並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 3669件

新着順 人気順

お弁当 レシピの検索結果361 - 400 件 / 3669件

  • 魚なしでもオクラを使えばなめろうテイスト、「オクラのなめろう」は丼飯にのっけてもグッド【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 「なめろう」は青魚をみそやネギ、ショウガなどと粘りが出るまで包丁でたたく房総半島の漁師料理。アジやイワシなどで作るのが一般的です。 魚の美味しい居酒屋さんに行くと、その他にも様々な魚介類のなめろうがあったりして楽しいです。僕が無類のなめろう好きなもので、見かけるとついつい頼んでしまいます。 そんななめろう好きが高じて生まれた、今回の「オクラのなめろう」。野菜で作って果たしてなめろうといえるのか、という疑問もありますが、オクラのねばりとみその味が珍味っぽくてお酒のアテにぴったり。そのまま酒の肴によし、ご飯と一緒に飲んだシメにもいいですよ。もちろん丼にしても美味しいです。 丼にするまでのレシピメモはこんな感じ。 ツジメシの「オクラのなめろう」 【材料】(作りやすい量。つまみと軽めの丼にできるくらい) オクラ 1袋分(7

      魚なしでもオクラを使えばなめろうテイスト、「オクラのなめろう」は丼飯にのっけてもグッド【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 筋トレしてない人にも推したい、鶏むね肉とブロッコリーたっぷり「みそ豆乳チーズ鍋」【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは~筋肉料理人です。 鶏むね肉とブロッコリーをたっぷり食べられる、筋トレ民にも、筋トレしてない人にもおすすめの鍋シリーズ。 今回は「みそ豆乳チーズ鍋」を作ります。仕上げにモッツァレラチーズを使うので、チーズ鍋としてはヘルシーに美味しく食べられますよ。 鶏むね肉は、加熱してもかたくならないようポリ袋に入れて調味料を揉みこみ下処理。ブロッコリーは食べながら追加してしゃきっとした食感を楽しむのもよし、煮込んでやわらかくして食べるのも美味しいです。そして、シメはぜひパスタで。シメまでおいしく食べるひと工夫もご紹介しますね。 筋肉料理人の「鶏むね肉とブロッコリーのみそ豆乳チーズ鍋」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g程度) モッツァレラチーズ 100g ブロッコリー 1株(200g程度) ブナシメジ 1株 玉ねぎ 1/2個 ミニトマト 6個 水 400ml 豆乳 200ml コンソメス

        筋トレしてない人にも推したい、鶏むね肉とブロッコリーたっぷり「みそ豆乳チーズ鍋」【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 「ところてん」で冷やし中華を作ったら麺茹で不要で最高すぎた。【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは~筋肉料理人です。 夏に美味しいものの1つに「ところてん」があります。 かの松尾芭蕉も、「清滝の水汲ませてやところてん」と一句詠んだくらい、昔から愛されてきた夏の食べ物でした。 今回は、そのところてんの冷やし中華アレンジです。これがイケました! ところてんで冷やし中華を作れば、暑い中でお湯を沸かして麺をゆでる必要なく、すぐに食べられるのもいいんです。 せっかく火を使わないので、冷やし中華につきものの錦糸卵を電子レンジで作る方法、こちらも紹介します。 筋肉料理人の「ところてん冷やし中華」 【材料】2人分 ところてん 3パック(400g) 卵 1個 ハム 4枚 カニかまぼこ 4本 きゅうり 1/2本 ミニトマト 4個 練からし、マヨネーズ お好みで サラダ油 適宜 (A) 砂糖 小さじ1/2 塩 少々 (B) ところてん付属のタレ 3パック分 砂糖 小さじ2~お好みで ごま油 小さじ

          「ところてん」で冷やし中華を作ったら麺茹で不要で最高すぎた。【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 麺1人分で約15円。極太生パスタ「ピチ」が薄力粉からモチモチむぎゅむぎゅにできた【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 以前書いた手打ちうどんの記事が、今でもよく読まれています。 www.hotpepper.jp おいしくできた、という声もたくさんいただき、ありがとうございます。 今回は、このうどんの応用で手打ちパスタを作ります。 生パスタというと玉子やオイルを使い難しい印象ですが、今回の材料は薄力粉、塩、水、以上。薄力粉をこねてまとめるところまでは、手打ちうどんそのままです。 「それはうどんじゃないのか」という声が聞こえる気がしますが、イタリアはトスカーナ州の「ピチ」というれっきとしたパスタです。何度かお店で食べたことがあるのですが、同じ生地でも伸ばし方の違いでうどんとはまた違う、むぎゅむぎゅのモチモチ食感が再現できました。僕の近所のスーパーでは薄力粉1kgで税込み130円ほどで手に入ったので、ピチ1人分(薄力粉100g使用)が1

            麺1人分で約15円。極太生パスタ「ピチ」が薄力粉からモチモチむぎゅむぎゅにできた【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 【メシ通のそうめん祭り】「つぶしトマトと明太子の冷製そうめん」を主にポリ袋でもみもみして作る方法【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは~筋肉料理人です! メシ通のそうめん祭り、今日は冷製パスタ風に仕上げる「つぶしトマトと明太子の冷製そうめん」です。旬のミニトマトは、レギュラーサイズのトマトより旨味が強く、ソースにするのにぴったり。たっぷり使って夏の滋味あふれるトマトそうめんにしましょう。ポリ袋で手軽に作れますよ。 ミニトマトだけでも美味しいのですが、仕上げに辛子明太子をオリーブオイルで溶いてからトッピング。刺激と旨味を入れて美味しく食べます。 筋肉料理人の「つぶしトマトと明太子の冷製そうめん」 【材料】1人分 辛子明太子 30g そうめん 1~2束(量はお好みで) ミニトマト 120g(7個くらい) 大葉(青じそ) 2枚 オリーブオイル 小さじ2 レモン果汁 小さじ1/2 (A) めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2 オリーブオイル 大さじ1 おろしにんにく 小さじ1/4 黒こしょう 適宜 作り方 1. ミニトマトは

              【メシ通のそうめん祭り】「つぶしトマトと明太子の冷製そうめん」を主にポリ袋でもみもみして作る方法【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 【レシピ】鶏ささみとブロッコリーのハニーマスタード - しにゃごはん blog

              今日も大好きな食材、大好きな調味料の組み合わせのやみつきレシピです(´艸`)* ヘルシーなささみとブロッコリーを使い、味付けはマヨネーズ、粒マスタード、はちみつをまぜたハニーマスタードです✧*。(ˊᗜˋ*) 粒マスタードは辛みが少なくマイルドなコクがプラスされる調味料なので、多少入っていてもお子さんも食べられる味付けかと思います(๑˘ᴗ˘๑)* ささみは酒に漬けることでしっとりめちゃウマ♬ 冷めても美味しいのでお弁当にもオススメです(*・ᴗ・*)و! それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* 鶏ささみとブロッコリーのハニーマスタード 【材料】2〜3人分 ◎鶏ささみ・・・300g ◎ブロッコリー・・・1/2 (ささみ下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ1.5 ◎片栗粉・・・大さじ2 (ハニーマスタード) ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎粒マスタード・・・大さじ1 ◎はちみつ・・

                【レシピ】鶏ささみとブロッコリーのハニーマスタード - しにゃごはん blog
              • ケチャップとしょうゆで「鶏むね肉のポークチャップ風」が洋食屋さんの香りでしかなかった【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、サクッと作れてご飯がすすむポークチャップをご紹介します。 ポークチャップといえば、炒めた豚肉にケチャップベースのソースが一般的ですが、今回は豚肉ではなく、コスパ抜群の鶏むね肉を使って作ります。“鶏むねチャップ”という感じでしょうか。 ソースは、ケチャップとしょうゆを合わせて、ご飯にばっちり合うしっかり味に仕上げます。では、さっそくレシピです。 山本リコピンの「鶏むね肉のポークチャップ風」 【材料】作りやすい分量 鶏むね肉 1枚 玉ねぎ 160g(小なら1個、大なら1/2個程度) 片栗粉 大さじ2 塩 少々 サラダ油 大さじ1 パセリのみじん切り(ドライパセリでもOK) 適量 レタス、ミニトマトなど付けあわせの野菜 お好みで (A) トマトケチャップ 大さじ2 しょうゆ 大さじ1 すりおろしにんにく 小さじ1/2 作り方 1. 玉ねぎは1

                  ケチャップとしょうゆで「鶏むね肉のポークチャップ風」が洋食屋さんの香りでしかなかった【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • はてなブログを書き続けて書籍化した3名と担当編集に聞く、ブロガーから出版へのステップ - 週刊はてなブログ

                  はてなブログは、株式会社KADOKAWAさんとブログの書き手支援を目的としたパートナーシップを締結し、書籍化を中心としたプロジェクトに共同で取り組んでいます*1。 実際に出版された本は12冊*2。おかげさまで重版となった書籍もあり、多くの方々にお読みいただいています。 今回は、本プロジェクトから出版に至ったブロガーさん3名と、KADOKAWAさまの担当編集者にご参加いただき、オンライン座談会を実施。出版までの道のり、出版後の感想、読者とのコミュニケーションやブログを継続する秘訣まで、詳しく伺いました。内容・趣向の異なるブログを運営している3名の考え方は、これから出版を目指そうとするブロガーの皆さまにとって参考となる内容です! 参加者 フミコフミオさま(id:Delete_All) ブログ:Everything you've ever Dreamed たぱぞうさま(id:tapazou) ブ

                    はてなブログを書き続けて書籍化した3名と担当編集に聞く、ブロガーから出版へのステップ - 週刊はてなブログ
                  • 【レシピ】鶏むね肉で♬大葉めんつゆバターチキン♬ - しにゃごはん blog

                    今日はリーズナブルな鶏むね肉を使った簡単レシピをお届けしますよ(*・ᴗ・*)و! 今回はめんつゆとバター味に大葉のアクセントがきいて、がっつりご飯が進む系にですよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ 鶏むね肉を酒で漬けこみ、片栗粉をまぶして揚げ焼きにし、調味料を加えるだけの超簡単レシピです✧*。(ˊᗜˋ*) めっちゃ美味し過ぎて味見でなくなりそうなやつですよ(´艸`)* 冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもオススメです♬ それでは作り方をご紹介しますね(๑˘ᴗ˘๑)* 鶏むね肉で♬大葉めんつゆバターチキン♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏むね肉・・・400g ◎大葉・・・・5枚 (鶏むね下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ2 ◎片栗粉・・・大さじ3 (調味料) ◎バター・・・ひとかけら ◎めんつゆ(4倍濃縮)・・・大さじ2 ※2倍濃縮・・・大さじ3程度 (お好みで) ◎刻みネギ・・・適宜 ◎ブ

                      【レシピ】鶏むね肉で♬大葉めんつゆバターチキン♬ - しにゃごはん blog
                    • にんにくガツンの「キャベツの花椒鬼まぶし」でお酒が“鬼”のようにすすみます【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 夏の気配を感じるような、半袖でも過ごせる日が少しずつやってきました。暑くなると、食べたくなるのが辛いもの。(辛いもの好きの私は、寒い時でもいつでも食べたいですが……) そんな時にはこれ、しびれる辛さがクセになる、中国産山椒の花椒レシピシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、 ざく切りにしたキャベツに、旨だれをからめたら、お好きなだけ花椒をまぶす「キャベツの花椒鬼まぶし」です。 簡単なのに食べ始めたら止まらない旨辛さで、間違いなく、お酒も“鬼”のようにすすみます。ではでは早速、レシピです。 山本リコピンの「キャベツの花椒鬼まぶし」 【材料】作りやすい分量 キャベツ 100g 花椒(パウダータイプ) お好み量 (A) にんにくすりおろし 小さじ1/2 鶏がらスープの素(顆粒)、ごま油、ラー油 各小さじ

                        にんにくガツンの「キャベツの花椒鬼まぶし」でお酒が“鬼”のようにすすみます【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • Twitterでウケた筋肉料理人の激安鍋「はんぺんと豆腐のスープ鍋」を作ってほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは~筋肉料理人です! 暖冬から一転、寒い夜が続いております。こんな時はやっぱり鍋ですが、料理する気力もなければ、財布も寒い……。そんな時にオススメの、Twitterで好評だった簡単に作れる激安&ヘルシー鍋の紹介です。はんぺんと豆腐をコンソメスープ仕立ての鍋にします。 はんぺんは練り物で、低カロリー、高タンパク食材。なので、豆腐と合わせると筋トレ後の食事にもいけます。忙しいときにもサクッと作れて、美味しく食べられますよ。 筋肉料理人の「はんぺんと豆腐のスープ鍋」 【材料】2人分 はんぺん 2枚 豆腐(木綿でも絹ごしでもOK) 1丁 ウインナー 4本 長ねぎ 1本 固形コンソメ 1個 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ2 黒こしょう お好みで 作り方 1. はんぺん、豆腐は一口大に切ります。 長ねぎは薄い小口切りにし、ウインナーは斜めに薄く切ります。 2. 2人用の土鍋に水500ml(分量外)

                          Twitterでウケた筋肉料理人の激安鍋「はんぺんと豆腐のスープ鍋」を作ってほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 【鶏むね肉】ナンプラー×レモンで「エスニックよだれ鶏」がしっとりできた【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 本日は、エスニック料理で欠かせないナンプラーを使って「お手軽よだれ鶏」を作りたいと思います。 ナンプラーとレモンの組み合わせは、酸味と旨味が強くてとても美味しいです。これをピリ辛のよだれ鶏風にして、ご飯もビールも進む味わいに仕上げました。高たんぱく、低脂肪の鶏むね肉を使うので、“筋肉メシ”としてもおすすめですよ。 エダジュンの「エスニックよだれ鶏」 【材料】(1~2人分) 鶏むね肉 1枚 塩、砂糖 各小さじ1/4 パクチー、ピーナッツ お好み量 (A) 鶏のゆで汁 大さじ2 ナンプラー、酒 各大さじ1 ごま油、レモン汁 各小さじ2 ラー油 小さじ1(豆板醤を使う場合は小さじ1/2) 作り方 1. 鶏むね肉は皮をとり、フォークで全体に穴を開け、塩と砂糖をもみ込む。 2. 鍋に鶏肉が浸るくらいの湯(分量外、700mlほど)を沸かし、1の鶏肉を入れる。火

                            【鶏むね肉】ナンプラー×レモンで「エスニックよだれ鶏」がしっとりできた【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 豆腐とニラ、最低限の調味料でむちゃウマなビールのつまみ「町中華風炒め煮」ができた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 急に気温も上がり、冷たいビールが美味しい季節があっという間にやってきました! ということで今回は、コスパよく料理にボリュームが出せて、たんぱく質も摂れる豆腐を使ったつまみレシピ「豆腐とニラの町中華風炒め煮」を紹介します。 メインの食材は木綿豆腐とニラだけ。作りやすいように調味料も最低限にしましたが、豆腐をレンチン水切りする際に鶏がらスープの素をふりかけたり、豆腐とニラにしっかり焼き目をつけたりと、ちょっとしたことでうま味たっぷりに仕上がりますよ。ビールに合うのはもちろん、ご飯のおかずにもおすすめです。 筋肉料理人の「豆腐とニラの町中華風炒め煮」 【材料】1~2人分 木綿豆腐 1丁(300~400g) ニラ 1束(100g程度) 鷹の爪 1/2本 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2 ごま油 小さじ2 (A) 鶏がらスープの素(顆粒

                              豆腐とニラ、最低限の調味料でむちゃウマなビールのつまみ「町中華風炒め煮」ができた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • 筋トレしてる人も、してない人も激ウマ「鶏むねラーメン」。鶏むねは片栗粉でパサつかずつるつるに【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、インスタントラーメンをアレンジして作る「鶏むねラーメン」を紹介します。 筋トレ後、もしくは昨日は筋トレ頑張ったなあってとき、鶏むね肉でタンパク質を補給したい、でもラーメンも食べたい……。そんなときに作るのが、この1杯です。 鶏むね肉をラーメン、野菜と一緒に鍋に放り込むだけでは、パサついてイマイチ美味しく食べられません。そこで、鶏むね肉に片栗粉をもみこんで、つるつるの「水晶鶏」にしてからトッピングしてみてください。ひと手間で家ラーメンが激ウマになりますよ。 筋肉料理人の「鶏むねラーメン」 【材料】1人分 鶏むね肉 1枚(300g) インスタントラーメン(スープ付きの袋麺、味はお好みで) 1人分 もやし 1袋 乾燥きくらげ 4g 水 適量(鶏むね肉茹で用+ラーメン用) おろしにんにく 小さじ1/2 豆板醤 小さじ1/4~お好みで 刻みねぎ 適量 (A) 片

                                筋トレしてる人も、してない人も激ウマ「鶏むねラーメン」。鶏むねは片栗粉でパサつかずつるつるに【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 刺身をレモン汁で締めるとウマい。酢締めとはひと味違うさわやかさは夏向きです【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今回は、刺身をさっぱりと美味しく食べるのにおすすめ「レモン締め丼」をご紹介します。 魚を締める、といえば酢締めがおなじみですが、お酢は独特の香りやツンとくる感じが苦手という声もよく聞きます。そこで、お酢の代わりに使うのがレモン汁。お酢よりやわらかく、さわやかな仕上がりになりますよ。それを、味を付けたご飯にのっけて、暑くて食欲がないときでも美味しく食べられる丼ものにしてみましょう。 ここでは真鯛の刺身を使いましたが、イサキやスズキ、ヒラメなど他の白身の魚、アジ、サーモンの刺身もオススメです。 魚屋三代目の「真鯛の刺身のレモン締め丼」 【材料】1人前 真鯛の刺身 7~8切れ 温かいご飯 1人分 塩 小さじ1/4程度 かつお節 2g程度(小袋を半分使用) レモン汁 大さじ1 しょうゆ、塩昆布 適量 作り方 1. 真鯛の刺身を皿やバットに広

                                  刺身をレモン汁で締めるとウマい。酢締めとはひと味違うさわやかさは夏向きです【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 大根が鶏皮の脂でこってりウマい「鶏むね肉でフライパン鶏大根」のレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは、筋肉料理人です! 秋も深まり寒くなると、酒のつまみやご飯のおかずによ~く味のしみた大根の煮物が食べたくなります。でも、自分で大根を美味しく煮るなんて時間がかかるし面倒……。そこで今日は、フライパン1つで手軽にできるレシピをご紹介します。大根はほどよい厚さに切って、コスパのいい鶏むね肉と一緒に、時間をかけず美味しく煮ていきます。 ポイントは、鶏むね肉の皮をカリカリに焼いて脂を出し、それを炒め油の代わりに使うこと。そして、アルミホイルで落とし蓋をして煮ること。長い時間煮なくても、こってりしたうま味のある鶏大根が食べられますよ。 筋肉料理人の「鶏むね肉でフライパン鶏大根」 【材料】2~3人分 鶏むね肉 1枚(300g程度) 大根 400g 小ねぎ 3~4本 にんにく 2かけ (A) 片栗粉、日本酒 各大さじ1 しょう油 小さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2 おろししょうが

                                    大根が鶏皮の脂でこってりウマい「鶏むね肉でフライパン鶏大根」のレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 家庭菜園でパパイヤを育てたい

                                    趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ネギ坊主がうまい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 ここは本当にパパイヤ農園なのだろうか 2020年(一昨年)の12月、友人から「茨城にあるパパイヤ農家の手伝いにいかないか?」と誘われた。茨城でパパイヤ? パパイヤといえば南国で育つ陽気なフルーツに決まっている。対して茨城県といえば私が住む埼玉県のお隣なので南国ではない。いくら地球の温暖化が進んでるとはいえ、北関東でパパイヤを育てることができるのだろうか。そして手伝いとはどんな作業なのか。 謎だらけの誘いに首をひねりながら茨城県の最西部、埼玉と栃木に接する位置する古河市のオラソル農園へと向かうと、そこには人間サイズの立ち枯れた植物が並んでいた。 おっと、なんらかの儀式の現場に

                                      家庭菜園でパパイヤを育てたい
                                    • 煮込まずフライパンで炒めるだけ「冷凍枝豆とオクラのドライカレー」のスピードレシピ。調味料3つでOK【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な食材と家にある調味料をフライパンで炒めるだけ! 10分もあればできて白メシがすすむドライカレーのスピードレシピシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は「冷凍枝豆とオクラのドライカレー」をご紹介します。オクラと枝豆がたっぷり入って夏にオススメ、彩りもいいドライカレーです。 枝豆は冷凍のものを使えばOK。調味料は3つだけ、分量もカレー粉とトマトケチャップが小さじ1、中濃ソースが大さじ1と覚えやすいので、とにかく作りやすいレシピですよ! ヤスナリオの「冷凍枝豆とオクラのドライカレー」 【材料】1人分 オクラ 4本 冷凍枝豆 3~5さや(15粒程度) 玉ねぎ 1/4個 合いびき肉(豚ひき肉でもOK) 100g 卵 1個 カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 サラダ油 

                                        煮込まずフライパンで炒めるだけ「冷凍枝豆とオクラのドライカレー」のスピードレシピ。調味料3つでOK【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • フライパンで焼くだけで激ウマ「焼きブロッコリーライス」たんぱく質が摂れる1人メシレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 野菜の中ではたんぱく質が多いブロッコリーは、筋トレ民ご用達の食材。ビタミン、ミネラル、食物繊維も豊富で、何よりうま味もあるのでご飯にもお酒にもよく合います! 和洋中さまざまな料理で使える、筋トレ民じゃない人にもおすすめの食材です。 今回はそのブロッコリーを使い、フライパン1つでできるご飯もの「焼きブロッコリーライス」を紹介します。 蒸したり、茹でたりいろいろな食べ方があるブロッコリーですが、フライパンで焼くだけでも香ばしくなって美味しく食べられますよ! 筋肉料理人の「焼きブロッコリーライス」 【材料】1人分 ブロッコリー 150g ベーコン(スライス) 2枚(30g) 卵 1個 にんにく 1かけ 温かいご飯 1人分 マヨネーズ 大さじ1/2程度(炒め用)+大さじ1/2程度(ご飯用) ピザ用チーズ 30g 塩、黒こしょう 適量 (A)

                                          フライパンで焼くだけで激ウマ「焼きブロッコリーライス」たんぱく質が摂れる1人メシレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 定番野菜の冷凍 | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズ

                                          カリフラワー定番野菜の冷凍 【カリフラワーの保存】冷凍・冷蔵方法を完全ガイド。変色を防ぐコツも! 【カリフラワーの保存】冷凍・冷蔵方法を完全ガイド。変色を防ぐコツも! いんげん定番野菜の冷凍 【いんげんの保存】冷凍で1ヵ月長持ち!生で冷凍することも可能 【いんげんの保存】冷凍で1ヵ月長持ち!生で冷凍することも可能 定番野菜の冷凍野菜のおかず レタスは冷凍できる!プロが教える保存方法と、美味しく食べる解凍レシピ レタスは冷凍できる!プロが教える保存方法と、美味しく食べる解凍レシピ 定番野菜の冷凍春野菜の冷凍 【スナップエンドウの冷凍】プロの保存テク&お弁当に便利な方法も! 【スナップエンドウの冷凍】プロの保存テク&お弁当に便利な方法も! キャベツ定番野菜の冷凍捨てないで 【野菜だしの作り方】玉ねぎの皮など「野菜くず」を捨てずに美味しく活用! 【野菜だしの作り方】玉ねぎの皮など「野菜くず」を捨

                                          • 【レシピ】鶏むね肉で♬やみつきコンソメマヨチキン♬ - しにゃごはん blog

                                            今日リーズナブルな鶏むね肉を使った簡単レシピをお届けしますよ(*・ᴗ・*)و! 今回はにんにくをきかせたコンソメ味で、がっつりご飯が進む系にですよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ 鶏むね肉を酒で漬けこみ、片栗粉をまぶして揚げ焼きにし、調味料と(コンソメマヨソース)と和えるだけの超簡単レシピです✧*。(ˊᗜˋ*) めっちゃ美味し過ぎて味見でなくなりそうなやつですよ(´艸`)* 冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもオススメです♬ それでは作り方をご紹介しますね(๑˘ᴗ˘๑)* 鶏むね肉で♬やみつきコンソメマヨチキン♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏むね肉・・・400g (鶏むね下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ2 ◎片栗粉・・・大さじ3 (コンソメマヨソース) ◎マヨネーズ・・・大さじ3 ◎コンソメ(顆粒)・・・小さじ1 ◎砂糖・・・小さじ1 ◎にんにく(チューブ)・・・5cm (お好みで)

                                              【レシピ】鶏むね肉で♬やみつきコンソメマヨチキン♬ - しにゃごはん blog
                                            • 粒マスタードを手作りしたら、香りと辛みと食感が好みすぎてビールが捗る【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 ビールのおつまみのスタメンといえば、パリッと焼いたソーセージ。そのソーセージに辛みと風味を上乗せしてくれる「粒マスタード」って、すごく簡単に手作りできるんです。 自分で作ると、マスタードの豊かな香りと新鮮な辛味がたまらないですよ。少ない材料で作れるので、ぜひ試してみてください。 粒マスタード作りに欠かせない材料が、ブラウンマスタードシードとイエローマスタードシードです。 まず、こちらがブラウンマスタードシード。ピリリと辛味が強く、スパイスカレーにも使われます。 こちらはイエローマスタードシードです。ブラウンマスタードシードに比べると粒が大きく、辛味はマイルドですが、潰すと爽やかなマスタードの香りが広がります。 どちらも、スパイス類がちょっと充実しているスーパーなどで見つかります。どちらか片方だけでも作ることはできますが、味と香りのバラン

                                                粒マスタードを手作りしたら、香りと辛みと食感が好みすぎてビールが捗る【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • レンジ4分のトロトロなすが甘酸っぱウマ~な「南蛮漬け風そうめん」を暑くて食欲のない日に【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 メシ通の冷たい麺特集。本日は、暑くて食欲のない日にもとってもおすすめなそうめんの食べ方をご紹介します。 夏野菜といえばこれでしょ! 的な存在のなすとオクラを、甘酸っぱくて美味しい即席の南蛮漬け風に。これがそうめんのおともに最高なんです。 それでは早速レシピです。なすとオクラは火を使わずに電子レンジでスピード調理できるのもおすすめですよ。 山本リコピンの「なすとオクラの南蛮漬け風そうめん」 【材料】1人分 そうめん 1人分 麺つゆ(濃縮3倍) 30ml 冷水 100ml なす 1本 オクラ 3本 みょうが(輪切りにする) お好み量 (A) 砂糖 大さじ2 しょうゆ 大さじ3 酢 大さじ3 作り方 1. (A)を混ぜ合わせて、バットや深さのある容器に入れる。 砂糖、しょうゆ、酢の割合は2:3:3と覚えやすいと思います。調味料をすべて入れて15分ほど

                                                  レンジ4分のトロトロなすが甘酸っぱウマ~な「南蛮漬け風そうめん」を暑くて食欲のない日に【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • アボカドとモッツァレラは漬けにすると激ウマ「漬けアボカドとモッツァレラチーズの納豆丼」【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは~筋肉料理人です。 タンパク質やビタミン、ミネラルなどいろいろな栄養素が含まれていて、何より安い! 納豆はコスパのいい健康食材です。付属のたれと練りからしを混ぜて、丼飯にのせれば、あっという間に美味しい納豆丼が食べられます。 と、さすがにこれだけでは味気ないので、今回は、そこにアボカドとモッツァレラチーズを入れて激ウマにした「漬けアボカドとモッツァレラチーズの納豆丼」のレシピをご紹介します。 アボカドとモッツァレラチーズを、甘みのあるしょうゆだれと塩昆布で漬けにして、納豆と混ぜてご飯にたっぷりと。そこに温泉卵をトッピングして、さらにうま味を重ねてみました。 温泉卵は市販のものでもOKですが、卵黄も卵白もトロトロの温泉卵を余熱で簡単に作る方法も書いておきますね。 筋肉料理人の「漬けアボカドとモッツァレラチーズの納豆丼」 【材料】2人分 モッツァレラチーズ 100g アボカド 1個

                                                    アボカドとモッツァレラは漬けにすると激ウマ「漬けアボカドとモッツァレラチーズの納豆丼」【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • 10分ちょっとで完成「台湾風卵焼き」1分だけ水戻しした切り干し大根がうま味よし、食感よし - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    みなさんこんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は、台湾で屋台メシや家庭料理として定番のツァイプータン(ツァイポータン)を作りやすくアレンジした「切り干し大根入り台湾風卵焼き」のレシピを紹介します。 表面はこんがり、中はフワッと、そして、コリッとした切り干し大根の食感がたまらない一品です。決して派手な見た目ではないですが、どこか懐かしく、しみじみうまいなあと感じさせてくれますよ。 台湾では塩漬けしたツァイプー(ツァイポー)と呼ばれる干し大根を使用しますが、今回は日本の切り干し大根を使い、豚ひき肉を入れてボリューム満点に仕上げます。おつまみやご飯のおかずに、10分ちょっとで完成です。 Ki Yamamoto「切り干し大根入り台湾風卵焼き」 【材料】(1人分) 卵 2個 切り干し大根 乾燥の状態で15g 豚ひき肉 50g 青ねぎ(小口切りにする) 2本 ラー

                                                      10分ちょっとで完成「台湾風卵焼き」1分だけ水戻しした切り干し大根がうま味よし、食感よし - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • マヨネーズで炒めて旨味倍増計画「手ちぎり魚肉ソーセージとキャベツのスパゲティ」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するまかないスパゲティレシピは、つまみについ買ってしまう魚肉ソーセージと、旬の春キャベツたっぷり「手ちぎり魚肉ソーセージとキャベツのスパゲティ」です。 魚肉ソーセージとキャベツがあれば、あとは卵、マヨネーズ、粉チーズと冷蔵庫に常備してありそうな食材で、フライパン1つで手軽に作れますよ。 ポイントは、魚肉ソーセージを手でちぎって、マヨネーズで炒めること。マヨネーズのコクが魚肉ソーセージの断面にしっかり絡んで旨味倍増です。 ヤスナリオの「手ちぎり魚肉ソーセージとキャベツのスパゲティ」 材料:1人分 キャベツ 120g(1/6個くらい) 卵 2個 魚肉ソーセージ 1本(70gくらい) スパゲティ(お好みの太さのもので。今回は1.7mm) 100g 水 500mlくらい マヨネーズ 大さじ1 粉チーズ 大さじ2 粗びき黒こしょう 適量 作り

                                                        マヨネーズで炒めて旨味倍増計画「手ちぎり魚肉ソーセージとキャベツのスパゲティ」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • 冷蔵庫に眠っているコチュジャンをそうめんで攻略する、夏。「タコときゅうりのビビン麺風そうめん」【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今年もひんやり麺類、特にそうめんが美味しい季節になりました。とはいえ、毎日麺つゆで食べるだけでは、あっという間に飽きてしまうもの……。 そんなわけで本日は、辛めの合わせ調味料でいただく韓国のビビン麺をそうめんでアレンジした「ビビン麺風そうめん」です。タコときゅうりを使って仕上げていきます。味のポイントは、コチュジャン。使い切れずに冷蔵庫に眠っているコチュジャン消費のチャンスですよ! 最近はコンビニでも、おつまみ用のタコのぶつ切りが売られているところもありますので、それを使って頂いてもOKです。ピリ辛で、ひんやりつるんとしたそうめんは、ささっと作ったとは思えない美味しさです~。 山本リコピンの「タコときゅうりのビビン麺風そうめん」 【材料】1人分 そうめん 100g きゅうり(千切り) 1/2本 茹でタコ(ひと口大のぶつ切りが便利) 50g 万能

                                                          冷蔵庫に眠っているコチュジャンをそうめんで攻略する、夏。「タコときゅうりのビビン麺風そうめん」【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

                                                          ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

                                                            あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
                                                          • 調味料4つで激ウマ、筋肉料理人の「山盛りニラだれそうめん」【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            こんにちは~筋肉料理人です! 今年も、すでに冷たい麺が美味しい季節に突入していますね。昨年好評だったニラとそうめんの組み合わせ、 www.hotpepper.jp 今年は山盛りのニラでニラだれを作り、茹でたそうめんと合わせます。入れるのはニラのほかに麺つゆ、ぽん酢しょう油、ラー油、そして砂糖だけですが、これが激ウマ! いつもの1.5倍くらいそうめんを食べられそうです。さらに納豆も合わせて、お腹にやさしく、栄養バランスもいい一皿にします。 筋肉料理人の「山盛りニラだれそうめん」 【材料】1人分 そうめん 2~3束 納豆 1パック 酢 小さじ1/4(お好みで) (ニラだれ ※2~3人分) ニラ 1束(100g程度) 麺つゆ(3倍濃縮)、ぽん酢しょう油 各大さじ4 ラー油 小さじ1~お好みで 砂糖 小さじ1 作り方 1. ニラだれを作ります。ニラを5mm幅くらいに切って、密封できる清潔な保存容器

                                                              調味料4つで激ウマ、筋肉料理人の「山盛りニラだれそうめん」【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • フライパンで蒸し焼きにしたブロッコリーがウマすぎる。タンパク質豊富で茎も美味しく食べられます【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              こんにちは~筋肉料理人です! 冬から春に旬を迎えるブロッコリー。タンパク質が豊富で、ビタミン類もバランス良く含まれている食材です。筋トレ民御用達なのはもちろん、栄養価の高さから、筋トレ民じゃない人にもおすすめしています! そこで今回は、ブロッコリーが美味しい季節に、ブロッコリーの切り方と、フライパンで簡単にうま味を引き出す方法をご紹介します。 フライパンを使って少しの水で蒸し焼きにし、風を当てて冷ますことで、水っぽくならず、ブロッコリー本来の美味しさを楽しめますよ。 筋肉料理人おすすめのつけだれもお試しください。 筋肉料理人の「ブロッコリーのフライパン蒸し焼き」 【材料】3~4人分 ブロッコリー 1株(正味250g程度) 塩 小さじ1/5 水 大さじ5 ぽん酢しょう油、ホットソース、カレー粉(生食OKのもの)、七味唐辛子、ごまドレッシング、ツナ缶、マヨネーズ お好みで適量 作り方 1. ブ

                                                                フライパンで蒸し焼きにしたブロッコリーがウマすぎる。タンパク質豊富で茎も美味しく食べられます【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • 「ブロッコリーもう茹でません!」試食で消えた...【1番美味しい食べ方】がTwitterで話題に! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                                「ブロッコリーもう茹でません!」試食で消えた...【1番美味しい食べ方】がTwitterで話題に! 2023年03月06日更新 こんにちは。管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。 お弁当やサラダなどに欠かせないブロッコリー 。 茹でてドレッシングをかけたり、マヨネーズをかけたりする方が多いと思いますが、今回は、一味違った激ウマブロッコリーの調理法をご紹介していきます! 長谷川あかりさん考案!1番おいしいブロッコリーの食べ方 私の思う一番おいしいブロッコリーの食べ方。ガーリック酒蒸しブロッコリー。ブロッコリー1個、にんにく1片、オリーブ油小さじ2、料理酒•水大さじ2、塩ひとつまみをフライパンに入れ蓋して中火で2分30秒加熱→蓋を開けフライパンを揺らしながら水を飛ばす。つまみ食いで無くなりそう…シンプル最高! pic.twitter.com/Wf03IuEwMB — 長谷川あかり (@a

                                                                  「ブロッコリーもう茹でません!」試食で消えた...【1番美味しい食べ方】がTwitterで話題に! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                                • メシ通の節約パスタレシピ。あんまり節約を意識させない見た目のやつまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  家メシ、1人メシの定番、パスタ! 『メシ通』でもこれまで手軽でウマいパスタレシピをあれこれご紹介してきました。今回は、その中からできるだけ安く、でもちゃんとウマい「節約パスタレシピ」のまとめをお送りします。あんまり節約を意識させない見た目のものを選んでみましたよ。 フライパン1つでできるものや、電子レンジにお任せのものなど手間いらずで仕上がるレシピばかり。同じような味付けになりがちな自作パスタのバリエーション強化にもお試しください! INDEX ▽01:パン粉とツナ缶の「カリカリパン粉スパゲティ」はウマすぎるまかないです ▽02:【乳化】“卵かけご飯ノリ”で元イタリアン料理人が作る「海苔と卵のパスタ」が激ウマなので紹介します ▽03:元イタリアン料理人がツナ缶とチューブわさびで作る乳化にこだわったパスタのレシピ ▽04:長ねぎしかない時でも何とかなるスパゲティ。店のまかないでよく作るやつで

                                                                    メシ通の節約パスタレシピ。あんまり節約を意識させない見た目のやつまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • にんにく入りクリームソースが冷凍うどんにしっかり絡んでウマい「シュクメルリ風鍋焼きうどん」【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                    こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は、冷凍うどんを濃厚ソースでいただく「シュクメルリ風鍋焼きうどん」です。 シュクメルリは鶏肉をにんにく入りのクリームソースで煮込んだ、ジョージアの伝統的な料理。にんにくをガツンと効かせるのが特徴で、日本でもおなじみになりました。今日はそのシュクメルリを、家にある調味料で筋肉料理人風にアレンジ。冷凍うどんも入れて鍋焼きうどんにしてみました。ビールのつまみにもなる美味しい一杯ですよ。 筋肉料理人の「シュクメルリ風鍋焼きうどん」 【材料】1人分 鶏もも肉 小1枚(200g) 冷凍うどん(規定の方法で解凍) 1個 玉ねぎ 1/4個 ブロッコリー(小房にして電子レンジ600wで1分ほど加熱。冷凍ブロッコリーでもOK) 60g にんにく 2~3かけ 固形コンソメ 1個 牛乳 200ml(1カップ) 水 200ml(1カップ) オリーブオイル 小さじ1 小麦粉 大

                                                                      にんにく入りクリームソースが冷凍うどんにしっかり絡んでウマい「シュクメルリ風鍋焼きうどん」【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                    • 1913年創業・元祖大勝軒は「珈琲大勝軒」に。後のGHQ専属料理人が生んだ大勝軒のすごい歴史

                                                                      日本のつけ麺・ラーメン店を象徴する存在にまでなった、「大勝軒」。 その中でもっとも古くからこの屋号をつけていたのが、1913年ごろ創業したとされる、大勝軒本店(人形町)だ。 このお店を祖としてのれん分けされた「人形町大勝軒」のお店たちは、大勝軒の名の付くお店で最古の系譜であり、東京町中華のひとつの源流とも言われている。 そんな大勝軒本店だが、実は1988年より「珈琲大勝軒」と喫茶店に業態を変えて、2020年2月末まで営業していた。 元祖大勝軒としての知られざる歴史とは。なぜ喫茶店になったのか。ほかの大勝軒との関係は。 惜しまれつつも閉店したばかりの珈琲大勝軒へ足を運び、話を聞かせてもらった。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好

                                                                        1913年創業・元祖大勝軒は「珈琲大勝軒」に。後のGHQ専属料理人が生んだ大勝軒のすごい歴史
                                                                      • 牡蠣と魚醤のエスニック風スープで食べる「牡蠣の汁かけごはん」が、3分煮るだけなのにごちそうすぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今日は、今が旬の牡蠣を使った熱々の「汁かけごはん」。イメージしたのは、ベトナムのしじみ汁かけごはんで、ベトナム中部のフエ地方で庶民に愛される「コムヘン」です。現地では朝ごはんの定番というこのメニューを、手軽に美味しく作れる牡蠣レシピとしてアレンジしてみました。 ポイントは、牡蠣の旨みを引き立ててくれる魚醤。ベトナムの味ということで今回はヌクマム(ニョクマム)を使いましたが、ナンプラーでもOKです。日本の魚醤、秋田県のしょっつるや石川県のいしる(いしり)でも作ってみたいところです。 ヌクマムは、しょうゆの代わりにチャーハンに使ったり、ライムなどを絞ってオリーブオイルと合わせてドレッシングにしたりと、エスニックな味わいをいつもの料理に手軽にプラスできます。スーパーで手に入るので、ナンプラーと食べ比べてみるのもいいですね。 魚屋三代目の「

                                                                          牡蠣と魚醤のエスニック風スープで食べる「牡蠣の汁かけごはん」が、3分煮るだけなのにごちそうすぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 「焼きそうめんバターしょうゆ味」でそうめん消費【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          夏になると私が毎年作るのが「焼きそうめん」。そうめん消費レシピとしてもおすすめですし、そもそも美味しいので食べたいから作る麺料理、という一皿です。茹でたそうめんと冷凍食品を使って具だくさん、簡単にパパッと作ります。 この焼きそうめんをちょっと多めに作っておいて、「そうめんピザ」も作ると二度美味しい。焼きそうめんとそうめんピザ、どちらもレシピも紹介します。 嫁さん評価 ★★★★★ 「しっかりとコクのあるそうめん炒めって感じ。強火で炒められてる感じがするわね」 娘評価 ★★★★★ 「私は断然、ピザが美味しい! そうめんにチーズって合うんだね。食べてたら段々とチーズの味がするから飽きないのかも」 かめきちパパの「焼きそうめんバターしょうゆ味」 【材料】1~2人 そうめん 3束(150gくらい) 冷凍シーフードミックス(えび、イカ、アサリ) 200g 日本酒(あれば) 少々 玉ねぎ 1/4個 ピー

                                                                            「焼きそうめんバターしょうゆ味」でそうめん消費【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • 筋が多いまぐろは「オイル煮」に。まぐろの筋は熱を加えると溶けて甘味も出るんです【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                            こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 身近な魚介で作るオイル煮シリーズ、 www.hotpepper.jp 今回は、まぐろを使った一品です。 スーパーなどで「まぐろのブツ切り」がたっぷり入ったパックがお安くなっていること、よくあります。ところが「よし、今日はこれで山かけ、アヒポキ、丼だ」なんて意気込んで買ってみたものの、結局、筋が多くて食べづらかったり……。 あとは、まぐろのサクでも、脂のりはいいのに筋が多くてお安くなっているものも結構見かけます。 そんなまぐろは包丁で叩いてネギトロのようにするか、今回ご紹介する「オイル煮」にするのがオススメ。まぐろの筋は熱を加えると溶けて、しかも甘味が出るんです。香ばしく焼き上げた長ネギと一緒にオイルに漬けてさらに風味アップ。冷蔵庫で保存すれば4~5日は食べられますよ。 魚屋三代目の「まぐろのオイル煮」 【材料】2人前 まぐろのブツ切

                                                                              筋が多いまぐろは「オイル煮」に。まぐろの筋は熱を加えると溶けて甘味も出るんです【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                            • 台湾の食堂で出てきそうな「鶏肉とニラのこしょうオイスター焼き」をニラ好きは試してほしい【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 本日は、ニラのソースが食欲をそそる、おかずレシピをご紹介します。先日ご紹介した、黒こしょうをぴりっと効かせたパスタと同じように、 www.hotpepper.jp こちらも、台湾料理で使われていた、たっぷりの黒こしょう×オイスターソースの組み合わせから思いついたレシピです。 ニラはシャキシャキとした食感を楽しみながら味わうのも美味しいのですが、佃煮のようにとろ~っとしたソースにしても香りが良くて美味しいです。ぜひ作ってみてください。 エダジュンの「鶏肉とニラのこしょうオイスター焼き」 【材料】(1~2人分) 鶏もも肉 1枚 塩 少々 粗びき黒こしょう 小さじ1 薄力粉 適量 ごま油 大さじ1 (A) ニラ(小口切り) 4本 にんにく(すりおろし) 1/2片 オイスターソース、酒 各大さじ1 砂糖 小さじ2 作り方 1. 鶏もも肉は両面、全体にフォー

                                                                                台湾の食堂で出てきそうな「鶏肉とニラのこしょうオイスター焼き」をニラ好きは試してほしい【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • 材料3つ、1時間くらいで「しょうゆドライビーフ」を作る。いつもより美味しいビールを飲むために【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 ビールのつまみに、乾き物。市販のものを買ってくるのも手軽ですが、自作すればまた格別ということで、これまでも少ない材料でできて美味しい乾き物レシピをいろいろご紹介してきました。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp そして、今回は肉! 1時間くらいで作れるビーフジャーキー風の「ドライビーフ」の作り方を紹介したいと思います。燻製せずに、家庭用のオーブンレンジにほぼお任せでできますよ。 オトコ中村の「しょうゆドライビーフ」 材料(40枚分程度) 牛モモ肉(ブロック) 500g程度 しょうゆ 50ml 粗びきブラックペッパー 小さじ1/2 作り方 1. 牛モモ肉を5mmくらいの厚さにスライスします。 2. ボウルにスライスした牛モモ肉としょうゆ、ブラックペッパーを入れて混ぜます。ラップをかぶせたら、冷蔵庫に入れて1

                                                                                  材料3つ、1時間くらいで「しょうゆドライビーフ」を作る。いつもより美味しいビールを飲むために【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                                • メシ通の「節約おつまみレシピ」まとめ。できるだけ手間なしでビールがすすむやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  何かと値上げ続きの今日この頃。これといって特別な日でもない、ごく普通の日の家飲みは、できるだけ安く、でもちゃんとウマいおつまみで楽しみたい……。そこで今回は、これまで『メシ通』でご紹介してきた、できるだけ低予算&手間なしでできる「節約おつまみレシピ」を集めました。 もやし、豆腐、厚揚げ、鶏むね肉、卵など、おなじみのコスパ食材と身近な調味料を組み合わせてできるレシピばかり。ビールにハイボール、日本酒、焼酎と、お好きなお酒のおともに試してみてください! INDEX ▽01:1人分1食100円で腹いっぱい!「もやしのチーズとろとろ卵とじ」の作り方 ▽02:厚揚げ好きのための「厚揚げのにんにくバターぽん酢焼き」というコスパつまみ ▽03:ポリ袋みそマヨ床に15分「厚揚げのピリ辛みそマヨ漬け焼き」で厚揚げレシピを拡張したい ▽04:秋の作り置き「きのこのにんにく醤油漬け」でご飯が蒸発するようになくな

                                                                                    メシ通の「節約おつまみレシピ」まとめ。できるだけ手間なしでビールがすすむやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ