並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 927件

新着順 人気順

*政治経済の検索結果1 - 40 件 / 927件

  • 知識ゼロから圧倒的に政治・経済にくわしくなるための本4冊+2 : 金融日記

    おかげさまで、僕のブログもそこそこ人気になり、本も2冊出版されました。読者のみなさま大変ありがとうございます。 なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方 日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学入門 もう代案はありません この2冊の本は実は金融・経済の教科書として、本質的でむずかしいことがとても掘り下げられて書かれています。だから内容的にはかなり高度で、金融・経済の専門的な仕事をする入り口に立つというところまで到達できるはずです。また、金融・経済の専門家が全体を俯瞰するための本にもなっています。 内容は包括的で、実はかなり深いのです。「読みやすく簡単だった」とか、意地悪な人からは「全部知っている内容で新しくなかった」などというレビューがたくさん書かれていますが、この2冊の内容を本当に理解できたら、それは金融・経済のまともな専門家と

      知識ゼロから圧倒的に政治・経済にくわしくなるための本4冊+2 : 金融日記
    • 大至急!!!!!お願いしますテーマ政治経済で小論文を書いてください1500字程度でお願いします - 今年の春に起きた東日本大震災... - Yahoo!知恵袋

      今年の春に起きた東日本大震災とその後の原発事故は未曾有の大災害であったにもかかわらず、円安にはならなかった。それどころか、その後も円高は続き、ついには75円台をつける事態となった。これは異常な状況と言えよう。この状態が長く続けばわが国はもちろん、世界経済そのものが破綻してしまうおそれがある。 この異常な円高の理由は、EU諸国や米国の財政状況が原因とされているが、果たして本当であろうか。私には世界経済がテャンドラセカール限界が近づいてきているように思える。もしそうであるなら、そうなる前にデデキント切断を早急に行うべきであろう。そうすればシュタルク効果によって為替水準が正しい水準に戻ると考えられるが、よく知られているようにデデキント切断を行うと、アンドレーエフ反射という好ましからざる反動が戻ってくる可能性がある。政府がデデキント切断に踏み切れない理由はここにあるのだろう。それは理解できるが、い

        大至急!!!!!お願いしますテーマ政治経済で小論文を書いてください1500字程度でお願いします - 今年の春に起きた東日本大震災... - Yahoo!知恵袋
      • スウェーデン政治経済情報 on Twitter: "以下独り言です。(1)この数年、Twitterへの投稿をサボっているうちに「北欧の理想と現実」という殺人や強姦といった北欧のネガティブなニュースを伝えるアカウントのフォロワーが急増していることに気づきました。人気の理由を知りたくて、このアカの数か月分のツィを読んでみました。"

        以下独り言です。(1)この数年、Twitterへの投稿をサボっているうちに「北欧の理想と現実」という殺人や強姦といった北欧のネガティブなニュースを伝えるアカウントのフォロワーが急増していることに気づきました。人気の理由を知りたくて、このアカの数か月分のツィを読んでみました。

          スウェーデン政治経済情報 on Twitter: "以下独り言です。(1)この数年、Twitterへの投稿をサボっているうちに「北欧の理想と現実」という殺人や強姦といった北欧のネガティブなニュースを伝えるアカウントのフォロワーが急増していることに気づきました。人気の理由を知りたくて、このアカの数か月分のツィを読んでみました。"
        • 老人栄えて国滅ぶ『シルバー民主主義の政治経済学』

          この国は老人に滅ぼされる。そう思っていたが、問題はもっと根深いようだ。マスコミが偏向報道するように、わたしのタイムラインは偏っていることに自覚的にならないと。単に考えさせられるだけでなく、次に(わたしが)選ぶべき方向も見えてくる一冊。 全国から吸い上げられた税金は、高齢者に注ぎ込まれる。年金世代は現役世代の犠牲の上にあぐらをかき、既得権を貪り、財政改革の邪魔をする。「年金」という聖域に手をつけようものなら、マスコミが急先鋒となって蜂の巣をつついたように騒ぎ出す。「このままじゃやっていけない」「死ねというのか」と叫ぶ老人を巣鴨あたりでインタビューし、大々的にキャンペーンを張る。 いっぽう、コストカットのあおりを受け、手取りは目減りし、不安定な雇用に苦労する現役世代の声は捨てられる。なぜなら、逃げ切る気まんまんの高齢者の方が多数だから。民主主義は多数決。さまざまな意見を最終的に決めるのは、「声

            老人栄えて国滅ぶ『シルバー民主主義の政治経済学』
          • 毛ば部とる子 on Twitter: "ドイツで10年生(中3程度)の息子が政治経済のテストがあったというので内容を聞いてみて驚いた。実存する極右政党の綱領のどこが憲法に違反しているか、具体的な条項を引いて指摘しろというもの。そしてその違憲政党の存在がなぜ容認されている… https://t.co/ALgJm4Ow6i"

            ドイツで10年生(中3程度)の息子が政治経済のテストがあったというので内容を聞いてみて驚いた。実存する極右政党の綱領のどこが憲法に違反しているか、具体的な条項を引いて指摘しろというもの。そしてその違憲政党の存在がなぜ容認されている… https://t.co/ALgJm4Ow6i

              毛ば部とる子 on Twitter: "ドイツで10年生(中3程度)の息子が政治経済のテストがあったというので内容を聞いてみて驚いた。実存する極右政党の綱領のどこが憲法に違反しているか、具体的な条項を引いて指摘しろというもの。そしてその違憲政党の存在がなぜ容認されている… https://t.co/ALgJm4Ow6i"
            • スウェーデン政治経済情報 on Twitter: "covid-19のPCR検査を請け負うスウェーデンの民間企業が、実際に検査を行ってないのに約10万人に「陰性」の証明書を渡していたことが明らかになり、警察が捜査を開始、数名を拘束した。感染者が適切な治療を受けられないだけでなく、海… https://t.co/oFLtNCzsXD"

              covid-19のPCR検査を請け負うスウェーデンの民間企業が、実際に検査を行ってないのに約10万人に「陰性」の証明書を渡していたことが明らかになり、警察が捜査を開始、数名を拘束した。感染者が適切な治療を受けられないだけでなく、海… https://t.co/oFLtNCzsXD

                スウェーデン政治経済情報 on Twitter: "covid-19のPCR検査を請け負うスウェーデンの民間企業が、実際に検査を行ってないのに約10万人に「陰性」の証明書を渡していたことが明らかになり、警察が捜査を開始、数名を拘束した。感染者が適切な治療を受けられないだけでなく、海… https://t.co/oFLtNCzsXD"
              • sipec-square.net - このウェブサイトは販売用です! - 青山学院大学 国際政治経済学部 リソースおよび情報

                This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                • 別の男の子供をこっそり夫に育てさせたい女心 あなたの妻にもある恐ろしい打算~恋愛の政治・経済学(24) | JBpress (ジェイビープレス)

                  男性とは違って、女性は異性の好みの変化が性周期によって生じるのではないかという報告が、21世紀に入って続々と提出されてきました。 自覚症状がなく好みがくるくる変わる女性という生き物 性周期で変化するとは男性には理解しづらい点ですし、女性に聞いたとしても自覚症状が必ずしもないようなので、理論的にはこうなっているという仮説をじっくりと解説していくことにします。 まず、第2章の「男の資産価値」の話を思い出していただきましょう。第2章では、女性が根源的に求める男性像として、(1)体格・体力に優れ、(2)経済的資源を十分に持ち、(3)その資源を長期的に安定供給してくれて、(4)魅力的な顔や体型を持つような男性が大好きであるということでした。 同時に、これら4つをすべて持ち合わせる男性は存在しないことも述べました。普通の男性は、一長一短、知性はあるけど優柔不断、お金持ちだけど浮気性、顔はひどいけどマイ

                    別の男の子供をこっそり夫に育てさせたい女心 あなたの妻にもある恐ろしい打算~恋愛の政治・経済学(24) | JBpress (ジェイビープレス)
                  • 「とよまゆ」伝説 - 宮本融政治経済研究室

                    今日発売の週刊新潮が、豊田真由子衆議院議員の秘書の告発を書いている。僕の住んでいる北海道では、最近やっと金曜日発売になったが、それまでは土曜日発売。しかも、悪天候で船やJRのダイヤに乱れがあれば日曜どころか翌週発売になることもしばしば。いまだに離島扱いかと悲しくなる。従って、現時点ではこの記事の内容についてはネットで見る以上の情報は知らない。しかし、この音声を聞けば誰でもこの人物の異常さが一瞬で理解できるだろう。今回告発した秘書の方には心よりお見舞い申し上げる。 https://www.dailyshincho.jp/article/2017/06211700/?all=1 この人物は、昔から超の字がつく有名人だった。ボストン時代、もう博士課程も中盤に入り、comprehensive examとかfield examとか言われている試験の準備をしていたころ、同じFletcher Schoo

                      「とよまゆ」伝説 - 宮本融政治経済研究室
                    • sipec-square.net - このウェブサイトは販売用です! - 青山学院大学 国際政治経済学部 リソースおよび情報

                      This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                      • 経済学部の受験科目に『政治・経済』が必須では無いのは何故か? - ゆとりずむ

                        こんにちは、らくからちゃです。 先日ぶらっとネットサーフィンをしておりますと、こんな記事を読みました。 ざっくりいうと、大学が入試問題の作成を予備校に任せているという内容のお話です。 試験対策される側の大学が、試験対策する側の予備校に問題を作ってもらうのは本末転倒な気もしますよね。でも大学は高校生向けの試験作成のプロでは有りません。高校の学習内容を熟知しているわけでは無いでしょうから『学校で習っていないこと』を出してしまう可能性もあります。(勿論、講義を行うのに必要なレベルでの理解はされていると思いますが・・・)ですので『良い受験問題』を作ることに関しては、現役高校生との接点の多い予備校に優位性があります。 しかし『良い受験問題』とは果たして何なのでしょうか? この問題について、学生の頃に教授と話したことを思い出しました。当時のことを振り返りながら書き起こしておきますので、何かのご参考にな

                          経済学部の受験科目に『政治・経済』が必須では無いのは何故か? - ゆとりずむ
                        • masahiro nishikawa on Twitter: "何度も言うけど、レイシズムを売りにしているウヨ雑誌を愛読している医者は結構いるんだよね本邦は。 本人的にはレイシズムだと思っていないし偏向しているとも思っていなくて、政治経済や社会問題に関して「リアリズム」の立場から論じられている雑誌だと勘違いしているパターンがほとんど。"

                          何度も言うけど、レイシズムを売りにしているウヨ雑誌を愛読している医者は結構いるんだよね本邦は。 本人的にはレイシズムだと思っていないし偏向しているとも思っていなくて、政治経済や社会問題に関して「リアリズム」の立場から論じられている雑誌だと勘違いしているパターンがほとんど。

                            masahiro nishikawa on Twitter: "何度も言うけど、レイシズムを売りにしているウヨ雑誌を愛読している医者は結構いるんだよね本邦は。 本人的にはレイシズムだと思っていないし偏向しているとも思っていなくて、政治経済や社会問題に関して「リアリズム」の立場から論じられている雑誌だと勘違いしているパターンがほとんど。"
                          • 恋愛も市場原理に支配されている モテる男は科学的に作られる~恋愛の政治・経済学~(1) | JBpress (ジェイビープレス)

                            近年、「婚活」という言葉が流行しています。就職活動と同じく、結婚についても真面目に活動をしないと、目的を達成できないということなのでしょう。それではどうやったら、目的を達成できるのか? 答えは簡単です。 自分の好きな相手に自分を好きにさせればいい 自分が好きな女性に自分を好きにさせて、結婚したい気持ちにさせることです。好きな女性が自分とデートしてくれる、気持ちが高まってキスしてくれる等々を経て、結婚したくなってプロポーズしたらすんなり受け入れてくれるというのが重要です。 しかし、これができないから苦労しているわけですね。 そもそも、自分が気に入った女性に自分を好きにさせることが第1段階にあるわけで、その段階を考えれば、「いかに自分を好きにさせるか?」という男性にとって究極の問題に突き当たります。 つまり、どうやったら、女性にモテるのか? 意中の人に自分を好きにさせることができるのか? 『「

                              恋愛も市場原理に支配されている モテる男は科学的に作られる~恋愛の政治・経済学~(1) | JBpress (ジェイビープレス)
                            • イギリス国民投票結果「離脱が多数」 スウェーデン政治経済情報アカウントによる英国EU離脱関連ツイートまとめ

                              スウェーデン政治経済情報 @sweden_social この「英国独立党」のEU離脱ポスターについてナチスと同じという批判をよく見るけれども、それで考え直す一般国民は少数であり、「エリート層」が叩くほど草の根の支持者は増えてしまうジレンマ。twitter.com/usui1965/statu… pic.twitter.com/sHuG63oR0f 2016-06-21 12:30:32 臼井陽一郎(Yoichiro Usui) @usui1965 これは離脱派にとってオウンゴールだろう。なんて差別的な、ほんとうに身震いするようなポスター。Michael Gove 'shuddered' at UKIP migrants poster bbc.com/news/uk-politi… 2016-06-21 06:33:40

                                イギリス国民投票結果「離脱が多数」 スウェーデン政治経済情報アカウントによる英国EU離脱関連ツイートまとめ
                              • sipec-square.net - このウェブサイトは販売用です! - 青山学院大学 国際政治経済学部 リソースおよび情報

                                This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                                • 政治・経済

                                  キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

                                  • TPP反対派の急先鋒・中野剛志「メディアが報じないアメリカの本音。やはり日本は狙われている」 - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

                                    週プレNEWS TOP > ニュース > 政治・経済 > TPP反対派の急先鋒・中野剛志「メディアが報じないアメリカの本音。やはり日本は狙われている」 TPPについては、むちゃくちゃな話がメディアでそのまま流れています。先日(10月27日)、私が生出演したフジテレビの『とくダネ!』なんてヒドいもんでしたよ。 進行役のアナウンサーが、スタジオのモニターで内閣府が試算したTPP参加の経済効果を示したんですが、そこに映し出されたのは「GDP2.7兆円増加」という数字だけ。それを見たコメンテーターが「日本の年間GDPは約530兆円ですから、0・54%くらいの効果です」と解説しちゃったんです。 オマエら、ちょっと待て、と。2.7兆円という数字は10年間の累積だろ! 単年度で見ればTPPの経済効果なんてたったの2700億円。私は生放送で、なんで正確な数字を出さないんだ!とブチ切れましたよ。 ところが、

                                      TPP反対派の急先鋒・中野剛志「メディアが報じないアメリカの本音。やはり日本は狙われている」 - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
                                    • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  藻谷浩介その1『デフレの正体』角川oneテーマ21

                                      高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 藻谷浩介 『デフレの正体』角川oneテーマ21 この本は、平成22年7月4日『読売新聞』書評欄に、公認会計士の山田真哉氏によって「統計から真実を読み取れ」と題して、紹介されました。同欄では、「統計を読みとることで様々な思い込みを排除することに成功している」とされていたので、読んでみました。 結論ですが、著者が「私は無精者で、経済書やビジネス書は本当に数冊しか読んだことがないのですがp125」と述べている通りです。 経済学的バックボーンがないと、全体像が歪んでしまいます。 経済学と、同書で述べられるような経済現象は全く別物です。前者は、後者がなぜ生じるか(メカニズム)を述べます。経済現象だけに目を奪われると、本質をつかむことができません。 以下、解説

                                      • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  ギリシャ、これじゃあ、ドイツも怒るなあ

                                        高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 <ギリシャ、これじゃあ、ドイツも怒るなあ> ギリシャ、どれくらいやりたい放題だったか、検証してみましょう。 ・・・でも、ドイツだって、「いい思い」はしてました。どっちもどっちであることは間違いありません。 参考・引用文献 白井さゆり『ユーロ・リスク』日経プレミアシリーズ2011 有田哲文『ユーロ連鎖危機』朝日新聞出版2011 内閣府『世界経済の潮流2010』 http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-627.html 「欧州危機 抜本先送り」参照 ユーロのスタートは1999年、11カ国から始まりました。 ギリシャがユーロ参加をしたのは、02年のことです。00年に欧州理事会が「ギリシャは高い水準で持続的な収斂性を

                                        • 読む政治:「経済で駄目なら…」自民で強まる憲法改正論 首相の本気度は | 毎日新聞

                                          自民党内で憲法改正を求める声が強まっている。岸田文雄首相が鳴り物入りで打ち出した所得税・住民税減税が不評だったことを受け、改憲姿勢を新たなアピールポイントにして次期衆院選に臨もうとの訴えだ。 「経済で駄目なら憲法改正で事態を打開するしかない」。自民若手は取材に対し、こう力説した。 政府が2日閣議決定した新たな経済対策は、1人当たり4万円の所得税・住民税減税が「露骨な選挙対策」などと不評で、報道各社が直後に実施した世論調査では内閣支持率が軒並み下落。共同通信の3~5日調査では前月比4ポイント下落の28・3%で過去最低を更新した。与党内には「もう打つ手はない」(公明党の閣僚経験者)といった動揺が広がり、「『投手交代』を求める声は強まるだろう」(自民中堅)と2024年9月の自民総裁選を見据えた「岸田降ろし」を予言する声まで出始めた。 こうした状況だからこそ、首相は改憲への「本気度」を示すべきだと

                                            読む政治:「経済で駄目なら…」自民で強まる憲法改正論 首相の本気度は | 毎日新聞
                                          • 竹田圭吾(ジャーナリスト)×山本一郎(投資家・ブロガー)「ネット解禁で日本の選挙はもっとヒドくなる?」 - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

                                            週プレNEWS TOP > ニュース > 政治・経済 > 竹田圭吾(ジャーナリスト)×山本一郎(投資家・ブロガー)「ネット解禁で日本の選挙はもっとヒドくなる?」 現行の公職選挙法では全面的に禁止されている「ネット選挙」(本特集では、政党、候補者、有権者が公示後にインターネットを利用して選挙運動を行なうことを指す。「ネット投票」とは別)。昨年末の衆議院選挙でも、日本維新の会の橋下徹代表代行(当時)が公示後もツイッターを更新していたことが「違反の可能性あり」と、話題になった。 「時代遅れだ、なぜやらない」 そんな声が聞かれ始めてから、はや数年。今年の通常国会で提出される見込みの改正法案が無事に成立すれば、早ければ今夏の参議院選挙から、日本でもついに「ネット選挙」が解禁となる。 一般的に、ネット選挙については「お金がかからない選挙になる」「よりフェアな選挙が実現する」「若者の投票率向上につながる

                                              竹田圭吾(ジャーナリスト)×山本一郎(投資家・ブロガー)「ネット解禁で日本の選挙はもっとヒドくなる?」 - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
                                            • 「団塊」「バブル」などの世代と政治経済の出来事の年齢を出してみた

                                              世代間でどの世代がいかんとか言う話になるとき、年齢の認識が合ってないことがよくあるので、早見表を作ってみた。 【追記】スマートフォンなど、画面幅が狭い環境だと世代の名前が入っている表の1行目が崩れます。幅を広くできる環境(横にするなど)にするか、PC表示モードなどにしてみてください。 意図した表示だと、二行目の年号は、2つずつ、生誕年の開始と最後で2個ずつ対応してます。 【追追記】 プラザ合意を入れた方がいいと言う意見があったので表を更新 団塊の前の世代(安保・全共闘世代)を追加プラザ合意とウルグアイランド発効を追加 < 安保・全共闘世代団塊の世代しらけ世代バブル世代氷河期世代プレッシャー世代ゆとり世代 Z世代 1935 1946 1947 1949 1950 1964 1965 1971 1970 1984 1982 1987 1987 2004 1995 2015 プラザ合意・日

                                                「団塊」「バブル」などの世代と政治経済の出来事の年齢を出してみた
                                              • 数学廃止論者の前川喜平憤死:早稲田大学政治経済学部一般入試で数学必修化 - 事実を整える

                                                前川喜平が文科省から居なくなってよかった。 東洋経済「早稲田大学政治経済学部一般入試で数学必修化」 数学廃止論者の前川喜平は憤死か 経産省の「数理資本主義の時代」第一に数学、第二に数学、第三に数学 文科省も統計的な内容の改善・充実を図った 東洋経済「早稲田大学政治経済学部一般入試で数学必修化」 早稲田大学が政治経済学部の一般入試で数学を必須科目になりました。これまで、そもそも私大文系では「数学が不要」という考えがあったからです。 では、そのような日本の迷信が根付いてしまった背景には、何があるのでしょうか?https://t.co/MFChs0fdjP — 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2021年4月14日 早稲田大学は2018年に、政治経済学部の一般入試で数学を必須科目(数学I・A)にすること等々を発表し、3年間の周知期間を経て今年2月に実施した。数学が必須科目になること

                                                  数学廃止論者の前川喜平憤死:早稲田大学政治経済学部一般入試で数学必修化 - 事実を整える
                                                • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会

                                                  高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000074-reut-bus_all 外国人労働者50万人増へ、深刻化する人手不足 政府の背中押す 6/6(水) 16:18配信 ロイター 外国人労働者の流入拡大を認める方針を示した。対象を実質的に単純労働者の領域にも拡大し、50万人超の受け入れ増を見込む。外国人労働者の受け入れに関し、専門職に限定していた従来からの方針を事実上、大幅に転換することになる。 政府・与党内には、移民容認につながる外国人労働力の導入には根強い反対論があったが、深刻化する人手不足の解消を求める声が多く、政府の背中を押した格好だ。 日本では現在、約128万人の外国人が働いている(厚

                                                  • 政治経済・時事・倒産情報 | JC-NET(ジェイシーネット)

                                                    今週、令和6年5月5日までの気になった企業・倒産情報を掲載します。 その中で注目されたのは「大栄鋼管(株)」で、負債総額は約20億円でした。 今週の破産・倒産の記事数は... ・・・続きを読む

                                                    • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会   <論語(経済学)読みの論語(経済学)知らず 池田信夫 その1>

                                                      <論語(経済学)読みの論語(経済学)知らず 池田信夫 その1> http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51671394.html 2011年01月29日 13:30  デフレ論争の終わり  週刊東洋経済の臨時増刊は「デフレ完全解明」。ところが中身を読んでみると、10人のエコノミストのうち「4%のインフレ目標」などと叫んでいるのは岩田規久男氏だけで、他の人々は「規制改革」や「産業構造の転換」あるいは「潜在成長率を高める」など、デフレそのものをほとんど問題にしていない。もうデフレ論争は終わったということだろう。  一般論としては、金融政策が効果をもつ局面はある。伊藤隆敏氏も指摘するように、90年代末の金融危機のとき、日銀が現在のFRBのようにアグレッシブな流動性供給を行なっていれば「デフレの罠」に陥ることを防ぐことができたかもしれない。さらにさかのぼれ

                                                      • 三沢文也a.k.a.青二才 on Twitter: "青二才が人気のある理由はね、一定レベルのインテリの正しさを無視してでも、難しい話をするってところ。 逆に言うと、インテリに話を聞くと予備知識とか正しさを理解してないと聞けないことを、格式張らずに政治経済時事ネタを語るように努めてるところにあるわけ。 それが意外とみんなできない"

                                                        青二才が人気のある理由はね、一定レベルのインテリの正しさを無視してでも、難しい話をするってところ。 逆に言うと、インテリに話を聞くと予備知識とか正しさを理解してないと聞けないことを、格式張らずに政治経済時事ネタを語るように努めてるところにあるわけ。 それが意外とみんなできない

                                                          三沢文也a.k.a.青二才 on Twitter: "青二才が人気のある理由はね、一定レベルのインテリの正しさを無視してでも、難しい話をするってところ。 逆に言うと、インテリに話を聞くと予備知識とか正しさを理解してないと聞けないことを、格式張らずに政治経済時事ネタを語るように努めてるところにあるわけ。 それが意外とみんなできない"
                                                        • 田中眞紀子文科相は、宿敵・文教族のドン森喜朗元首相が持つ「新設大学利権」獲得にNOを突き付けた - 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

                                                          ◆「暴走おばさん」、田中眞紀子文部科学相をこう評したのは、小説家・作詞家なかにし礼さんである。テレビ朝日の番組「スクランブル」(11月5日)でコメントしていた。「暴走老人」と言われている石原慎太郎前都知事に引っかけた言葉だ。 確かに、文部科学省の大学設置・学校法人審議会の答申を覆して、3大学の新設を不認可としたのは、従来の慣例から言えば、異常である。3大学とは、秋田公立美術大、札幌保健医療大、岡崎女子大だ。 朝日新聞デジタルは11月5日午前11時48分、「不認可3大学、田中文科相に直訴へ 撤回求め7日に訪問」という見出しをつけて、以下のように配信した。 「田中真紀子文部科学相が新設を不認可とした秋田公立美術大、札幌保健医療大、岡崎女子大の3大学関係者が、7日に文科省を訪れ、不認可の撤回を求めることになった。田中文科相に面会を求め、直訴する方針という。秋田公立美術大の開学をめざす秋田市が、5

                                                          • 国の借金は減っている アベノミクスに増税は必要ない |政治経済:オピニオン:教育×WASEDA ONLINE

                                                            国の借金は減っている アベノミクスに増税は必要ない 井上 智洋/早稲田大学政治経済学部助教 先の衆院選は与党の圧勝に終わり、アベノミクスが継続されることになった。2年半後に消費税率の10%への引き上げが控えているが、それまでにどれだけ景気対策を実施できるか、あるいは税率引き上げの時期をさらに延期できるかが、アベノミクスの成否を決定づける。いずれにとっても重要なのは、「景気回復と財政再建の間にトレードオフは存在しない」ということである。なぜそう言えるのかをここでは論じたい。 マネーの増大が景気回復をもたらす 金融緩和政策、つまりマネーストック(市中に出回っているマネーの量)の増大を目指す政策は、モルヒネのように痛み=問題を誤魔化すものでなく、錬金術のように労せずに富を生み出すものでもない。人々が持つマネーが増えれば、その資産効果で消費需要も増大する。すると、失業していた人々が労働に従事するの

                                                              国の借金は減っている アベノミクスに増税は必要ない |政治経済:オピニオン:教育×WASEDA ONLINE
                                                            • 世界で有数?の「金塊保有国・日本」は、最終的に、世界経済を救わざるを得ないのではないか - 板垣 英憲「マスコミに出ない政治経済の裏話」 - BLOGOS(ブロゴス)

                                                              平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

                                                                世界で有数?の「金塊保有国・日本」は、最終的に、世界経済を救わざるを得ないのではないか - 板垣 英憲「マスコミに出ない政治経済の裏話」 - BLOGOS(ブロゴス)
                                                              • 『移民の政治経済学』 移民にまつわる不都合な真実 - HONZ

                                                                国境のない世界を想像してごらん。 ジョン・レノンはこう問いかけることで、多くの人々の気持ちを動かした。ジョンはそのように想像することは難しくないと言ったけれど、生まれたときから当たり前にある国境が無くなってしまった世界を、具体的に思い描くことは容易ではない。その世界では、人々は本当に自由に世界中を行き来するのだろうか、企業はより安い労働力を求めて移転するのだろうか、いがみ合っていた国と国と争いが瞬時に消えてなくなるのだろうか、オリンピックはこれほど盛り上がるだろうか。 経済学者はこの問いかけに、先ずは貿易を制限する障壁がなくなった世界をシミュレートすることで応えようとしてきた。そして、自由貿易は各国を豊かにすると同時に世界の格差を減少すると信じられてきた。ところが、この数十年の間に貿易の自由化は大きな前進を見せたにも関わらず、経済学者が予期していたような賃金の増大・平準化は実現されていない

                                                                  『移民の政治経済学』 移民にまつわる不都合な真実 - HONZ
                                                                • SYNODOS JOURNAL : 中国化する日本 ——政治・経済・文明観のアーキタイプ 與那覇潤 × 飯田泰之(前編)

                                                                  2012/9/199:0 中国化する日本 ——政治・経済・文明観のアーキタイプ 與那覇潤 × 飯田泰之(前編) 中国化する日本 日中「文明の衝突」一千年史 著者:與那覇 潤 販売元:文藝春秋 (2011-11-19) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る 「日本特殊論」の原型を、源平合戦の時代まで探しにいく—— 話題の『中国化する日本』の真意を探る対談の前編。 『ALWAYS』に涙する精神は、1000年前からセットされていた? ◇なぜ中国は「ヨーロッパ化」しなかったのか 飯田 與那覇さんの新著『中国化する日本』は各方面で話題騒然となっていますね。ご自身で注意書きを加えられていますが、「中国化」という言葉には、今の情勢では全日本人が「ドキッ」としてしまう。 與那覇 事前の予想通り、「中国の国家資本主義」とか「南シナ海政策」といった、経済学または地政学的な話だと思って手に取られた方

                                                                  • さくらフィナンシャルニュース 公式サイト - さくらフィナンシャルニュースは世間には知られない、政治、経済、社会の裏側に隠された真実を発信するニュース番組です!

                                                                    2024.03.22 未分類 秋元司、IR汚職事件で控訴審も実刑判決 2024.03.22 未分類, 裁判 水俣病訴訟 熊本地裁は請求棄却 大阪地裁と判断分かれる 2024.03.21 未分類 速報!立花孝志氏、代表権争いで敗訴。 2024.03.18 国内・政治, 裁判 一審で実刑になった臓器仲介人の献金を隠していた立憲川田龍平議… 2024.03.15 国内・政治 ガーシーこと東谷義和被告に懲役3年・執行猶予5年の有罪判決

                                                                      さくらフィナンシャルニュース 公式サイト - さくらフィナンシャルニュースは世間には知られない、政治、経済、社会の裏側に隠された真実を発信するニュース番組です!
                                                                    • 円安は日本企業にとって何のメリットもない - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

                                                                      ついに1ドル100円の大台を突破した円相場。日経平均株価も1万5000円を超え、アベノミクスが日本経済を長引く不況から脱出させる起爆剤になるとの見方が強まっている。しかし、日本企業にとって円安は本当に喜ばしいことなのだろうか。 大手外資系金融機関のエコノミスト、T氏が言う。 「まずは円安が急に進んだ原因を理解するべきです。アベノミクスの影響も半分ありますが、もう半分はドル高によるものです。日銀が大胆な金融緩和の実行を宣言し、日本円の流通量が大幅に増えることになった。量が増えれば1円当たりの価値は薄まるから円が売られることになった。これがアベノミクスの影響です」 では、円安が進む理由となった国際情勢による影響とは? 「アメリカではリーマン・ショック対策のため、4年前から大規模な金融緩和が行なわれていました。つまりずっとドル安だったのです。しかし今はアメリカの景気が明らかに好転基調のため、近い

                                                                      • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  中野剛志『TPP亡国論』

                                                                        p79 貿易戦略において関税があまり意味を持たなくなった理由の四つ目は、「企業のグローバル化」です。 いまや企業は国境を越え、もうかる国や地域に工場を立地する時代になっています。 逆に政府は自国に企業を誘致しようと競争している。企業が国境を越えられるというこ とは、要するに「関税障壁の向こう側」で製品を生産しているわけですから、もはや関税は何の障壁にもならないということになります。 日本でも、国内にあった工場がより立地に有利な国へと移転してしまうので、日本の 雇用や産業が失われてしまうという「産業空洞化」が問題化しました。今も円高が進むたびに「このままでは海外に工場を移さざるを得なくなる」「産業空洞化が起きる」と 産業界が騒ぎたてます。しかしそれは同時に、もはや関税の有無は日本の貿易に大した影響を与えない、ということを意味します。 「関税は意味を持たない」のではなく、「関税がますます障壁に

                                                                        •  斉藤淳『自民党長期政権の政治経済学』 - 西東京日記 IN はてな

                                                                          いろいろ忙しくて読むのに時間がかかってしまったけど,これは面白い本。 読み終えて思ったのは「自民党政権と貧困ビジネスは同じだったのか!」ということです。 著者はエール大学の助教授にして、2002年には山形4区から衆院の補選に立候補して当選し、1年ほど衆議院議員も務めたという異色の人物。かなり難解なゲームの理論などを駆使しており、読みやすい本ではないかもしれませんが、所々には自らの議員活動の経験から書かれたコラムも載っており、難しい部分を飛ばしても楽しめる内容になっていると思います。 1955年から1993・94年の細川・羽田政権の例外をのぞいて50年以上与党で在り続けた自民党。自民党は外交では現実的な政策をとりつつ、経済成長と農村への所得の再分配を両立させて長期政権を維持したというのが一般的な理解なわけですが、長期政権の理由はそれだけだったのか?そして自民党の長期政権が続いたにもかかわらず

                                                                             斉藤淳『自民党長期政権の政治経済学』 - 西東京日記 IN はてな
                                                                          • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  相関関係と因果関係は違う

                                                                            高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 <相関関係と、因果関係> 相関関係と因果関係。ここをごちゃごちゃにして話す例がよく見られます。相関関係は因果関係ではありません。 相関があるからといって、そこから因果関係を引っ張り出してはダメです。また、因果が成立するからといって、結果と原因をひっくり返してはダメです。 きちんと整理しましょう。 相関関係とは、「Xが増えればYも増える」です。「X増=Y増」「X減=Y減」です。例として私がよく挙げているのが、「輸出増=輸入増」です。 例 気温とエアコンの販売台数(正相関) エコカー販売と、ガソリンスタンド客数(負相関) 因果関係とは、「Xが増えたのが(原因)で、Yも増える(結果)」です。「X増→Y増」です。例えば、「X:来店客数が増えた(原因)」ので

                                                                            • 便利データサイト 政治・経済  ―るいネット―

                                                                              【選挙】近年の選挙制度改革の概要、平成8年以降の国政選挙の結果、政治資金規正法、政党助成法など、選挙に関する様々な情報が手に入る

                                                                              • 金融規制の専門家が書く、マニアックな政治経済評論サイト

                                                                                野球の大谷翔平選手の新居をフジテレビと日本テレビが嗅ぎ回り、報じた問題で、テレビ局を擁護する意見が出てきました。いわく、野球選手の豪邸がどのようなものなのかを知りたいと思うのは、人間の「本能」なんだそうです(知りませんでした)。その上で、「プライバシーを守りたいのなら、大谷夫妻はドジャース球場に付設している『宿泊施設』にでも寝泊まりしろ」、なのだそうです。 (さらに…) 十万円紙幣に伊藤博文氏を採用しては? いよいよ本日から新紙幣が発行されるそうですが、実務的には本日中に新紙幣が手に入るのではなく、私たちが新紙幣を手にするには数日のタイムラグを伴うのではないかと思います。こうしたなか、日本には1,000円未満の小額紙幣が発行されていないことで、円の国際化の妨げになっているとする仮説、紙幣の発行がいつまで続くのかという予測、さらには「定番」となった、隣の国の渋沢栄一氏に対する難癖などを、つら

                                                                                • 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

                                                                                  本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」 岸田首相が6月解散に踏み切らなければ、9月の総裁選再選が危ぶまれる。かくなる上は「内閣改造・党役員人事」で乗り切ろうと岸田は、国民的人気の高い石破茂を幹事長に据えて、乗り切るつもりでいるらしい ◆〔特別情報1〕 これは自民と内部に精通する情報通からの特別情報である。 岸田首相は、6月解散を見送り、「内閣改造と党役員人事」を行うとみられている。先日、小泉首相らの定例の会食会に招待され「秋の党総裁選に立つべし」と背中を押された石破茂を、幹事長に据えて、総裁選出馬を押えさせる作戦のようだ。実際のところ、会食の場で石破は「とにかく当面、岸田内閣を支えることに徹する」と応じていたといわれ、既に幹事長起用の声が掛かっていたとみられる。一方、現幹事長の茂木敏充は、総裁選出馬に意欲満々であり、もしも岸田首相が6月解散に踏み切れなければ、9月の総裁選再選が危ぶま