並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

お店の看板 手作りの検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 閉店した大阪・都島のスナック「ブスの店 杏」の長い歴史をママに語ってもらった

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:買った袋麺をその場で作って食べていい「ラーメンコンビニ」スタイルの店が鶴橋にあった 「ブスの店 杏」はこんな店だった デイリーポータルZで過去に公開された記事に、尾張由晃さんの書いた「楽しいスナックブスの店」がある。 2012年公開の記事なのだが、尾張さんが同じくデイリーポータルZライターの小堀友樹さんと一緒にドキドキしながらこの店に入った時のことが詳しく書かれている。すごく楽しかった雰囲気が伝わってくる。 私が東京から大阪に引っ越してきたのはこの記事が公開されたもう少し後だったのだが、近所を歩いていたら、ひさしや看板に「ブスの店」と書いてある店があって驚いた。 お店の外観はこんな感じ

      閉店した大阪・都島のスナック「ブスの店 杏」の長い歴史をママに語ってもらった
    • ラーメン界のおかゆ「揚子江ラーメン」を食べられるだけ食べる

      大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:ワンカップ大関のラベルの裏側に可能性を感じる 二日酔い気味の昼に食べた揚子江ラーメン ちょっと前のある日、友達と大阪・梅田で待ち合わせた。「お昼ご飯を一緒に食べよう」と数日前から約束してあったのだが、その日、私は前夜に酒を飲み過ぎたせいで二日酔い状態だった。 「大丈夫?」と友人に心配されつつ、私は「揚子江ラーメンに行くのはどうだろう」と提案し、近くの店舗を目指した。地図アプリを立ち上げて調べてみると「揚子江ラーメン」の支店がいくつか表示されたので、最も近い「揚子江ラーメン 林記」という店に行くことに。 大阪市北区兎我野町にある「揚子江ラーメン 林記」 私は一番シンプルなメニューである「

        ラーメン界のおかゆ「揚子江ラーメン」を食べられるだけ食べる
      • イカマニアもびっくり! 函館のイカ推しが想像以上にスゴかった - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

        Yorimichi AIRDOをご覧のみなさま、はじめまして。 イカを食べるのも見るのも釣るのも大好き、犬や猫のようにイカを愛でるイカマニアの佐野まいけると申します。 イカの顔はめパネルにテンションが上がる筆者 今回はイカマニアの私が、イカの街として知られる函館のイカスポットをめぐる、最高にイカす旅をしてきましたので、皆さまに函館とイカの魅力をたっぷりお伝えしましょう。 イカす旅で訪れたイカスポット10箇所くコ:彡 これぞ「イカリアン」? 黒すぎるイカナポリタン マニア垂涎「ハイテクイカ釣り漁船」 イカマニアの神「イカ博士」に会ってきた イカ釣りみたいにおみくじを引く 函館市民の必須科目? 「いか踊り」とは 目玉までついてくるイカの刺身 津軽海峡の漁火は幻想的でロマンティック 釣ってすぐ食べられる! 活イカ釣り堀でイカ釣りに挑戦 衝撃の見た目?! 活イカ踊り丼を食す リアルすぎる函館土産「

          イカマニアもびっくり! 函館のイカ推しが想像以上にスゴかった - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
        • 保谷駅前のプレハブ風飲み屋街の今

          1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:実際どうなの?「大豆ミートバーガー」 変わり続ける風景 僕の仕事は「フリーライター」で、専門分野は「お酒」と「酒場」。特に、店先に赤ちょうちんがぶらさがっているような昔ながらの大衆酒場が好きで、自らを「酒場ライター」などと名乗っている。 その関係でこれまでに、著書や雑誌、WEBなど、さまざまな場所でこんなことを書いてきた。 「2020年に開催されるオリンピックに向け、東京の再開発は加速度的に進み、味わいのある横丁や大好きだった個人経営の酒場が次々と姿を消している。だからこそ、今残っている、自分が気になっている店には、今のうちに行っておくしかない」 ところが肝心のオリンピックが今年行われることはなく、来年のことだって誰にもわからない。なら

            保谷駅前のプレハブ風飲み屋街の今
          • 私が選んだデイリーポータルZベスト盤:岸政彦さん

            これまで2万本に迫る数の記事を公開してきたデイリーポータルZ。読者はどの記事が好きで、どんな読み方をしているのだろうか? 読者を訪ね「デイリーポータルZの好きな記事」を教えてもらう月イチ連載。第一回目の長嶋有さんに続き、贅沢な読者ゲストが登場します。 ここの文とインタビューまとめ:榎並紀行(やじろべえ) 写真:森カズシゲ 普通の人の生活史が、じつは面白い 今回の読者は社会学者の岸政彦さんだ。 岸政彦さん 社会学者として人に話を聞き、様々な生活史をまとめている。その活動の傍ら小説を執筆し、著書『断片的なものの社会学』は紀伊国屋じんぶん大賞2016を受賞。『ビニール傘』は芥川賞候補に挙がった。 デイリーの好きな記事も、自身の研究テーマに通じるものが多かった。 岸:最初に読んだのは「ふつうの人にインタビュー」という、林さんの記事だったと思います。2004年ですね。これ、びっくりしました。ウェブメ

              私が選んだデイリーポータルZベスト盤:岸政彦さん
            • 豚肉を豪快に煮込んだ台湾フード、爌肉飯の作り方を台湾料理専門店に聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、酒場案内人の塩見なゆです。 突然ですが、皆さんは爌肉飯(コンローハン)という台湾料理をご存じですか? 爌肉飯は、醤油、八角などのスパイスで豚肉を塊のまま煮込み、ごはんにのせた料理です。爌肉飯と近しい料理に、魯肉飯(ルーローハン)がありますが、両者には明確な違いがあります。 それは豚肉のサイズです。魯肉飯は細かくカットした豚肉を使用しますが、爌肉飯は大ぶりの豚肉を使用します。台湾では、屋台などでおなじみの料理になっています。 爌肉飯と魯肉飯、類似した2つの料理にはどのような違いがあるのでしょうか? 今回は、爌肉飯を看板メニューにした台湾料理専門店、マンション台北に取材を実施し、店長の西村欣晋さんに、日本ではまだなじみのない爌肉飯について伺いました。 台湾を視察して出合った爌肉飯 塩見なゆ(以下、塩見):こんにちは! 今日はよろしくお願いします。お店に入った瞬間から八角の香りが漂っ

                豚肉を豪快に煮込んだ台湾フード、爌肉飯の作り方を台湾料理専門店に聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • うさぎさんのおやつ残り活用レポ - 黒うさぎのつぶやき

                横に置いてあった切り株スツールを足掛かりにちゃぶ台に乗ったのはいいものの、降りるのが怖くてどこから降りるか悩むしぐれちゃん。。。(^-^; そんなに高さはないんだけど、慣れないちゃぶ台で滑るからかなぁ…そんなに降りる場所に悩む??? そろそろ降りよか どこから降りるか悩む… クーラーボックスに乗り換える 結局、ちゃぶ台の横にあった、まだ置きっぱなしだった先週末の釣りに使ったクーラーボックスに乗り移り、そこから床に降りる…という用心深さです(;^ω^) いっちょ作ってやるぞ~!と、今日は気合いを入れて作ってみました。しぐれちゃんの手作りおやつに青パパイヤを干して残った余りのパパイヤ(残りの方が多いのですが…)。Kajirin1さんのご紹介お勧めの青パパイヤのタイ料理、“ソムタム” 作りにチャレンジしてみました。 さてさて。そんでぇ。ソムタムってなんやねん?ですけど、とりあえずネットのレシピサ

                  うさぎさんのおやつ残り活用レポ - 黒うさぎのつぶやき
                • メガネデビューを果たしたので、75人の“メガネ先輩”に話を聞いた

                  ライター。たき火。俳句。酒。『酔って記憶をなくします』『ますます酔って記憶をなくします』発売中。デイリー道場担当です。押忍!(動画インタビュー) 前の記事:「ミニ」「小盛」「ハーフ」メニューが頼める飲食店を10軒回ってわかったこと > 個人サイト 道場主ブログ スマホの文字を拡大するのには限界がある 視力が落ちて一番困ったのはパソコンやスマホで文字を見るとき。ワードもエクセルも表示倍率を150%に上げて作業していた。 いわゆる「老眼」なんだろう 遠くの文字は読めるので日常生活には支障がない。しかし、パソコンはともかく、スマホの文字を拡大するのには限界がある。酔った勢いで訪れたのは近所のT.G.C.。全国に60店舗以上を展開するチェーン店だ。 看板には「30分でご用意します」とある 視力を測ってフレームを選んで、本当に30分でご用意してくれた。「後日、ブルーライトをカットしたものと交換します

                    メガネデビューを果たしたので、75人の“メガネ先輩”に話を聞いた
                  • 台湾旅行で出会ったおすすめのグルメ15選 - yuyunomekaの日記

                    美食の国、台湾の首都である台北は、おすすめできるグルメがおおすぎます! 行くたびに食べたい物が多すぎて、胃袋が3つあればいいのに〜〜〜!と思うくらい美味しいものに溢れています。 なので私が台北へ行く際には、美味しいと評判のお店を事前に入念に調べてから出かけています。旅の間はほぼずっと食べ歩いています。笑 そんな私が台北で実際に食べて「これは美味しい!」と思ったおすすめグルメ10選をご紹介したいと思います。 台北で食べたグルメで不味かったものは一つもないのですが、ガイドブックで一押ししていたお店でも実際に食べるとそんなに絶賛するほどではないかな〜というものもありました。 今回紹介するグルメは個人的にはどれもまた食べたい!と思うほど美味しかったので、ぜひ次の台北旅行のご参考にして頂けたら嬉しいです。 老牌牛肉拉麺大王 こちらのお店はグルメ本で知りましたが、色々な方のブログでも絶賛されている名店

                      台湾旅行で出会ったおすすめのグルメ15選 - yuyunomekaの日記
                    • 肉汁タンク、爆発に注意…!神戸元町「祥龍」の小籠包と水餃子が暴力的に旨すぎて大阪から毎週通ってしまう - ぐるなび みんなのごはん

                      こんにちは!札幌から大阪に引っ越して食い倒れライフを満喫している猫田しげるです。 さて最近、神戸元町にほぼ毎週通ってます。何のためにかと言うと、この店のためですよ。中華料理屋の「祥龍」。 ザ・中華街ではなく元町商店街から1本山側の道にあります。入り口が細くて「何かと何かに挟まれた店」という印象しかありませんが、侮ったらアカン…!ここに1回入った人は気づいたら2度も3度も来ちゃってるという、驚異のヨーヨー現象を引き起こす店なんです。 「キャベジンピリ辛炒め」もハルピン料理かと思ったら、「キャベツ炒め」と書きたかったらしい。内服液かっ ここで食べられるのは店主の出身地であるハルピンの家庭料理。ハルピンってピンとこないかもしれませんが、まあ中国の最北端、内陸なので粉もんが美味しいです。ってざっくりし過ぎてるのでちゃんと説明すると、東北料理で煮込み系が多く、寒い(冬は−40℃にまで!)ので味付けも

                        肉汁タンク、爆発に注意…!神戸元町「祥龍」の小籠包と水餃子が暴力的に旨すぎて大阪から毎週通ってしまう - ぐるなび みんなのごはん
                      • 絶品お弁当&元アダルトコーナーに水墨画〜ローカルコンビニ「ナイトショップいしづち伊丹店」

                        大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:提出直前の卒論を妻に燃やされた岡倉天心のきもちを体験する > 個人サイト 唐沢ジャンボリー こんな近くにあったなんて 私は現在20代です。ローカルコンビニはおろか、中規模のコンビニチェーンがどんどん消滅していく幼少時代を過ごしました。そのせいか珍しいコンビニを見つけるだけで心躍り、ふらっと中に入ってしまいます。 ある日、同じゼミの後輩が 「ナイトショップいしづち」というコンビニに原付で行ったと教えてくれました。 式森くんいわく、かなり特徴的な店内だそう。しかも大学からそんなに遠くはありません。知らなかった・・・。彼が行ったのは「ナイトショップいしづち伊丹店」。私も行かなくては! 夜まで開いてる男性の味方「ナイトショップいしづち」 訪れる前に、ネット

                          絶品お弁当&元アダルトコーナーに水墨画〜ローカルコンビニ「ナイトショップいしづち伊丹店」
                        • 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                          ◆パンだぜぇ〜◆ ◆朝ごはん◆ ◆控えめな時とそうでない時◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はサンドいつも通りつくったよぉ〜から、パン屋さんでパンを買ったぜぇ〜の紹介しようと思います。 ●パンだぜぇ〜 週末は何だか、こんな風にサンドを作りたくなりますねぇ〜。 まぁ…いつも似たようなサンドですけどね。 ●デコポン ヘソポンとか母は言ってますけど、僕は言いません。 デコポンって知ってますからね。 あ、このチーズの上の黒いつぶつぶは「大徳寺納豆」ですよぉ〜。カビではありませんからぁ〜[笑] いつも奥さんに「朝ごはん多すぎるわぁ〜」って言われるので、控えめにしてみました。 ●幸あれ朝ごはん でも、次の日はこんな風になっちゃいました。 この量は「多すぎるわぁ〜」って言われるや〜つ。 最近はブロッコリーを細かく刻んで、卵に閉じるのがマイブームです。 こうやって卵でとじたら食べやすくな

                            「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                          • 「生活できない」感染者の勤務先公表、繁華街に激震(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                            大分県内で3日に初確認された新型コロナウイルス感染者に関し、大分市と県は勤務先である同市都町の飲食店名を公表した。店や周辺に行った人などへ注意喚起を促すための店名公表だったが、これを受け、周辺の飲食店では予約のキャンセルが相次ぎ、自主休業に追い込まれる店も出ている。感染予防に必死な行政側の対応が風評被害につながるという“悲劇”が生まれている。 【動画】手作りガーゼマスク10分で完成 感染した30代女性が勤務する飲食店が入居するビルでは3日夜、営業を示すテナントの飲食店の看板がいくつも消えていた。 ビル内の他の店に対し市保健所は通常営業を認めているが、ある居酒屋は公表後に15人のキャンセルが出て、休業を決めた。60代の女性店主は「万が一感染が拡大して、お客さんに迷惑をかけてはいけないから」。近くの別の居酒屋でも男性店長(42)が「店を閉めるしかないが、1カ月同じ状態が続いたら生活できない。勤

                              「生活できない」感染者の勤務先公表、繁華街に激震(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                            • 焼鳥チェーン「????????」とは?こだわり過ぎのハツ120円&レバー90円は採算取れるか心配になる美味さ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              ※写真は調理前のものです こんにちは。福岡在住ライターの大塚たくまです。 福岡といえば、安くて美味いグルメを楽しみにしている人が多いと思います。 そんな方におすすめの、コスパ最高の福岡らしいサービス精神旺盛な焼鳥屋さんがあります。その名も「????????」。 ……ってさすがに読めないですよね。 実は「ちんぷんかんぷん」と読みます(以下すべてこの表記)。 僕は自分が幹事役となって場所を決める飲み会は、必ずここの予約を取るようにしています。それくらい大好きなお店です。 今日はこの記事で「ちんぷんかんぷん」のおすすめメニューをじゃんじゃん紹介していきます。一緒にお店に行ったつもりで読んでください。 ※この記事は緊急事態宣言以前の2020年3月に取材しました 「え、ここ?」お店に見えない真っ黒な外観 おすすめ串①あえて開かない「ハツ」 おすすめ串②外プリッ中トロトロ「レバー」 おすすめ串③外カリ

                                焼鳥チェーン「????????」とは?こだわり過ぎのハツ120円&レバー90円は採算取れるか心配になる美味さ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 「ンョ゛ハー゛ハ゜ン」爆誕! おいしいけど読めないクリームパン、1日数個限定で「ンョ゛ハー゛」にて販売

                                読み方が分からない看板として伝説になった「ンョ゛ハー゛」が、おいしいクリームパンになりました。「ンョ゛ハー゛」ことショッパーズ長浜店(愛媛県大洲市)にて、1日数個限定で販売されます。 「ンョ゛ハー゛」とは、ショッパーズの看板がところどころ抜け落ちた末に残った奇跡の文字列です。10月の新看板設置に伴い取り外され、現在は駐車場でお客さまを出迎えています。 駐車場でほほ笑むンョ゛ハー看板 販売が開始した「ンョ゛ハー゛ハ゜ン」は、地域のパン屋「まことや」との共同開発。1日5~6個限定でショッパーズ長浜店の手作りパンコーナーに並びます。 公式Twitterの担当者に話をうかがったところ、「手作りパンコーナーに商品を卸していただいている『まことや』さんと、地域を盛り上げるために何かできないか? という話になり、コラボ商品を開発しました」とのこと。 なお、事前の告知がなかったにもかかわらず数十分で完売し

                                  「ンョ゛ハー゛ハ゜ン」爆誕! おいしいけど読めないクリームパン、1日数個限定で「ンョ゛ハー゛」にて販売
                                • 吉祥寺で行列のできる胡椒餅専門店「台湾老劉胡椒餅」を食べたら、その人気に納得! これは並んででも食いたい味だ!!

                                  » 吉祥寺で行列のできる胡椒餅専門店「台湾老劉胡椒餅」を食べたら、その人気に納得! これは並んででも食いたい味だ!! 特集 最近、台湾グルメにすっかりハマってしまった佐藤です。台湾朝食を気に入ったことをきっかけに、出かける度に台湾グルメを探してしまうのが、クセになってしまった。 先日も東京・吉祥寺を訪ねた際に、「台湾老劉胡椒餅(たいわんろうりゅうこしょうもち)」というお店の前を通りかかったところ、誘われるように行列の最後尾に並んで、なかば無意識で商品を購入していたのである。 ふらりと立ち寄ったにも関わらず、ここの商品は買って大正解だった! 看板商品「豚肉胡椒餅」(税込430円)を食べて、その人気に納得! これはハマる味ですわ。 ・誘われるように最後尾へ このお店は2022年11月にオープンしている。私は以前からお店の存在を知っていた。というのも、電車から店の看板が見えるからだ。しかしながら

                                    吉祥寺で行列のできる胡椒餅専門店「台湾老劉胡椒餅」を食べたら、その人気に納得! これは並んででも食いたい味だ!!
                                  • 日本橋高島屋で買えるどら焼き押しの和菓子屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                    ここ最近、糖分補給といえばしっとり系のバームクーヘンやパウンドケーキを頂くことが多かったのですが、ふと餡子入りの和菓子🍡が食べたくなりました。 意外と和菓子って洋菓子と比べると、腹持ちがいい上に洋菓子と比べると多少カロリー低いので、罪悪感なく頂ける気がします。笑 今回は、久しぶりにどら焼きと季節の生菓子(桜餅とか草餅とか上生菓子とか)が食べたくなったので、日本橋でサクッと買える和菓子屋さんで買ってきました。 今日ご紹介するお店は本店は静岡の浜松にあり、都内では今回ご紹介するデパ地下にある店舗ともう1か所でしか購入できないお店です。 上生菓子って幾らぐらいするの? どんなお店? 巌邑堂 日本橋高島屋店の営業時間 巌邑堂 日本橋高島屋店へのアクセス 購入品 どら焼き(焼菓子) ぼんぼり(上生菓子) 草餅(生菓子) 日本橋で上生菓子を買うなら 上生菓子って幾らぐらいするの? 皆さんは、上生菓子

                                      日本橋高島屋で買えるどら焼き押しの和菓子屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                    • 2月19日 ネイルサロン大阪 パラジェルを扱うネイルサロンYOLO - マムのおうちごはん

                                      今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日のテーマは「ネイル」についてです。 私がネイルをお勧めする理由 ネイルのメリット・デメリット パラジェルとは お勧めのネイルサロン ネイルサロンYOLO ネイルサロンYOLOにリピートする理由 ネイルサロンYOLOの住所・アクセス ネイルサロンYOLOへの予約はホットペッパービューティで ~さいごに~ 私がネイルをお勧めする理由 ネイルのメリット・デメリット まだネイルをしたことが無いという方に、またネイルをしているという方にも読んでいただきたいと思います。 私は、ネイルをすることで多くのことを得られていると思っています。 ネイルごときで大袈裟な~!なんて思われるかもしれませんが。 私がネイルが素晴らしいと思う理由を書きますね。 【メリット】 手間のかかる爪の手入れが簡単になる (自分で爪を切る必要がない) 自分の好みのデザインにして

                                        2月19日 ネイルサロン大阪 パラジェルを扱うネイルサロンYOLO - マムのおうちごはん
                                      • このコシ!マジっすか?!たかがうどん、されどうどん 兵庫三田「手打うどん いわしや」さん - 登山やキャンプや日々のこと

                                        兵庫県三田市にある有馬富士公園で運動不足の子供を遊ばせた帰り道、やけににぎわっているお店があったんです。 店前の駐車場はいっぱいで、ウェイティングも10人くらいは発生していました。 その日は美味しいラーメンを頂いたところだったので見送ったのですが、どうにも気になったので行ってきました( ´ ▽ ` ) 今回レポするのは、兵庫 三田の「手打うどん いわしや」さんです。 先日の行列を鑑みて、オープンの11時ちょっと過ぎに来店しました。するとすでに1組の待ちが…。おぉ、やっぱり人気店なんですね♫ チンパンジーの置物がシュールですね。お店の看板にもイラストが入ってますし、なにやら意味がありそうですね。 うどんは回転が早いので、数分待つとすぐに入店出来ました。セルフスタイルで、うどんは注文してから茹でてもらいます。 手打だけあって入り口横のスペースにはうどん玉がたくさん仕込まれています。 メニューが

                                          このコシ!マジっすか?!たかがうどん、されどうどん 兵庫三田「手打うどん いわしや」さん - 登山やキャンプや日々のこと
                                        • 【グルメ・仙台・勾当台公園駅】店名もお店も素敵な春日町のカフェ@SENDAI KOFFEE CO.(センダイ コーヒー) 初訪問    - 八五九堂 Blog

                                          またまた、定善寺通りを西方向にある春日町のお店です。 仙台には素敵なカフェがたくさんあります。 でも仙台に来てからは家で頑張って珈琲を挿れているので、外出時に珈琲を飲む機会が減りました。 でも、今日のお店では何かに惹かれる様に入ってしまいました。 ということで、 今日のお店は「 SENDAI KOFFEE CO.(センダイ コーヒー)」です。 KOFFEEって、何かの当て字? ジャマイカの Koffee ? 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について お店の雰囲気 妻はチャイ 550円・チョコレートケーキ 450円 私はコーヒー 480円・NYサワークリームコーヒーケーキ 450円 食べ終わって その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について アルコール消毒は入り口とに設置してあります。扉は半開放ですが、空間は広

                                            【グルメ・仙台・勾当台公園駅】店名もお店も素敵な春日町のカフェ@SENDAI KOFFEE CO.(センダイ コーヒー) 初訪問    - 八五九堂 Blog 
                                          • 東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(1ページ目 ) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                            観光や旅行地としても存在感を発揮している東京には、世界各国の多彩なグルメが集結しています。 各主要駅ごとに多くのレストランや飲食店があり、慣れない方はどれにしようか迷ってしまうほど。 どこに行けば美味しいものが食べられるのか? 本記事ではそんな疑問にお答えしていきます。 今回は安くて美味しいB級グルメから、話題のおしゃれなグルメまで、行って間違いなしの東京グルメスポットを厳選しました♪ 東京の名物グルメ、観光とセットで寄りたいランチ、インスタ映えするお店、今人気の美味しい店など要チェックです! 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 今回GoToトラベルから除外された東京都、いまこそ東京都を盛り上げよう。 ただし、十分なコロナウイルス対

                                              東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(1ページ目 ) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                            • 「龍源」矢向店の醤油豚骨チャーシューめんとライス@鶴見区矢向 - 家系ラーメンマン

                                              第231話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回ご紹介いたしますお店は、JR南武線、川崎から2駅の「矢向駅」近くにある家系ラーメン店です。 ご出身は、戸塚の「源泉」だそうで、出身店との違いなんかを確かめてみたいと思います。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「龍源」矢向店 龍源矢向店(りゅうげん やこうてん)、2015年6月オープン。 出身店は戸塚にある※壱系の「源泉」だそうです。 こちらの他に、東京都大田区池上にも店舗がありますが、どちらが本店かは不明。 ※壱六家を元祖とする家系ラーメン店の俗称。 家系図は、 壱六家 | 壱八家 | 源泉 | 龍源 となります。 iekei-ramenman.hatenablog.com 龍源矢向店の最寄り駅はJR南武線「矢向駅」。 改札を出て、駅前の小さめのロータリーを抜け右方向(西)へ向くとお店が見えます。 ほぼ駅前のいい立地じゃないで

                                                「龍源」矢向店の醤油豚骨チャーシューめんとライス@鶴見区矢向 - 家系ラーメンマン
                                              • 【仙台・泉中央 17km】泉ヶ岳の麓に佇む岳山珈琲の絶品ランチ@岳山珈琲 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                                ランチB スペシャルチーズトーストとブレンドコーヒー 妻が購入した仙台カフェのブックで気になるお店があったので行ってみました。いや、掲載しているカフェの全てが気になるのですが、こちらはアドバンスド・コーヒーマイスターの資格を持つ奥さまが焙煎・抽出した自家焙煎コーヒーと、ご主人が作る多彩なスイーツが食べられるらしいのです。少し前のことですが、仙台ナンバーに変更したカローラツーリング で走ってきました。 今日のお店の名前は「岳山珈琲」さんです。 はっきり言ってちょっと遠いです。でも満席です。ランチがおいしいので長居し気味ですが、どんどん来店して来て、タイミングが悪いと入れない事になってしまいます。私たちは11時30分過ぎに入店したのですが、12時過ぎにはランチのスープとサラダは品切れでした。是非最後までお付き合いください。 目次 感染対策について お店の様子 ◯麓に佇む趣のあるcafe この日

                                                  【仙台・泉中央 17km】泉ヶ岳の麓に佇む岳山珈琲の絶品ランチ@岳山珈琲 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                                • 気軽に入れる上海料理レストラン「上海姥姥(Shanghai Lao Lao)」の手作り小籠包が美味しい♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                  上海料理は日本人の口に合うと思います。 中華(中国)料理にも色々種類がありますよね。 私もあまり詳しくはありませんが、 四川料理は辛そうだな、とか 北京料理って北京ダックがあるレストランだよね、とか 上海料理って日本の味に少し似てそうだな、とか なんとも漠然とした浅いイメージでグループ分けしています。 今回のお店は、名前に「上海」があるので きっと上海料理なんだろうな~ぐらいの気分で入ってみました。 名前はよく見かけるので、ご存知の方も多いかもしれませんね。 上海姥姥 Shanghai Lao Lao ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 香港内に現在13店舗展開しています。 コーズウェイベイ(銅鑼湾)で看板をよく目にします。 こちらのお店、全体的に割とリーズナブルです。 入りやすい雰囲気なので、気軽に中華を楽しめますね。 今回のオーダーは・・・ 招牌小籠包(4個) 40HKD(約

                                                    気軽に入れる上海料理レストラン「上海姥姥(Shanghai Lao Lao)」の手作り小籠包が美味しい♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                  • セブITパークに住む私のすぐ近所のなんてことないけど日本にはない様子です💦たぶん・・・ - happykanapyのCebuライフ

                                                    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマークありがとうございます。 iPadの件、お気遣いいただきありがとうございます。 事の顛末は別途記事にしたいと思います。 さて、セブの経済特区であるITパークに住み始めて早5年目です。 前の勤務先の日本人の同僚もITパークに住んでいた人は多いのですが、慣れるとITパークの近所に引っ越す人も多く、私のように長く住む人は珍しいのかも知れません。 今回はなんてことないですが、うちのすぐ近所の様子を簡単に写真で挙げてみようと思います。 しゅうまい&揚げ物のお店 ここは元々はお寿司と丼ものを売っているお店がありました。 ここの牛丼は卵でとじるタイプの牛丼でおいしかったのに~( ノД`)シクシク… フィリピン人はどうもしゅうまいが好きらしいです。 手ごろな価格で食べらることもあってローカルエリアでも1個7ペソ(約14円)くらいで食べられたりします。

                                                      セブITパークに住む私のすぐ近所のなんてことないけど日本にはない様子です💦たぶん・・・ - happykanapyのCebuライフ
                                                    • 愛犬と初めてわんにゃんマルシェへ行ったら、そこは超絶楽しい犬祭りでした! | 維桜さんブログ

                                                      こんにちは。飼い主♀です。 この前の日曜日に、「わんにゃんマルシェ」へ行って来ました~♪ わ~! お店がたっくさん!! 「美味しそうなニオイがするとこから回りましょ!」 さ~て、どこから見て回ろうかな~? ・・・ん? 「売上の一部は、保護犬の医療費にあてさせて頂きます」、ですって!? よし、このお店にお邪魔しちゃいましょう! お、いきなりシェパードグッズを発見! コースターにもシェパードのシルエットが・・・♡ 維桜さんとのティータイムに使っちゃおうかな~! 「それ、食べれるヤツ?」 維桜さん、これ食べ物じゃないから・・・。 完全に食べ物のことしか考えてないな・・・w オヤジが、手作りのワンちゃんスカーフを発見しました! 維桜さんに似合う色はあるかな~? 「皆さん、どぉ~お?」 迷彩柄だと、全然違和感ないのはなぜでしょう・・・w そして、お店の看板犬ちゃんとごあいさつさせてもらいました~♪

                                                        愛犬と初めてわんにゃんマルシェへ行ったら、そこは超絶楽しい犬祭りでした! | 維桜さんブログ
                                                      • 中国旅行欲を満たすオアシス「友誼食府」「友誼商店」の新星・立川店の楽しみ方 | 80C

                                                        渡航のチャンス復活の兆しが未だ見えぬなか、現地中国の風情を求めて訪ねる人が増えているのでは?と思うのが中華食材店。わたしもこれまでに比べて、行く頻度がグンと増した気がしています。 数軒ある行きつけ店のひとつは、池袋の「友誼商店」。そこでポスターに目が留まったのは2020年12月半ば過ぎのこと。それは立川と横浜南部市場にも「友誼商店」が開店予定という嬉しいニュース。なんと立川も池袋同様、フードコート「友誼食府」を備えた店舗になるというじゃありませんか。 さっそくTwitterに投稿したところ、多くの皆さんの喜びがリアクションに表れたのは記憶に新しいところです。 我々の中華的食生活を支え潤いを与えてくれる、友誼商店。 横浜と立川にもオープン予定! (池袋店掲示ポスターより) pic.twitter.com/XvPgUuqKfm — アイチー(愛吃) (@aichi_chuka) Decembe

                                                          中国旅行欲を満たすオアシス「友誼食府」「友誼商店」の新星・立川店の楽しみ方 | 80C
                                                        • 【広島グルメ】ペットと一緒にドライブデート♡森のカフェ&レストラン★【Dude】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                          こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は先日行った、ペットと一緒に行ける森の中にあるカフェ&レストラン【Dude】のご紹介です。 お店の看板ペットちゃんも沢山いますので、自然や動物好きな方にお勧めのレストランですよ★ 店舗詳細 道 駐車場 外観 内観 メニュー 看板ペット達 最後に 店舗詳細 2019年7月現在 食べログ★3.37 tabelog.com ◆店名◆Dude ◆ジャンル◆パスタ、ピザ ◆住所◆ 広島県山県郡北広島町西宗3962-280 ◆営業時間◆ 火~金11:00〜16:00(Lo15:30) 土日  11:00〜20:00(Lo19:30) ◆定休日◆月曜日 1/1~2/28まで冬季休業 ◆駐車場◆ 沢山有 ◆アクセス◆ 道 かなり田舎道を走ります。 お店本当にあるの?と少し不安になりますが、楽しいドライブだと思って我慢です (´・ω・) かろうじて看板。 ここを

                                                            【広島グルメ】ペットと一緒にドライブデート♡森のカフェ&レストラン★【Dude】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                          • 京都妖怪ストリートに行ったら、焼きそばを作ることになった - 続キロクマニア

                                                            みなさま、こんばんわぁあです 今週の仕事もようやく終わりました ホッとするなー 解放感あります、嬉しー 2月某日 あれやこれや食べて ちょっと腹ごなししたいと 京都一条の大将軍塚商店街にある 「妖怪ストリート」にやってきました こんなんあるんですね なんでも一条通というのは 南は都内、北は都外ということで 「中と外の境界線」であり 「人とそれ以外のもの」が 出会ってしまう場所だったそうです かの有名な 「百鬼夜行」の通り道だとも言われてます この「妖怪ストリート」は 2005年に 町おこしではじまったものだそうですよ まずは「大将軍八神社」にお詣りです 平安建都の際に 築城の方除守護神として造営されたものです 境内はとてもキレイに整備されてて 地元の方々も頻繁に訪れておられて 今も活きている神社といった感じでした どうもどうも、お邪魔しました ありがとうございました 「妖怪ストリート」の中

                                                              京都妖怪ストリートに行ったら、焼きそばを作ることになった - 続キロクマニア
                                                            • みいこのインスタ見た!で特典あり!自分だけのオリジナルナポリタンが食べられるお店! - みいこの富山ライフ

                                                              あっと言う間に12月になってしまいましたね・・・ 娘が孫とうちに居る関係で、なんだか自分時間がかなり少ないw 頼られているんだから、お世話してやらなきゃなんだけどね・・・ 洗濯ものは倍になるし・・・ 昼・夜の食事の支度・・・ お風呂は毎日入るので、水道・ガス・電気代がすんごくかかって怖いw ああああ。。。 少しでも、癒されたいと思い、たまに一人飯したりしてます(笑) ランチも仕事場から家に帰って、支度してやっているので、毎回家で作るのもシンドイ。と言う事でたまにテイクアウトを利用しています。 職場からは比較的近いこちらのお店。ずっと気になっていたんですよね。 ホワイト唐揚げが売りなのかな? おばんざいのお店で、ランチタイムは定食が1000円で食べられます。 どの定食もテイクアウトが可能です。 お店の看板メニューの「唐揚げ定食」のテイクアウト。 からっと揚がったホワイト唐揚げが3つ入ってます

                                                                みいこのインスタ見た!で特典あり!自分だけのオリジナルナポリタンが食べられるお店! - みいこの富山ライフ
                                                              • 「ほぼ390円の店」という看板に偽りなし…! 三軒茶屋「安旨ちゃん おしどり」は日常酒場の最高峰だ - ぐるなび みんなのごはん

                                                                どうも、料理芸人のクック井上。です! 人から人への本当の口コミだけで、連日大にぎわいの酒場ができたのでご紹介させてください。 東急田園都市線、三軒茶屋駅から徒歩4分のところにある「安旨ちゃん おしどり」です。 ▲看板の店名の横には“ほぼ三九〇円の店”という文字 すでに老舗酒場のような威風堂々な看板ですが、昨年2021年2月オープンの新しいお店。 2021年春夏は東京都からの自粛要請によってなかなか営業が叶わず、本格的なオープンは2021年10月なので、実質的には開店から1年も経っていません。 にもかかわらず既に常連さん多数で、その常連さんが連れてくるお客さんが新たな常連さんになるという「おしどり」フリークが続出! 正直、このお店をみんなのごはんで紹介してよいものかと相当悩みました。でも… 「この真っ当なお店を独り占めするわけにいかない!」 という使命感を持ってお伝えいたします! 「おしどり

                                                                  「ほぼ390円の店」という看板に偽りなし…! 三軒茶屋「安旨ちゃん おしどり」は日常酒場の最高峰だ - ぐるなび みんなのごはん
                                                                • 忘れものをたどる物語【くもりガラスの銀曜日 感想・考察】|黒曜

                                                                  初noteです。個人ブログは別にありますが、シャニマス関連の記事はnoteに書いていければと思います。 アイドルマスターシャイニーカラーズで現在開催中のシナリオイベント「くもりガラスの銀曜日」、皆さんはもう読まれたでしょうか? イルミネーションスターズのメンバーが出会ってから今に至るまでの物語を、過去コミュの幕間に触れながら丁寧に描いた素晴らしいシナリオでした。 展開の大きな起伏はないですが、静謐な雰囲気で綴られる物語は梅雨の雨音によく似合っており、イルミネーションスターズの「お互いを思いやる優しさ」をそのまま物語にしたような風情があります。 今回は過去コミュとのつながりに触れつつ、話の流れを追って自分の感想・考察を綴っていきたいと思います。 「くもりガラスの銀曜日」のネタバレを含む他、以下カード・イベントなどの内容にも少しずつ触れています。 ・イベントシナリオ「Light up the

                                                                    忘れものをたどる物語【くもりガラスの銀曜日 感想・考察】|黒曜
                                                                  • 台湾➑ ローカル朝食/フルーツティー「一芳」/雑貨店「来好」 - ミズベログ

                                                                    7時50分起床。夢の中で今はなき香港の九龍城砦を歩いていました。惜しい。起きたら窓の外は台湾の西門町の雑居ビルでした。 mizubelog.hatenablog.com MRT(地下鉄)で西門町から台北駅へ。 あれ、台北駅だっけ? わたしたちが最終的に降りたのは東門駅だったような……。まぁいいや。 朝食 みんなで朝ごはん。 みんなは豆乳スープや肉まんを注文し、わたしは蛋餅(ダンピン)を注文。 昨年、はじめて台湾を訪れるとき、言葉に不安を感じて、必要最低限の中国語をYouTubeで予習してから行きました(実際はそこまでしなくても大丈夫でしたけどね!)。その動画の中で蛋餅が紹介されていて、気になっていたのです。 www.youtube.com 蛋餅はもちもちの生地で卵を巻いた、台湾の定番朝食です。もしかしたら2日目の朝にわたしが食べたあれは、蛋餅だったのかもしれません。つまり、既に食べていたの

                                                                      台湾➑ ローカル朝食/フルーツティー「一芳」/雑貨店「来好」 - ミズベログ
                                                                    • 【糸島】サンタモニカのハンバーガー口コミ!特大サイズで鬼うまい、ペットもOK - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                      こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 糸島に釣り行ってきました! お昼はハンバーガーがいいなぁ♪ ってことで目星をつけていた「サンタモニカ」さんへ。 めちゃくちゃ美味しかったので、糸島ランチにおすすめです!! ペット連れもOKで、ワンちゃんも一緒に食事できますよ^^ 駐車場、メニュー、食べた感想をまとめます。 ※当記事の情報は2022年5月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 糸島はハンバーガー激戦区!サンタモニカに行ってみた 糸島サンタモニカの駐車場とアクセス 糸島サンタモニカはテクアウト、イートインOK 糸島サンタモニカ、ハンバーガーメニュー 糸島サンタモニカのハンバーガー、食べた感想を口コミ! 糸島サンタモニカ基本情報 糸島はハンバーガー激戦区!サンタモニカに行ってみた 近年、糸島の人気に伴い観光客が爆増中!みる

                                                                        【糸島】サンタモニカのハンバーガー口コミ!特大サイズで鬼うまい、ペットもOK - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                      • おやつ🍪 - ゆるり庵・りあん

                                                                        こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます ブログ内でもよく食べていますがww載っけきれていないおやつをご紹介しま〜す 1・和菓子(志ら井) 2・パンダ焼き 3・頂きもの 4・寄り道 1・スピッツの聖地巡礼で蒲田へ行った時に寄った 本物の大福を買いに行きました ん?本物の大福?? そうなんです お店の看板にそう書いてあるんです 以前ブログで拝見し行ってみたかった「志ら井」さん 江戸時代より170年以上続いている歴史のあるお店で 米粉からの手作りということです(✽ ゚д゚ ✽) ぺったんぺったん‥うひょー 人気があるのでお客さんが絶えなくて、チャンスを狙って撮影しました 実際大福を食べてみる気まんまんだけど、写真写真‥ あんこも見せたいし💦ブログで食べかけの写真はNGっていうのを読んでからは 包丁で半分にするようにしてますが〜 焦りすぎと、柔らかすぎで びよ〜ん

                                                                          おやつ🍪 - ゆるり庵・りあん
                                                                        • 震災で両親を亡くした自分の話を書かせて : 暇人\(^o^)/速報

                                                                          震災で両親を亡くした自分の話を書かせて Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/05(土) 05:48:19.645 ID:25rSoODC0 誰も見ないだろうけど今日はなんとなく眠れずに夜が明けたので書かせてください。携帯だからもしかしたらIDちょこちょこ変わるかも。 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/05(土) 05:48:54.939 ID:25rSoODC0 スレタイの通りまあ2011年の震災で親2人とも死んで親戚もほとんど死んだわけなんだけど色々あって今まで生きてこれた。まず遠縁の家族が引き取ってくれたし学校の先生もめちゃくちゃサポートしてくれた。本当に感謝しかない。 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/09/05(土) 05:49:19.911 ID:25rSoODC0 2011年の3

                                                                          • 六本松おすすめランチ!駅周辺の人気店まとめ【福岡グルメ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                            九州大学六本松キャンパス跡地の再開発により発展し、注目の人気エリアとなった福岡市中央区六本松。 六本松にはたくさんの美味しい飲食店が集まっています。 六本松で美味しいランチを食べたい!という方におすすめしたい、六本松駅周辺で実際に食べ歩いた、美味しいランチのお店をまとめてご紹介します! どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 六本松駅周辺の人気店おすすめランチ!【福岡グルメまとめ】 福岡市中央区六本松は2019年に福岡県内で住み心地のよい街No.1に輝いた大人気の街です。人気の理由は、色んな町へのアクセスが良く、大濠公園も近くにあり、駅周辺には美味しい飲食店が多くあるからだと思います。 そんな人気エリア六本松の駅周辺で美味しいランチが楽しめるお店の中から厳選した12店をご紹介します。 これから紹介する店名の下に貼っている記事に、お店の人気メニュー、料理の感想、営業時間や定休日などの店舗情報、

                                                                              六本松おすすめランチ!駅周辺の人気店まとめ【福岡グルメ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                            • 東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(3ページ目) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                                              <神田・上野・浅草のおすすめグルメ> 東京観光の定番人気スポットとして名前のあがる  上野公園   や  浅草寺   の周辺エリアです。 この辺りはゆったり食事を楽しめるお店から、上野の  アメ横   や浅草の仲見世通りなどの食べ歩きスポットまで幅広いグルメスポットがあります。 老舗の揃う 神田 ・ 上野 ・ 浅草   周辺で、厳選したおすすめグルメをご堪能ください♪ 1. 「ボンディ 神保町本店」の知る人ぞ知る元祖 "欧風カレー" 食べログ 東京・神田の神保町駅すぐの所にある、知る人ぞ知る元祖欧風カレーの老舗「ボンディ 神保町本店」 こちらの「欧風カレー」は、秘蔵のスパイスと、たくさんの乳製品と何種類もの野菜やフルーツを丁寧にすり合わせ、絶妙な旨味で、1度食べたら忘れられないと評判を呼びました。 甘さの中に辛さが秘められた美味しさは、ソースの本場であるフランス仕込みのシェフのオリジナル手

                                                                                東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(3ページ目) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                                              • 東京都中央区新富町駅すぐ『フランス料理蜂の子』サービスランチでオムライスが550円!! - 思い立ったら吉日Blog

                                                                                食べるの大好きtuyokiです 本日は、東京都中央区新富町駅すぐにある、『フランス料理蜂の子』で食べたランチのご紹介であります。 東京都中央区なのに、ランチのオムライスが創業当時のまま550円で食べられちゃいます!! 「新富町に美味しいご飯食べられるところないかな~」とお探しの方、『蜂の子』へダッシュ(*'ω'*)!! さてこちらの『蜂の子』さんですが、非常に分かりにくいところにあります。 だけど、行くといつもほぼ満席状態!! とっても人気があるお店なのです。 近くには、築地警察署、中央区役所があるので、お客さんが多いのかもしれませんね。 ▼こんなふうに路地裏にひっそりとあります ご覧のように、外観が植物で覆われておりますので、初めて行く方には少し分かりにくいというか「え、ここにお店があるの!?」と思われる可能性大ですね。 ▼お店の看板が出ているのでなんとか探し出せる 場所は路地裏で分かり

                                                                                  東京都中央区新富町駅すぐ『フランス料理蜂の子』サービスランチでオムライスが550円!! - 思い立ったら吉日Blog
                                                                                • 投資の利益でちょっと贅沢なグルメをしてきました - 貧しくても豊かになりたい

                                                                                  投資の利益で贅沢グルメ いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 「あ~香港に行って飲茶が食べたい」 2020年に香港に行く予定だったのですが、新型コロナウィルスの影響によりキャンセル。 当然ですが、今もリベンジ出来ていません。 何度か香港の飲茶に近い味を提供してくれているお店に行っていますが、そろそろチャージしたいところ。 久しぶりに行ってきましたので、紹介させて頂きます。 YURIA家は、【株式投資で得た利益】で時々贅沢をしています。 以前は海外旅行が中心だったのですが、コロナ禍になってからは日帰りレジャーや贅沢グルメにも使うようになりま

                                                                                    投資の利益でちょっと贅沢なグルメをしてきました - 貧しくても豊かになりたい