並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 278件

新着順 人気順

から揚げの検索結果161 - 200 件 / 278件

  • リュウジの爆速レシピ公開中!第71回 安くてヘルシーな鶏胸肉が美味しくなるレシピ

    どうも!リュウジです! 今回は鶏胸肉のアレンジレシピ2選をご紹介! 柔らかくてジューシーなのでおかず&おつまみに最適です!! それでは、早速紹介していきます!! 【材料(1人分)】 ・鶏胸肉 300g ・塩コショウ 適量 ・片栗粉 適量 ・サラダ油 適量 ・万能ねぎ 少々 ★マヨネーズ 大さじ4と1/2 ★ケチャップ 大さじ1と1/2 ★砂糖 小さじ1 【作り方】 1.鶏胸肉を薄く切り、塩コショウ、片栗粉をまんべんなくまぶしてサラダ油で揚げ、取り出す。

      リュウジの爆速レシピ公開中!第71回 安くてヘルシーな鶏胸肉が美味しくなるレシピ
    • 鶏むね肉をピリ辛、甘じょっぱい「プルコギ風」にしたらビールもご飯もいける【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 タンパク質補給に週に2~3回は鶏むね肉を食べている私。今日は韓国料理の定番、牛肉を少し甘めのたれで炒め煮にした「プルコギ」を鶏むね肉でアレンジしたタンパク質メシ「鶏むね肉のプルコギ風」を紹介します。 本場のプルコギのたれは、すりおろしたりんごや梨などを加えて甘みと酸味を入れることがありますが、ここでは手軽に市販のりんごジュースを使います。 鶏むね肉を自家製たれと片栗粉で下処理し、野菜、春雨と一緒に炒め煮に。にんにくの風味とピリ辛、甘じょっぱい味でビールがすすむひと皿になりますよ。 筋肉料理人の「鶏むね肉のプルコギ風」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g程度) ニラ 1束(100g程度) 玉ねぎ 1/4個 にんじん 1/4本 春雨 30g ごま油 小さじ2 白いりごま、一味唐辛子(お好みで) 適量 (A) りんごジュース(果汁1

        鶏むね肉をピリ辛、甘じょっぱい「プルコギ風」にしたらビールもご飯もいける【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 冷やしカレーかつ丼はじまりました→夏の風物詩「冷やし〇〇」集めてみた

        かつ吉【公式】渋谷・新丸・日比谷・日本橋 とんかつ専門店 @katsukichi_smhn 7月より発売を開始しました渋谷店限定『冷やしカレーかつ丼』です。スパイスの効いた冷たいスープカレーにとんかつと夏野菜とご飯が入っております。今年で発売12年目となります。猛暑日の熱中症対策と栄養補給に。冷たいお料理でクールダウンして下さい。 pic.twitter.com/G6iI3aDj0w 2022-07-02 08:19:14

          冷やしカレーかつ丼はじまりました→夏の風物詩「冷やし〇〇」集めてみた
        • 「筍 ( たけのこ、タケノコ )」って英語で何?

          • 春なのでタケノコをたくさん食べました feat.小林銅蟲さん - 私的標本:捕まえて食べる

            先日、ウドと一緒に送ってもらったタケノコ、こちらもおいしくいただきましょう。 blog.hyouhon.com ご立派! でもちょっと怖い。 タケノコの下処理や料理方法は、小林銅蟲さんのブログを参考にしました。 書いていない部分はフィーリングで。 negineesan.hatenablog.com 先をカットして、縦に包丁を入れて、皮を剥く。 グラデーションが見事。 姫皮は諦めて、包丁で優しく撫でて、残った部分が可食部分とする。 半分に切った。 可食部分の少ない食べ物ですね、タケノコ。 はい、下茹でをします。 皮は剥いちゃって、米糠や唐辛子は入れないのが小林さんの流儀だそうです。 これは冷蔵輸送ではなく常温で一日経ったているので、アク抜きのおまじないとして炭酸ナトリウムを小さじ1杯だけいれてみましょうか。 蓋をして、沸騰してから30分煮ます。 トウモロコシみたいな甘い香りがします。 はい、

              春なのでタケノコをたくさん食べました feat.小林銅蟲さん - 私的標本:捕まえて食べる
            • たぬ家の帰省・おみやげの報告 - たぬちゃんの怠惰な日常

              ※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。 えりんぎ (id:erieringi)さん、三毛猫三世id:mikeneko3seiさんより性格新聞を言及していただきました。 そしてたくさんの方が遊びにきてくださり、ありがとうございましたm(_ _)m ↓えりんぎさんの erieringi.hatenablog.com ↓三毛猫三世さんの mikeneko3sei.hatenablog.com ↓自分の 性格新聞やってみました&お知らせ - たぬちゃんの怠惰な日常 ------ さて、昨日、カプリコが大人気なのを知りました。 うちの家は3兄弟で(子供の頃ね)、お菓子と言えばティッシュにきっちり3等分し、さらにじゃんけんで取る順番を決めるという、かなり熱い戦いを繰り広げておりました。 年上が年下に譲るなど、そんな甘い世界ではありません。 なので1人で1個食べるというカプリコは大人になってか

                たぬ家の帰省・おみやげの報告 - たぬちゃんの怠惰な日常
              • 新潟タレカツ丼のレシピ(静香庵 )|新潟県の郷土料理|家庭で味わう郷土料理

                新潟県の御当地グルメです。 揚げたての「とんかつ」をしょうゆ味のタレにくぐらせ、ご飯にのせた丼料理です。 港町である新潟市には、西洋料理の影響を受けた料理がさまざま存在します。新潟タレカツ丼は、昭和20年頃に洋食屋台で提供されたのがはじまりとされます。 新潟県では卵でとじない、ごはんととんかつだけの「カツ丼」が一般的です。炊き立ての県産米と揚げたての甘辛いとんかつの相性はとてもよく、市内の飲食店のメニューとしてよく見られます。

                • 胸好きw【1食57円】液体塩こうじ+白胡椒のジューシー唐揚げ簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                  皮なし鶏むね肉がしっとりジューシーに。 唐揚げ。鶏もも肉が人気ですが鶏むね肉の唐揚げも大好き。今回は液体塩麹+白胡椒でしっとりジューシーでちょっぴりスパイシーな柔らか~い唐揚げのレシピをご紹介。 鶏むね肉は皮を取れば大幅カロリーダウン。 味付けは液体塩こうじ+白胡椒だけ。普通のコショウでもOK。 フライパンで揚げ焼きでもOK。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 液体塩こうじ+白胡椒のジューシー唐揚げの簡単レシピ 材料 作り方 美味しく作るポイント ヘルシーポイント 作り置き・冷凍保存について 賞味期限と消費

                    胸好きw【1食57円】液体塩こうじ+白胡椒のジューシー唐揚げ簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                  • ケンタッキーフライドチキン【数量限定〜チーズにおぼれるダブルフィレサンド】 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                    ケンタッキーフライドチキンで現在、数量限定で『チーズにおぼれるフィレサンド』が発売されています。 ケンタッキーフライドチキンの『数量限定』もしくは『期間限定』の商品が大好きな私は、発売前から情報を入手し(といってもネットニュースなんですが)、今か今かと待っていました。 そして今日、念願の『チーズにおぼれるフィレサンド』を買ってきました。 健康が気になる方、少しカロリーが気になる方や、体型が気になる方からのご利用が多いです。 【まごころケア食】送料無料 いつもは公式アプリにクーポンが配信されているのですが、今回の『チーズにおぼれるフィレサンド』に関しては、クーポンの配信はありませんでした。 そこそこ値段の張る物なので、クーポン必須と思っている私は、ちょっとガッカリ。 『まぁ、仕方ないか』と、定価で購入することを覚悟し、念の為という感じで、他のアプリにクーポンが配信されていないか確認してみると

                    • 疲労回復【1食89円】鶏の唐揚げピクルスの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                      鶏の唐揚げをピクルス液でマリネ 鶏の唐揚げ。大好物で毎回作るたびに作り置きストックします。今回はピクルスの液とパセリをかけた唐揚げピクルスにしてみました。お酢の酸味、鶏胸肉で疲労回復バッチリです。 鶏の唐揚げは皮をとってカロリーダウン。 ピクルス液は砂糖をエリスリトールに置き換えて砂糖分のカロリーをゼロに。 冷めても美味しく黒胡椒トッピングするとスパイシー。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 鶏の唐揚げピクルスの簡単レシピ 材料 作り方 美味しく作るポイント ヘルシーポイント 作り置き・冷凍保存について 賞

                        疲労回復【1食89円】鶏の唐揚げピクルスの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                      • 我が家の家庭菜園の芋栽培事情 - 昭和ネコ令和を歩く

                        こんにちは、3月になりました。 3月という言葉自体がすでに春のイメージ。 最高気温10度越えの日がこれから一週間続きそうです。 雨まじりの天気だけどね。 温暖な地域だと2月の半ばから植え付けが始まるジャガイモですが、うちらのところのような寒冷地ではもう少し待たなきゃなりません。 その間すべきことはこれです('ω')ノ。 え~( ̄▽ ̄;)、なんだか、 ただ種イモ入ったネットが3つ並んでいるだけのように見えますが…? 考え無しに並べているわけではありません。 「浴光催芽(育芽)」 芽に日光を当てることで成長を促し病気予防の効果もあるのです。 気候的にまだ植え付けができません。 晴れた日にこうやってウッドデッキに並べています。 ずぼらもんなのでネットに入ったまま💦。 品種は真ん中がノーザンルビーと書いてありますね。 中の実まで赤いレアな品種のジャガイモです。 両端はインカのめざめとひとみ。 毎

                          我が家の家庭菜園の芋栽培事情 - 昭和ネコ令和を歩く
                        • 基本のマフィンにクリスマス風味をプラス - baby blue

                          シンプルなマフィンにクリスマスのアクセントを! 🎄クリスマスのアレンジ? このレシピのよかったところ このレシピからの変更点 最後に シンプルなマフィンにクリスマスのアクセントを! Instagramで見かけた「オイルで作る基本のマフィン保存版」 今日は、Instagramで見かけた「オイルで作る基本のマフィン保存版」のレシピにMYルールのアレンジをプラス! こんなマフィンを作ってみました。 レシピを応用することで、新しい味わいや驚きが詰まった、クリエイティブで楽しいマフィンが完成しました。 ぜひご覧いただき、おうちカフェの楽しみを共有したいと思います。 ここが原点!! 基本のふんわりプレーンマフィン ⁡ボウルひとつで 楽ちん簡単おやつにぴったり💓 ⁡ぱくっとひとくちほおばるとふんわり卵のいい香り〜 ⁡ 何も混ぜないシンプルなマフィンこそ生地本来の美味しさを 存分に味わえます ⁡ na

                            基本のマフィンにクリスマス風味をプラス - baby blue
                          • ドット絵日記「ほっこりお家カフェ日記」 - baby blue

                            基本の生地で楽しむアレンジ、チーズパン! 今日も焼きたてパンで幸せなひととき マフィン風パンのアレンジ 終わりに 「ワクワクな出来事」ランチやおやつ、特別な瞬間を案内してくれるかもしれません。 どんな美味しい驚きが待っているでしょうか? 家族や趣味、ブログの新しいアイデアなど、予測できないワクワクを教えてくれるかもしれません。 どんなサプライズが待っているでしょうか? ワクワクした瞬間を大切にお楽しみください。 基本の生地で楽しむアレンジ、チーズパン! 今日も焼きたてパンで幸せなひととき マフィン風パンのアレンジ 今日は基本の生地でこねて5分割して、マフィン型に入れて焼いてみました。 中にはクリームチーズをサプライズ! そして、トッピングにはピザ用のチーズで贅沢な追いチーズを加えて焼き上げました。 香り高いパンの魔法が広がる!😀 キッチンからは、焼きたての幸せな香りが漂いました。 今日は

                              ドット絵日記「ほっこりお家カフェ日記」 - baby blue
                            • 【1食144円】豚こまカラフル野菜のエスニック炒めの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                              豚、ナス、セロリ、パプリカをナンプラーで炒めてバジル散らすエスニック料理。 豚こまとカラフル野菜で見た目が鮮やか。 味付けはナンプラー、醤油、酒、オイスターソース、砂糖はエリスリトールに置き換えてカロリーダウン。 ごま油で炒めるとコクと風味がアップ。お好みで黒胡椒でスパイシーに。 豚こまとカラフル野菜のエスニック炒め。 豚こまごま油で焼いて塩コショウ、茄子、パプリカ、セロリと炒め合わせてエリスリトール、醤油、ナンプラー、オイスターソースで味付け。 仕上げにバジル。 pic.twitter.com/uZz3VD8FJX — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) 2019年12月2日 食材費432円で3食分。1食あたり144円。調理時間10分程度。一口目からナンプラーの味にバジルが香るエスニックな味わい。セロリやパプリカが歯ごたえ

                                【1食144円】豚こまカラフル野菜のエスニック炒めの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                              • 【1食58円】洋風からあげクン風パワーサラダの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                タンパク質もガッチリ摂取できる唐揚げのせたパワーサラダ。 自家製からあげクンサラダ。シークワーサー果汁入れたMCTオイルドレッシングに黒胡椒ガリガリ。疲労回復ヽ(=´▽`=)ノ pic.twitter.com/7YesTEGMoZ — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) October 8, 2019 鶏胸肉は皮をとってカロリーダウンし、片栗粉の半分をおからパウダーで糖質オフ+食物繊維の強化。 液体塩こうじ+ブイヨンの素でしっとり柔らか旨味たっぷり冷めても美味しい。 痩せる油MCTオイル入りの自家製ドレッシングでダイエットにもおすすめ。 食材費116円で2食分。1食あたり58円。調理時間10分程度。やわらかくしっとりしたからあげクン風の唐揚げにレタス、シークワーサー果汁がさっぱりした自家製サラダに黒胡椒ガリガリしてスパイシー

                                  【1食58円】洋風からあげクン風パワーサラダの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                • 疲労回復【1食105円】鶏からシークワーサーねぎポン酢の作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                  鶏手羽元から揚げをネギポン酢でさっぱり 鶏手羽元。1本20円でから揚げにて残りはネギポン酢でさっぱり美味しくいただきました。 酒、醤油、おろし生姜でシンプルに味付けして衣は片栗粉でカリッと。 10分間、じっくり揚げて皮までパリパリに。 揚げたて熱々に小ねぎとシークワーサー入りの自家製ポン酢をかけて。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 鶏手羽元から揚げの簡単レシピ 材料 作り方 美味しく作るポイント ヘルシーポイント 作り置き・冷凍保存について 賞味期限と消費期限は別物 食費コストダウン方法 鶏手羽元から揚げ

                                    疲労回復【1食105円】鶏からシークワーサーねぎポン酢の作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                  • ヘルシー【1食37円】やわらか洋風からあげクン風の簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                    おからパウダーで糖質オフしたヘルシーでやわらかい洋風からあげクン風。 揚げたても冷めても柔らかくジューシーなからあげクンみたいなヘルシーから揚げに。 お弁当につめてランチ弁当でいただきます。1食100円以下で原価おさまるw 冷凍して自然解凍でも食べれるし、和洋中アレンジきくのでたっぷり作り置きストックしてます。 pic.twitter.com/aeQ3TEEObH — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) October 7, 2019 鶏胸肉は皮をとってカロリーダウン。 片栗粉の半分をおからパウダーで糖質オフ+食物繊維の強化。 液体塩こうじ+ブイヨンの素でしっとり柔らか旨味たっぷり冷めても美味しい。 食材費260円で7食分。1食あたり37円。調理時間20分程度。液体塩こうじでやわらか~くなった鶏胸肉はパサパサ感がなく、ブイヨ

                                      ヘルシー【1食37円】やわらか洋風からあげクン風の簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                    • 【1食54円】鶏胸肉の塩こうじ黄金天ぷらの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                      塩こうじ漬けした鶏胸肉を卵+片栗粉でカリッとしっとり黄金天ぷらに。 鶏胸肉は塩こうじ漬けするだけでしっとりジューシーに。 衣は卵+片栗粉でカリッとクリスピー、それでいて中はやわらかに。 そのままでも美味しくめんつゆなどで食べると天ぷら感アップ。 ダイエット中でも揚げ物を我慢しすぎて暴飲暴食するぐらいなら、たまに美味しく食べるのもおすすめ。鶏肉は鶏皮をはずすだけで手軽にカロリーも落とせます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 鶏胸肉の塩こうじ黄金天ぷらの簡単レシピ 材料 作り方 ダイエットポイント 液体塩こうじ活用のススメ 作り置き・冷凍保存について 鶏胸肉の塩こうじ黄金天ぷらの実食レビュー 鶏胸肉の塩こうじ黄金天ぷらを作る前に 自

                                        【1食54円】鶏胸肉の塩こうじ黄金天ぷらの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                      • 香るオレンジピールバターカップケーキ【1週間チャレンジ】DAY3 - baby blue

                                        【1週間チャレンジ】DAY3 オレンジピールバターカップケーキ 難しかったところ 良かったところ アドベントカレンダーにはこのカップケーキのお写真が登場! はてなスターをお休みします 【1週間チャレンジ】DAY3 オレンジピールバターカップケーキ 今日はクックパッドで見つけたレシピで、オレンジピールのバターカップをケーキ作りました。 ↓↓↓参考にしましたクックパッドのレシピはこちら↓↓↓ cookpad.com 難しかったところ バターをまぜまぜ… バターと卵が分離せずしっかりと乳化するために、 卵を少しずつ丁寧に加えながら慎重に混ぜていく工程。 このステップは驚くほど時間がかかりました💦 焦らずに丁寧に行うことが鍵となりました🗝 良かったところ 焼いている時から漂うオレンジピールの香りが、贅沢なひととき❗️✨ 爽やかな風味が広がり、控えめな甘さが心地よく、ふんわりと軽いがしっとりとし

                                          香るオレンジピールバターカップケーキ【1週間チャレンジ】DAY3 - baby blue
                                        • 痩せる節約鍋【1食111円】まるさん寄せ鍋だしde水晶鶏鍋の作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                          液体塩こうじ漬けした皮なし鶏胸肉をしっとり味わうダイエット水晶鶏鍋。 鶏胸肉は液体塩こうじ漬けして片栗粉まぶすと鍋でもしっとりジューシー。 キャベツたっぷり、お豆腐も入って栄養満点で激安価格な節約お鍋。 味付けは「まるさん寄せ鍋だし」だけで簡単お手軽美味しい。 水晶鶏って冷やして食べて美味しいけど鍋でもいけます。特に液体塩こうじ漬けしちゃうとグツグツ煮ても全然パサパサしません。安~~~い鶏胸肉でコスパ良いお鍋で食費も体重も削減しましょう。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 まるさん寄せ鍋だしde水晶鶏鍋の簡単レシピ 材料 作り方 ダイエットポイント 作り置き・冷凍保存について 実食レビュー ダイエットでも雑炊 最後に 鍋とスープで

                                            痩せる節約鍋【1食111円】まるさん寄せ鍋だしde水晶鶏鍋の作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                          • レシピ応用、クリスマスリースのちぎりパン【1週間チャレンジ】DAY6 - baby blue

                                            【1週間チャレンジ】DAY6 クリスマスリースに見立てちぎりパン、アレンジでクリスマス気分満点! 試してみて感じた、このレシピの魅力 チャレンジポイント!これからの課題と楽しみな改善の余地 アドベントカレンダーにはこのリースのパンが登場! 最後に 【1週間チャレンジ】DAY6 クリスマスリースに見立てちぎりパン、アレンジでクリスマス気分満点! ↓↓↓クックパッドで見かけたこちらのレシピを応用して作りました。↓↓↓ cookpad.com 型は私が持っている17㎝シフォン型を使うと、リースになりそうだったので使ってみみました。 こんなのが作りたくて、富澤商店さんでドレンチェリーとアンゼリカを初めて購入してみましたよ。 リンク リンク リンク 試してみて感じた、このレシピの魅力 パン作りの楽しさをキープしつつ、素材や分量がいつもとあまり変わらなかったので、とっても手軽に作れました! 試食済み!

                                              レシピ応用、クリスマスリースのちぎりパン【1週間チャレンジ】DAY6 - baby blue
                                            • 【1食73円】液体塩こうじ漬け鶏胸肉のクリームシチューの自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                              液体塩こうじ漬けのしっとりやわらか鶏胸肉たっぷりクリームシチュー。 鶏胸肉は液体塩こうじで漬けると煮込んでもパサパサせずしっとり。 玉ねぎ、いんげん、コーン、さつまいも、シメジなど野菜やキノコたっぷり。 オリーブオイルで小麦粉を炒めて牛乳でのばす自家製クリームシチュー。 食材費436円で6食分。1食あたり73円。調理時間30分程度。鶏肉や野菜・きのこの旨味が出てクリーミーでコクがあるシチューです。 鍋1つで作るズボラ式のクリームシチュー。具や味付けはお好みで調整どうぞ。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之が社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガと

                                                【1食73円】液体塩こうじ漬け鶏胸肉のクリームシチューの自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                              • 高タンパク【1食49円】豆腐入り鶏団子スープの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                豆腐入りのふんわり食感な鶏団子は鶏胸肉+卵+豆腐のプロテインボール。 親子キャベツ煮込みうどん残りを活用。 スープは中華風であっさり塩味に肉の旨味でコクアップ。 お好みで黒胡椒ガリガリするとスパイシー。 昼のうどん残りに味覇入れて鶏団子うどんに。鶏むね肉ミンチ、豆腐、卵、塩コショウ、酒、醤油、片栗粉で練ったもの。いい出汁出るし低カロリーで低脂質で高タンパクなプロテインボールで疲労回復。 pic.twitter.com/Z95Li8k0Wo — -50kg主夫社長の田中@自炊本出版 (@passion_tanaka) 2019年12月27日 食材費197円で4食分。1食あたり49円。調理時間20分程度。鶏肉の旨味がしみでたあっさりだけどコク深いスープ。皮なし鶏胸肉のミンチ、卵、豆腐という安価で栄養豊富なプロテインたっぷりな鶏団子たっぷりのメインになるスープです。 それでは、50kg痩せた港区

                                                  高タンパク【1食49円】豆腐入り鶏団子スープの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                • ホットケーキミックスで作る♪リンゴどら焼き : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                  気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                                    ホットケーキミックスで作る♪リンゴどら焼き : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                  • 特売【1本20円】鶏手羽元から揚げの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                    特売品の鶏手羽元のから揚げは1本20円 鶏手羽元。100g39円で特売していたのでから揚げにしてみました。フライパンでじっくり一度揚げする冷めても美味しいから揚げです。 酒、醤油、おろし生姜でシンプルに味付け。 衣は片栗粉でカリッと。 10分間、じっくり揚げて皮までパリパリに。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 鶏手羽元から揚げの簡単レシピ 材料 作り方 美味しく作るポイント ヘルシーポイント 作り置き・冷凍保存について 賞味期限と消費期限は別物 食費コストダウン方法 鶏手羽元から揚げの実食レビュー まとめ

                                                      特売【1本20円】鶏手羽元から揚げの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                    • インド国有軍需会社、ミャンマーに砲身輸出

                                                      【3月1日 AFP】国軍が実権を握るミャンマーの人権団体は1日、同国にインド国有軍需会社が砲身を供給していると明らかにした。軍事政権により抵抗勢力の弾圧に使われる恐れがあると警告している。 ミャンマーは2年前の軍事クーデターで民主化指導者アウンサンスーチー(Aung San Suu Kyi)氏が拘束されて以来、混乱が続いている。軍は抵抗勢力を弾圧しており、地元監視団体によれば、軍の弾圧による死者は3000人を超えている。 ミャンマーの人権団体「ジャスティス・フォー・ミャンマー(Justice For Myanmar)」は、国軍は抵抗勢力に対し砲撃や空爆を行っているとしている。これに対し、国際社会からは国軍へ武器を供与しないよう求める声が上がっている。 同団体が入手したデータによると、インド国有軍需会社ヤントラ・インディア・リミテッド(Yantra India Limited)は昨年10月、

                                                        インド国有軍需会社、ミャンマーに砲身輸出
                                                      • インスタで見かけた、ふんわりいちごマフィン - baby blue

                                                        今日はインスタで見かけて保存していた「いちごのマフィン」を作りました。 (前回の基本のマフィンと同じ方のレシピです。) ↓↓↓参考にしましたレシピはこちら↓↓↓ https://www.instagram.com/p/C0oLcAOSyKj/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 生地を入れすぎたみたいで…いちごが横になってしまいました…😔 いちごが少し横に落ちていますが、可愛くできていると思います。 お味はとてもおいしかったです。 クリスマスにいちごを食べなかったので…買いに行ってきました。 あっ、年末の方が少し高かった…😔 いちご自体もとても美味しいいちごでしたよ🍓

                                                          インスタで見かけた、ふんわりいちごマフィン - baby blue
                                                        • ぎょうざの満洲 Part 2 - ネットに影響される人の日記

                                                          bias-nt.hatenablog.jp 増田に影響されて昨日初めてぎょうざの満洲に行き焼き餃子を食べたブログを書いたところ本日右上の通知欄が赤くなっており言及されたとのこと。かつてのIDコールにはあまりいい思い出がないので今回も「あーこれははてな追放されるやつだ……」と死を覚悟しましたが実際は死よりも恐ろしいものでした。 「おいコラおまえ満洲で焼き餃子だ?満洲といえば水餃子だろボケカス!」(意訳) 可及的速やかに更生をアピールしないとガチで殺られる気配を感じましたがまだ仕事中であり今夜は仕事終わりに映画を観る予定だったので地元の満洲には間に合わない。刻一刻とせまる死の裁き。と、そのとき天使(上司)のささやきが。 「htnmikiさんこれ届けてもらえるかな。そのまま直帰でいいよ。」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! いやーマジで今年の俺持ってるわー。来年死ぬのかな。とりあえず手持ちの作

                                                            ぎょうざの満洲 Part 2 - ネットに影響される人の日記
                                                          • にんじんが主役!ビタミンカラーのパン作り - baby blue

                                                            色鮮やかなキャロットブレッドのビタミンで、寒い冬を乗り越えよう! 私がアレンジしたのは? 💡注意したこと(色移り) 少し焼きすぎたかも(焼き時間) 食べた感想 最後に 色鮮やかなキャロットブレッドのビタミンで、寒い冬を乗り越えよう! 今日は、コッタさんのレシピから「色鮮やかなキャロットブレッド」を作りました。 ↓参考にしましたレシピはこちらから見てみてください。↓ 新しいパンのレシピで焼くのは久しぶりになりましたよ! 最近はなかなか作ってみたいものがなかった…😔 私がアレンジしたのは? ラムレーズンを足したことです。😃 型はエンゼルケーキ型は持っていないので、17㎝のシフォン型を使っています。 💡注意したこと(色移り) にんじんの色素に注意して! このレシピではホームベーカリーを使っていますが私は手ごねです。 にんじんは色素が色移りして困るので…捏ね台にしているまな板は黒い色のを使

                                                              にんじんが主役!ビタミンカラーのパン作り - baby blue
                                                            • 【1食62円】いなだ刺身残りde唐揚げ風の作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                              いなだ刺身を漬けにして唐揚げ風に。 昨日のいなだ刺身は漬けにして片栗粉で衣つけて焼く。から揚げっぽい味わいで美味しい(*´ェ`*) これをマヨしてパンでサンドイッチもおすすめ。なんか昭和の給食っぽいノスタルジックな味になるw pic.twitter.com/V2wB9zxtnp — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) September 27, 2019 いなだ刺身が残ったら酒と醤油で漬けに。(そのまま食べてもOK) 片栗粉をまぶしてごま油で香ばしく両面を焼くだけ。 ご飯はもちろん、マヨでパンにも合うのでサンドイッチの具にもおすすめ。 50kgダイエットした港区芝浦IT社長の田中啓之が社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使えるレシピをお届けします。 なお、最新

                                                                【1食62円】いなだ刺身残りde唐揚げ風の作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                              • 梅干しの新しい活用法!クミンシード×梅で、いつもの手羽先がグッとごちそうなひと皿に。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。今回ご紹介するのは、ちょっと変わった組み合わせ、梅干し×スパイスで味付けした手羽先のお料理です。 梅干しは、そのまま食べるだけではなく、調味料として使ってもおいしい優れもの。もとが果実ですから、ただ酸っぱいだけでなく、フルーティーさやしっかりしたうま味も楽しめます。 それをクミンシードと合わせてみます。カレーに使われるスパイスとして最近はすっかりおなじみですが、梅干しと出合うことで新しい味わいに! メインとなる具材は手羽先。鶏の脂をしっかりと引き出しながら、梅干しのフルーティーな酸味やうま味、パンチの効いたクミンの香りが混ざり合って乳化したソースも絶品で、パンにもご飯にもよく合うひと皿になります。 それでは「梅干しとクミンシードの手羽先煮」を作っていきましょう! 「梅干しとクミンシードの手羽先煮」 材料(2人分) 手羽先……6~8本(300g)

                                                                  梅干しの新しい活用法!クミンシード×梅で、いつもの手羽先がグッとごちそうなひと皿に。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • コーヒー好き必見!驚きの味、カフェオレマフィン - baby blue

                                                                  ⤴︎📷にあるサンタさん*1・プリーツカップ*2・クッキングペーパーはcottaさん購入品です。 BRANOPAC社製 ベーキングペーパー M-214(350×500mm) 12月が始まりましたね!忙しい日々でも気軽に楽しめるオシャレな雰囲気のマフィン作り 今回のマフィンのアクセント、アーモンドスライスを買いに! 【参考レシピ】生クリームで作る絶品マフィン♡生地はボウルでぐるぐる混ぜ! このレシピの良かったところ、簡単!混ぜるだけでサクッと出来る 12月が始まりましたね!忙しい日々でも気軽に楽しめるオシャレな雰囲気のマフィン作り 今日から12月。クリスマスイブまであと23日。今日はマフィンの飾りに使う材料を買いに行ってきた。🎄🧁⁰⁰#ドット絵日記 #ピクセルアート https://t.co/1WnAmqC8RN pic.twitter.com/MAHpvpkHi0 — yuyu (@y

                                                                    コーヒー好き必見!驚きの味、カフェオレマフィン - baby blue
                                                                  • ソウルの梨泰院圧死事故、なぜ群衆雪崩で女性に被害が出やすいか? 最近の集団圧死事故例と今回のハロウィン圧死事故に学ぶべきこと | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                    10月29日午後10時頃、ハロウィンで賑わっていた韓国ソウルの主要繁華街の一つ「梨泰院(イテウォン)」で「群衆雪崩」事故が発生。 日本人も10代と20代の女性2人が亡くなったと報じられています。 現場はイテウォン駅前「ハミルトンホテル」の側壁に面した幅4メートル、長さ50メートルほどの緩やかな坂道。この「坂」や「谷」は今回のキーワードですので、最初に指摘しておきます。 日本でも「道玄坂」とか「スペイン坂」あるいは「渋谷」といった地名の人が集まる繁華街の地名が思い浮かびます。 現在までに確認されている死者数は153人と大惨事となりました。 報道によれば、事故のきっかけは「繁華街の飲食店に芸能人、著名人だかがいる」という情報で、スマートフォンを手にした大群衆が、元来その人数を収容できるわけのない面積に殺到、その過程で将棋倒しが起こり、150人以上の犠牲者が出てしまった様子です。 犠牲者の大半は

                                                                      ソウルの梨泰院圧死事故、なぜ群衆雪崩で女性に被害が出やすいか? 最近の集団圧死事故例と今回のハロウィン圧死事故に学ぶべきこと | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                    • 【1食42円】鶏胸肉の液体塩こうじ漬けグリルの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                      液体塩こうじ漬け鶏胸肉は魚焼きグリルで焼くだけでしっとり美味しい。 鶏胸肉の皮をとるだけで大幅にカロリーダウンでき実質ささみ並のヘルシーさで安価。 観音開きにして液体塩こうじに30分~一晩漬け込むとしっとりやわらかジューシー。 両面焼き魚焼きグリルで10分焼くだけで香ばしく美味しく焼ける。フライパンで焼いてもOK。 食材費125円で3食分。1食あたり42円。調理時間20分程度。鶏胸肉のパサパサ感は無くてしっとりでジューシーで塩こうじ風味と塩気が美味しいです。鶏胸肉は液体塩こうじ漬けにしておくと転用しやすく和洋中に使用できて便利です。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之が社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちら

                                                                        【1食42円】鶏胸肉の液体塩こうじ漬けグリルの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                      • 鶏むね肉 大量作り置き by よっぴ19

                                                                        2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                                          鶏むね肉 大量作り置き by よっぴ19
                                                                        • 【1食48円】パクチー好き専用スクランブルエッグの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                          パクチーの根っこも刻んで炒めるパクチー好きのためのスクランブルエッグ。 パクチーは根っこも美味しいのでよく洗って刻んで入れると旨い。 玉子はとかずにフライパンに直接割り入れて炒めて洗い物カット。 ごま油で炒めて味付けはナンプラー&黒胡椒のエスニック味。飯にもパンにも合う。 パクチー根っこ入りパクチー炒り卵。ナンプラー黒胡椒でエスニックな雰囲気。 pic.twitter.com/rNHkyX6Q4n — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) October 28, 2019 食材費95円で2食分。1食あたり48円。調理時間10分程度。パクチーの香り、ごま油のコクと風味、黒胡椒のスパイシーさがスクランブルエッグの玉子が受け止めピッタリマッチ。フライパン1つでさっと作れるので忙しい朝にもおすすめ。栄養豊富で安価な卵、ナンプラーで味付

                                                                            【1食48円】パクチー好き専用スクランブルエッグの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                          • 福岡で大人気!パリパリピーマン! - NHK ガッテン!

                                                                            [材料] [基本の分量] A 小麦粉   大さじ4卵     1個水     小さじ2※トンカツなら約2枚、イカなら約2杯、エビなら約10尾分の分量です。 ※イカのように、水分の多い食材を揚げる場合は、水を少なめにすると、より油はねしにくくなります。

                                                                              福岡で大人気!パリパリピーマン! - NHK ガッテン!
                                                                            • 「今週のお題day2」お芋で何作る? - baby blue

                                                                              今週のお題「芋」 まずはルーティンのアイキャッチ作り 1週間チャレンジで作ったお芋ぱん さつまいものねじりパン作り 難しかったところ さつまいもフィリングで甘さ満点🍠✨ さつまいも好き必見!さつまいもシリーズ化計画 今週のお題「芋」 まずはルーティンのアイキャッチ作り ※ルーティンふうに!書いてみました。 1週間チャレンジで作ったお芋ぱん 秋になりさつまいもを使ったレシピを参考にしてパンを作っています。 先日は、さつまいものあんが入っているお芋ぱんを作りました。 ↓↓↓こちらがその時の記事になります。↓↓↓ baby-blue.hateblo.jp さつまいものねじりパン作り さつまいものシリーズ化を狙っています。 というのも、YouTubeの動画のレシピで作ってみたいパンがあります。 パンの成形が可愛いので挑戦したくなりました😀 ↓↓↓こちらが参考にしましたYouTubeの動画です↓

                                                                                「今週のお題day2」お芋で何作る? - baby blue
                                                                              • 大阪のお土産をいただきました!551の豚まん・たこパティエ・バトンドール。 - 男子3兄弟.com

                                                                                先日、大阪のお土産をいただいたのでご紹介いたします。 551の豚まん 商品詳細 あたためかた たこパティエ バトンドール 551の豚まん こちらはチルド4個入り。 商品詳細 原材料名:【豚まん】小麦粉、玉ねぎ、豚肉、豚脂、砂糖、でん粉、醤油、食塩、イースト、香辛料、大豆油/酸味料(アミノ酸)、膨張剤 【カラシ】からし、醸造酢(小麦を含む)、食塩/着色料(ウコン)、ビタミンC 内容量:豚まん4個 保存方法:10℃以下で保存してください 製造者:株式会社551蓬莱 あたためかた 【蒸し器、せいろ】 蒸気が上がってから約15分。 【電子レンジ】 水にくぐらせて耐熱皿に乗せ、ラップをふんわりかけて600Wで約1分(1個あたり)加熱。 んー、何度食べても美味しい551の豚まん(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 言わずと知れた人気商品で、間違いない美味しさ。もちろん、リピート確定です。 たこパティエ 見た目はたこ

                                                                                  大阪のお土産をいただきました!551の豚まん・たこパティエ・バトンドール。 - 男子3兄弟.com
                                                                                • 暑いからタイの酸っぱ辛いスープを冷たく「冷やしトムヤムガイ風」のレシピ。ココナッツミルクは使わずに - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は酸味と辛味が効いたタイのスープ「トムヤムガイ」を身近な材料で、そして暑くなる季節に向けて冷やしアレンジで作ってみました。 トムヤムガイは、みなさんご存じのトムヤムクンの鶏肉バージョン。トムヤムガイのガイは鶏肉のことなんです。ここでは、ヘルシーで、冷たい料理にもよく合うサラダチキンをメインに、辛味には豆板醤を使用。ココナッツミルクは作りやすく牛乳に置き換えて、マイルドながら刺激も感じられるレシピにしました。材料にアレンジは加えていますが、味は本格的ですよ! タイ料理の醍醐味といえば辛味や酸味、甘みに塩味と複雑な味わいをひと口で食べられるところ。食欲も右肩下がりのこれからの季節にピッタリなので、ぜひ作ってみてくださいね。 それでは作り方の紹介です。 Ki Yamamotoの「冷やしトムヤムガイ風」 【材料】(1人分)

                                                                                    暑いからタイの酸っぱ辛いスープを冷たく「冷やしトムヤムガイ風」のレシピ。ココナッツミルクは使わずに - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  新着記事