過し多くのデザイナー、エンジニアの手によって作られたためどう

                                                FigmaのSlotを活用したらデザインシステム管理が超絶楽になった話|🐰
                                              • デザインシステムの作成に便利すぎるFigmaおすすめUIキット【2022年版】

                                                「ウェブの制作コストと時間を節約したい」 「デザインを統一して、一貫性をもたせたい」 「制作に必要なものだけまとめたい」 「シェアしたときのデザインのずれを防ぎたい」 プロジェクトを続けているうちに、ページによってボタンや文字サイズ、余白スペースの幅などがばらばらで、統一感がなくなってしまった、なんて経験があるかもしれません。 さらに、複数のチームによる開発では、デザインのズレだけでなく、同じ作業を繰り返すなど非効率さが目立ち、全体のモチベーションもだだ下がりなんてことに。 一貫したデザイン設計により、技術的な問題を防ぐことができるデザインシステムを作成しようと思いつつ、最初に作るのが時間もかかって大変だから、と導入をあきらめていませんか。 今回は、デザインシステムとしてそのまま使えるFigma用おすすめUIキットをまとめてご紹介します。 プロトタイプ作成に必要なパーツが一式すべて揃い、プ

                                                  デザインシステムの作成に便利すぎるFigmaおすすめUIキット【2022年版】
                                                • The Digital Services Playbook — from the U.S. Digital Service

                                                  Digital Services Playbook The American people expect to interact with government through digital channels such as websites, email, and mobile applications. By building digital services that meet their needs, we can make the delivery of our policy and programs more effective. Today, too many of our digital services projects do not work well, are delivered late, or are over budget. To increase the s

                                                  • Shoelace: A forward-thinking library of web components.

                                                    Search Works with all frameworks 🧩 Works with CDNs 🚛 Fully customizable with CSS 🎨 Includes a dark theme 🌛 Built with accessibility in mind ♿️ First-class React support ⚛️ Built-in localization 💬 Open source 😸 More awesome than ever Quick Start Add the following code to your page. <link rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/@shoelace-style/shoelace@2.16.0/cdn/themes/light.css"

                                                      Shoelace: A forward-thinking library of web components.
                                                    • Building the SwiftUI Sample App in Flutter

                                                      Very Good Ventures re-built the SwiftUI sample app to do a side-by-side comparison of SwiftUI and Flutter, and found there’s a lot to love about both. Kevin Gray (Principal Engineer), Martin Rybak (Engineering Director), and Albert Lardizabal (Principal Engineer) contributed to the writing of this article and the development of the Flutter Landmarks project. Read more of their content on the Very

                                                        Building the SwiftUI Sample App in Flutter
                                                      • Starbucks Creative Expression

                                                        Our new expression.It all starts here. Use this guide as a high-level overview of how the Starbucks brand comes to life. As we evolve to meet beautifully diverse customers all over the world, our brand has evolved too. Here we introduce a fresh new design system that maintains the core elements of our brand while keeping our customers’ experience central to creative expression. To achieve this, we

                                                        • アクセシビリティの改善のために React Aria を活用しています - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                          こんにちは!DOGO プロジェクトでソフトウェアエンジニアとして活動している @nissy_dev です。 DOGO プロジェクトでは、React Aria を活用してアクセシビリティの改善を行っています。 今回の記事では、React Aria を国内にもっと広めて行きたいということで、React Aria を利用することに決めた理由を振り返りつつ、React Aria について簡単に紹介します。 目次 OSS を活用した効率なアクセシビリティの改善 ライブラリの選定 React Aria の概要 Next.js App Router との相性 終わりに OSS を活用した効率なアクセシビリティの改善 DOGO プロジェクトでは、フロントエンドの刷新を進めていく中でアクセシビリティの改善についても取り組んでいます。 具体的な事例などについては、次の記事も参考にしてもらえればと思います。 各

                                                            アクセシビリティの改善のために React Aria を活用しています - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                          • SmartHRのプロダクトデザイングループのFigmaの運用を大公開!第1弾:デザインデータに対する考え方|wentz

                                                            こんにちは。 SmartHRでプロダクトデザインをしている@wentz_designです。 入社して16ヶ月が過ぎ、そろそろ入社エントリなるものを書く機運か?と思い至り、これまで取り組んだことについて書いてみることにしました。 私は現在、メインでSmartHRの基本機能の開発に携わっています。 サブプロジェクトとしてユーザーリサーチ推進室の運営、SmartHR Design Systemの運営、Figmaというツールの社内利用推進および組織アカウントの管理・運用に関わっています。 Figmaに関しては、過去にSmartHR UIのリソース(ライブラリ)を一般公開したことで様々な反響がありました。 今回は、SmartHRのプロダクトデザイングループでは普段Figmaをどのように活用しているのか、を複数回に分けて紹介していきます。 第1弾ではプロダクトデザイングループの「デザインデータに対する

                                                              SmartHRのプロダクトデザイングループのFigmaの運用を大公開!第1弾:デザインデータに対する考え方|wentz
                                                            • Storybook 6.1

                                                              Storybook is the industry standard UI component workshop. It organizes components and their states to structure UI development, testing, and documentation. It's used by teams at Twitter, Slack, Airbnb, Shopify, Stripe, and Microsoft. As Storybook grows in popularity, companies are building more components in it than ever before. Atomic components, full blown pages, and everything in between. Perfo

                                                                Storybook 6.1
                                                              • Sketching Interfaces

                                                                The time required to test an idea should be zero. This was the very first sentence I wrote when considering the Airbnb design tools team vision. We believe that, within the next few years, emerging technology will allow teams to design new products in an expressive and intuitive way, while simultaneously eliminating hurdles from the product development process. As it stands now, every step in the

                                                                  Sketching Interfaces
                                                                • 話題のデザインシステムって何?積極的に取り入れたいデザイン要素14個まとめ

                                                                  ここ数年、デザインシステム(英: Design System)がデザイナーの間で話題となっています。この記事では、デザインシステムが重要な理由と、何を含む必要があるのか、人気ブランドから公開されているデザインシステムのサンプル例と一緒に、まとめてご紹介します。 多くの企業やビジネスにおいて、デザイン設計により投資するようになってきています。デザインシステムをきちんと作成することは、成長を続けていて、すべてを把握する必要がある企業やチームにとってとても有益で、良いユーザー体験には不可欠と言えます。デザインシステムは、デザインのミスを削減したり、デザインプロセスを高速化、またさまざまなチーム間でのやりとりにも役立ちます。 01. グリッド グリッド(英: Grid)は、ページレイアウトを理解し、統一するために必須のコンポーネントです。たとえば、MailChimpのデザインシステムの最初に記述さ

                                                                    話題のデザインシステムって何?積極的に取り入れたいデザイン要素14個まとめ
                                                                  • .NET Framework クラス ライブラリ

                                                                    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support. The .NET Framework class library is a library of classes, interfaces, and value types that provides access to system functionality and is designed to be the foundation on which .NET Framework applications, components, and controls are built. Namespaces T

                                                                      .NET Framework クラス ライブラリ
                                                                    • デザインにおける共通言語を作ることの重要性

                                                                      Alanはアイルランド人のプロダクトデザイナー。専門はビジュアルデザイン、イラストレーション、ブランドアイデンティティ。 デザインシステム言語(Design System Language、以下デザイン言語)という言葉が、デザイン業界でバズワードになっています。 編注:デザインシステム言語は、デザイン原則やパターンによって定義されたデザインに関する共通の言語。デザイン要素の名称やタイポグラフィ、配色などのルールを含みます。 しかし実際、デザイン言語は製品づくりにおいてどう有用なのでしょうか? この記事では、デザイン言語がなぜ必要なのかを理解してもらえるよう、デザイン言語の基本について説明しようと思います。 基礎となる言語を作ることが、プラットフォーム内のデザイン哲学と方法論を1つに結びつける。 なぜデザイン言語が必要なのか? デザイン言語が必要とされる理由を、内的視点と外的視点の2つから考

                                                                        デザインにおける共通言語を作ることの重要性
                                                                      • Windows 10次期大型アップデート「Fall Creators Update」発表 新デザイン、スマホ連携強化、タイムライン機能など

                                                                        米Microsoftは5月11日(現地時間)、年次開発者会議「Build 2017」で、2017年後半に登場するWindows 10の次期大規模アップデート「Fall Creators Update」(コードネーム:Redstone 3)の新機能について発表した。 新しいデザインシステム 「Microsoft Fluent Design System」は、デバイスを問わず直感的な体験を提供する新デザインの概念。テーマは「Motion」(動き)「Scale」(大きさ)「Light」(光)「Depth」(深さ)「Material」(素材感)で構成される。 PCやモバイル、あるいはVR空間など、ユーザーがさまざまなデバイスや入力方法を利用する場面が増えても、アプリ開発者は表現力豊かなUI(ユーザーインタフェース)を実現できるという。

                                                                          Windows 10次期大型アップデート「Fall Creators Update」発表 新デザイン、スマホ連携強化、タイムライン機能など
                                                                        • Microsoftが「Windows 10のUI」の大規模な刷新を計画中か

                                                                          by DobaKung Microsoftが2021年にリリースするWindows 10の大型アップデートで、エクスプローラー・アクションセンター・スタートメニューなどのUIを大幅に見直すことを計画していると報じられました。 Microsoft plans big Windows 10 UI refresh in 2021 codenamed 'Sun Valley' | Windows Central https://www.windowscentral.com/windows-10-sun-valley-ui-october-2021-update Sun Valley: Microsoft is planning a major redesign for Windows 10 https://betanews.com/2020/10/28/microsoft-windows-10-s

                                                                            Microsoftが「Windows 10のUI」の大規模な刷新を計画中か
                                                                          • Portfolio of Freelance Graphic Artist Nando Costa

                                                                            0 Horizon Design System Mesh Branding Generative Brand Expressions II Re-Imagined Material X WesCream Generative Wallpaper Generative Brand Expressions Re-imagined Material X Someform Office Experience Microsoft Loop Connected Spaces Office Apps in Windows 11 Microsoft Fluent Emoji System Cloud PC Microsoft Pride Microsoft Design Reel Microsoft UX Themes Microsoft YourPhone App Microsoft Video Bac

                                                                              Portfolio of Freelance Graphic Artist Nando Costa
                                                                            • Reimagine Atomic CSS

                                                                              [[toc]] This post will be a bit longer than usual. It's quite a big announcement to me, and there are many things I want to talk about. I'll be appreciated if you take the time to read through it. The table of contents is hidden on the left if you are on a desktop. Hope you enjoy :) 中文 Chinese Version What is Atomic CSS? Let's first give a proper definition to Atomic CSS: From this article by John

                                                                                Reimagine Atomic CSS
                                                                              • 【freee / ICS / Ubie / RAKSUL】 デザインシステム構築の様々なアプローチ 「Design System Build #01」勉強会レポート|RAKSUL DESIGN

                                                                                【freee / ICS / Ubie / RAKSUL】 デザインシステム構築の様々なアプローチ 「Design System Build #01」勉強会レポート 近年、国内外の様々な企業のプロダクト開発に導入されている「デザインシステム」。「デザインシステム」を導入することで、デザイナーやエンジニアの開発生産性や効率性を高めたり、ユーザー体験の一貫性を提供できたりと、様々なメリットがある一方で、事業内容や成長フェーズ、組織構造などによってデザインシステムの目指すべきカタチは異なり、正解や完成がないことから、悩みを抱えている企業や開発者は少なくありません。 そこでラクスル株式会社(以下、RAKSUL)は、デザインシステムのコミュニティ「Design System Build」を立ち上げ、2022年8月23日に“デザインシステム構築の様々なアプローチ”をテーマに勉強会を開催しました。 この

                                                                                  【freee / ICS / Ubie / RAKSUL】 デザインシステム構築の様々なアプローチ 「Design System Build #01」勉強会レポート|RAKSUL DESIGN
                                                                                • デザインシステムにあるヒトとコトの課題

                                                                                  今なぜデザインシステムなのか 4月16日 Webridge Kagawa 主催で「パターンラボ – 柔軟性と拡張性をデザインに取り込む方法(#wmsp20)」というワークショップを開催しました。昨年はコンテンツ戦略やペルソナなど企画・設計寄りのワークショップを実施していましたが、パターンラボは少し実装に寄り添ったカリキュラムにしました。ポッドキャストでも話したことがありますが、「考える」と「作る」の間にはちょっとした溝があると思います。ペルソナやカスタマージャーニーマップで利用者像や彼らのもつ課題を視覚化すれば、現実的な実装ができるというわけではありません。実装へ近づけるためには、考える人と作る人が一緒に課題共有するための場が必要と考えています。 例えば Web デザインでは数年前から、パソコンではなくスマートフォンやタブレットをはじめとしたモバイル機器での使いやすさを優先するモバイルファ

                                                                                    デザインシステムにあるヒトとコトの課題