並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 160件

新着順 人気順

あんこの検索結果121 - 160 件 / 160件

  • 秋田「あずきでっち」の甘い衝撃 - 週刊あんこ

    編集長「本日はお取り寄せ。幻のあんこを求めて、ネットサーフィンしていたら、すごいお宝にぶつかったよ」 あん子「もったいぶり過ぎです。『小豆でっち』でしょ? 3.11後に東北を縦断した時に十文字道の駅で出会ったのと同じだ、って大騒ぎしてたでしょ? バレバレよ」 編集長「秋田でも成瀬村周辺でしか作られていない、きわめてレアな郷土生菓子でね。十文字道の駅で食べたときのことを思い出したよ。柔らかく炊いた小豆にもち米と砂糖を加えて練り込んだ、一見蒸し羊羹みたいな、あんこ生菓子なんだよ。とにかくめちゃウマだった。その味が忘れられなくて、しばらくの間、どこかにないかと探したけど、日持ちしないので、現地に行くしかないと言われてあきらめていた。それが今回・・・」 あん子「ついに見つかったというわけですか。誰も感動しない、お一人さま感動の再会というわけですね(笑)。冷凍便で買えるようになったことが大きいわね」

      秋田「あずきでっち」の甘い衝撃 - 週刊あんこ
    • 和洋のコラボ😋「酒粕+大納言あずき」 - 週刊あんこ

      新春あんこ旅でちょっと驚きの和菓子屋さんに出会った。 「日本一暑い街」埼玉・熊谷でのこと。 もっとも寒い時期に日本一暑いエリアの一つを訪れるのもオツかな、などと懐手気分で「和洋菓子 三河屋」の白地の暖簾をくぐった。 白いモダンな店構え。4年ほど前の夏に一度来たことがあり、その時はカフェスペースでかき氷を楽しんだが、レジで支払いの時、何気なくショーケースを見たら、地味系の「きんつば」が「おいで」をした気がした。ん? 期待半分ほどで自宅に帰って食べたら、これが予想以上にスグレモノだった。 それが頭に残ったまま令和5年を迎え、今回、思い立って再び足を運んだ。 で、特に目に入ったのが、この「蔵出し酒菓 権三(ごんぞう)」。 毛むくじゃらの駕籠かきでも出てきそうなネーミングだが、何よりもその造りに驚かされた。 こんなのあり? 表面が真っ白い「酒粕(さけかす)ソース」で覆われた大納言あずきのパウンドケ

        和洋のコラボ😋「酒粕+大納言あずき」 - 週刊あんこ
      • 【1食93円】冷凍揚げ茄子とセロリの味噌炒めの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

        冷凍揚げなす+魯肉飯の肉+もろみ味噌な甘辛くご飯・お酒に合う一品 冷凍揚げなすは凍ったまますぐにつかえて便利でノンオイル調理もOK。 魯肉飯の肉を活用すると短時間で調理できて美味しい。 仕上げにセロリの葉を加えると彩りよく香り爽やか。 冷凍揚げなす味噌炒め。 ひき肉のルーローハン、セロリの葉っぱも入れて。味付けはもろみ味噌、エリスリトール、仕上げに醤油で味をしめる感じで。 茄子が揚げなすなのでノンオイルで調理できる。この冷凍揚げなす、ほんと便利だはw pic.twitter.com/hQkbkfg5jh — -50kg主夫社長の田中@自炊本出版 (@passion_tanaka) 2020年1月15日 食材費185円で2食分。1食あたり93円。調理時間10分程度。できたてはジュワ~っと茄子のジューシーさがありましたが、冷めても意外とジューシーで甘辛い味噌味とセロリの葉の爽やかさ、魯肉飯のひ

          【1食93円】冷凍揚げ茄子とセロリの味噌炒めの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
        • あんこ菓子ジャパン?🤩府中宿の出会い - 週刊あんこ

          東海道五十三次・府中宿(静岡市)で出会った不思議系和菓子屋さんを書きたい。 徳川家康で盛り上がる駿府城の北、大岩地区で大きな日除けのれんが印象的な、レトロな見世蔵のような店構えが見えた。足が止まる。日除けのれんには「大国屋」(だいこくや)の墨文字と浮世絵。古さと斬新さ。 時代劇の映画のセットのようにも見える。 戦後すぐ、昭和20年(1945年)創業の「大国屋製菓舗」(だいこくやせいか)。78年ほどの歴史。現在3代目(2代目も現役)。 やや暗めの店内に足を踏み入れると、ちょっと驚きの光景が広がった。 朝生の生菓子や餅菓子からどら焼き、焼き菓子まで豊富な種類の和菓子が皿盛りされていた。ある種、駄菓子屋さんのような、クールな陳列法だと思う。 使い込まれた木枠のケース棚が私の好きな世界だった。タイムスリップ感が心地よい。江戸・明治・大正の遺伝子を受け繋いでいるよう。 ここはどこ、時代はいつ? そん

            あんこ菓子ジャパン?🤩府中宿の出会い - 週刊あんこ
          • ビヨンセか😎京都「亀末廣」の栗蒸し - 週刊あんこ

            目的の一つだった栗蒸し羊羹をついにゲットすることができた。 京都に来たら、やっぱりここは外せない。 御菓子司 亀末廣(かめすえひろ)。 創業が文化元年(1804年)。現在7代目(8代目も修業中)。 敷居が高そうな外観だが、実際はむしろ敷居が低い、と思う。 京都でも今では数少ない、ほとんど江戸・明治のまま、一対一の対面販売にこだわり、お客とのやりとりを大事にする。 表屋造りの建物も時間が止まったままのよう。 フツーならありえない世界がここにもある。 〈タイムスリップ〉 長暖簾をくぐり、照明を落としたレトロな店内に足を踏み入れると、自分が一体いつの時代のどこにいるのか、わからなくなる(ホントです)。 ここは江戸時代の京か? 店員さんの対応も腰が低く、気さくで、しかも無駄がない。 次第に目が慣れてくる。あった! 栗蒸し羊羹のスーパースターのお姿が・・・いや横綱格と言った方がいいかもしれない(個人

              ビヨンセか😎京都「亀末廣」の栗蒸し - 週刊あんこ
            • 「ノンストップ!」⇒成田山の「豆蒸し羊羹」 - 週刊あんこ

              昨日は「週刊あんこ」にとって、餡ハッピーデイとなった。 フジテレビ朝の情報番組「ノンストップ!」で、私のおすすめ和菓子屋さんがいくつか取り上げられた。 jcc.jp 特に織物の町、群馬・桐生市の「御菓子司 あら木」。 東京で修業した4代目が作る「豆福(豆大福)」を大きく紹介してくれた。 「今なぜあんこブームなのか」を裏テーマにしたコーナーで、私の好きなタレント、メーンの設楽統(バナナマン)が出演者と一緒にこれを賞味。おおおの展開。 ホントに美味しそうに味わってくれた。 生放送なので表情から感動がストレートに伝わってくる。 青紫色の透き通るようなあんこ(こしあん)にちょっと驚いているようだった。 syukan-anko.hatenablog.jp オンエアまでやり取りした、凄腕の番組ディレクターの手腕にも感心させられた。 餡ビリーバボーな一日となった。 と書いたところで、私のあんこ旅は続く。

                「ノンストップ!」⇒成田山の「豆蒸し羊羹」 - 週刊あんこ
              • 低カロ【1食15円】大根シークワーサーポン酢醤油和えの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                大根を刻んでシークワーサー果汁+醤油のポン酢で和えるだけの簡単サラダ。 大根は葉っぱもあれば一緒に刻んで入れるとアクセントと彩りに良い。 ポン酢はシークワーサー果汁(レモン汁でもOK)+醤油を1対1で混ぜるだけでもOK。 時間が経つと水が出ますが絞ると漬物風になってポリポリ食感が美味しい。 大根ポン酢しょうゆ和え。大根にシークワーサー果汁+醤油を和えるだけ。朝はここに→ pic.twitter.com/uegP4QCx8G — -50kg主夫社長の田中@自炊本出版 (@passion_tanaka) 2019年12月11日 食材費60円で4食分。1食あたり15円。調理時間10分程度。大根がパリパリでポン酢がシークワーサー風味で爽やかで美味しい。 大根を刻んでシークワーサー果汁+醤油のポン酢で和えるだけの簡単サラダ。残ったら水気を絞って大根ポン酢漬けとしてお漬物にしてストックもおすすめです。

                  低カロ【1食15円】大根シークワーサーポン酢醤油和えの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                • 詳しいロールケーキの作り方 - さっさっさっと今日のおやつ

                  こんばんは! ちょっとロールケーキ作っていきません?😂 フワッとかるい共立てスポンジ 生クリームとフルーツ。 年末だし、 クリスマスだし、 今年お菓子作るのがはじめて! っていう方にもおすすめな詳しさで書きました。 写真多すぎ!ぜひお付き合いください。 ホーローバットで焼く。 バターではなくオイルで。 ホーローバット 31×26×3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (スポンジ) 薄力粉     80g 卵       L4個(240g) グラニュー糖  65g はちみつ    大さじ1(20g) 油       15cc 牛乳      20cc (巻く中身) 生クリーム    200cc グラニュー糖   30cc フルーツ (今回は、、) 苺        6個 キウイ      1個 冷凍マンゴー   5個くらい ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 難しい材料は

                    詳しいロールケーキの作り方 - さっさっさっと今日のおやつ
                  • 【1食33円】砂糖不使用ダイエット粒あんの作り方~圧力鍋で時短簡単~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                    圧力鍋で炊く砂糖不使用の痩せる大納言小豆あんこは甘党ダイエッターの味方。 砂糖をエリスリトール+ステビアに置き換えて再結晶化しないあんこに。 カロリーと実質の糖質を大幅カットできダイエット中も食べれる粒あん。 圧力鍋を使えば大納言小豆でも美味しく時短であんこが作れます。冷凍保存もOKなのでたっぷり作って作り置きがおすすめ。 10分以内で作れるインスタントなダイエットこしあんもおすすめ。 www.50kgdiet.com それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 砂糖不使用ダイエット粒あんの簡単レシピ 砂糖不使用ダイエット粒あんの材料 砂糖不使用ダイエット粒あんの作り方 ポイント 作り置き・冷凍保存について 砂糖不使用ダイエット粒あんの実食

                      【1食33円】砂糖不使用ダイエット粒あんの作り方~圧力鍋で時短簡単~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                    • 寒天とゼラチンの違い 成分とか全く別物だし似ているのは見た目だけで手間がかかっているのは明らかに・・・・ヘルシーなのも寒天でいいの?

                      寒天とゼラチンは全くの別物 簡潔に言うと 寒天は海藻から作られます。ゼラチンは動物の骨や皮に含まれるコラーゲンを抽出したものになります。 寒天やゼラチン、固めると同じように思えますが違うものになります。 ゼラチンとは? 動物のカラダを形づくる繊維状のタンパク質コラーゲン。コラーゲンは水に溶けませんが、火を通すと水溶性コラーゲンに代わる性質があります。 骨や皮から抽出したコラーゲンから不純物を取り除いて精製します。 精製があまりされていないゼラチンは膠(にかわ)と呼ばれ接着剤として使われます。 これよりも更に不純物を取り除いたのがゼラチンになります。 ゼラチンは食用以外にも 薬のカプセル写真に使う写真乳剤楽器や文化財の修復 などに使われています。 ゼラチンは15~20℃で固まり溶解温度は50~60℃です。 ゼラチンでゼリーを作る時は冷蔵庫に入れる必要があります。 ゼリーは50~60℃で溶ける

                        寒天とゼラチンの違い 成分とか全く別物だし似ているのは見た目だけで手間がかかっているのは明らかに・・・・ヘルシーなのも寒天でいいの?
                      • 手捏ねオニオンブレット - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                        完成品 2次発酵終了 盛り付け 180度のオーブンで20分 焼き色が足りなかったのでファイヤー 容器にバターを塗り忘れたけど、どうにか取り出し完了! ランキングアップの為に無料応援のクリックをお願いします。 ↓ にほんブログ村

                          手捏ねオニオンブレット - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                        • 限定「焼きたてカステラとあんこ」 - 週刊あんこ

                          焼きたてカステラにドカン、あんこ乗せ。 和スイーツのサーカスかな。 これはひょっとして究極の「洋と和の出会い系」かもしれないぞ。 それがこれ。 約2年前にリニューアルした東京・上野風月堂本店喫茶室でいただいたもの。 店内限定。ここでしか味わえない、「焼きたて東京カステラ」(税込み 300円)にトッピングで「小倉あん」(同 80円)を付けてもらった。 匂い立つようなきつね色の真四角のカステラ。焼き上がったばかり。それに丸く添えられたつややかな小倉あん(つぶあん)。鼻息が荒くなる。 板場でカステラを焼く職人さんを眺めながら、ナイフとフォークでじっくりと味わう。 こういうぜい沢はありそうで、なかなかない。 カステラの食感が、フツーのカステラと明らかに違う。 ふわりとしていて、しかも繊細な弾力。食べた瞬間、卵とバターの香ばしさが口いっぱいに押し寄せてくる。上野風月堂独自のカステラ。 小倉あんも自家

                            限定「焼きたてカステラとあんこ」 - 週刊あんこ
                          • 最終回【1週間チャレンジ】DAY7 - baby blue

                            【1週間チャレンジ】 DAY7 アールグレイ香るバナナレーズンブレッド 作ってみた感想 (Win or lose?) 最終回までの経緯 最後に 【1週間チャレンジ】 ランキング参加中1週間チャレンジ 何とか最終回を終えることができました!ちょっと間が開いたのが悪かったようで…😞 DAY7 アールグレイ香るバナナレーズンブレッド cottaさんのオンラインストア内のレシピから、 アールグレイ香るバナナレーズンブレッドを作りました。 アールグレイ香るバナナレーズンブレッド sanecco 作ってみた感想 (Win or lose?) 💡最終回に作る予定で匂わせしていたドライフルーツはレーズンでした😀 よし!これは美味しくできた!!!😋 最終回、これに決めて良かったです🎶 \GOOD❗️/ パウンド型のサイズに関して このレシピは17㎝ですが、私が持っているのは20㎝なので… 見た目

                              最終回【1週間チャレンジ】DAY7 - baby blue
                            • バレンタインのキュートなタルト - ♛Queens lab.

                              バレンタインのメニュー バレンタインのキュートなタルト 時計回りに説明します 詳細説明 これってうちだけ? 冷凍イチゴなんか無い? ガリなんか無い? 冷凍のブロッコリーとエビ まさかのオチ? バレンタインのメニュー 行事ならではのメニューが有りますが バレンタインデーって チョコレートのイメージばかりで 定番のメニューが浮かびません。 私がイメージするのは ラブリーでキュート! 色でいうとミルキーピンク。 バレンタインのキュートなタルト 今年はバレンタインレシピを作ろうかな? 突然の思い付きでトライしてみました。 使ったのは既製品のタルトクッキー型。 スーパーによっては菓子材料のコーナーで 通年販売されていますが 日ごろ置いていないお店でも この季節だからこそ、手に入りやすいかもしれません。 タルトの土台は出来ているので これに何かを詰めればいいわけです。 時計回りに説明します A 冷凍イ

                                バレンタインのキュートなタルト - ♛Queens lab.
                              • お肉やわやわ~!鶏のマスタードクリーム煮 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                どうも、ぼくです。 今週は「中華週間だ~~~」とか言っておきながら、早速ぜんぜん違う料理を乗せようとしています(笑) ようやく気候も落ち着いてきて、薄手の長袖を着る日も出てきました。もうすっかり秋🍂気が付けば来週はもう10月ですもんね~ …ということで、そろそろクリーム系のレシピを解禁しようかと思います。手始めに鶏肉のシャレオツ&簡単レシピでどうでしょう! 「鶏のマスタードクリーム煮」 もうね、お肉やわっやわ!!!! クリームソースに鶏肉の旨味がたっぷり移っているし、粒マスタードの酸味がすごくよいアクセントになっています。このままご飯にかけてもよし、パスタに絡めてもよし、焼いたパンを浸してもよし! それでは、いってみよう~! 🐓🍳🥛🍄🐓🍳🥛🍄🐓🍳🥛🍄 材料はこちら💁‍♂️<2人分~4人分 ・鶏肉1枚(ソースが多いので2枚でも!) ・塩ふたつまみ ・薄力粉適量 ・

                                  お肉やわやわ~!鶏のマスタードクリーム煮 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                • 【1食33円】圧力鍋de糖質オフあんこの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                  砂糖半減してカロリー糖質大幅ダウンしたダイエットあんこの作り方。 砂糖の大半をエリスリトールに置き換えて再結晶化しないカロリーダウンあんこに。 砂糖分のカロリーと実質の糖質を半分以下に、それでいて砂糖の甘みとコクも味わえる粒あん。 圧力鍋を使えば大納言小豆でも美味しく時短であんこが作れます。冷凍保存もOKなのでたっぷり作って作り置きがおすすめ。 もっと簡単に作りたい方はこちら。 www.50kgdiet.com それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 圧力鍋de糖質オフあんこの簡単レシピ 材料 作り方 作り置き・冷凍保存について 圧力鍋de糖質オフあんこの実食レビュー 圧力鍋de糖質オフあんこを作る前に エリスリトールがあればダイエット

                                    【1食33円】圧力鍋de糖質オフあんこの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                  • 本棚で眠っていた本 - baby blue

                                    今週のお題「最近読んでるもの」 1年半放置していたレシピ雑誌を発見! クックパッド プラス 2022年春号増刊 最後に 今週のお題「最近読んでるもの」 1年半放置していたレシピ雑誌を発見! クックパッド プラス 2022年春号増刊 何かレシピないかな〜と本棚にあった雑誌を見てみたら… パスタやスープ、マフィン、料理の裏ワザも載っていて 最近になってこれ読んでます! 購入した当時は特別付録のミッフィーのスリッパが欲しくて買ったので、 中身はほとんど読んでいませんでした。(1年半位😪💤) これから(笑) お料理やお菓子作りに活用したいところです。 リンク 最後に この中のレシピからまた何か作りましたらアップしますので、 見ていただけたら嬉しいです。それではまたね👋 AIタイトルアシスト(β版) No.04 この記事では編集して中見出しに使用してみました。

                                      本棚で眠っていた本 - baby blue
                                    • しっとり小豆と抹茶のパウンドケーキ - さっさっさっと今日のおやつ

                                      本来ならば、夏休み最終日の31日。 今年はいつもと違う夏になりましたね。 早く学校が始まったので、秋の気分です。 秋といえば! 焼き菓子(年中焼いてるやんって思ってもOKですよ・・・・)! 私のプレゼント焼き菓子ではヘビロテの ドライフルーツのしっとりパウンドケーキの抹茶バージョン。 このパウンドは想像するパウンドよりも一段階 軽くしっとりして香りも高くおいしいです。 何度か試作してしっくりこず、 やっと納得いく抹茶パウンドになったので ご紹介しまーす! それでは世にも美味しい抹茶パウンドをどーぞ! プレーンの記事はこちら。 www.gemomoge.net 18×8×6cmのパウンド型 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 無塩バター       100g 薄力粉         75g 抹茶          5g アーモンドプードル   25g グラニュー糖      60g 蜂蜜  

                                        しっとり小豆と抹茶のパウンドケーキ - さっさっさっと今日のおやつ
                                      • 材料4つ♥たっぷりカラメルソースの「さつまいもプリン🍠」 - 北海道のだいどころ。

                                        秋にぜひ♥カラメルたっぷり「さつまいもプリン🍠」 つくっていきます 用意するもの(15cmの丸型1個) カラメルソース用 さつまいもプリン用 使った型について つくりかた さいごに 秋にぜひ♥カラメルたっぷり「さつまいもプリン🍠」 早いもので今年も残りがあと3か月。 一年があっという間すぎて恐ろしいです。(>_<) 秋は好きな季節なので、秋が長いといいな~と思います。 秋らしいさつまいもプリンをつくりました。 どっしりしていて食べごたえがある、 大好きなカラメルソースがたっぷりのプリンです♥ 15cmの丸型でつくるので、ケーキのようなプリン。 主な材料は、さつまいも・たまご・砂糖・牛乳とシンプルです。 鍋で蒸してつくるかんたんレシピですので、ぜひつくってみてください。 つくっていきます 用意するもの(15cmの丸型1個) カラメルソース用 砂糖       100g 水        

                                          材料4つ♥たっぷりカラメルソースの「さつまいもプリン🍠」 - 北海道のだいどころ。
                                        • 本格的な味に仕上がるフルーツパウンドケーキ - ヒマさえあればお菓子とパンを作っているhimapan

                                          こんにちは。himapanです。 いつも富澤商店で買っている洋酒付けドライフルーツ。 最近はカステラやチーズスフレばかり作っていたので、今日は久しぶりにフルーツパウンドケーキを作りました。 tomiz.com このミックスフルーツを使うと、本格的なパウンドケーキに仕上がります✨ 今までは自分でレーズンをラム酒に漬けたものを使っていましたが、このミックスフルーツを知ってからフルーツパウンドケーキには欠かせないものとなりました。 ~材料~ ●薄力粉       100g ●バター(無塩)    90g ●砂糖         80g ●卵Mサイズ      2個(常温に戻しておきます) ●アーモンドパウダー  25g ●ベーキングパウダー      2.5g ●うめはらフルーツミックス 100g~110g ●仕上げ用ラム酒 適量 ~作り方~ ① ボウルにバターを入れて柔らかくし、砂糖を3回に分

                                            本格的な味に仕上がるフルーツパウンドケーキ - ヒマさえあればお菓子とパンを作っているhimapan
                                          • 【1食33円】ダイエットあんこdeヘルシーお汁粉の自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                            ダイエットあんこ+水をレンジで熱々にするだけ簡単おしるこ。 あんこは砂糖不使用でも作れるダイエットあんこ。 たっぷり作って作り置きあんこあると、いつでも美味しいヘルシーお汁粉が楽しめます。 お餅も入れたい場合はおからパウダーでお団子作ってもヘルシーで美味しい。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 ダイエットあんこdeヘルシーお汁粉の簡単レシピ 材料 作り方 作り置き・冷凍保存について ダイエットあんこdeヘルシーお汁粉の実食レビュー ダイエットあんこdeヘルシーお汁粉を作る前に 10分以内で作れるインスタントなダイエットこしあんもおすすめ エリスリトールのメリット・デメリット 自炊ダイエットは継続が命 体重と食費を落とす自炊ダイエッ

                                              【1食33円】ダイエットあんこdeヘルシーお汁粉の自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                            • どら焼きと今川焼きとたい焼きの違い!深堀りしていくとかなり面白い、ほぼ同じじゃん論争に終止符は打てるのか?

                                              たい焼きは1909年(明治42年)に東京で創業した浪花家総本店が発祥だとされています。 最初は今川焼きを販売していましたが売れ行きが悪いため 鯛の形に変えて売ったら大ヒットしたそうです。 鯛の形はとっても【めでたい】ので縁起物として売れたんだろうな。 結婚式の引き出物で【祝い鯛】が出されるから日本人は鯛が好きだったんだろうな。 形が変わっただけで生地に使われる材料やあんこなどの具材も同じ。 どら焼きの歴史は意外と古いようです。 どら焼きという名前の由来は二つの説があり 打楽器の【銅鑼(どら)】に似ている。 もう一つは平安時代末期に活躍した武蔵坊弁慶が関係しています。 源義経が奥州へ逃げた際、負傷していた弁慶は武蔵野の民家で療養していました。 出立の際に銅鑼を置き忘れてしまうというミスを犯します。 その銅鑼で生地を焼いたのが始まりなんて話もある。 逆にお礼として弁慶が銅鑼で生地を焼いたという

                                                どら焼きと今川焼きとたい焼きの違い!深堀りしていくとかなり面白い、ほぼ同じじゃん論争に終止符は打てるのか?
                                              • 切り餅で驚くくらいモッチリ~「もっち餅どら焼き」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                どうも、ぼくです。 みなさん、以前ご紹介した「白玉粉を使ったどら焼きの皮」を覚えておりますでしょうか。これ、Twitterでも結構バズったレシピでして、生地に白玉粉を練り込んであげることとで、パサつかず、しっとりモチモチになる…というものなのですが 切り餅を使ったら、白玉粉以上に簡単で&もちもちにできた!!!! ので、本日はそちらのレシピをご紹介しようと思います。 「もっち餅どら焼き」 単純にホイップ絞っても美味しいし、切り餅で求肥も作ってあんことサンドしたちからどら焼きにしても絶品✨ 白玉粉の時って、白玉粉を崩すのが結構大変なのですが、切り餅の場合はひたすら練っていけばきれいに混ざるので楽チン!また、翌日食べたときも、白玉粉で作ったときよりしっとりしておいしかったです。(子供たちが皮だけでめちゃくちゃ食べてた笑) ちなみに白玉粉ver.のレシピはこちら それでは、いってみよう~! お餅大

                                                  切り餅で驚くくらいモッチリ~「もっち餅どら焼き」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                • ハロウィンおやつ~バニラアイスで濃厚かぼちゃプリン - 札幌ペンギンの家事室より

                                                  こんにちは、札幌ペンギンです。もうハロウィン間近、あっという間ですね。 甘そうなかぼちゃに当たったのでかぼちゃプリンを作ってみました。前にも作ってますがまた違う配合で挑戦。生クリームの代わりに市販のバニラアイス、カラメルは苦めに。我が家好みの濃い目のかぼちゃプリンです。 かぼちゃプリン 材料(プリン型約5個分) かぼちゃ 正味140グラム バニラアイス 140ミリリットル 牛乳 150ミリリットル 砂糖 45グラム 卵 3個 カラメル 砂糖 30グラム 水 大さじ1 お湯 大さじ1 作り方 1.皮と種を取り除いたかぼちゃを薄切りして耐熱容器に入れ、水大さじ1を加えてラップをし500Wのレンジで5分程度加熱する。柔らかくなったらスプーンなどで潰してペースト状にし冷ましておく。 2.小鍋に砂糖と水を入れて弱火にかけ、鍋をゆすりながら好みの色になるまで焦がす。火を止めて鍋の上にザルを乗せた上から

                                                    ハロウィンおやつ~バニラアイスで濃厚かぼちゃプリン - 札幌ペンギンの家事室より
                                                  • 【1食23円】糖質オフあんこdeバターあんサンドの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                    ミルク食パンにグラスフェッドバター+糖質オフあんこをサンドするアンパン。 砂糖の大半をエリスリトールに置き換えて再結晶化しないカロリーダウンあんこを使用。 バターは無塩のグラスフェッドバターを軽くトーストしたミルク食パンに。 自家製あんこ、自家製食パンで作れば原価最安級。 あんこはこしあんで良いならこれが簡単。 www.50kgdiet.com それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 糖質オフあんこdeバターあんサンドの簡単レシピ 材料 作り方 作り置き・冷凍保存について 糖質オフあんこdeバターあんサンドの実食レビュー 糖質オフあんこdeバターあんサンドを作る前に エリスリトールがあればダイエット中も甘いものが食べられるよ 自炊ダイエ

                                                      【1食23円】糖質オフあんこdeバターあんサンドの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                    • 満を持して本当においしいアーモンド「ビュート種」を紹介する件 - まぁコーヒーでも飲みながら

                                                      みなさん、どーもであります。ACFIELDであります。 今回はアーモンドについての話題であります。みなさんアーモンドと言えば今回のアイキャッチ画像に使ったアーモンドを思い浮かべると思います。いわゆる楕円形と言いますか、ラグビーボール型と言いますか、アメリカンフットボール型と言いますか・・・。 私も少し前まではそうだったのであります。って言うかアーモンドって言ったらこれしかないんじゃないの?と思ったあなた、アーモンド人生を半分損してますよ! 今回はそんな世間の風潮を感じた私が、ぜひみなさんに食べてみて欲しいアーモンドを紹介させていただくのであります。 本当においしいアーモンド ビュート種 本当においしいアーモンド ビュート種 アーモンドの種類 ノンパレル種 マルコナ種 ビュート種 最後に スポンサーリンク アーモンドの種類 アーモンドにはビュート種、ノンパレル種、マルコナ種があるようなのであ

                                                        満を持して本当においしいアーモンド「ビュート種」を紹介する件 - まぁコーヒーでも飲みながら
                                                      • 脳の情報伝達機能を高め、リラックス効果もある…頭がよくなる最強の食品「アーモンド」で唯一注意するべきこと 間違えてはいけない「選び方」と「摂取量」のポイント

                                                        ビジネスパーソンのパフォーマンスを上げる最強の食品とは何か。長友佑都、高橋大輔、荒川静香など各界のトップアスリートをサポートしてきた栄養学士の石川三知さんは「アーモンドをつまむのがおすすめ。脳内の情報伝達機能を高め、リラックス効果もある。ただし、選び方と摂取量がポイント」という――。学びのサイト「プレジデントオンラインアカデミー」の好評連載より、第1話をお届けします。 ※本稿は、プレジデントオンラインアカデミーの連載『集中力が上がる、パワーがみなぎる、病気にならない カリスマ栄養士が教える「最強の食品」20』の第1話を再編集したものです。 脳内の「神経伝達物質」を作り出す栄養素が豊富 あなたが組織のマネージャーだとしましょう。新プロジェクトの予算やチームメンバーを決めるとき、部下から提案された渾身の企画を採用するか否かを決めるときなど、なかなか決断できないことがあります。タイムリミットが迫

                                                          脳の情報伝達機能を高め、リラックス効果もある…頭がよくなる最強の食品「アーモンド」で唯一注意するべきこと 間違えてはいけない「選び方」と「摂取量」のポイント
                                                        • 思い付きアレンジ【1週間チャレンジ】DAY6 - baby blue

                                                          【1週間チャレンジ】 DAY6 アールグレイ香るレモンマフィン 🎁プレゼントお品のアールグレイ使用 作ってみた感想 (Win or lose?) 残すところ 1日 【1週間チャレンジ】 ランキング参加中1週間チャレンジ DAY6 アールグレイ香るレモンマフィン baby-blue.hateblo.jp 今回のチャレンジは、 垂直マフィン型を購入した時の🎁プレゼントのとっておきレシピ本から 「アールグレイ香るオレンジマフィン」のオレンジを レモンに変えてのチャレンジとなりました😵 🎁プレゼントお品のアールグレイ使用 今日は、cottaさんのプレゼント🎁のアールグレイを使いました。 cotta アールグレイ(ブロークン)50g 作ってみた感想 (Win or lose?) 使ったレモンはドライフルーツ*1ですが…🍋 輪切りだったので思い付きでやってみたところ… トッピングのレモン…

                                                            思い付きアレンジ【1週間チャレンジ】DAY6 - baby blue
                                                          • 冬の訪れと美味しいさつまいも蒸しパンの調和 - baby blue

                                                            冬の訪れを感じる日の蒸しパン作り もうさつまいもシリーズは終わったハズ…😵 さつまいもと黒糖の絶妙な融合! 最後に 冬の訪れを感じる日の蒸しパン作り 今日はさつまいも入り黒糖蒸しパンを作りました! 朝の冷え込みが厳しく…最低気温は−3°でした。🥶 もうさつまいもシリーズは終わったハズ…😵 baby-blue.hateblo.jp だが、 まだ残っていたさつまいも🍠を見て蒸しパンもいいな〰と思い レシピを探していたところ良さそうなレシピのがあったので作ってみました。 ↓↓↓参考にしましたレシピはこちら↓↓↓ www.sirogohan.com さつまいもと黒糖の絶妙な融合! さつまいのも自然な甘みがほっこりと広がり、生地はふんわりとろけるような食感でさつまいもと黒糖の蒸しパンよく合います。 とても美味しかったです😋 最後に これからの季節にぴったりのほっこりスイーツ!みなさまも試し

                                                              冬の訪れと美味しいさつまいも蒸しパンの調和 - baby blue
                                                            • 京都おはぎの底力😎ついに巴屋へ - 週刊あんこ

                                                              京都のおはぎ、と言えば「今西軒」が真っ先に浮かぶ。 つぶあん、こしあん、きなこ。基本的にこの3種類しか売られていないが、早朝から行列が出来、京都おはぎ界の頂上に位置する名店と言っても過言ではない、と思う。 だが、約4年前のこと。私のあん友でもあり、骨の髄まで京都人のKさんが口を開いた。 「もう一軒、すごい店があるよ。口のうるさい老舗料理屋の女将が『今は巴屋(ともえや)やで。あそこは代替わりして味が落ちた』と言ってる。ま、あなたも一度行って食べてみるといい」。 京都人の陰口はほとんどビョーキ(?)だと思うが、舌は確かなので、これは行かねば、と私は秘密のあんこノートにメモしておいた。 で、今回。4年越しの、私にとっては幻だった「巴屋」へ。 今西軒ほどの行列はないはず、と思いながらも、「午前中、それも早い時間に売り切れもある」との情報もある。 数を多くつくらないので、売り切れごめんのおはぎ屋はん

                                                                京都おはぎの底力😎ついに巴屋へ - 週刊あんこ
                                                              • ホットケーキミックスで失敗なし【1週間チャレンジ】DAY3 - baby blue

                                                                【1週間チャレンジ】ホットケーキミックスで失敗知らず DAY3 ホットケーキミックスdeりんごマフィン♪ プレゼントでいただきましたホットケーキミックス使用 cottaさんでハロウィン用に購入したマフィンカップ使用 作ってみた感想 【1週間チャレンジ】ホットケーキミックスで失敗知らず DAY3 ホットケーキミックスdeりんごマフィン♪ ランキング参加中1週間チャレンジ 今日の【1週間チャレンジ】のレシピは前回に引き続き cottaさんのオンラインストア内のレシピから、 ホットケーキミックスdeりんごマフィン♪を作ってみました。 1日目と2日目の見た目がやはり上手くいかず…と思い、 コレなら!いけるはず! ホットケーキミックスdeりんごマフィン♪ bvivid プレゼントでいただきましたホットケーキミックス使用 またまたお店の味に近づいております。! いつものマフィンじゃない、ふわっふわっに

                                                                  ホットケーキミックスで失敗なし【1週間チャレンジ】DAY3 - baby blue
                                                                • ヨーグルトでふわふわしっとりかぼちゃマフィン - 札幌ペンギンの家事室より

                                                                  こんにちは、札幌ペンギンです。 9月に入ってもう秋かな?とか思ってたら最後に来ました、猛暑。スーパーのお菓子売り場はすっかり秋色なのに外気が全く秋じゃない(笑) 嬉しいのは道産かぼちゃが安く出回ってきたことでしょうか。今が旬だそうな。 良く熟れたのが丸一個手に入ったので蒸かすついでにマフィンを作りました。きれいなまっ黄色の生地にヨーグルトを入れたしっとりふわふわマフィンです。 かぼちゃマフィン 材料(マフィン型約6個分) かぼちゃ 正味120グラム 無塩バター 60グラム 砂糖 60グラム 卵 1個 ヨーグルト 50グラム 薄力粉 120グラム ベーキングパウダー 大さじ1/2 ミックスナッツ 適量 作り方 1.バターと卵、ヨーグルトを常温に戻しておく。ミックスナッツは粗く刻んでフライパンで乾煎りする。 2.かぼちゃは皮をむいて薄切りにし、耐熱の皿に広げて水大さじ一をまわしかけラップをする

                                                                    ヨーグルトでふわふわしっとりかぼちゃマフィン - 札幌ペンギンの家事室より
                                                                  • クリームコロン&スタバのベリーベリーホワイトモカ - おやつの記録と主婦のいろいろ

                                                                    訪問していただきありがとうございます たあこです(^ー^) 今日のおやつはグリコの「クリームコロン」白いやさしさを食べました 米粉ワッフルの中にココアのクリームが入っています 米粉ワッフルなので、いつものコロンの生地よりも サックリとして軽い感じがしました。中に入っているクリームも チョコではなくココアなので、全体的に軽く優しい甘さになっています カロリー:1箱268kcal 金額:¥158 1箱の中に19粒入っていました 中身はこんな感じです いつもの「コロン」と違って真っ白いワッフルですね 軽くて美味しかったです。こちそうさまでした(^^) 番外編 今日は帰り道にスタバで「ベリーベリーホワイトモカ」飲んでしまった この甘いの飲んで帰ってきたのに、更におやつを食べてしまった・・・ (*o*) 相当、仕事で疲れたってことですね・・・(-.-) そんな時は夜でもコーヒーを飲みたくなってしまう

                                                                      クリームコロン&スタバのベリーベリーホワイトモカ - おやつの記録と主婦のいろいろ
                                                                    • 北海道産さつまいもを使った美味しいマフィン - baby blue

                                                                      おいもゴロゴロ!さつまいもマフィン作りました 【材料】さつまいもはトドックで購入 北海道産のさつまいも(シルクスイート)を使用 【作った感想】 甘さ控えめでヘルシー、おやつにぴったり 最後に さつまいもシリーズ3回目 おいもゴロゴロ!さつまいもマフィン作りました 今回は、参考レシピの「半量」で作りました。 (cottaさんの垂直マフィン型中でちょうど6個分になりました。) ↓↓↓参考にしましたレシピはこちら↓↓↓ cookpad.com 【材料】さつまいもはトドックで購入 北海道産のさつまいも(シルクスイート)を使用 さつまいもは今週トドックで購入した、北のさつま芋シルクスイート北海道を使っています。 800g 430円*1でした。 今週のトドック購入品は玉ねぎ特集になってしまったのでこちらでご紹介します。 【作った感想】 甘さ控えめでヘルシー、おやつにぴったり 甘さ控えめ、ふわさくでとて

                                                                        北海道産さつまいもを使った美味しいマフィン - baby blue
                                                                      • お取り置きでタルト【スタイルズケイクス&カンパニー】カフェで食べる方法も - 美味しいものを少しだけ

                                                                        神保町A5出口徒歩2分 お茶の水6分の裏路地にあります。 Google マップ 「スタイルズケイクス&カンパニー」 12時からの営業で、夕方にはもう売り切れでクローズしてしまいます。 開いているのはほんの数時間という事ですね😅 9時~11時に電話でお取り置きを受けていますので、今回はそれを利用しました。 電話は話し中で何度か掛け直しました。 人気店ですからね。 つながると、今日のケーキのラインナップを教えてくれます。 7・8種類あったかな。 チョコバナナパイ フレッシュフルーツのタルト アップルキャラメルタルト の三点を選びました。値段は三点とも550円位。 「アップルキャラメルタルト」 ここのタルトは甘すぎない。 リンゴの美味しさとタルト生地の美味しさをしみじみ味わえます。 「チョコバナナパイ」 ごろっと挟まったバナナが美味しい。 「フレッシュフルーツのタルト 」 ザクザクのタルト生地

                                                                          お取り置きでタルト【スタイルズケイクス&カンパニー】カフェで食べる方法も - 美味しいものを少しだけ
                                                                        • https://www.kako-b.com/entry/caramel-apple-poundcake

                                                                            https://www.kako-b.com/entry/caramel-apple-poundcake
                                                                          • 【誕生日はピザケーキプレゼント】ナポリの窯の雰囲気抜群!いつでも美味いがうちの近くは閉店してしまった・・・ : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                                            自社工場で製作したオリジナルの生地に、いちごソース、ホイップクリーム、キャラメルソースをトッピングしました。ミミには粉糖をかけてかわいらしいピザで食卓は華やかに。 ※ピザケーキのサイズは、直径約20㎝です。 ※ピザケーキは、冷やしてお持ちいたします。 ※本クーポンは、セットクーポンです。 ※スティックポテトのクーポンは公式注文サイト(https://napolipizzademae.com/)でお選びいただけます。 ■公式注文&クーポンアプリでのご利用方法(ピザケーキのみご利用可能) ●STEP1 アプリをダウンロード・会員登録します。お誕生月に特典クーポンが配信されます。 iPhone版はこちら Android版はこちら ●STEP2 お届け日・お受取り日を設定(前日までのご予約優先)し、支払金額が3000円以上になるようにご希望の商品を カートに入れます。 ●STEP3 カート画面でバ

                                                                              【誕生日はピザケーキプレゼント】ナポリの窯の雰囲気抜群!いつでも美味いがうちの近くは閉店してしまった・・・ : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                                            • 激うま『鶏チャーシュー』お鍋に入れて煮るだけ♪

                                                                              鶏肉を使った作り置きにも最適な一品。 作り方は、とっても簡単で、お鍋に煮汁とお肉を入れたら、あとは20分ほどコトコト煮るだけ。包丁いらずでできますし、煮ている間は放置でOKなので、とってもお手軽♪ しっかりめの甘辛味で、ご飯にもお酒にもぴったり!また冷めても美味しいので、お弁当にもオススメです!

                                                                                激うま『鶏チャーシュー』お鍋に入れて煮るだけ♪
                                                                              • ヘルシーで簡単おいしい!豆腐を使った紅茶スコーンとチョコスコーンの作り方【ネトメシ】 : カラパイア

                                                                                スコーンと言えばアフタヌーンティーの定番お菓子。お気に入りの飲み物と一緒に食べるとほっと一息、癒されタイムとなる。 イギリスでは各家庭に伝わる秘伝のレシピが存在するが、やはり表面サクサク、中フワフワなスコーンは定番だ。 今回は豆腐を入れて少しヘルシーにしたスコーン2種の作り方を紹介しよう。基本材料はホットケーキミックスと豆腐だけ。それをオーブントースターで焼き上げる。 1種めは茶葉を入れた紅茶スコーン、2種めはチョコチップを入れたチョコスコーン。豆腐臭さも完全に抜けるし相性抜群、覚えていて損はないレシピだ。

                                                                                  ヘルシーで簡単おいしい!豆腐を使った紅茶スコーンとチョコスコーンの作り方【ネトメシ】 : カラパイア
                                                                                • カスタードクリームでお見苦しくなるやつが家におるんやが : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

                                                                                  末っ娘えむみ 小四 カスタードクリーム命。今川焼き温め職人でもある。お見苦しいところをお見せしました。 えむふじんの日常Lv1261 見てるだけだから苦しい 作り方 これが我が家のお手軽カスタードクリームのレシピ。 クックパッドを調べると多分もっと色々レシピが出てきますよ。 ところで、昨日の『Nスタ』の件ですが、メール取材を終えてから漫画を用意してたらあんな時間になっちゃいました。告知が遅れて申し訳ないですよ。 読んでもらいたいだけやから苦しいねん・・・

                                                                                    カスタードクリームでお見苦しくなるやつが家におるんやが : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

                                                                                  新着記事