並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 462件

新着順 人気順

う右翼の検索結果241 - 280 件 / 462件

  • 『ネット右翼になった父』「なぜ?」の先に「分断」を解消するヒントが見えてくる - HONZ

    身近な人が豹変してしまうのを見るほど辛いことはない。家族が認知症になったとか、カルトに入信したとか、そんなハードな話なら聞いたこともあるが、著者の場合はいささか変わっている。父親が「ネット右翼」になってしまったのだ。 父親は令和元年(2019年)、改元の4日後にこの世を去った。77歳だった。晩年の父親はネトウヨ的な言説に染まっていたという。近隣諸国や左翼、生活保護受給者などをさげすむヘイトスラングを臆面もなく口にする。病院などで少し声の大きな集団や服装に違和感のある人々がいると、「あれは中国人だな」とつぶやく。あるいはテレビを観ながらリベラル政党の女性議員に「女だてらに」「しょせん女の脳は」などと口汚い言葉を浴びせる。 片や排外思想に染まり、弱者に対する偏向発言をためらうことなく口にする父親。片や息子は、女性や若者、子どもの貧困問題を追い続けてきたルポライター。価値観が合うわけがない。この

      『ネット右翼になった父』「なぜ?」の先に「分断」を解消するヒントが見えてくる - HONZ
    • 町山智浩 on Twitter: "ワシントン・タイムズは統一教会のプロパガンダ新聞です。統一教会は韓国の右翼カルト団体で、記事はデマです。ワシントン・タイムズをソースにしているのがアノニマス・ポストです。中国のカルト「法輪功」のプロパガンダ新聞が「大紀元」で英語版… https://t.co/Gz4ortf2cB"

      ワシントン・タイムズは統一教会のプロパガンダ新聞です。統一教会は韓国の右翼カルト団体で、記事はデマです。ワシントン・タイムズをソースにしているのがアノニマス・ポストです。中国のカルト「法輪功」のプロパガンダ新聞が「大紀元」で英語版… https://t.co/Gz4ortf2cB

        町山智浩 on Twitter: "ワシントン・タイムズは統一教会のプロパガンダ新聞です。統一教会は韓国の右翼カルト団体で、記事はデマです。ワシントン・タイムズをソースにしているのがアノニマス・ポストです。中国のカルト「法輪功」のプロパガンダ新聞が「大紀元」で英語版… https://t.co/Gz4ortf2cB"
      • 元編集者による「”右翼”雑誌の舞台裏」という本が出た。奥山真司氏が「読み始めたら止まらない」と推薦。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

        予約していた新刊本を読み始めたら止まらない。一言で言えば、著者本人の「雑誌編集者としての体験記」ではあるが、2000年代初期の『諸君!』が廃刊になったくだりなど、大衆における政治思想の流れを知るための歴史書としての価値もあるおすすめの一冊。 pic.twitter.com/ujFTWDn4PW— Okuyama, Masashi ┃奥山真司 (@masatheman) November 27, 2024 「“右翼”雑誌」の舞台裏 (星海社 e-SHINSHO) 作者:梶原麻衣子講談社Amazon※ この商品には出版社独自のフォントが実装されています。より良い読書体験を得るためには、iOS・Android端末での閲読を推奨します。それ以外の環境では、独自フォントでの正しい表示を保証できません(通常フォントでの閲覧には問題ありません)。 21世紀日本の保守論壇を牽引してきた雑誌『WiLL』『H

          元編集者による「”右翼”雑誌の舞台裏」という本が出た。奥山真司氏が「読み始めたら止まらない」と推薦。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
        • 現実逃避とは下部構造の問題を上部構造に置き換えるルサンチマンであり右翼や左翼や自民党や共産党等の党派性に関係なく全ての人間が行っている - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

          いやはや、えらい盛り上がってもうたな~! 先日のワールドカップに関する感想、がこんなに注目を集めるとはね。 gyakutorajiro.comせっかく俺のサイトに来たんだ。ちょっとゆっくりしていけよ。 暇なら俺が書いた過去記事でも読んでくれや。 b.hatena.ne.jp「弱者男性の趣味思考や思想信条に興味ねえ」というコメントもあったから、まあ興味ある人だけでいい。 非難コメント読むのも精神的に削られる部分あるからな。 削られるっていっても、自分が一部の人を不愉快な気分にさせる記事を書いたせいでもある。 ホットエントリ入りしたがゆえに多くの人の目に留まり、不快感を与えてしまった部分もあるので、自業自得だよな。 特定の人を個人攻撃するようなことはしたくないが、「関心が無い」という意見も、攻撃する、腐す(悪く言う)ことになってしまうんだな。 「逆張り」ってコメントもあったけど、別に逆張りって

            現実逃避とは下部構造の問題を上部構造に置き換えるルサンチマンであり右翼や左翼や自民党や共産党等の党派性に関係なく全ての人間が行っている - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
          • なぜオルタナ右翼はマンガのカエルを「神」として担ぎ上げたのか?(小森 真樹) @gendai_biz

            2021年1月6日、首都ワシントンDC。大統領選挙の不正を訴えて国会議事堂を襲撃するトランプ支持者たちの中に、一匹のカエルを見た。 Make America Great Again(MAGA)のスローガン、アメリカ建国期の民兵や南北戦争の南軍旗、トランプ救世主説の陰謀論Qアノン……様々なイメージを身にまとう群衆。そこに、キモカワなカエルのマスクを被る人物がいた。ナチスのハーケンクロイツ風に「K」の字をデザインした旗を体に巻きつけている。MAGA帽子にカエルロゴのTシャツを着た人もいる。 インターネットミーム(=ネットのネタ画像)として有名な「カエルのぺぺ(Pepe The Frog)」である。SNSで目にしたことがある人もいるだろう。しかしこのキャラクターは、単なる有名ミームではない。作者の意に反してそのイメージがネットで拡散され続け、ついには白人至上主義・排外主義など極右思想のシンボルに

              なぜオルタナ右翼はマンガのカエルを「神」として担ぎ上げたのか?(小森 真樹) @gendai_biz
            • 津田大介 on Twitter: "①慰安婦像の作者の主題は戦時性暴力の否定であって、日本を侮辱するヘイトではありません ②大浦作品は自己の中に昭和天皇が内面化されていることを表現したところ右翼の抗議で作品が燃やされたことをきっかけとする作品で日本侮辱の要素はないで… https://t.co/qnq4mwtzqk"

              ①慰安婦像の作者の主題は戦時性暴力の否定であって、日本を侮辱するヘイトではありません ②大浦作品は自己の中に昭和天皇が内面化されていることを表現したところ右翼の抗議で作品が燃やされたことをきっかけとする作品で日本侮辱の要素はないで… https://t.co/qnq4mwtzqk

                津田大介 on Twitter: "①慰安婦像の作者の主題は戦時性暴力の否定であって、日本を侮辱するヘイトではありません ②大浦作品は自己の中に昭和天皇が内面化されていることを表現したところ右翼の抗議で作品が燃やされたことをきっかけとする作品で日本侮辱の要素はないで… https://t.co/qnq4mwtzqk"
              • 愛国心の足りないなまけ者 on Twitter: "つか表現の不自由展の「反対派の動きが危険だから展覧会は開かせません」が通るなら、五輪反対派がウヨみたいな凶暴になれば同じ理屈で中止していただけるんですかねえ。 だいたい「反対派の動きが危険だから中止」が許されるなら、日本じゃ犯罪者の群れの右翼が圧倒的に有利じゃんかね。"

                つか表現の不自由展の「反対派の動きが危険だから展覧会は開かせません」が通るなら、五輪反対派がウヨみたいな凶暴になれば同じ理屈で中止していただけるんですかねえ。 だいたい「反対派の動きが危険だから中止」が許されるなら、日本じゃ犯罪者の群れの右翼が圧倒的に有利じゃんかね。

                  愛国心の足りないなまけ者 on Twitter: "つか表現の不自由展の「反対派の動きが危険だから展覧会は開かせません」が通るなら、五輪反対派がウヨみたいな凶暴になれば同じ理屈で中止していただけるんですかねえ。 だいたい「反対派の動きが危険だから中止」が許されるなら、日本じゃ犯罪者の群れの右翼が圧倒的に有利じゃんかね。"
                • 若者は右翼でも左翼でもなく単純に政治の話をする奴が基地外ばっかりだから話題に出さないだけ

                  https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210204113118 ここで暴れてる正義感に満ち溢れたブコメ一覧を見ればわかるでしょ わざわざキチガイに絡みに行きたくないですという話を老害ブクマカはそんなに理解したくないのかな

                    若者は右翼でも左翼でもなく単純に政治の話をする奴が基地外ばっかりだから話題に出さないだけ
                  • 岡野八代 on Twitter: "きちんと調べないとと思っていますが、わたしは稲田議員がアメリカで、同性愛者のなかにバリバリの右翼がいるのをみて安心したんだと考えています。 https://t.co/VIKDRvLKZe"

                    きちんと調べないとと思っていますが、わたしは稲田議員がアメリカで、同性愛者のなかにバリバリの右翼がいるのをみて安心したんだと考えています。 https://t.co/VIKDRvLKZe

                      岡野八代 on Twitter: "きちんと調べないとと思っていますが、わたしは稲田議員がアメリカで、同性愛者のなかにバリバリの右翼がいるのをみて安心したんだと考えています。 https://t.co/VIKDRvLKZe"
                    • 理性的な左翼と無責任な右翼 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                      例によってソーシャル・ヨーロッパから、最近の欧州の極右の伸張ぶりについてのコメント、題して「Reasonable left, irresponsible right」(理性的な左翼、無責任な右翼)ですが、もちろんこのタイトル自体がある種の皮肉です。 https://socialeurope.eu/reasonable-left-irresponsible-right Against this backdrop, while the left is trying to develop programmes and instruments to master the crises, to stem the decline in prosperity and the social costs for ordinary people, those on the hard right are bet

                        理性的な左翼と無責任な右翼 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                      • 能川元一 on Twitter: "↓ この「右翼が改憲、左翼が護憲」は「右とか左とか古い/意味がない」論者が好んで引き合いに出すはなしだが、占領下で始まった改革が逆コースによって未完に終わったという歴史的経緯を考えれば「護憲=戦後改革の完遂」であり「改憲=戦後改革への反動」で実にスッキリ。"

                        ↓ この「右翼が改憲、左翼が護憲」は「右とか左とか古い/意味がない」論者が好んで引き合いに出すはなしだが、占領下で始まった改革が逆コースによって未完に終わったという歴史的経緯を考えれば「護憲=戦後改革の完遂」であり「改憲=戦後改革への反動」で実にスッキリ。

                          能川元一 on Twitter: "↓ この「右翼が改憲、左翼が護憲」は「右とか左とか古い/意味がない」論者が好んで引き合いに出すはなしだが、占領下で始まった改革が逆コースによって未完に終わったという歴史的経緯を考えれば「護憲=戦後改革の完遂」であり「改憲=戦後改革への反動」で実にスッキリ。"
                        • 細田昌志『力道山未亡人』が第30回小学館ノンフィクション大賞受賞。発売即重版現在5刷。on X:"昨夜の #NHKスペシャル が報じなかったこと。①ロスから帰国後の喜多川姉弟は、右翼の大物・大谷貴義の庇護下にあったこと②名和プロから離れたジャニーズはナベプロの傘下に入ったこと③メリーの亭主となった藤島泰輔のコネで政権との繋がりを得たこと④行政と繋がったことで警察組織とも結びつくこと

                          • 自分勝手な左翼・自集団勝手な右翼

                            緊急事態宣言が発令され、人通りの少ない交差点を渡る男性。東京・銀座で4月28日撮影(GettyImages) リチャード・ドーキンズが『利己的な遺伝子』を著したのは1976年である。私がこの本を読んだのは大学1年生のときだが、人生で最も影響を受けた本の一つである。人間の行動を決定づけるのは遺伝子と文化子(ミーム)である。遺伝子で規定された行動は生得的に決まっているが、人間には生後、教育等を通じて定まる行動パターンもある。遺伝子、文化子のいずれに基づく行動も、その持ち主が生き残るようなものでなければ後世に残っていかない。一見、自己犠牲に見える行動も、同じ遺伝子や文化子を持つものが生き残るような犠牲でなければ、その行動の持ち主はこの世から消えてなくなる。この発見は、その後進化ゲーム理論という一大学問分野を生み出した。 進化ゲームについては、これまでも面白い研究が多数行われてきた。マット・リドレ

                              自分勝手な左翼・自集団勝手な右翼
                            • 幕末が舞台の日本ゲーム 韓国発売取りやめに=開発者が右翼美化発言  | 聯合ニュース

                              【ソウル聯合ニュース】明治維新直前の19世紀の日本を舞台とするオープンワールドアクションアドベンチャーゲーム「Rise of the Ronin」(以下、「Ronin」)の開発者が、征韓論を提唱した吉田松陰(1830~59)を美化する発言をしたことが明らかになり、韓国で波紋を呼んでいる。 ゲーム業界によると、日本のコーエーテクモゲームスの社内チーム、Team NINJAのブランド長で、同ゲームの開発プロデューサー兼ディレクターを務める安田文彦氏は、先ごろ公開された動画で吉田松陰について「日本ではソクラテスに匹敵する人物だと思う」とした上で、「彼の生きざまや残した言葉を『Ronin』の中で描きたい」と述べた。 江戸時代末期の思想家である吉田松陰は、19世紀半ばの明治維新を主導した武士たちの精神的支柱としての役割を果たした。朝鮮を武力により征服しようという征韓論などを展開し、日本の右翼思想の礎

                                幕末が舞台の日本ゲーム 韓国発売取りやめに=開発者が右翼美化発言  | 聯合ニュース
                              • 赤報隊と新右翼 謎の非公然組織を介しつながる線:時事ドットコム

                                朝日新聞阪神支局襲撃から34年 赤報隊が時事通信社に送り付けてきた犯行声明 朝日新聞阪神支局に男が押し入り、無言で散弾銃を発射、記者2人を殺傷したテロ事件が起きたのは、34年前の憲法記念日、1987年5月3日だった。この事件のほか、社屋や社員寮に銃弾が撃ち込まれたり、支局に爆発物が置かれたりした一連の朝日新聞襲撃事件(警察庁指定第116号事件)は、未解決のままで全事件が既に時効を迎えた。グリコ森永事件(警察庁指定第114号事件)と並び、「戦後の重要未解決事件」に必ず取り上げられる116号事件。延べ124万人の捜査員を投入し、日本警察の威信を懸けた捜査でも、「赤報隊」を名乗る犯行グループの実態が解明されることはなかった。 しかし、幕末の志士を名乗りながら、捜査網をかいくぐり闇に消えたテロリストの影が、実在した団体と細い線でつながっていた可能性がある。ある組織を介して―。 ◇  ◇  ◇ 「わ

                                  赤報隊と新右翼 謎の非公然組織を介しつながる線:時事ドットコム
                                • M16A HAYABUSA on Twitter: "愛國戰隊大日本って、スターシップ・トゥルーパーズみたいに右翼主義、軍国主義を強烈に皮肉ったパロディーなんだけど、アレを本気で真に受けるドアホがいるとは… https://t.co/uCOaA5jwH0"

                                  愛國戰隊大日本って、スターシップ・トゥルーパーズみたいに右翼主義、軍国主義を強烈に皮肉ったパロディーなんだけど、アレを本気で真に受けるドアホがいるとは… https://t.co/uCOaA5jwH0

                                    M16A HAYABUSA on Twitter: "愛國戰隊大日本って、スターシップ・トゥルーパーズみたいに右翼主義、軍国主義を強烈に皮肉ったパロディーなんだけど、アレを本気で真に受けるドアホがいるとは… https://t.co/uCOaA5jwH0"
                                  • 森村誠一は『悪魔の飽食』への右翼の攻撃に一歩も退かなかった|佐高信「追悼譜」

                                    2012年秋に私は『飲水思源』(金曜日、のちに『メディアの怪人 徳間康快と改題して講談社+α文庫)という徳間伝を出した。その出版記念会で森村は私と対談をしてくれたが、それが最後の顔合わせになった。 経済小説の作家と評論家として知り合ったが、『悪魔の飽食』(光文社)への… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り1,044文字/全文1,184文字) ログインして読む 初回登録は初月110円でお試し頂けます。

                                      森村誠一は『悪魔の飽食』への右翼の攻撃に一歩も退かなかった|佐高信「追悼譜」
                                    • 「街の映画館」の誇りと覚悟 右翼の上映中止要求に声明:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        「街の映画館」の誇りと覚悟 右翼の上映中止要求に声明:朝日新聞デジタル
                                      • 「日本のネット右翼」は何人いる?選挙結果から見えた“意外な数字”

                                        ふるや・つねひら/1982年札幌市生まれ。立命館大学文学部史学科(日本史)卒業。(社)令和政治社会問題研究所所長。(社)日本ペンクラブ正会員。NPO法人江東映像文化振興事業団理事長。インターネットとネット保守、若者論、社会、政治、サブカルチャーなど幅広いテーマで執筆評論活動を行う一方、TOKYO FMやRKBラジオで番組コメンテイターも担当。『左翼も右翼もウソばかり』『日本を蝕む「極論」の正体』(ともに新潮新書)、『毒親と絶縁する』(集英社新書)、『敗軍の名将』(幻冬舎新書)など著書多数。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで……。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような本を厳選してお届けする。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる記事があったら、ぜひ元の書籍を読んでみてほし

                                          「日本のネット右翼」は何人いる?選挙結果から見えた“意外な数字”
                                        • 儲かっている中小企業の二代目が「ネット右翼のパトロン」になりがちな根本原因 「貧困層の憂さ晴らし」とは逆の真実

                                          ネット右翼とはどういう人たちなのか。元ネット右翼で文筆家の古谷経衡氏は「実生活に不満を持つ貧困層だという通説があるが、誤解だ。ネット右翼には、世襲の小自営業者や定年後の元企業戦士といった中産階級が多い」という――。 デモや集会で見えた「顔の見えないネット右翼」の正体 中沢啓治の代表作『はだしのゲン』は誰しもが読んだことのある傑作漫画である。原爆投下前の広島で、反戦主義者のゲンの父・中岡大吉を「非国民」と決めつけ、執拗しつような誹謗中傷を主導したのは、「町内会会長」こと鮫島伝次郎であった。 鮫島は被爆するが生き残り、戦後は反社勢力と結託して広島県議会議員に登り詰める。が、原爆投下前の時点では単なる町内の名士に過ぎず、大資本家でも財閥の重鎮でもない、いわば中産階級であった。 丸山眞男は1930年代に勃興した日本型ファシズムの「下から」の担い手を「中間階級第一類」と名付けた。それは中小・零細企業

                                            儲かっている中小企業の二代目が「ネット右翼のパトロン」になりがちな根本原因 「貧困層の憂さ晴らし」とは逆の真実
                                          • 能川元一 on X: "ラムザイヤーの新しい「慰安婦」問題否認本が出るというのだが、版元がハート出版で笑える。 https://t.co/5xiE1Tpo5y これまでに出た本もワックと自費出版。日本の右翼に持ち上げられる前の本が勁草書房や有斐閣から出ているのとえらい違い。"

                                            • 右翼はいかにして文化戦争で労働者階級をハイジャックしたか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                              久しぶりにソーシャル・ヨーロッパの記事を紹介。 How the Right Hijacked the Working Class for Culture Wars 右翼はいかにして文化戦争で労働者階級をハイジャックしたか? The alliance between reactionary forces and the working class is not built on shared economic interests but on a manufactured sense of cultural identity. 反動勢力と労働者階級の同盟は経済利益の共有ではなく製造された文化的アイデンティティの感覚に基づいている。 In an age defined by culture wars, political divisions increasingly revolve aroun

                                                右翼はいかにして文化戦争で労働者階級をハイジャックしたか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                              • 「ドアを開けろ、降りてこい」“街宣車”で道塞ぎ無理やり停車…右翼団体構成員の男3人逮捕 警視庁公安部 | TBS NEWS DIG

                                                右翼団体の男ら3人が街宣車2台で走行中、軽乗用車を運転していた40代の女性に拡声器を使って因縁をつけ、進路を妨害し脅したとして、警視庁公安部に逮捕されました。逮捕されたのは、右翼団体「賢政会」の小池聡容…

                                                  「ドアを開けろ、降りてこい」“街宣車”で道塞ぎ無理やり停車…右翼団体構成員の男3人逮捕 警視庁公安部 | TBS NEWS DIG
                                                • 右翼の言うこともわからんでもない

                                                  前提ここでいう右翼は極右は除く 極右にはネトウヨも含む 極右の定義はwillとかhanadaとかの論調に同意する人たち、とする 西洋列強はずるいよな?自分らは散々世界中を侵略植民地化収奪しておいて正義ヅラしてんのはむかつくわな 列強がこれらの旧植民地に対して十分な補償をしてきたとは到底言えない 黒船で威圧してきたアメリカにも責任はあるんじゃね?日本のやったことを擁護するつもりはないが、日本が醜行に走ったのはそもそもアメリカのせいだよな? あんな威圧されて「奴隷にしなければ奴隷にされる」と思い詰めてもしかたがないよな? いじめ学級のようにな アメリカに威圧されなければもっと穏健な開国もあったんじゃなかろうか 日本にも言い分があるという右翼の主張には頷けるただ不幸にしてこの国ではイカれた極右が主流なので『言い分』がことごとく腐ったものばかり出てくる 言語道断の歴史修正主義やらあからさまな差別主

                                                    右翼の言うこともわからんでもない
                                                  • 頭が悪いと差別的、右翼的になる?-SNS による偏見の助長 - Dr. TAIRA のブログII

                                                    カテゴリー:社会・政治・時事問題 はじめに 穏やかな言い方ではありませんが、 「人種差別や偏見に屈する人は、単に頭が悪いだけかもしれない」という研究報告があります。カナダ・ブロック大学の心理学者 ゴードン・ホドソン(Gordon Hodson)博士らの研究で、知能の低い子どもほど、大人になっても偏見に満ちた態度を持ちやすいと指摘しています [1]。今から10年以上も前のことであり、ウェブ記事 [2] でも紹介されました。 彼らの研究以前にも、教育レベルの低さと偏見のレベルの高さとの間に関連性があることが判明していました。ホドソンらの研究は、さらに踏み込んで、知能との相関性を明らかにしたことで、従前の説をより強化するものでした。その後の同様な研究は、大凡この考え方を支持しています [3, 4, 5]。 そして、ソーシャルネットワークサービス (social networking servic

                                                      頭が悪いと差別的、右翼的になる?-SNS による偏見の助長 - Dr. TAIRA のブログII
                                                    • アムネス on Twitter: "安倍晋三のFacebook。ネット右翼丸出しのコメント。 最高裁判決は「植村氏の記事が事実と異なると櫻井氏が信じる相当の理由があった」としているのであって、「捏造が事実として確定」などしていない。… https://t.co/pATAOt4rC5"

                                                      安倍晋三のFacebook。ネット右翼丸出しのコメント。 最高裁判決は「植村氏の記事が事実と異なると櫻井氏が信じる相当の理由があった」としているのであって、「捏造が事実として確定」などしていない。… https://t.co/pATAOt4rC5

                                                        アムネス on Twitter: "安倍晋三のFacebook。ネット右翼丸出しのコメント。 最高裁判決は「植村氏の記事が事実と異なると櫻井氏が信じる相当の理由があった」としているのであって、「捏造が事実として確定」などしていない。… https://t.co/pATAOt4rC5"
                                                      • 『アンジェラ・ネイグル 著『リア充を殺せ! ―― 匿名掲示板とカウンターカルチャーは、いかにしてオルタナ右翼を育て上げたか』(2017年)/80点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む』へのコメント

                                                        学び アンジェラ・ネイグル 著『リア充を殺せ! ―― 匿名掲示板とカウンターカルチャーは、いかにしてオルタナ右翼を育て上げたか』(2017年)/80点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む

                                                          『アンジェラ・ネイグル 著『リア充を殺せ! ―― 匿名掲示板とカウンターカルチャーは、いかにしてオルタナ右翼を育て上げたか』(2017年)/80点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む』へのコメント
                                                        • やんばるぐらし on Twitter: "「基地反対派は暴力集団!これがその証拠!」と拡散される定番の動画がある。それらは全て、米軍凶悪犯罪等の直後の激しい怒りの発露として、あるいはネット右翼が計画づくで挑発しネット耐性のないお年寄りを罠にかけたりして撮影されたもの。騙さ… https://t.co/fl7drjj8as"

                                                          「基地反対派は暴力集団!これがその証拠!」と拡散される定番の動画がある。それらは全て、米軍凶悪犯罪等の直後の激しい怒りの発露として、あるいはネット右翼が計画づくで挑発しネット耐性のないお年寄りを罠にかけたりして撮影されたもの。騙さ… https://t.co/fl7drjj8as

                                                            やんばるぐらし on Twitter: "「基地反対派は暴力集団!これがその証拠!」と拡散される定番の動画がある。それらは全て、米軍凶悪犯罪等の直後の激しい怒りの発露として、あるいはネット右翼が計画づくで挑発しネット耐性のないお年寄りを罠にかけたりして撮影されたもの。騙さ… https://t.co/fl7drjj8as"
                                                          • 年収は平均500万円、自営業者・フリーランスが多い…韓国・中国にヘイトを向ける“ネット右翼”の意外な正体 | 文春オンライン

                                                            GWに久しぶりに実家に帰ったら、親が突然「ネット右翼」になっていた——。 これは現代において、決して珍しくない事例である。ネット上でヘイト行為を繰り返して逮捕・裁判に及んでしまう人のほとんどが、50歳以上の「シニア右翼」なのだ。 ここでは、かつてチャンネル桜にレギュラー出演し、右翼と「同じ釜の飯を食っていた」という文筆家・評論家の古谷経衡さんが、右翼の実像を論じた『シニア右翼』から一部抜粋。「ネット右翼」とはどんな人々なのか、具体的なデータを元に分析する。(全2回の2回目/1回目を読む)

                                                              年収は平均500万円、自営業者・フリーランスが多い…韓国・中国にヘイトを向ける“ネット右翼”の意外な正体 | 文春オンライン
                                                            • webスクレイピングで右翼・左翼メディアの見出しを自動一括入手【python】 | 独プロ

                                                              本記事を読めば、Pythonでwebのデータを自動で取得し、正しい情報を見極めることができるようになります。 pythonを勉強するとき、どうせなら楽しく実用的に学びたいとは思いませんか。 本記事は自信をもってその楽しさを提供することができます。 webスクレイピングとは ウェブ上には膨大な情報が存在していて、その情報量は今現在も加速度的な勢いで増え続けています。 そんなweb上から、プログラミングによって自動で情報を取得する方法が「webスクレイピング」という技術なのです。 例えば次のような簡単なプログラムを書くだけで、あの人気メディアの「東洋経済オンライン」のランキング記事の見出しを取得することができます。 from bs4 import BeautifulSoup import requests url = 'https://toyokeizai.net/' r = requests

                                                                webスクレイピングで右翼・左翼メディアの見出しを自動一括入手【python】 | 独プロ
                                                              • 「護憲を忘れた左翼」と「メダルしか誇れない右翼」 コロナ禍での五輪は『皇帝のいない八月』だった | 文春オンライン

                                                                『皇帝のいない八月』は、1978年の日本映画である。もし1970年に三島由紀夫が発した檄に、自衛隊の一部が応えていたら――。そうした歴史のifを描く、わが国には珍しいクーデターもののサスペンスだ。推理作家の小林久三の原作を、『白い巨塔』など社会派の娯楽映画で知られた山本薩夫が監督している。 作られた時期が時期だから、正直、特撮に相当するシーンはいささか淋しい。しかし作る側も見る側も「歴史を生きていた」時代だったからこその、はち切れんばかりの熱気が全体に籠っている。ビジュアルが圧倒的でも政治映画としては空疎だった平成末期の『シン・ゴジラ』(2016年)とは、ちょうど正反対の作品だと形容すれば、雰囲気が伝わるだろうか。 タイトルは、戦前回帰派の自衛官が劇中で起こすクーデターの作戦名から採られたものだ。皇帝がいないとは「慕うべき神格化された天皇が消えた」という趣旨であるとともに、日本の政治には結

                                                                  「護憲を忘れた左翼」と「メダルしか誇れない右翼」 コロナ禍での五輪は『皇帝のいない八月』だった | 文春オンライン
                                                                • 能川元一 on Twitter: "「安倍さんに見出されたあと(……)『右翼スイッチ』が入りました」ってデタラメにもほどがあるな。浪人時代の言動調べたことないのか? /安倍晋三が「育てた」政治家・杉田水脈が差別発言を繰り返す理由 | FRIDAYデジタル… https://t.co/elX7GabfXQ"

                                                                  「安倍さんに見出されたあと(……)『右翼スイッチ』が入りました」ってデタラメにもほどがあるな。浪人時代の言動調べたことないのか? /安倍晋三が「育てた」政治家・杉田水脈が差別発言を繰り返す理由 | FRIDAYデジタル… https://t.co/elX7GabfXQ

                                                                    能川元一 on Twitter: "「安倍さんに見出されたあと(……)『右翼スイッチ』が入りました」ってデタラメにもほどがあるな。浪人時代の言動調べたことないのか? /安倍晋三が「育てた」政治家・杉田水脈が差別発言を繰り返す理由 | FRIDAYデジタル… https://t.co/elX7GabfXQ"
                                                                  • ネット右翼になった父 鈴木 大介(著/文) - 講談社

                                                                    紹介 ヘイトスラングを口にする父 テレビの報道番組に毒づき続ける父 右傾したYouTubeチャンネルを垂れ流す父 老いて右傾化した父と、子どもたちの分断 「現代の家族病」に融和の道はあるか? ルポライターの長男が挑んだ、家族再生の道程! <本書の内容> 社会的弱者に自己責任論をかざし、 嫌韓嫌中ワードを使うようになった父。 息子は言葉を失い、心を閉ざしてしまう。 父はいつから、なぜ、ネット右翼になってしまったのか? 父は本当にネット右翼だったのか? そもそもネトウヨの定義とは何か? 保守とは何か? 対話の回復を拒んだまま、 末期がんの父を看取ってしまった息子は、苦悩し、煩悶する。 父と家族の間にできた分断は不可避だったのか? 解消は不可能なのか? コミュニケーション不全に陥った親子に贈る、 失望と落胆、のち愛と希望の家族論! 鈴木 大介 (スズキ ダイスケ)  (著/文) 一九七三年、千葉

                                                                      ネット右翼になった父 鈴木 大介(著/文) - 講談社
                                                                    • MMAと右翼: UFCファイターが相次いで右翼政治活動に傾倒|Omasuki Fight

                                                                      本稿は、Karim Zidanの『Fight for the Right: Why So Many MMA Fighters Are Becoming Right-Wing Political Activists』(Oct 20, 2022)の翻訳である。 トップを目指す若きMMAファイター垂涎(すいぜん)の地、アメリカン・トップチーム(ATT)。フロリダ州ココナッツ・クリークを拠点とするこのジムは、MMAの有力選手を多数育成し、世界の主要MMA団体の王者も輩出している。 そんなATTが、ドナルド・トランプ2020年大統領再選キャンペーンの最後の数週間、選挙戦の中で最も奇妙なキャンペーンの1つ、「Fighters Against Socialism(社会主義と戦うファイターたち)」の集会の拠点となった。 大統領の息子のドナルド・トランプ・ジュニアが企画したこのイベントでは、2020年10月

                                                                        MMAと右翼: UFCファイターが相次いで右翼政治活動に傾倒|Omasuki Fight
                                                                      • 亀田 俊和 on Twitter: "私もそれを失念して軽率に書いてしまったんですが、かt言って網野さんが保守や右翼に転向したわけではありませんし、終生リベラルだったことは間違いないと思いますね。 https://t.co/Yw3ZGVUEXE"

                                                                        私もそれを失念して軽率に書いてしまったんですが、かt言って網野さんが保守や右翼に転向したわけではありませんし、終生リベラルだったことは間違いないと思いますね。 https://t.co/Yw3ZGVUEXE

                                                                          亀田 俊和 on Twitter: "私もそれを失念して軽率に書いてしまったんですが、かt言って網野さんが保守や右翼に転向したわけではありませんし、終生リベラルだったことは間違いないと思いますね。 https://t.co/Yw3ZGVUEXE"
                                                                        • 倉本圭造@新刊発売中です! on X: "川口市のクルド人問題に興味があってもSNSには「ガチ右翼さん向けに煽りまくった情報」しか見つけづらくてよくわからない、という人向けに客観的な現状のまとめと落とし所の提案を書きます。この問題は背景情報をよく知らずに脊髄反射すると、川口市の担当者や埼玉県警が過剰に排外主義的に”見えちゃう… https://t.co/Kku26E5bQl"

                                                                          • JSF on X: "トルコ右翼のクルド人なりすましアカウントの工作書き込みに日本右翼があっさり引っ掛かってるのを見ると、これでは中国やロシアの組織的なネット工作には彼らはひとたまりも無いなという印象。"

                                                                            • #166 右翼に石を投げられ、同胞からも罵倒… どう転んでも批判される“知日派”中国人ジャーナリストの悲哀 | 中国・日本ニュース拾い読み

                                                                              中国人から見た日本は今もまだ「謎の国」「特別な国」「真実をもっと知りたい国」だという。そんなニッポンのリアルを発信し続ける中国人女性ジャーナリストがいる。「親中」とされる香港メディアで働く彼女には、日本人からばかりでなく、日本がテーマというだけで中国人からのバッシングも絶えないという。 右翼活動家に威嚇されながらの中継 突然、ロシア軍がウクライナに軍事侵攻し、世界が騒然となってから一夜明けた2月25日午後4時過ぎ、東京・麻布台の駐日ロシア大使館前。 香港メディア「鳳凰衛視投資(控股)有限公司(フェニックステレビ)」の李淼(リィ・ミァオ、年齢非公表)東京支局長は、ロシア大使館前でロシアの軍事侵攻に対する市民の抗議デモがおこなわれると聞き、大使館正門から500mほど東の飯倉交差点から現場の様子を中継することにした。 日本人はウクライナ情勢をどう見ているかを伝えるのがテーマで、スタジオから中継の

                                                                                #166 右翼に石を投げられ、同胞からも罵倒… どう転んでも批判される“知日派”中国人ジャーナリストの悲哀 | 中国・日本ニュース拾い読み 
                                                                              • 洲崎パラダイス楼主の子に生まれて、感じた嫌悪感。右翼団体元会長・山口申氏(86)に訊く。その時代に何を見て、何を感じるか/(2023/11)取材記/東京都洲崎遊廓|渡辺豪

                                                                                戦後は洲崎パラダイスと看板を掛け替えた洲崎遊廓跡は、そのまま現在の東陽1丁目にあたる。 Googleマップで「東陽1丁目」と入れた街区全体が旧洲崎遊廓跡今でこそ海が遠くなったが、明治期の地図で確かめれば一目瞭然、出島のように突き出ており、石川島監獄の囚人を使役して造成した埋め立て地である。 『東京一目新図』に描かれた洲崎遊廓(洲崎弁天町)(国際日本文化研究センター所蔵)廓の入り口には洲崎橋が架けられ、戦後は橋の袂にあった一杯飲み屋を舞台にした短編集『洲崎パラダイス』を昭和30年、芝木好子が著した。これを原作とした川島雄三監督『洲崎パラダイス赤信号』も昭和31年に映画化された。 さらに歩を進めると、北方領土返還を求める看板が目に入ってくる。街歩き界隈では珍スポット扱いされている節がある当看板の設置主体は、右翼団体の「憂国青年同盟」である(管理は複合組織「民族革新会議」)。 洲崎橋跡に立つ北方

                                                                                  洲崎パラダイス楼主の子に生まれて、感じた嫌悪感。右翼団体元会長・山口申氏(86)に訊く。その時代に何を見て、何を感じるか/(2023/11)取材記/東京都洲崎遊廓|渡辺豪
                                                                                • 『リコール不正署名問題―立証された「ネット右翼2%説」(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

                                                                                  政治と経済 リコール不正署名問題―立証された「ネット右翼2%説」(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                    『リコール不正署名問題―立証された「ネット右翼2%説」(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント