並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 215件

新着順 人気順

あとでラーメンの検索結果1 - 40 件 / 215件

  • 「だれでも自由に改憲できる日本国憲法」改憲の歴史 - nomolkのブログ

    前文 先週、 www.nikkei.com このニュースを見て思い出したんだけど、2012年に日本国憲法をWikiに置いて誰でも改憲できるようにしたことがあった。 日本国憲法を置いておいたので自由に改正してください https://t.co/umRgw9ao— メルセデスベン子 (@nomolk) 2012年6月26日 当時のページはここにまだあるけど、jottitが放置サービスになっていてセキュリティ警告が出るので直接の閲覧はおすすめしない。 当時の主な改憲内容をかいつまむと、 前文は保護者へのおたよりに改憲され、 国家の象徴は栗山千明さんになり ※当時、涎先生という2chのコテハンの発言「栗山千明率いる謎の軍勢に故郷の村を焼かれたい」が身近な界隈で微妙に流行っており、その影響と思われる(参考) 第九条では国際平和を希求するため犬、猿、雉およびドリルスペイザーを放棄。3.56立方メートル

      「だれでも自由に改憲できる日本国憲法」改憲の歴史 - nomolkのブログ
    • 【ヤバい】美容室で「ラーメンマンの髪型にして下さい」とお願いしたら想像の100倍ラーメンマンになった

      【ヤバい】美容室で「ラーメンマンの髪型にして下さい」とお願いしたら想像の100倍ラーメンマンになった P.K.サンジュン 2021年8月18日 アチョーーーー! 全国3000万人のラーメンマンファンの諸君!! 待たせたな? あの伝説の漫画作品『闘将!! 拉麵男(たたかえ ラーメンマン)』がおよそ30年ぶりに復活するゾォォォオオオ! バンザーイ!! バンザーイ!! かつてラーメンマンを愛するあまり、ラーメンマン仕様のヌンチャクを作ったことがある私、P.K.サンジュン。これは何とか『闘将!! 拉麵男』の復活に華を添えたい……! というわけで、私自身がラーメンマンになってみることにした。 ・LOVEラーメンマン 漫画「キン肉マン」の人気キャラクター、ラーメンマンを主役に据えたスピンオフ作品、それが『闘将!! 拉麵男』だ。当時は12巻までが発売されており、実はアニメ化 & 映画化もされた人気タイト

        【ヤバい】美容室で「ラーメンマンの髪型にして下さい」とお願いしたら想像の100倍ラーメンマンになった
      • 結局「具なし麺」が命の輝く味がして美味しい

        1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ひょうたん型の島「八丈島」! 海もボウリングもキョンも最高だよ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 具なし麺のススメ 自宅でも麺料理は簡単に作ることができる。スーパーに行くと、様々な即席麺的なものが売られている。たとえば、袋ラーメン。お鍋で麺を茹でて、一緒に入っている粉を溶かすだけで美味しく食べることができる。 これですね! 上記はサッポロ一番塩ラーメンだ。パッケージを見ると海老や焼豚、卵などが乗ったラーメンを確認できる。裏面の作り方を見ても、「海老、卵、野菜などを加えますと一層おいしく召し上がれます」と書いてある。 書いてありますね! 見た目も良くなるし、栄養面でもいい気がするので、具があった方がいいと思

          結局「具なし麺」が命の輝く味がして美味しい
        • 一年前の今日に戻ったとして書ける予言

          〜〜〜社会〜〜〜 ★新型コロナウイルス 今年の暮れくらいに中国の武漢ってところで見つかる新型のコロナウイルスが、あれよあれよという間に世界中に広がってすごいことになる。 すごいこと、つってもパンデミック映画みたいに一瞬で何百万人が死ぬって感じではなく、もうちょっと地味な感じだ。健康な若者はそうそう死なないし、空気感染も多分しないっぽいから皆で気をつけてればある程度は抑え込めるようなものだ。死ぬのは老人とか持病持ちの人が多いっぽい(当然健康な人も死なないわけじゃない)。 でもなんか厄介で、社会的な影響はめちゃめちゃでかいんだよな。ヨーロッパとかアメリカではなぜか日本よりすげえ流行って、ニューヨークなんかでは1日1000人とか死ぬ事態にもなる。その恐怖が効いてか、日本でも感染しそうなふるまいをとることは割と忌避されるようになり、結果として旅行や外食がかなり縮小するんだな。息苦しい世の中になるか

            一年前の今日に戻ったとして書ける予言
          • 新しいワンタン麺

            1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:飲食店専門リサイクルショップが楽しすぎた 新しいワンタン麺の誕生 先日、冷蔵庫にワンタンの皮が何枚か余っていて、どう消費しようかな〜と考えていました。お前、またワンタンの皮かよとお思いでしょうが、本当に好きなんですよ。ワンタンが。 まぁ、くしゃっと握ってスープかなんかに入れてしまえばそれだけで美味しいのがワンタンの皮のすごいところなんですが、ふと思いついた。 「こいつ、細切りにしたらそのまま麺にならないかな?」と。 で、さっそく試してみたところ、見事に新感覚の麺料理が誕生してしまったんですよね。どういうことか。あらためて買ってきたワンタンの皮を使ってご説明していきましょう。 誰の日記を読まされてるんだ こういった、ごく一般的なワンタンの

              新しいワンタン麺
            • 岐阜の天ぷら中華を食べてわかった4つのこと

              1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:岐阜県のカツ丼は変わっている ①天ぷら中華とはラーメンの上にエビの天ぷらがのったものである 多治見市に来た。夏の暑さで知られる町だが春はそんなに暑くなかった。 そこにある鳥竹食堂。 老舗の感じがする。店内に入ると古い感じは、地元で愛されている雰囲気があるシンプルな食堂のような雰囲気があった。壁にあるメニュー表を見ると、堂々と「天ぷら中華」がかかげられている。ライオンキングで生まれたシンバをかかげるシーンがあった。それと同じです。 耳なじみがない言葉、天ぷら中華。 おそるおそる「すみません、天ぷら中華いいですか?」と注文する。どんなのだろうか。もしかしたら、日本のグルメ業界に革命が起こるとんでもないものかもしれな

                岐阜の天ぷら中華を食べてわかった4つのこと
              • 「自由が丘駅はとんこつのにおいがする」は本当か?

                1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:外でオフィスチェアを使ってわかった5つのこと 本当にするのかTwitterで聞いてみた。 自由が丘とは東京でも屈指のおしゃれな町として知られ、全てのお店がおしゃれである。おしゃれすぎておしゃれじゃない人が降りたら足がつる。 そんな町で本当にとんこつのにおいなんてするのか。お昼に食べたとんこつラーメンが服についてそれがにおってきただけじゃないのか。Twitterで聞いてみた。 においなんてしない、という人が多かった。しないのか。これ、負け戦のまま進んでないか。そんな記事ばかり書きたくないな。 ただ、においがすると回答した人の中で「自由が丘駅のホームでかいだことがある」とおっしゃっている人がいた。まどわせてくるじゃ

                  「自由が丘駅はとんこつのにおいがする」は本当か?
                • 何がしたいのか分からないまま人生を終えたくないあなたへ(映画監督 紀里谷和明)|編集集団WawW!

                  ※ この記事は、ハリウッドデビューした日本人映画監督 紀里谷和明氏の著書『地平線を追いかけて満員電車を降りてみた 自分と向き合う物語』(文響社)の3章を、全文無料公開するものです。 『地平線を追いかけて~』は、紀里谷氏が4年半の月日を費やして書き上げた、これまでになかった「読み手参加型・対話式」の自己啓発小説(対話篇)です。ぜひまったく新しい読書体験をお楽しみ下さい!(by. 担当編集 編集集団WawW! Publishing 乙丸益伸) 定時のチャイムが鳴ったあと、瞬は、同期の茉莉(まり)から非常階段の踊り場に呼び出された。 「わたし、会社辞めるの」 茉莉は、瞬と同じ会社のデザイン部に所属しているが、晴れて独立し、昔からの夢だったイラストレーターになるのだという。 瞳をキラキラさせて話す茉莉に「よかったね。おめでとう」と言葉をかけて席に戻ると、さっきまで軽やかに降っていた雨が、重たいみぞ

                    何がしたいのか分からないまま人生を終えたくないあなたへ(映画監督 紀里谷和明)|編集集団WawW!
                  • 受け入れてくれる街・大塚は変わりつづける:インバウンドでインクルーシブなインターナショナルシティ - SUUMOタウン

                    著者: 矢代真也 大塚駅南口のサンモール大塚商店街には、和食屋、ベトナム料理屋、インド料理屋が入ったビルがある。 2018年、東京の大塚に進出したものが2つある。星野リゾートとドン・キホーテである。前者は「旅のテンションをあげるホテル」というコンセプトを掲げる星野リゾートの新ブランド「OMO」。大塚駅北口から徒歩1分、オシャレなカフェや内装を備えた宿泊施設で、大塚店が都内の1店舗目となる。 大塚北口の「OMO5 東京大塚」。ガラス張りのカフェやパン屋などが入る。 後者は、ディスカウントストア「ピカソ大塚北口駅前店」。「近隣のホテルに宿泊する人の需要に応えられるよう気軽に手に取れる日配品や日用雑貨品などの品ぞろえを強化」したという。こちらも大塚駅北口を出てすぐのところに、2階建ての店舗ができた。 大塚駅北口すぐのディスカウントショップ「ピカソ」。日用品だけでなく、東京土産も扱う。 いずれの施

                      受け入れてくれる街・大塚は変わりつづける:インバウンドでインクルーシブなインターナショナルシティ - SUUMOタウン
                    • のぼりは世の中の変化に強い~街の印刷を専門家と見て歩く~

                      街を専門家とぶらぶら歩いてへぇへぇ言わされまくるシリーズ、今回はのぼりや布の印刷物を作っている堀江織物株式会社の堀江さんと武蔵小杉から新丸子を歩く。 前回を読んだ方はシルク印刷とインクジェット印刷の違いを見分けられるようになっただろうが、今回は化繊と綿の違いを実感できることだろう。 (前編はこちら) 堀江賢司さん(写真右)は前職が広告代理店だったので街の掲示物全般に詳しい。デイリーポータルZ編集部林さん(写真左)と筆者の3人で街を歩きます 前回の記事『おしゃれな街に印刷物はない~街の印刷を専門家と見て歩く』ではのぼりだけにとどまらず、街の印刷物全般について話を聞いた。 そして私達はのぼりのシルク印刷とインクジェット印刷の違いを見分けられるようになり、印刷業界全体のあれこれまで膨大な知識を脳に投入され、蒙が啓かれたと記事自体も好評を博した。 今回も街の印刷豆知識を連発することになっていく。専

                        のぼりは世の中の変化に強い~街の印刷を専門家と見て歩く~
                      • 伏見稲荷まで25km歩いてきた

                        昨日の話。 午前中だけ人手不足ということで、数時間だけ仕事。 土曜日の午後、明日、誰かが出勤しないといけない事態になった。 「増田さんって予定ないですよね?」「自分、子供の○○があるんで・・」「自分、デートなんです」 そりゃ俺はぼっちだから予定ねーよ。 昼過ぎにあんま疲れずに帰宅。まぁこれで追加で金もらえるのは悪くはなかったかも。 どうせ家でスマホゲームしているだけだし。 午後の時間どうするかなと思って、googlemap見てたら、家から京都まで30kmぐらいか。 歩いてみるもいいかなとなぜか思った。 目的地は、京都市街より手前の伏見稲荷。25kmだって。余裕やな。 ザックに水とカロリーメイトだけいれて出発。 1時間経過:まだまだ余裕。 2時間経過:まだまだ余裕かな? 3時間経過:疲れたきた。そして、先のことを考えたら絶望してきた。イオンが見えてきた。 イオン:めっちゃ混んでる。フードコー

                          伏見稲荷まで25km歩いてきた
                        • 家の調味料お湯で割って全部飲む大作戦

                          もうずっと家にいる。だがこれをピンチととらえるかチャンスととらえるかは私たち次第だ。 見たことない世界は家にある。そう、今こそ家の調味料をお湯で割ってぜんぶ飲んでいくチャンスだ。マインドを変えろ! お母さんの目をかいくぐって、台所の醤油を飲むんだ! 家にいてとにかくふだんしないことをするチャンスだ。まず流しでかっこつけよう ある日光る醤油があった 少し前に大阪の実家からいろいろ食料が送られてきた。その中になぜか醤油があってなんとなくなめてみた。うまい気がした。だがふだん料理をしないのでおいしさに確信がない。 ある日ひときわ光る醤油がある お湯で割って飲めば? 醤油のおいしさを確かめる方法とはなんだろう。そんなことをFacebookに書いてみると調理人の知り合いからは「そのまま煮物で使うと差が出る」という有益なアドバイスをもらった。そして調理人でもなんでもない友人からは「お湯で割って飲めば?

                            家の調味料お湯で割って全部飲む大作戦
                          • 「なぜ、今だったのか」 コロナ禍での新規オープンを選択した飲食店に、ここ1年の苦闘について聞いた - ぐるなび みんなのごはん

                            ライターの小野洋平です。 最近、久しぶりに出社をした。というのも、昨年から続くテレワークにより、オフィスに行く頻度がめっきり減ったからだ。 弊社の最寄り駅はJR水道橋駅。水道橋といえば東京ドームやラクーアのほか、数多くの企業や大学が集まる賑やかな街である。駅前には飲食店が並び、街中にもカフェや居酒屋が点在している。筆者の行きつけもたくさんある。……いや、あったというべきかもしれない。 数ヶ月前とは変わり果てた駅前の風景に、背筋が寒くなった。多くの飲食店が看板を下ろし、一等地にあるビルはテナントが丸ごと撤退していた。「テナント募集中」の張り紙の多さが、事態の深刻さを物語っている。 ここ1年、東京ドームでのイベントの多くが中止または縮小に追い込まれた。企業の業務や大学の授業もリモートになった。街に人が減った影響をもろに受けた飲食店の窮状が、街の姿に表れていた。 ​その一方で、オフィスまでの道中

                              「なぜ、今だったのか」 コロナ禍での新規オープンを選択した飲食店に、ここ1年の苦闘について聞いた - ぐるなび みんなのごはん
                            • 天下一品のチャーハンとラジウムたまご ~記事未満の記事たち~

                              1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:仙台にはマーボー焼きそばがある(ものすごくおいしい) 仙台で土鍋チーズこってりラーメン屋にチャーハンがある これは萩の月を箱ごと(16個入り)を食べたあとに行った。 16個なんてそんなにお腹にたまらないだろうと思ったが、結果お腹いっぱいで牛タン1枚も入らなそうだった。でも、萩の月を食べたあとにラーメンとチャーハンを食べたら面白いかなと思ったのだ。若さって怖いよね。 宮城県の仙台市にある天下一品明石台店。 いずみ中央駅の駅からバスに乗り到着する天下一品明石台店。仙台周辺の天下一品はこむらさきグループという会社が運営しており、通常の天下一品とは違ったメニューを提供している。 それが土鍋チーズこってりラーメンである。

                                天下一品のチャーハンとラジウムたまご ~記事未満の記事たち~
                              • ポーサレの手法を応用したチャーシューと手打ちラーメンに挑戦 - #つくりおき

                                4連休ですが、あの病気が怖くて引きこもっている独身男性 id:UDONCHAN。みなさんは自粛していますか?日本人は自粛が得意。引きこもっていきましょう。 しかし、いったいいつまでこんな生活がつづくんでしょうか。 今日はチャーシューを煮てラーメンにします。引きこもってやる娯楽といえば自分の場合は料理を作って食べるということになるのでやっていきましょう。 ところで、これは縛って塩漬けにした豚肉。 巻いてもいない肉を縛るのは、主に完成時の形の良さためです。 縛らないと端の方がどうしてもバラバラになりがち。 まずは、これをチャーシューにしていきましょう。 チャーシューは漢字で書く焼豚。 でも、一般的なラーメン店で出てくるやつは茹でて作った煮豚であることが多いようで、全然焼いてない。むしろ煮ている。一体なぜなのか。 これについて考えるために、まずは、豚ブロックの調理法かのバリエーションについて見て

                                  ポーサレの手法を応用したチャーシューと手打ちラーメンに挑戦 - #つくりおき
                                • 未だに現金しかダメな店って何を理由に現金だけなのだろうか 不便で仕方ない - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                  未だに現金しかダメな店って何を理由に現金だけなのだろうか 不便で仕方ない こんにちは、M&Oです。 今回はかなり前から頭を悩ませている『いまだに現金でしか会計できないお店』について書いていきたいと思います。 これに関してはかなり昔から現金を持ち歩くことを基本的にしない僕は頭を悩ませていまして、だいぶキャッシュレス化が浸透してきたとはいえ、未だに現金しか受け付けてくれない店ってあるんですよね。 そしてその度に『なんで??』ととても疑問に思ってしまいます。 スマホ決済の形も非常に今盛り上がっていていろいろな会社が参入して争っている感じですが、僕は昔からクレジットカード派なので今でも基本的に支払いはすべてクレジットカードで済ませているのですが、スマホ決済もクレジットカードも負荷も負荷のお店が今でも結構あるんです。 こじんまりした常連さんしか来ないような個人店ならばまだわかります。百歩譲ってわかり

                                    未だに現金しかダメな店って何を理由に現金だけなのだろうか 不便で仕方ない - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                  • 「許しがたいラーメンのトッピング」ランキング・マイワースト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                    ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとCJでお届け致します~。 かけうどんは、ある・・・かけそばなんてむしろ通っぽい・・・しかし、なぜかけラーメンはないのか!?おかしいじゃあないか!!! ・ラーメンのトッピング嫌いの自分 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び かけうどんは、ある・・・かけそばなんてむしろ通っぽい・・・しかし、なぜかけラーメンはないのか!?おかしいじゃあないか!!! ・ラーメンのトッピング嫌いの自分 本題と関係ないんだけど、チラホラはてなの仕様変わってるよな~、ドゥフフフ。 なんか「世の中」カテゴリーのブコメの星が見かけではつけれない(見かけだけで星はついている)ヤツな! テストらしいけど、これ全カテゴリー、何なら記事につくスターにもやって欲しいわ~。そもそも大量につけられる意味が分からん~、ドゥ

                                      「許しがたいラーメンのトッピング」ランキング・マイワースト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                    • ご飯に合う炭水化物・マイベスト10【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                      どーもです。ホオズキとビワ、その他でお届け致します! この世で最もうまいものは炭水化物!DNAに刻まれた至高の美味!しかし、それは様々な健康被害をもたらす!ましてや!それを重ねようなどと・・・ ・リメイク記事について ・炭水化物とごはん ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び この世で最もうまいものは炭水化物!DNAに刻まれた至高の美味!しかし、それは様々な健康被害をもたらす!ましてや!それを重ねようなどと・・・ ・リメイク記事について この記事は今月目標にも掲げている「過去記事リメイク」の一環や!元記事はコレ! ご飯に合う炭水化物 - げんこつやま/オタクが色々やるブログ なんでこんなクソ記事なんだ~!もっと他にやるべきものがあるだろう~、ドゥフフフ!!! しかもまたわたくし達の聖域(好物ネタ)にしゃしゃり出

                                        ご飯に合う炭水化物・マイベスト10【リメイク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                      • 坦々うどんの季節がやってきた

                                        道路に落ち葉が重なり、空気が冷たく乾いてくるとようやく自炊しようという気が起こってくる。夏はあまり火を使う気になれないから。 いくら流行っているとはいえ、今年の夏はオメガラーメンを食べに行き過ぎたという反省もあって、今週からできるだけ夜は自炊することにした。 駅の改札を出てそのままアーケード下のスーパーに入り、チルド麺のコーナーに直行する。 ここで2食パックになっているチルド麺の担々麺セットは買わない。 目当ては、小分けで売っているタレだ。冬になると担々麺のタレが売っているのでこれを買う。 それから、袋入りのうどんを買う。 これは好みの問題だけど、生ラーメンのかん水の臭いが苦手なので、うどんを買うことにしている。 あと、生ラーメンの場合は、麺とスープに別々のお湯を用意しておかなくてはいけなくて面倒くさい。 うどんならごった煮でも気にならない。 この2つを手に入れたらあとは家に帰って適当な材

                                          坦々うどんの季節がやってきた
                                        • 新宿歌舞伎町で、ママを解放しちゃったよ♡ - もがきママの2歳差育児な日々

                                          こんにちは、ママ解放活動家のもがきママです! 「ママをもっと自由にー!」を唱っている私ですが、それを言うならば、まずは私から解放せねば! ……っと言うことで、先日、友人たちと夜遊びに行ってまいりました! まさしく、『ママを解放♡』してきましたので、今日はそんな時間をご紹介させていただきます(・∀・) 1ヶ月に1回くらい夜遊びさせてくれ! 人生初の、はとバスで夜遊び いよいよ夜遊び!私がした夜遊びとは… 夜遊びはまだまだ終わらないよ! 深夜0:15にママ帰宅 来週は、夫が夜遊びに繰り出します 夜遊びに行くときの、小さな意識改革 おわりに 1ヶ月に1回くらい夜遊びさせてくれ! ママになってから、夜に出歩くということがほとんどなくなりました。 子供に合わせた生活をしていると、寝かしつけの問題もあるので必然的にそうなってしまいます。それに、授乳期は子供となかなか離れられないので、夜間授乳を考えると

                                            新宿歌舞伎町で、ママを解放しちゃったよ♡ - もがきママの2歳差育児な日々
                                          • ちいさな食の幸せの話・4おラーメン - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                            ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、キラキラでお届け致します~。 食に関するしょ~もないこだわりの話、4回目です ・ちいさな食の幸せ ・フタを舐める幸せ ・小袋も舐める ・好き嫌いの定義 ・結び 食に関するしょ~もないこだわりの話、4回目です ・ちいさな食の幸せ この記事は「ちいさな食の幸せ」と題して食に関するちっぽけな話について語りたいと思う~、ドゥフフフ。 前回はコレ~。 ちいさな食の幸せの話・3ドイッチ - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ ・・・・・。 ・・・・・。 わはははは~!このキラキラ様がいっちょうちいさな食の幸せを語ってやろうか~!つまりトーキングアバウト…タイニ~・ミ~ル・ハピネス(ちいさな食の幸せ)!あははあは! ・・・・・。 ・・・・・。 (余、余のせっかくの新ギャグを!進次郎構文とルー語を複合させた渾身のネタをスルーしや

                                              ちいさな食の幸せの話・4おラーメン - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                            • すりおろしトマトラーメン の作り方(レシピ)フレッシュトマトを使ったサッポロ一番アレンジレシピ - おっさんZARUのズボラ飯

                                              材料 作り方 実食 どーも仙台は桜も散ったのに、暖かくなるどころが寒波襲来、、、寒いに震えるおっさんZARUです。 雪降っているわけではないのでまだ マシなんですが4月にコートいるのは ちょっとないですよね(^_^;) 今日はあったかいもの食べたくなりました。 トマトスープとかいいなあ フレッシュトマトをすりおろして ベーコンなんか入れて ほうれん草なんかも良い うーんご飯炊けるのも待てない よしサッポロ一番塩ラーメンの ストックあったし ラーメンにしちゃおう!! って訳で今回は サッポロ一番をアレンジして すりおろしトマトラーメン を作っていきたいと思います!! 材料 サッポロ一番塩         1個 トマト               2個 サラダほうれん草         30g 粉チーズ       10g 卵                 1個 ベーコン(ハーフサイズ) 1

                                                すりおろしトマトラーメン の作り方(レシピ)フレッシュトマトを使ったサッポロ一番アレンジレシピ - おっさんZARUのズボラ飯
                                              • ブックマークコメント返信専用記事~2021・2月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・21年1月反省記&21年2月度目標 ・2021節分イラスト&豆まきに関する雑記【今週のお題「鬼」】 ・大河ドラマ「麒麟がくる」43話「闇に光る樹」感想 ・げんこつ長屋ライフ ・最悪!ノーマスクドモアイ神父2!!! ・「調味料&スパイス」関連ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第18話「ヒュンケルvsハドラー」感想 ・おでん、天ぷら、鍋マイベスト3【過去記事より】 ・大河ドラマ「麒麟がくる」44話・最終回「本能寺の変」感想 ・食の二択・4【ラーメン・味噌vs鶏白湯/天ぷらデロデロvsサクサク/おかずあっさりvsこってり】 ・リハビリお絵描記・その8【ジト目チャレ

                                                  ブックマークコメント返信専用記事~2021・2月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                • 【二郎系ラーメン】おいしいラーメンはここ! ラーメン荘 歴史を刻め 六甲道店 - いいね!は目の前にあるよ!

                                                  もうね、このおいしさといったら芸術ね!。 【二郎系ラーメン】おいしいラーメンはここ! ラーメン荘 歴史を刻め 六甲道店 お店に到着 店員さんに呼ばれて店内へ 待望のラーメン到着! それではいただきます お店情報 ラーメン関連商品他 最後に 【二郎系ラーメン】おいしいラーメンはここ! ラーメン荘 歴史を刻め 六甲道店 私の愛してやまない「二郎系ラーメン」。 山盛りにそびえたつ野菜と、極太で食べ応えのある麺、そしてやわらかホロホロの豚にパンチのあるスープ。 食べる前の期待感と、食べてる時の幸福感、食べ終わった後の満足感が半端ない究極のラーメン。 そんな二郎系ラーメンにどっぷりと嵌っているimaterasuですが、中でもご近所さんの「ラーメン荘 歴史を刻め 六甲道店」さんに足しげく通っています。 imaterasu.green imaterasu.green 人気店だけに行列ができるのは当たり前

                                                    【二郎系ラーメン】おいしいラーメンはここ! ラーメン荘 歴史を刻め 六甲道店 - いいね!は目の前にあるよ!
                                                  • 「ラーメン 三和」のチャーシューメンと角煮と小ライス@北久里浜 - 家系ラーメンマン

                                                    第228話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回ご紹介させていただくお店は、横須賀、北久里浜で人気の老舗ラーメン店です。角煮ラーメンが人気メニューですが、チャーシューメンも捨てがたい、行く前からどちらを食べるか、頭をかかえて悩みまくりました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「ラーメン 三和」 「ラーメン 三和」の店内 「ラーメン 三和」のラーメン 「ラーメン三和」の動画 店舗情報 ■地図 「ラーメン 三和」 「ラーメン三和」(らーめんさんわ)、オープン日は不明、少なくとも20年以上は営業されていると思います。 出身店も不明、なんだか不明だらけで申し訳ない・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたらコメントをお願いいたします。 ラーメン三和の最寄り駅は、京急久里浜線「北久里浜駅」、駅から北西方向へ徒歩12分ほど、根岸公園(交通公園)と横須賀工業高校の中間あたり、住宅街にポツンと

                                                      「ラーメン 三和」のチャーシューメンと角煮と小ライス@北久里浜 - 家系ラーメンマン
                                                    • #韓国プデチゲ。初めて美味しさを知った話。😁 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記

                                                      こんにちは。ナースまみです。 昨日、初めて作って食べたものがあるんです。 韓国プデチゲ。😁 私、辛い物が苦手て、しかも韓国料理屋にも1回程しか行った事がない。💦 だから、プデチゲを夫が食べたい~って言われても、どんな料理なのかも分からない状態。😅 しか~し。昨日は午後から休み。クックパッドさんの力を借りて、作る事を決心したのでした。😁 味を知らないで作るのって不安だったけど、まあ、なんとかなるかぁ~っで材料購入。 レシピ参考はケリーシオンさんの記事。簡単で美味しそうなので決めました。😂 材料を見て、spamを入れる事にびっくり~。(普通ですよね~きっと。) しかも、生まれてから一度もspamを食べた事がこれまた無い!💦 売り場で見かける程度・・・。😅 このレシピに欠かせないものらしいって事だけはわかりました。 あと、辛ラーメンも。 レシピ通り、鍋に材料を入れましたよ~。こんな

                                                        #韓国プデチゲ。初めて美味しさを知った話。😁 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記
                                                      • にんにくの臭い対策3選 ~臭いを気にせずガンガン食べよ!~ - いいね!は目の前にあるよ!

                                                        みなさん「にんにく」は好きですか? にんにくの臭い対策3選 ~臭いを気にせずガンガン食べよ!~ にんにく臭対策3選 1.にんにくを食べる前に牛乳を飲む 2.コーヒーを飲む 3.チョコレートを食べる にんにくの臭い対策3選 ~臭いを気にせずガンガン食べよ!~ もう写真だけでもにんにくのいい香りがしてきそうです。 私はにんにくが大好きで、普段はスーパーで売っているパックに入ったしそにんにくやみそにんにくを健康のために好んでよく食べています。 食べるといっても1日3粒程度です。 臭わないように調理?処理?されているので匂いが一切気になりません。 会社の日でも朝ごはんの時に食べたりすることもよくあります。 ただ、あまり食べ過ぎると貧血になるという理由から1日3粒程度に抑えています。 にんにくの効果ははっきりしていて、体の内側から強くなっていくためなのか、風邪を引きにくくなったり、疲れがとれやすくな

                                                          にんにくの臭い対策3選 ~臭いを気にせずガンガン食べよ!~ - いいね!は目の前にあるよ!
                                                        • 利尻島で ちょこっとグルメ - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                          本日は「利尻島で食べた美味しいもの」のお話です(^_-)-☆ 利尻島には美味しいものがたくさ~んありますが 今回 外食の機会が少なかったので ちょこっとだけ紹介させていただきます ❶食堂 丸善 :ほたてラーメン ❷利尻亀一:うに寿司 ❸らーめん味楽:焼き醤油らーめん ❹北利ん道:愛す利尻山 (ご当地アイス) ーーーーーーー ❶食堂 丸善 (利尻富士町鴛泊) 鴛泊港フェリーターミナルで営業されているお店です ※この時は営業時間は11:00~14:00でした 食堂 丸善さんの名物といえば「うにめし丼」 生ではなくて "炊いたうにめし"なのだそうです 生うにの苦手な人でも美味しく食べられるように…と女将さんが考案されたそうで 全国ご当地どんぶり選手権 2年連続グランプリ✨を獲得! 残念ながら お店の入り口に「うにめし丼の提供はありません」と貼り紙がありました この時 たまたまだったのかは 不明で

                                                            利尻島で ちょこっとグルメ - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                          • 1日3食は多すぎ?朝食は本当に必要?<前編>@『できる男は超少食』 - 思ったことを「メモ」にとっておく

                                                            Photo by Lily Banse on Unsplash 平日は食事の量を比較的コントロールできているのに、休日になると、、、、食べ過ぎてしまうんですよね。これは、ちょっと自戒せねばと思い、こんな本を読みました。 『できる男は超少食』船瀬俊介 できる男は超少食―空腹こそ活力の源 ! 作者:船瀬 俊介 発売日: 2015/03/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) 「少食」のメリットは長寿にも関係していることは『LIFESPAN』でも紹介されていました。ボクも『LIFESPAN』を読んで、1日2食程度を目標としています。 strengths.hateblo.jp そして、この『できる男は超少食』でも、少食が長寿に関係していることが述べられています。 1999年のサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)の発見により、少食長寿は医学的にも立証されました。レオナルド・ガレンテ博士(米・マサチュー

                                                              1日3食は多すぎ?朝食は本当に必要?<前編>@『できる男は超少食』 - 思ったことを「メモ」にとっておく
                                                            • 『【10/22発売】博多一幸舎の「赤ラーメン」コラボがマルタイさんから限定発売!』

                                                              10/22発売 味のマルタイ(ローソン限定) 「マルタイ 元祖泡系博多一幸舎監修 赤ラーメン」 取得価格 212円(ローソン松原岡店)(税込222円←CL割引で-4円) メーカー希望価格 228円(税込) おはようございます。 本日は久々に「味のマルタイ」さんの新商品の紹介です。 自ブログでは3月以来、というより今年2商品目記事です。 最近新商品がとても少なくなってしまったマルタイさんだけに 久しぶりの新商品を食べるのが楽しみです。 今回の商品はローソン限定の発売になります。 そしてあの有名な「博多一幸舎」さんコラボの商品です。 自分は「博多一幸舎」さんの豚骨ラーメンが好きで、 博多のお店と梅田のお店に行って食べたことがあります。 でもオーダーしたのは赤ラーメンではありませんでしたので、 カップ麺と言えど赤ラーメン食べるのは初めてになります。 なおカップ麺での博多一幸舎さんコラボは 以前に

                                                                『【10/22発売】博多一幸舎の「赤ラーメン」コラボがマルタイさんから限定発売!』
                                                              • 昨日にんにく食べましたね あなた【にんにく】 臭い対策3選 ~食べるときはいい匂いなのにね~ - いいね!は目の前にあるよ

                                                                みなさん「にんにく」は好きですか? 昨日にんにく食べましたね あなた にんにく臭対策3選 1.にんにくを食べる前に牛乳を飲む 2.コーヒーを飲む 3.チョコレートを食べる 昨日にんにく食べましたね あなた もう写真だけでもにんにくのいい香りがしてきそうです。 私はにんにくが大好きで、普段はスーパーで売っているパックに入ったしそにんにくやみそにんにくを健康のために好んでよく食べています。 食べるといっても1日3粒程度です。 臭わないように調理?処理?されているので匂いが一切気になりません。 会社の日でも朝ごはんの時に食べたりすることもよくあります。 ただ、あまり食べ過ぎると貧血になるという理由から1日3粒程度に抑えています。 にんにくの効果ははっきりしていて、体の内側から強くなっていくためなのか、風邪を引きにくくなったり、疲れがとれやすくなったり何よりも体全体の元気を実感できるので、私にとっ

                                                                  昨日にんにく食べましたね あなた【にんにく】 臭い対策3選 ~食べるときはいい匂いなのにね~ - いいね!は目の前にあるよ
                                                                • 女性の顔 平均的なパーツを揃えた顔は平凡ではない - コピの部屋

                                                                  僕は男ですから、友人と、女性の顔の話をしたりします。 まぁ、自分の好みとか、あの芸能人は顔面偏差値高いなど。 下世話なはなしです。 どんな顔が最強か?みたいな話になったんです。 (何をもって最強なのか、酒の席なのでわかりません) そこで僕が、平均的なパーツを揃えた女性が最強!と言ったんです。 みんな「は?」でした。 イヤイヤ、目は普通より大きい方がいいでしょ、などの反論を食らいました。 わかりますよ。パッと見、吸い込まれそうな大きな瞳は魅力的です。好きです。 ただ、それは好みの問題だと思います。 万人に愛されてこそ、最強の顔だ! 僕は粘ります。 でも、平凡な目で平凡な口なら、平凡な顔でしょ?と相手。 ん~~~ 違うんだよなぁ~。 分かりましたよ。こっちが歩み寄りますよ。 あなたの言っている平凡は100点満点の50点のことですね。 50点をいくら重ねても、平均は50点だと・・・。 理解は出来

                                                                    女性の顔 平均的なパーツを揃えた顔は平凡ではない - コピの部屋
                                                                  • 全身火傷で家にいました - やりたいことをやるだけさ

                                                                    2日連続で厳しい日差しの中のライドを試みたため、身体中が日に焼けて、火傷状態で頭も痛いし、寝付けず痛みの中夜を過ごしました ちゃんと日焼け対策はしたほうがいいです 火に焼けたいならちゃんとタンニングオイルを塗りましょう SPF0 だから 真っ黒なボディ ブラックコング ゴールデンタンニングオイル 180ml BLACKKONG サンオイル 日焼け SEXY BODY 小麦色 日焼けローション ブラックコング Amazon コパトーン タンニング ウォーター ディープ SPF2 200ml コパトーン Amazon 日に焼けたくないならちゃんとSPF高いものを塗りましょう 【Amazon.co.jp限定】ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス 110g (通常品の1.6倍) 日焼け止め SPF50+/PA++++【大容量】ビオレ ビオレ Amazon そんなわけで昨日はどこにも行か

                                                                      全身火傷で家にいました - やりたいことをやるだけさ
                                                                    • ヌードル亭麺吉のコピペとモデルをwiki調査!

                                                                      ヌードル亭麺吉とは、ラーメン評論家の一人とされる人物で、2chには主にラーメン二郎のレビューを投稿し話題となっていました。 ヌードル亭麺吉のコピペをwiki調査! ヌードル亭麺吉による2ch書き込みは多数のパターンがあります。 そのうちのいくつかをコピペで紹介していきます。 引用:http://blog.livedoor.jp/shift666/archives/23957201.html 引用:http://blog.livedoor.jp/urkcisco/ ヌードル亭麺吉のコピペ1 さて久々の二郎の新店舗がオープン。 わたくしことヌードル亭麺吉は、日曜なのに早起きしていくと、すでに行列。 あちゃー!と思いつつ行列に並ぶと、私の前にいたのは麺仲間のユッピーさん。 そのあとすぐに来たのは、おやおや、ガンちゃん久しぶり。あれれ、MIUMIUさんもキター! よくみると、並んでるのは超弩級の麺

                                                                        ヌードル亭麺吉のコピペとモデルをwiki調査!
                                                                      • 【麺屋 波のおと】人気の「塩らーめん」と「肉味噌ごはん」を食べた感想【博多駅・福岡空港周辺おすすめグルメ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                        福岡市博多区上牟田の旧国道3号線沿いにあるラーメン屋さん『麺屋 波のおと』に行ってきました! 実際に食べた感想や、メニュー・価格、お店のシステムなどを皆さんにお届けしようと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 麺屋 波のおと メニュー 塩らーめん「塩煮玉子入り」を食べた感想 肉味噌ごはんを食べた感想 まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 麺屋 波のおと 『麺屋 波のおと』は、2020年2月、博多消防署 上牟田出張所の隣りにオープン。大人気ラーメン店「一風堂」で修行した店主さんが第2の人生をかけたお店です。 このお店の特徴は何と言っても「塩ラーメン」と「醤油ラーメン」をメインに提供しているという所。とんこつラーメンの類は一切ありません (゚д゚)! ぱっと見、ラーメン店に見えないガラス張りのおしゃれな外観です。 店内に入るとすぐのところに券売機があり、まずは食券

                                                                          【麺屋 波のおと】人気の「塩らーめん」と「肉味噌ごはん」を食べた感想【博多駅・福岡空港周辺おすすめグルメ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                        • 【旅行記】ねこぺんカフェ(ねこぺんBOOK CAFE)の思い出 - ロディのほのぼのねこぺん広場

                                                                          こんにちは! ロディです! 今日は、2019年11月2日(土)に行った 「ねこぺんBOOK CAFE」 の旅行記を書いていきたいと思います。 もくじ 【はじめに】 【旅行記】 【5時30分 起床】 【6時50分 家を出る】 【7時40分~13時15分 高速バスで東京へ】 【13時15分~15時半 原宿まで移動+時間をつぶす】 【15時半~16時 ねこぺんカフェへ向かう】 【16時~17時20分 ねこぺんカフェ】 【17時20分~19時 帰りの新幹線まで】 【19時~20時30分 帰りの新幹線】 【20時半~21時10分】 【購入したグッズ】 【アクリアルコースター】 【缶バッチ】 【アクリルキーホルダー】 【ぬいぐるみ】 【その他カフェ限定品】 【おまけ】 【東京駅一番街 1周年記念グッズ】 【最後に】 【はじめに】 今回、カフェ自体の情報は特に書かず、純粋な読み物として書いていきたいと思

                                                                            【旅行記】ねこぺんカフェ(ねこぺんBOOK CAFE)の思い出 - ロディのほのぼのねこぺん広場
                                                                          • グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 日豊本線 日向沓掛駅~田野駅 - 鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

                                                                            コンビニでアメリカンドックを買い 家で食べようとしたらフランクフルトでした。 前にも同じコンビニで同じ人にレジをしてもらった時に 同じ事がありました。 その人は アメリカンドックとフランクフルトを間違えて覚えているみたいです。 どうでもいい話ですが… 宮崎県内の日豊本線 日向沓掛駅(ひゅうがくつかけえき)~田野駅(たのえき)間 日向沓掛駅から田野駅方面へ2.9kmくらい 田野駅から日向沓掛駅方面へ1.9kmくらいの場所で 踏切付近からの撮影スポットです。 日向沓掛駅(宮崎駅)方面 少しアップにしてみました 田野駅(都城駅)方面 少しアップにしてみました 撮影スポット付近は車通りは少なそうな場所です 近くの踏切は峠踏切(とうげふみきり)です。 詳しい場所 近くに車を停められそうなスペースがありました。 撮影スポット付近に飲食店は見あたりませんでしたが 東へ2kmくらいの場所に気になるお店があ

                                                                              グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 日豊本線 日向沓掛駅~田野駅 - 鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…
                                                                            • 北海道旭岳温泉⑧一面黄色の美瑛の丘(最終回) - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                                                              旭岳温泉 2泊旅も8話で最終回です。 旭川から東京行きの飛行機は 16時過ぎですので、 時間まで美瑛の丘を散策したが「なんだ!これは!」 一面イエロー!菜の花の甘い香りがプンプン。 見渡す限りまっ黄色で、興奮!感動! 北西の丘展望台と、黄色の世界と、ケンとメリーの木 動画にさっと記録してUPしました。 www.youtube.com 凄いぞ 北海道!5月末〜6月上は菜の花。 珍しいない!おっしゃるかも?だけど、 とんでもなく 広いから 圧巻なのですよ! こういった場所が北海道にはたくさん! 連作障害を防ぐため 毎年場所は変わるようです。 それから大雪山連峰が見渡せる「就実の丘」 あいにく薄曇りでした。 そして嘘でしょ~熊が頻繁に出没!笑 クマとイノシシは 会った事がないですが、 それゆえ超恐怖です。 就実の丘から、ジェットコースター道を 10分走れば旭川空港で レンタカーを返却です。 北海

                                                                                北海道旭岳温泉⑧一面黄色の美瑛の丘(最終回) - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                                                              • 暖暮 西新店 ラーメンを食べた感想とメニュー紹介。福岡の人気ラーメン店【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                                福岡市早良区西新にある人気のとんこつラーメン店『暖暮(だんぼ)』に行ってきました! 今回は『暖暮』の店舗情報、注文システム、ラーメンへのこだわり、メニューのラインナップ、実際に食べた感想などを皆さんにお届けしようと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 暖暮(だんぼ) 「暖暮 西新店」注文システム 「暖暮 西新店」店内の雰囲気 「暖暮」のラーメンへのこだわり 「暖暮 西新店」メニュー 暖暮のラーメンを食べた感想 まとめ ラーメン「暖暮 西新店」店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 暖暮(だんぼ) 2000年(平成12年)筑紫野市に「ラーメン暖暮」1号店がオープン。「暖暮」という屋号の由来は「皆さまの日常の暮らしにもホッとできる暖かな一杯を」という思いをこめて名づけられました。 その思いは、立ち上げた頃から今日まで少しも変わっていません。 「暖暮」のラーメンの特徴は、純豚

                                                                                  暖暮 西新店 ラーメンを食べた感想とメニュー紹介。福岡の人気ラーメン店【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                                • 圧力鍋で作る簡単!「チャーシュー」とチャーシューのタレを使って半熟たまごで作る「煮卵」作り方・レシピ。 - こにはめも

                                                                                  圧力鍋で作る簡単!「チャーシュー」とチャーシューのタレを使って半熟たまごで作る「煮卵」 豚のかたまり肉を使って、圧力鍋で作る簡単「チャーシュー」 豚肉を圧力鍋でさっと表面を焼いて。 醤油、酒(または白ワイン)、砂糖、はちみつ、にんにく、生姜、青ネギを入れて、そのまま圧力鍋で20分ほど煮て。 その煮汁を使って。 半熟たまごで「煮卵」も一緒に作ってしまうレシピ◎ 昨日、自家製「手打ちラーメン」をご紹介しましたが。 次は、ラーメンにのせるトッピング◎ 初めて「手打ちラーメン」を作ったので。 まずは。 王道のチャーシューと、とろりとした半熟たまごで作る煮卵と、メンマかな〜と◎ 強力粉を使って作る!自家製「手打ちラーメン」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡ konyhamemo.hatenablog.com 圧力鍋で作る簡単!「チャーシュー」とチャシューのタレを使って作る「煮卵」 タコ糸なしの

                                                                                    圧力鍋で作る簡単!「チャーシュー」とチャーシューのタレを使って半熟たまごで作る「煮卵」作り方・レシピ。 - こにはめも