並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 14650件

新着順 人気順

*まとめの検索結果481 - 520 件 / 14650件

  • Web制作者はダウンロードしておきたい! CSS関連の最新版チートシートのまとめ

    CSS GridやFlexboxで配置するプロパティ値は? 先頭の3つだけを指定するセレクタは? という「あれは何だっけ?」に役立つのが、チートシートです。 CSS GridやFlexboxの各プロパティ・値でどのように配置されるのか、セレクタやnth-child()やdisplayやposition、VS CodeやGitのコマンドがまとめられたチートシートを紹介します。 チートシートは高解像度版が用意されており、ダウンロードしておくと便利です。 CheatSheets -GitHub チートシートはすべて、「ご自由にダウンロードしてご利用してください」とのことです。チートシートは高解像度版を無料でダウンロードでき、モニターの壁紙や印刷して机の脇に貼っておいても便利です。 では、どんなチートシートがあるのか紹介します。 まずは、CSS Flexboxのチートシート。Flexboxの各プロ

      Web制作者はダウンロードしておきたい! CSS関連の最新版チートシートのまとめ
    • 現在の実装でよく使用されるCSSの機能、これから登場するCSSの新機能のまとめ

      現在の実装でよく使用されるCSSの機能をはじめ、まもなく使用できるようになる新機能まで、現在とこれからのCSSを紹介します。 CSS3が登場した2015年以降の新機能、2022年これから登場するCSSの新機能、最近のCSSについてWeb制作に携わる人は要チェックです。 What's New Since CSS3 by Chris Coyier 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに CSS3以降の新機能 CSSワーキンググループ これから登場する新機能 はじめに 「CSS3」はCSSにとって大成功でした。たくさんの新機能がリリースされ、素晴らしいものばかりでした。CSSグラデーション、CSSアニメーション、border-radius、box-shadow、transform、などたくさんあります。さらに、CSS

        現在の実装でよく使用されるCSSの機能、これから登場するCSSの新機能のまとめ
      • トラッキング規制と代替技術の最新情報まとめ

        2021/6/25 Tech x Marketingの発表資料

          トラッキング規制と代替技術の最新情報まとめ
        • 【国会】維新・NHK「共産党は日本からいらない」- 非合法化する政党法を - 拉致監禁犯罪ビジネス 実子誘拐ビジネス「裁判勝訴判決まとめ」被害者4300人 自殺 レイプ PTSD

          【国会】維新・NHK「共産党は日本からいらない」- 非合法化する政党法を youtu.be 1988年2月6日、 浜田幸一議員が国会で『宮本顕治は殺人者だ』と発言した。 170 浜田幸一 発言URLを表示 ○浜田委員長 お答えいたします。我が党は旧来より、終戦直後より、殺人者である宮本顕治君を国政の中に参加せしめるような状況をつくり出したときから、日本共産党に対しては最大の懸念を持ち、最大の闘争理念を持ってまいりました。 「日本共産党リンチ殺人事件」とは? 1933年(昭和8年)、日本共産党中央常任委員であった宮本顕治、袴田里見らが、党中央委員大泉兼蔵と小畑達夫にスパイ容疑があるとして、「査問」と称するリンチを行った結果、小畑を死亡させたという事件。宮本は無期懲役。袴田は懲役13年の判決が下されていたが、1947年(昭和22年)戦後のGHQの方針等により、判決が無効となった。 1977年(

            【国会】維新・NHK「共産党は日本からいらない」- 非合法化する政党法を - 拉致監禁犯罪ビジネス 実子誘拐ビジネス「裁判勝訴判決まとめ」被害者4300人 自殺 レイプ PTSD
          • Togetterのまとめタイトル風の口調は本当に効果があるという話に集まる同意の声「わかりすぎる…」「これは本当にそう」

            通常「~である」口調とかで書いてる→その結果が「ほとんどレスがつかない」と話題に 「煽り言葉」「若者口調」わざと使ってみた実験的な口調……なんと下の注目エントリに入る結果に ある意味マーケティングとか広報の勉強になった→「ありがとうはてな匿名ダイアリー」と感謝の声 anond:20210424193915

              Togetterのまとめタイトル風の口調は本当に効果があるという話に集まる同意の声「わかりすぎる…」「これは本当にそう」
            • ちいかわを読んで「煮付けBLだ!」と騒ぐ人々→「BLだから隠せとかそういう話じゃないんだよ」、批判意見まとめ

              🕊️比呂ころく🩵感謝🩵 @hirokoroku 【煮付けBL】 受けへの愛が重過ぎる攻めが受けのためなら人の道も簡単に踏み外すこと。またそのカップリング。 出典:ちいかわ 何もかもがおかしい 2023-11-07 19:57:49 すし @sushisukioishi 煮付けBL………今回はたまたまちiかわだっただけで例え他の作品でもこうなってただろうってのは分かってるんだけど、BLに関係の無い作品・事柄をBLと紐付けて騒ぐ腐女子って本当に気持ち悪いよな〜〜😅😅 2023-11-08 00:07:00

                ちいかわを読んで「煮付けBLだ!」と騒ぐ人々→「BLだから隠せとかそういう話じゃないんだよ」、批判意見まとめ
              • Wikipediaの全記事をSDカードやUSBメモリに詰め込んで持ち運べる「Kiwix」の使い方まとめ

                オンライン百科事典「Wikipedia」は調べ物をする際に有用なサービスですが、「インターネットに接続しないと閲覧できない」という問題も存在します。「Kiwix」はWikipediaなどのオンライン上のデータをローカルに保存していつでも閲覧可能にするアプリで、Windows、macOS、Linux、iOS、Androidなど各種OSで使用可能とのこと。データ通信量を削減しつつWikipediaを閲覧できて便利そうだったので、インストール手順や閲覧手順をまとめてみました。 Explore Offline Wikipedia and Educational Content with Kiwix- Kiwix https://kiwix.org/en/ KiwixはPC本体ではなくUSBメモリやSDカードなどの外部ストレージにインストールして持ち運ぶことも可能です。今回はWindows版Kiwi

                  Wikipediaの全記事をSDカードやUSBメモリに詰め込んで持ち運べる「Kiwix」の使い方まとめ
                • 「停車して約11時間経ちました」新潟で大雪→立ち往生する車が続出、巻き添えで一晩中渋滞に閉じ込められた人たちの実況まとめ

                  リンク NHKニュース 新潟 関越道や上信越道 大雪で立往生相次ぐ 通行止め区間も | NHKニュース 【NHK】大雪の影響で、新潟県内では高速道路や国道で車の立往生が相次いでいます。消防には、体調を崩したというドライバーからの通報も… 5 users 416

                    「停車して約11時間経ちました」新潟で大雪→立ち往生する車が続出、巻き添えで一晩中渋滞に閉じ込められた人たちの実況まとめ
                  • 【2021年まとめ】海外文学の新刊を読みまくったので、一言感想を書いた - ボヘミアの海岸線

                    2021年は、海外文学の新刊を読みまくった。 『本の雑誌』の新刊ガイド連載「新刊めったくたガイド」の海外文学担当になったからだ。 「新刊めったくたガイド」は、ジャンルごとにわかれて、毎月4冊以上の新刊を紹介する連載だ。日本文学、海外文学、SF、ミステリ、ノンフィクションと、ジャンルごとに担当者が書いている。 本の雑誌463号2022年1月号 本の雑誌社 Amazon これだけ新刊まみれになるのは人生はじめての経験だったので、記憶が飛ばないうちに、読んだ海外文学の感想を書いておくことにした。 ここで言う「新刊」の定義は以下のとおり(『本の雑誌』ルール)。 ・2021年に発売した、海外文学の翻訳 ・新訳、復刊は対象外 目次 ■2021年のアイ・ラブ・ベスト本 【アメリカ】ローレン・グロフ『丸い地球のどこかの曲がり角で』 【アメリカ】 ジェニー・ザン『サワー・ハート』 【ポルトガル】 ゴンサロ・

                      【2021年まとめ】海外文学の新刊を読みまくったので、一言感想を書いた - ボヘミアの海岸線
                    • posfieで作ったまとめがtogetter運営の養分になれて幸せです

                      u6gane https://x.com/cu6gane/status/1886034179558957065 昨日自分がつぶやいた事のまんまのコトが話題になってて草、まあ以前からまとめてて公式に参画しなかった側からすると感じる違和感ではある 自分でまとめを作る分には過不足が多い以外は出来るだけダブりまとめ作らないスタンスでいたけど 分離された今で https://posfie.com/@cu6gane/p/mMIJZEp を先行して作ってるにも関わらず後追いで https://togetter.com/li/2505531. とか作られるなら、まあダブりは気にしない方向で行くわ。

                        posfieで作ったまとめがtogetter運営の養分になれて幸せです
                      • 「料理は多めに提供するところが多いですが、これには理由があって…」産業廃棄おじさんに苦言を呈するホテルマンの感想連ツイまとめ

                        よりかね けいいち @k_yorikane Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては…… pic.twitter.com/hw3xsCQTfM 2020-08-10 20:51:05 よりかね けいいち @k_yorikane 場所は万座温泉です。泉質は全国一好きなので、日帰りでは相変わらず通うけど(入浴だけは最高 of 最高。みんな行くべし)、もう二度と泊まらないかな。 昔は食べきれないほどのご馳走を出すのが、勝ち方のセオリーだったのかもしれないけれど、明らかに時代遅れ。 2020-08-10 20:54:18 まとめ 「どんな山奥の旅館でも刺身が出る」から始

                          「料理は多めに提供するところが多いですが、これには理由があって…」産業廃棄おじさんに苦言を呈するホテルマンの感想連ツイまとめ
                        • Next.jsで静的サイトを作成する際によく使っているライブラリまとめ

                          この記事は、先日催された「ジャムジャム!!Jamstack_5」で登壇した際の内容を再度まとめたものとなります Next関連 next-seo Seoコンポーネントのようなものが踏襲されてる JSON-LDのサポートも入っていてサポート範囲が広い next-sitemap sitemap.xmlとrobots.txtを作成してくれる 分割もしてくれる configファイルの中で細かい設定ができる pathpida 再生したページのパスの定数ファイルを作ってくれる便利なやつ タイポが無くなって助かる typed-scss-modules CSS Modlesでスタイリングをする際に、.module.(sc|c)ssに対して型定義ファイルを作成してくれる。 宣言漏れや補完など、痒い所に手が届く headlessCMS関連 microcms-js-sdk 最近扱っている案件のheadlessCM

                            Next.jsで静的サイトを作成する際によく使っているライブラリまとめ
                          • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                            いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                              Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                            • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                              いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                                Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                              • RAGで「AIエージェント」を使う手法まとめ

                                本記事では、RAGの性能を高めるための「Agentic RAG」という手法について、ざっくり理解します。株式会社ナレッジセンスは、エンタープライズ企業向けにRAGを提供しているスタートアップです。 この記事は何 この記事は、「AIエージェント」をRAGに取り入れた手法である「Agentic RAG」のサーベイ論文[1]について、日本語で簡単にまとめたものです。 今回も「そもそもRAGとは?」については、知っている前提で進みます。確認する場合はこちらの記事もご参考下さい。 本題 ざっくりサマリー Agentic RAG は、RAGの新しい手法です。この論文では、「RAGにAIエージェントを使っている」とはどういう状態なのか、どんなパターンがあるのかまとめられています。クリーブランド・ステート大学の研究者らによって、2025年1月に発表された論文です。 最近、「AIエージェント」が注目されてい

                                  RAGで「AIエージェント」を使う手法まとめ
                                • リーダブルコードの要点整理と活用例まとめ

                                  はじめに 最近コードレビューの機会が増えてきたので、「リーダブルコード」を読み直しました。 リーダブルコードを読んでいく中で要点を整理し、実務の現場でコードを書いたりレビューをする際にどのように活用していくべきかを自分なりにまとめてみました。 この記事を読むことで、リーダブルコードの要点の把握と実際の活用例を学ぶことができます。 この記事の主な対象者 リーダブルコードの要点をサクッと知りたい人 初級~中級者(実務歴1~3年目)の人 コードレビューの機会が増えてきた人 これまで我流でコードを書いてきた人 リーダブルコードについて リーダブルコードはあくまで「こう書きなさい」と押し付け口調ではなく「こう書いた方がもっとよくなるよ」といった丁寧な語り口で書かれています。 それを前提として要点や活用方法をまとめていきます。 1章 理解しやすいコード 優れたコードについて リーダブルコードで優れたコ

                                    リーダブルコードの要点整理と活用例まとめ
                                  • CSSのデフォルトとして記述しておくと便利、img要素に設定するスタイルのまとめ

                                    最近ではモダンブラウザをターゲットにした場合、リセットCSS自体は必要ないかもしませんが、設定しておきたいスタイルや一部のブラウザ用に設定しておきたいスタイルがあります。 その中の一つとして、img要素に設定しておくと便利なスタイルを紹介します。 最近のリセットCSS、また設定しておきたスタイルや一部のブラウザ用に設定しておきたスタイルは、下記をご覧ください。 2023年、現在の環境に適したリセットCSSのまとめ img要素に設定しておきたスタイルは、こちら。 img { max-width: 100%; /* 1 */ height: auto; /* 1 */ vertical-align: middle; /* 2 */ font-style: italic; /* 3 */ background-repeat: no-repeat; /* 4 */ background-size:

                                      CSSのデフォルトとして記述しておくと便利、img要素に設定するスタイルのまとめ
                                    • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                                      いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                                        Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                                      • クリエイターの作業をラクにする最新Web、オンラインツール33個まとめ

                                        クリエイターの作業をラクにする最新Web、オンラインツール33個まとめ これからはこれだ、次世代の便利ツールが大集合 「こんなツール、あったの?」と思ってしまう、話題の最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 デザインのインスピレーションが欲しいときや、やりたくなり面倒な作業を一発完了したり、時短にもつながる便利ツールが揃います。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. デザインツール 2. Webデザイン便利ツール 3. モックアップ・UIツール 4. アイコンツール 5. クリエイティブ・面白ツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ デザインツール Ukiyoe Stock 4,200以上の和風、浮世絵イラスト素材を集めたサイト、他の無料イラストサイトと一緒にいかがでしょう。 Palet

                                          クリエイターの作業をラクにする最新Web、オンラインツール33個まとめ
                                        • ニュース風まとめアカウントの過去から見えてくるもの|雨宮純

                                          X(旧Twitter)を使っていて、ニュースサイトのような体裁を取るまとめサイトの投稿が流れてきたことはないだろうか。例えば下記のようなアカウントがそれである。 これらのアカウントは一見ニュースサイトに見えるものの、実態はXや5chのまとめサイトであり、不正確なニュースや反ワクチン、移民排斥を煽るような投稿を行っていることも多い。多数のフォロワーを抱えるだけにその拡散力は侮れない存在となっている。 筆者はこれらのアカウントを見ているうち、あることに気付いた。他のアカウントが2019年以降に開設されている中、以下のアカウントのみ作成時期が古いのである。 2012年に作成されている。チャールズ国王死亡デマも拡散そこで筆者は、その過去から何か探れないかと考えた。このアカウントがニュース投稿を始めたのは2023年の2月25日からと最近で、残念ながらそれ以前の投稿は見当たらなかった。 最初期のニュー

                                            ニュース風まとめアカウントの過去から見えてくるもの|雨宮純
                                          • 【保存版】CSS Flexboxでレスポンシブ対応のレイアウトを実装するHTMLとCSSのシンプルなコードのまとめ

                                            CSS Flexboxで実装するWebページでよく見かけるレスポンシブ対応のレイアウト、カードレイアウト、ナビゲーションバー、サイドバー、聖杯レイアウトなどのHTMLとCSSのコードを紹介します。 コードは非常にシンプルなので、テンプレートやスニペットとして再利用できます。 Master CSS Flexbox 2021 🔥- Build 5 Responsive Layouts🎖️|| CSS 2021 by Joy Shaheb 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Flexboxの構造・各プロパティと値 実装の準備 Level 1: シンプルなカードレイアウト Level 2: ナビゲーションバー Level 3: サイドバー Level 4: 少し複雑なカードレイアウト Level 5: Holy Grai

                                              【保存版】CSS Flexboxでレスポンシブ対応のレイアウトを実装するHTMLとCSSのシンプルなコードのまとめ
                                            • Laravel使いの情報源まとめ

                                              はじめに 最近Laravelの情報収集用にTwitterアカウントを作ってみました。結果、海外に比べて日本は情報が散逸していてちょっと辛いぞという気持ちになりました。そのためLaravelの情報を集約するためのリンク集を作ることにしました。このリンク集が、業務や学習の手助けになればと思います。もし追加した方が良いリンクがあれば、コメント欄で教えてください。 基本 Laravel学習の時も、実業務で使う時も一貫してお世話になるであろうリンクを集めています。 Laravel公式 主にLaravelの機能を調査したいときに参照します。 https://laravel.com/ https://readouble.com/laravel/ (非公式和訳) アップグレードガイド バージョンアップ時の差分と対応方法を知りたいときに参照します。 https://laravel.com/docs/6.x/

                                                Laravel使いの情報源まとめ
                                              • ペルソナシリーズ完全版商法のまとめ

                                                ペルソナ3fes→シナリオクリア後の後日談追加。 アペンドディスクなので普通に喜ばしい ペルソナ3ポータブル→女主人公シナリオ追加。 大筋の流れは一緒とはいえシナリオかなり違うしほぼ新作では?喜ばしい。 ペルソナ4ゴールデン→バイクの免許取って海に行くなどのシナリオ追加。新規コミュキャラ追加。 新規キャラのコミュをマックスにするとラストダンジョン追加、メインシナリオのこれは実は…みたいなシナリオが追加。 完全版商法と言われる所以である。 ペルソナ5ロイヤル→大筋のシナリオに変更はないが新規パーティーメンバー追加。 ライン超えたろ。 ペルソナ5ロイヤル リマスター版→総額2万のDLC全部入り(DLCはのちに全部入り22円に値下げ) あきれて声も出ない。 ↓追記↓ ペルソナ3ポータブル リマスター版→追加要素なし。いろんなハードで売り出してくれてうれしい。 久しぶりにプレイしたいけどもうPSP

                                                  ペルソナシリーズ完全版商法のまとめ
                                                • Webhook.site のまとめ

                                                  Webhook.site https://webhook.site/ というウェブフックを即座に受信できる URL をアクセスするだけで作成してくれるサービスがあります。このサイトが本当に便利なので、紹介していきます。

                                                    Webhook.site のまとめ
                                                  • 「ドコモ口座」不正預金引き出し、記者会見の一問一答まとめ

                                                    NTTドコモは9月10日、電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて現金の不正引き出しが相次いでいることを受け、被害者やサービスの利用者に謝罪した。同社が同日に開催した記者会見の内容を一問一答でまとめた。 記者会見には、ドコモの丸山誠治副社長、前田義晃本部長(常務執行役員 マーケティングプラットフォーム本部)、田原努部長(ウォレットビジネス部)が登壇した。 ――ドコモ回線契約者以外でもメールアドレスで口座を作れるが、電話番号の登録を義務付けていれば、電話による回線認証なども可能だったのではないか。dアカウントのサービス拡大を優先したのか 丸山:ドコモユーザー以外にもドコモのサービスを開放していこうと事業に取り組んできた。その中の一環として、d払い(ドコモ口座)についても提供範囲を広げるため、(認証などを)簡易な手段にしていた。現在は反省している。 ――2019年5月にりそな銀行で同様の問題が発

                                                      「ドコモ口座」不正預金引き出し、記者会見の一問一答まとめ
                                                    • Goを学ぶときに参照した学習リソースまとめ

                                                      皆さん、新しいプログラミング言語を学ぶ時、どのように学習しているでしょうか? 私は4月に新卒でエンジニアになり、業務でGoを使うことになりました。その際、とりあえず公式チュートリアルであるTour of Goをやりましたが、その後にどうやって学習を進めれば良いか迷ってしまいました。 考えてみると、新しい言語を学ぶ際、毎回学習方法に困っている気がします。ネットでサンプルを探す、動画を見る、書籍を読む、などさまざまな学習方法があると思いますが、私は手を動かしながらいろいろなパターンを学んでいくのが好きです。 そこで今回Goを学ぶ際も、手を動かしてさまざまなコーディングのパターンを学習するために、ネットや書籍でサンプルを探して実践しました。 この学習方法は私にとっては楽しみながら続けることができて、他の言語を学ぶ際も今回実装したサンプルを使って学習しようと考えています! そこで自分と同じ様な悩み

                                                        Goを学ぶときに参照した学習リソースまとめ
                                                      • 無料ダウンロードOK、おすすめのフリーフォント総まとめ

                                                        Tweet Pocket このメディアを運営している日本デザインスクールでは、毎月120名ほどの受講生にデザインの指導をおこなっています。 WEBデザインを教えている中でよくあがってくるのが 「フォントって、奥が深すぎる……」 「けっきょく、どのフォントを使えばいいかわからん…」 という声。 その気持ち、めちゃくちゃわかります。 最近はCanvaなど無料のツールでも簡単にデザインが作れるようになりましたよね。 デザインのテンプレートが使えてすごく便利ですが、フォントの選び方がわからず、何度も何度もフォントを変えていた経験が私にもあります。 そこで今回は、プロのWEBデザイナーもよく使っているおすすめのフォントをジャンル別に181個まとめてみました。 気になるフォントがあればぜひ使ってみてくださいね。 現役WEBデザイナーおすすめの見やすいフォントTOP5それではさっそく、現役WEBデザイナ

                                                          無料ダウンロードOK、おすすめのフリーフォント総まとめ
                                                        • Tailwind CSSの入門に! コピペで簡単に実装できるUIコンポーネントとページレイアウトのまとめ -Preline UI

                                                          Webサイトでよく使用されるさまざまなUIコンポーネントとページレイアウトをTailwind CSSで実装したコンポーネント集を紹介します。 Tailwind CSSをこれから始めるという人にも簡単で、デフォルト構成のまま機能し、各UIコンポーネントとページレイアウトはHTMLをコピペするだけで簡単に実装できます。 Preline UI Preline UI -GitHub 他にも、Tailwind CSSで実装されたUIコンポーネントを探している人は下記もご覧ください。 Tailwind CSSで実装されたUIコンポーネント・ページテンプレート、商用プロジェクトで無料のものをまとめました Preline UIの特徴 Preline UIのUIコンポーネントとページレイアウト Preline UIの使い方 Preline UIの特徴 Preline UIは、ユーティリティファーストのTai

                                                            Tailwind CSSの入門に! コピペで簡単に実装できるUIコンポーネントとページレイアウトのまとめ -Preline UI
                                                          • 直近一年ほどの国会案件に対して立憲民主党が賛成したか反対したかのまとめ

                                                            anond:20211101125244 い、言われたとおり、ソース(立憲民主党2021国会レポート.pdf)をGoogle DriveのOCR機能で読み取って、まだ結果が出ていない審議継続中のものなどを除外した上で、見やすいようにテーブルで整形しました。これで娘を解放してもらえるんですよね…!? 議員提出法案(衆法)提出案件名衆結果参結果審議時態度備考継続日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案(逢沢一郎君外五名[自・公・維・希]提出第196回国会衆法第42号)※5/11修正6/11可決賛成衆反=共 参反=共沖れ継続労働者協同組合法案(後藤茂之君外十四名[自・立国社・公・共・維・希]提出第201回国会衆法第26号)11/24可決12/4可決賛成全会一致11/20特定非営利活動促進法の一部を改正する法律案(衆議院内閣委員長提出第203回国会衆法第4号)省11/24可決12/2

                                                              直近一年ほどの国会案件に対して立憲民主党が賛成したか反対したかのまとめ
                                                            • 「検察庁法改正案」についての大屋雄裕教授 (法哲学)の発言まとめ

                                                              Takehiro OHYA @takehiroohya いやまあ理由はいろいろあったんだけど従来は定年が一般公務員60歳に対して検察官63歳だったところ前者を65歳に伸ばすんだから後者もそれなりに引き上げないとまずいだろ常識的に考えて(頭痛)。 Takehiro OHYA @takehiroohya ①なんか検察庁法改正案に反対してる方々がおられるようですが、まずテクニカルに言うと「国家公務員法等の一部を改正する法律案」です。衆議院の議案のページでも確認できますね。同法案には、国公法と警察法・自衛隊法・教育公務員特例法など30の法律の改正が含まれます。 shugiin.go.jp/internet/itdb_… Takehiro OHYA @takehiroohya ②もちろん検察庁法もその一つですが、ここからもわかるとおり、国家公務員全体に関する定年制度の改正がまず中心にあり、個々の事情

                                                                「検察庁法改正案」についての大屋雄裕教授 (法哲学)の発言まとめ
                                                              • 歴代チャットボットと最近のLLMのまとめ - Qiita

                                                                Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? LLMs The History of Chatbots ELIZA (1966) 初期の人工知能プログラムのひとつ。 ルールベースの簡単なパターンマッチングで返答していた。 心理療法士の会話を模したELIZA(DOCTOR)が有名。 PARRY (1972) PARRYは偏執病的統合失調症患者をシミュレートしようとしたもの。 ELIZA(DOCTOR)と通信し話題となった。 Jabberwacky (1982, 1988, 1997) ユーモラスな人間同士の自然な会話をシミュレートすることを目的としていた。 ユーザーとの会話の大規模な

                                                                  歴代チャットボットと最近のLLMのまとめ - Qiita
                                                                • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                                                                  いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                                                                    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                                                                  • アンチ「手話通訳不要論」のツイートまとめ|rhetorico

                                                                    先日、突如「手話通訳不要論」という投稿がたくさんまわってきた。手話関係者が怒っている。あまりにも安直な手話に対する偏見を大量に並べる投稿が悪趣味だった。私も結構ツイートを投げていたので(試験前後の興奮で)一応まとめておこう。自分の分を。 >手話を第一言語としている人も その可能性は考えた。弁護士会で提言する際にも。しかし、手話と日本語が別言語ならば日本語の習熟に努めるべきだし、日本語字幕を見ても、よくわからない人は文盲と変わらない。そして字幕を見てもわからない内容を、どうやって手話で伝えることができるんだ。… https://t.co/4UoKEPBd8v — 弁護士 徳永信一 (@tokushinchannel) July 24, 2024 この「日本語字幕を見てもわからない人は文盲」については、そもそも、そうした文盲、つまり非識字者のことを無視してきた歴史があり、今も日本語リテラシー関

                                                                      アンチ「手話通訳不要論」のツイートまとめ|rhetorico
                                                                    • 『ららぽーと沼津×ラブライブ』コラボ企画の炎上時系列まとめ

                                                                      2022年7月25日および28日に、ラブライブ!シリーズ公式アカウントが『ららぽーと沼津 × ラブライブ!サンシャイン!!』のコラボ企画についてTwitterに投稿しました。このコラボは、8月に開催される『沼津地元愛まつり』『LIVE & FAN MEETING』『沼津地元愛(じもあい)物産展』に合わせて企画されたものでしょう。この企画は、ファンから好意的な反応で迎えられていました。しかし、7月26日のとあるツイートを皮切りに批判的な反応が増えて炎上状態に陥ります。その過程を時系列順にまとめました。

                                                                        『ららぽーと沼津×ラブライブ』コラボ企画の炎上時系列まとめ
                                                                      • Colabo騒動で返ってきたブーメランまとめ

                                                                        Colabo騒動、いくつもブーメランが返ってきてて面白いなと思った。 情報開示請求はリーガルハラスメントこれはもう説明不要でしょう。モリカケサクラに憤り公文書の黒塗りを批判してきた良心的リベラル派の多くをドン引きさせた名言だと思う。 家出少女の保護に支障が出たらどうするんだ!献血事業や地域おこし事業を遠慮なく燃やしまくった人たちがこれ言うの大爆笑したわ。輸血患者や地域経済への配慮をしてこなかった人たちの保護する女の子への配慮をしないといけない理由 is 何? 家出少女の辺野古座り込みは自由意志フェミニストの啓蒙活動のおかげで、上司と部下の間には権力の格差があるから、上司から部下や下請けに告白したり性行為に誘ったりすべきではない、という世の中になってきている。なに? 生徒と教師の恋愛? けしからん、認められん! ttps://togetter.com/li/2022223 ttps://no

                                                                          Colabo騒動で返ってきたブーメランまとめ
                                                                        • Webデザインに悩まない、心をつかむ最新サイト30選まとめ

                                                                          Webサイトのアイデアに困ったときは、多くの優れた参考サイトを見ることが、次のデザインへとつながります。 なぜなら、レイアウトや配色、文字組みなど実践的なプロのテクニックを学びつつ、変化の早いトレンドも確認できるのが理由です。 この記事では、デザイナーが参考にしたい最新ウェブデザイン30個をまとめてご紹介します。 クライアントとの打ち合わせ時のサンプル見本や、「ああしたい、こうしたい」というデザインの共有にもおすすめです。 Webデザインに悩まない、心をつかむ最新サイトまとめ YOLU[ヨル] ナイトケア ビューティーブランド 満点の星空をテーマに、流れ星のようなSVGラインアニメーションが素敵な、美容系ウェブサイト。 Shop MrBeast 2022年を代表する、90年代レトロブームの再来をテーマにしたウェブサイト。 パステルカラーの配色や、ピクセルドット風フォント、くるくるまわるホバ

                                                                            Webデザインに悩まない、心をつかむ最新サイト30選まとめ
                                                                          • 【2024年】ITエンジニア本大賞まとめ

                                                                            アジャイルプラクティスガイドブック チームで成果を出すための開発技術の実践知 チーム・組織にプラクティスを導入し、根付かせるために! 116の手法を一冊にまとめた“実践”の手引き チームでのアジャイル開発には、開発技術やツールなどの「技術プラクティス」の活用が重要です。 プラクティスはそれぞれの目的や役割を意識することで効果を発揮します。しかし、目まぐるしく状況が変化する開発では、当初の目的を忘れて、プラクティスに取り組むこと自体が目的化してしまうチームも少なくありません。 本書は、チーム・組織でアジャイル開発に取り組んできた著者が、プラクティスの効果的な選択・活用のしかたについて、自らの実践経験に基づいてまとめたガイドブックです。 架空の開発現場を舞台にしたマンガとともに、チーム開発の様々なシーンで役立てられるプラクティスを、幅広くかつわかりやすく解説しています。開発現場に備えておけば、

                                                                              【2024年】ITエンジニア本大賞まとめ
                                                                            • 毎年恒例! はてなブロガーの「買ってよかった2022」まとめ - 週刊はてなブログ

                                                                              この話題で季節を感じているあなた、さては相当なブログ好きですね はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年12月2日から2022年12月9日にかけて募集した、今週のお題「買ってよかった2022」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。はてなブログでは、2022年12月2日から2022年12月9日にかけて、今週のお題「買ってよかった2022」として皆さんの投稿を募集しました。 例年数多くのエントリーが投稿されるこちらのお題ですが、2022年も同様に熱の入ったエントリーが非常にたくさん投稿されました! 慌ただしい年末年始の中で毎年ひっそり楽しみにしていることといえば、自分の一年を振り返って「今年買ってよかったもの」エントリーを書くことと、誰かのエントリーを読むこと……という人は、きっと私だけじゃないはず!

                                                                                毎年恒例! はてなブロガーの「買ってよかった2022」まとめ - 週刊はてなブログ
                                                                              • 実録「コロナヌケ」 家庭内感染 自宅療養の場合 #新型コロナウイルス #COVID19 #セルフまとめ

                                                                                kazzen @kazzen #新型コロナウイルス #COVID19 実はこの10日間ほど世界中を騒がせているウイルスと闘っておりました…😷 ☠️子供からの家庭内感染、比較的軽症ゆえ自宅療養で乗り切れましたが、この半月に我が家を襲った #コロナ禍👿 を備忘録として書き留めておこうと思います📝 #実録 #コロナヌケ #コロナと私 pic.twitter.com/WHIb58tMRs kazzen @kazzen ことの起こりは12月10日(木)、子供が通う塾から「講師の1人にコロナの陽性が出た」との連絡📩 息子も娘も授業は受けておらず、濃厚接触の対象にもなっていないので「近づいてる… 気をつけなアカンなぁ〜😱」と言いつつも、翌日は子供達もフツーに学校へ🏫 私も原則テレワークながら週に1度の出社🏢 kazzen @kazzen 12月12日(土) 土曜日になって長男が発熱😷 「

                                                                                  実録「コロナヌケ」 家庭内感染 自宅療養の場合 #新型コロナウイルス #COVID19 #セルフまとめ
                                                                                • 【セルフまとめ】日本一上陸困難な離島に行った話

                                                                                  後藤羽矢子 @hayakogoto この後、冒険編、脱出編、旅の小ネタ編へと続く一冊になります。kindle読み放題でも読めますのでよろしくお願いします! amazon.co.jp/dp/B0CJHQRLXM/… 2023-09-21 13:28:34 後藤羽矢子 @hayakogoto 青ヶ島行きの船の絵、古い船なのは知ってたけど、写真素材販売サイトにこれしか青ヶ島行きの船の写真がなかったのです。まあ「この絵はイメージです」って感じなのでご容赦を…。 2023-09-21 14:35:45

                                                                                    【セルフまとめ】日本一上陸困難な離島に行った話