並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

#テクノロジーの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 最近のポケモンはデジモンっぽいのか、ディープラーニングに聞いてみた - Qiita

    はじめに ポケモンについて何となく知っている人向けの記事です(デジモンは知らなくてOK) 3月ごろにポケモンたかさおじさんが集計したアンケートの分析をお手伝いしたところ、アンケートの自由記述回答の6353件中、155件もデジモンについて言及するコメントがあった。 「デジモンと区別付かないよね」 「もはやポケモンじゃない…。デジモン…。昔のデザインに戻ってほしいなぁ…。。。」 「主観ですが、伝説のポケモンが角張った印象で、デジモンのような印象を受ける。」 「全体的に毛がなさそうなツルッとしたフォルムの子達が増えた気がします。デジモンっぽい」 「デザインがごちゃごちゃしすぎて子供が描くのが難しい デジモンに近くなってきている」 「ダイパまでのデザインがポケモンっぽいデザイン。それ以降はデジモンみたいな雰囲気。」 私は幼少期からポケモンには触れてきたが、デジモンにはあまり縁がなかったため、 デジ

      最近のポケモンはデジモンっぽいのか、ディープラーニングに聞いてみた - Qiita
    • ディープラーニングを学び始めた方へ 東京大学/松尾豊教授の動画 - Qiita

      1.はじめに ディープラーニングを学び始めた方にとって、東京大学/松尾教授の動画を見ることは、とても刺激的で勉強になり面白いものだと思います。今回、松尾教授の講演に加えて対談やパネルディスカッションも含めた動画のリンクをまとめましたので、よろしかったら見て下さい。 おすすめは、01, 05, 14, 16, 23, 27 です。 2.動画リンク 講演には★の表示がしてあります。 □2012年 ★01.Computer will be more clever than human beings 東京大学版TEDです(もちろん日本語です)。ウェブを利用した情報の利用と人工知能の可能性についてコンパクトにまとめています。ディープラーニングには触れていませんが、若々しい松尾教授の姿が見れて、内容も興味深いです。<おすすめです。>(15分) □2013年 02.IT融合シンポジウム ~企業・研究者に

        ディープラーニングを学び始めた方へ 東京大学/松尾豊教授の動画 - Qiita
      • 川だけで日本列島を描いてみたら地形の骨格が浮かんできて楽しい「淡水魚にとっては一つひとつが国」「利根川すごいな」

        にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP 川だけで日本列島を描いてみたら地形の骨格が浮かんできて楽しい。 利根川・石狩川はやっぱり目立つし、日本アルプスの水を集める天竜川にはどこか力強さを感じる。 日本の一級水系は109個。海に出られない淡水魚にとって、別の水系は宇宙のごとく遠いのかも・・・ pic.twitter.com/VwFicpAn0C 2021-06-14 20:55:01

          川だけで日本列島を描いてみたら地形の骨格が浮かんできて楽しい「淡水魚にとっては一つひとつが国」「利根川すごいな」
        • Netlifyが日本からだと遅い - id:anatooのブログ

          仕事で Netlify にデプロイしたSPAの読み込みが遅いので原因を調査してほしい、という依頼を受けてウェブパフォーマンス調査を行った。顧客から許可をもらって、この記事ではNetlifyに対してどういう調査をしたのかを書く。 結論だけをまず書くと、NetlifyのCDNのファイル配信パフォーマンスは日本国内からだと非常に悪い。パフォーマンスを改善させるためには、Netlifyに直接アクセスさせるのではなく、前段に他のCDNやキャッシュサーバを挟んだりするほうがいいだろう。 調査の前提 日本国内からのみの調査 サイトには静的なファイルをデプロイしているのみ 該当するNetlifyにデプロイしたSPAをブラウザで試しに開いてみると、確かに初回の読み込みのパフォーマンスがめちゃくちゃ悪い。 Chrome Devtoolsを開いてネットワークタブでどういうふうにリソースの読み込みを行っているのか

            Netlifyが日本からだと遅い - id:anatooのブログ
          • エアコンの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

            空間の快適さを求めるエアコンの技術開発史 現在一般に言われるエアー・コンディショナー(エアコン)は、以下の機能を持つ機械のこと言います。 温度管理 湿度管理 空気循環と換気の管理 空気の浄化 古代から空気を冷やすための仕組みは様々にありましたが、1902年にエアコンが発明されて以来、空間を快適にする空調技術は100年余りで急速に発展を遂げました。 現在は深刻化する温暖化問題と、快適さを両立すべく技術の開発が進められています。 今回はエアコンの技術開発史をまとめていきます。 1. 涼を得るための先人の知恵 古代から居住空間の温度を下げて快適に過ごすための様々な工夫がありました。 例えば古代エジプトでは、窓に水をかけて湿らせた葦を吊るし、水が蒸発する蒸発熱を利用して窓から吹き込む空気を冷やしていました。水が蒸発する時には周囲の熱が消費されるので気温が下がります。この手法は乾燥した砂漠の気候では

              エアコンの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
            • Engadget | Technology News & Reviews

              Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                Engadget | Technology News & Reviews
              • 蚊を自動検知してレーザーで滅却するRaspberry PIマシンが誕生

                by Andrew "FastLizard4" Adams 蚊はマラリア・デング熱・ジカ熱などの病気を媒介する衛生害虫で、毎年全世界で殺人事件による死者の2倍に相当する70万人以上を死に至らしめています。そんな蚊をマシンビジョンと機械学習で検出し、レーザー照射で焼き殺すというRaspberry PIマシンが開発されました。 Raspberry PI for Kill Mosquitoes by Laser[v1] | Preprints https://www.preprints.org/manuscript/202101.0412/v1 蚊を自動検出して焼き殺すマシンを生み出したのは、ロシア・南ウラル国立大学のIldar Rakhmatulin氏。同氏は蚊が毎年世界中で多くの死者を出している状況を打破するためには画期的な発明が必要だとして、「ディープラーニングによって蚊を見分けてレーザー

                  蚊を自動検知してレーザーで滅却するRaspberry PIマシンが誕生
                • はてなブックマークの破滅的人気コメントを表示する - Qiita

                  何があったか はてなブックマークは、コメント表示改善の一環として、Yahoo! JAPANの「建設的コメント順位付けモデルAPI」を導入し、攻撃的であったり不謹慎であるなど穏当でないコメントが人気コメントに掲載される問題を抑制する取り組みを開始しました。 実は、公式の発表が知れ渡る前にAnonymousDiaryというサービスで話題になり、喧喧囂囂の大騒ぎとなったのです。 誉れ高い増田市民としては、旧来の破滅的コメント順位を望みます。 Pythonによる解決 googleのcolabで作業してました。 記事の情報をAPIで入手 記事jsonからブクマした各ユーザの「コメント情報のURI」を生成する スター取得APIでコメントURIを指定し、スター数を算出 各コメントのスター数を出し、上位10個を表示 後述するjsonの概要を見るとイメージがつきやすいかもしれません。 import json

                    はてなブックマークの破滅的人気コメントを表示する - Qiita
                  • AIを駆使してアニメや映画をヌルヌル動かしてくれるフレーム補間ソフト「Dain-App」

                    フレームレートが低い動画でもフレームを補間し滑らかに表現することが可能なソフト「Dain-App」がアルファ版として公開されています。フレーム補間技術としてはAMDのFluid MotionやSVPが知られていますが、Dain-Appでは「DAIN」と呼ばれる動画内の空間の深度を認識し、視聴者に近い物体を遠い物体よりも優先してサンプリングし中間フレームを補間するAIを使ってフレーム補間を実現しています。 Dain-App [Alpha 0.1] by GRisk https://grisk.itch.io/dain-app 同じ動画を半分に区切り、左側に元動画、右側にDain-Appによる処理を施した動画を並べて比較するとこんな感じ。 Interpolating Guldies animation to 60 FPS - YouTube 動画を停止してフレームごとに見てみると、Dain-A

                      AIを駆使してアニメや映画をヌルヌル動かしてくれるフレーム補間ソフト「Dain-App」
                    • AIが描きかけのおちんちんを仕上げてくれる「dick-rnn」

                      ニューラルネットワークを用いてお絵描き途中の線からイラストを仕上げる「Sketch-RNN」のようなリカレントニューラルネットワーク(RNN)モデルとして作成された「dick-rnn」は、その名の通り「dick(おちんちん)」のイラストに特化したRNNです。 [P] I trained a recurrent neural network trained to draw dick doodles : MachineLearning https://www.reddit.com/r/MachineLearning/comments/g6og9l/p_i_trained_a_recurrent_neural_network_trained_to/ 「dick-rnn」を作成したのは海外掲示板・redditユーザーのrichardさん。同氏によると、「dick-rnn」はお絵描き途中の線からイラ

                        AIが描きかけのおちんちんを仕上げてくれる「dick-rnn」
                      • 100京個の孔(あな)が、世界のあらゆることを変えるかもしれない

                        100京個の孔(あな)が、世界のあらゆることを変えるかもしれない2020.12.29 19:3052,295 Mugendai 渡邊徹則 世界を変えるのは基礎研究。 「多孔性配位高分子(PCP)」と聞いて、「はいはい。食品や医薬品、半導体、電池、それに宇宙開発まで変えてしまうかもしれないアレね」と答えられる人は、なかなかの情報通です。 IBMのWebメディアMugendai(無限大)にて、世界中のベンチャーが実用化を競う新素材が紹介されていました。たくさんの孔(あな)があることで、ありとあらゆることが可能になるんですって。 さまざまな可能性を秘めた孔。ガスボンベも手で運べるようにPCPは、京都大学の北川進教授が1997年に開発した物質。その特徴は「とにかくたくさん孔がある」ことで、なんと1立方ミリメートルに100京個と、小学生の冗談でもいわないレベルになっています。 その仕組みは、金属イオ

                          100京個の孔(あな)が、世界のあらゆることを変えるかもしれない
                        • 「DeepL」の驚くほど自然な翻訳に迫る。失敗しない使い方

                            「DeepL」の驚くほど自然な翻訳に迫る。失敗しない使い方
                          • 『ヒェッ!』アメリカの水道施設がサイバー攻撃された事案のセキュリティ事情を知るとひゅっとする「上司かな、と当初スルー」

                            DeepOne @Innsmouth_h アメリカの水道施設がサイバー攻撃で水質を操作されたというニュースを読んでヒエッ……となった後、 ・水道施設のシステムにはFWがなかった ・パスワードを全員で共有していた ・PCはサポート切れのWindows7を使っていた ・不満を持った職員が犯人と思われる と書いてあってさらにヒエッっとなった 2021-03-30 11:06:43

                              『ヒェッ!』アメリカの水道施設がサイバー攻撃された事案のセキュリティ事情を知るとひゅっとする「上司かな、と当初スルー」
                            • タモリ倶楽部的マニア地獄【交流のしくみ】だいたい交流って何だ!? - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                              こんにちは、カタツムリ系です🐌 直流だの交流だの変圧器だの、海外出張に行くときにケアすべき項目ですが、今まで、ちゃんと理解したことはなかったですね。たしかに、モヤモヤしてました。しかし「交流のしくみ」というタイトル。なんと、地獄的に地味なんでしょう💦 でも、そんな地味なイメージとは裏腹に、知っていると、なんとはなく得したような不思議な気分になる知識。そんなお得感溢れる知識を披露してくれる良書です↓😊タモリ倶楽部的な「地獄の地味さ」溢れる世界をスタートさせます💦 交流のしくみ 三相交流からパワーエレクトロニクスまで (ブルーバックス) 作者: 森本雅之 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/03/18 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 出典はアマゾンさん。 ————————————————————————- 【目次】 そもそも、どこで直流が使われて、

                                タモリ倶楽部的マニア地獄【交流のしくみ】だいたい交流って何だ!? - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)
                              • 固すぎ! 工具を破壊し「切断されない新素材」が開発される - ナゾロジー

                                工具で切断できない究極の素材が開発される新素材のもつ階層構造により、切削工具の力を工具自身へと転化できる新素材は切削工具の力を受けることで粒子状に変形し、サンドペーパーのように工具を摩耗させる チェーンロックは盗難から自転車やバイクを保護しますが、工具によって簡単に切断されてしまいます。 英国ダラム大学工学部のステファン・シニシェフスキ助教ら研究チームは、グラインダーや電動ドリルで切削できない素材「プロテウス」を開発しました。 プロテウスは自身を傷つけようとする工具を逆に破壊することで、切削作業を無効化できます。 自然界にある防御メカニズム「階層構造」から着想を得るグレープフルーツの果皮にみられる階層構造/Credit:Siau Sie Voo自然界に存在するものは、極端な負荷から自身を保護するための階層構造をもっています。 例えば、グレープフルーツは10mの高さから落下しても果肉が損傷す

                                  固すぎ! 工具を破壊し「切断されない新素材」が開発される - ナゾロジー
                                • モノが心に寄り添う、より良い社会 杭州発AI+IoTパイオニアの挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                  突然だが、私は映画「アベンチャーズ」のなかでは、アイアンマンのファンだ。なかでも、アイアンマンことトニー・スタークを助ける、優しい秘書ロボットのような存在がいてくれたら……と考えていたが、まさか、そんな世界が実現するなどとは思いもしなかった。 そんな夢の世界が本当に実現するのだと確信に変わったのは、AI+IoTのプラットフォームのパイオニアである「Tuya Smart(ツヤスマート)」という企業に出会ってからだ。彼らは、杭州と「人才中心都市」深センを繋ぎ、世界を舞台に新たな挑戦を展開している。 AI+IoTとは、単に生活が便利になるだけの技術ではない。Tuya Smartが目指しているのはその先にある「モノが人の心に寄り添い、ともにより良い社会を創っていく」という新しい未来だ。 Tuya Smartは、2014年にアリババ出身の創業者たちによって杭州で誕生し、既に世界200カ国でビジネスを

                                    モノが心に寄り添う、より良い社会 杭州発AI+IoTパイオニアの挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                  • Makuake|スマホと接続するだけで完全なデスクトップ体験を提供する新デバイスMirabook|Makuake(マクアケ)

                                    これさえあればパソコンは不要、バッテリー内蔵(10時間駆動)のスマホワークステーション テザリングの必要なし!テレワーク対応!アンドロイド&windowsスマートフォンに繋ぐだけ! 任天堂Switchも対応!いつでもどこでもSwitchや動画をより大画面で楽しめる! スマートフォンをノートパソコンに変える! もうパソコンは買わなくていい! 完全なデスクトップ体験を提供するように設計されたノートパソコン型のスマートフォンアクセサリー「Mirabook」が日本上陸! Mirabookは一見するとノートパソコンのようですが、CPUやストレージ、メモリ、モデムなど、単独で駆動するのに必要なパーツを持ちません。 ディスプレイ、キーボード、タッチパッドとバッテリー、それにスマートフォンを接続するためのUSB Type-Cケーブルのみ内蔵されています。まさに必要なものだけを残し、極限までシンプルに機能を

                                      Makuake|スマホと接続するだけで完全なデスクトップ体験を提供する新デバイスMirabook|Makuake(マクアケ)
                                    • シャープの冷蔵庫が「洗濯が終わりました」と言うので壊れたのかと思ったらそういう機能だった

                                      2歳児くんの保護者をしています盛田 諒ですこんにちは。子どもが走り回ったりしていると洗濯終了のお知らせに気づかないことがあります。シャープが冷蔵庫に「洗濯が終わりました」と言わせる機能を追加したという話を聞いてなるほどと納得しました。それなら気づくかもしれない。 シャープが8月27日に発表したタテ型洗濯乾燥機(洗濯容量11kg、10kg、8kg)と全自動洗濯機(同11kg)はすべて通信機能AIoTに対応し、同じくAIoTに対応する冷蔵庫との連携機能をもちました。昨年AIoT対応したドラム式洗濯乾燥機とあわせ、AIoT対応洗濯機は5製品になりました。 AIoT機能では洗濯機からWi-Fiを通じてインターネット(クラウド)に接続し、「今日は花粉が多いみたい。乾燥機能がおすすめです」と天候にあわせたアドバイスをもらったり、「夏祭りなどで着た浴衣を洗いませんか?」と提案を受けて専用洗濯コースをダウ

                                        シャープの冷蔵庫が「洗濯が終わりました」と言うので壊れたのかと思ったらそういう機能だった
                                      • アラフィフになって実感した「IoT+全録」の魅力! パナソニック「DIGA DMR-4X1000」のある生活 - 価格.comマガジン

                                        家電のIoT化によるQoL向上を考える本連載。前回のテレビ編では、白物家電のIoT化は生活を楽に快適にしてくれる性格が強いのに対し、黒物家電は楽しみを広げる方向でQoLの向上が期待できることを再確認した。今回は、黒物家電第2弾として「BDレコーダー」を取り上げる。 そもそもレコーダー製品は、放送時間にテレビの前にいなくてはならないという縛りから人類を解放し、ユーザーのライフスタイルに合わせてテレビを思い存分楽しめるようにした偉大な家電。そのレコーダーがIoT化することでもたらされる恩恵を、改めてまとめてみたい。最近ものぐさで、番組を探したり予約録画操作するのも少々面倒くさくなってきた、アラフィフの筆者の視点でレポートしよう。そう、中高年層にこそ、この魅力をお届けしたい! 【これまでの連載記事はこちらから!】 ・IoT家電でQoLはどう上がる? 自宅のスマートホーム化で知っておくべき基本を解

                                          アラフィフになって実感した「IoT+全録」の魅力! パナソニック「DIGA DMR-4X1000」のある生活 - 価格.comマガジン
                                        1