並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 278件

新着順 人気順

から揚げの検索結果121 - 160 件 / 278件

  • 野菜とたんぱく質がとれる安ウマレシピ「鶏むね肉と白菜のみそ親子丼」白菜のうま味にとろとろ半熟の卵をプラス【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 2024年もたんぱく質が補給できる鶏むね肉レシピをはじめ、ご飯もお酒もいける簡単で美味しい料理をご紹介していきます! どうぞよろしくお願いします。 さて今日は、鶏むね肉を使った、フライパン1つでできる1人分の丼ものレシピ。安くて美味しい旬の白菜をたっぷり200g使い、うま味のあるみそで味付けした「みそ親子丼」を作ります。 白菜はあっさり、さっぱりした味というイメージがあるかもしれませんが、じつはうま味成分のグルタミン酸を含んでいる野菜。そのうえ冬場の葉物野菜や根菜は凍るのを防ぐために糖分を蓄えるので、甘みも感じられて美味しいですよ。 筋肉料理人の「鶏むね肉と白菜のみそ親子丼」 【材料】1人分 鶏むね肉 1/3枚(100g) 卵(溶いておく) 2個 白菜 200g ご飯 1人分 かつお節 小パック1/2(1g程度) サラダ油 小さじ1

      野菜とたんぱく質がとれる安ウマレシピ「鶏むね肉と白菜のみそ親子丼」白菜のうま味にとろとろ半熟の卵をプラス【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 【レシピ】鶏むね肉とじゃがいもの♬チーズハッシュポテトチキン♬ - しにゃごはん blog

      今日は鶏むね肉とじゃがいもを使った、超簡単で大満足の嬉しいレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! じゃがいもと鶏むね肉を刻んで、その他材料と混ぜて焼くだけのお手軽なレシピですが、じゃがいものカリッとした食感とチーズとむね肉の香ばしい香りがたまりません( ´͈ ᗜ `͈ )♡ お子さまから大人までみんな大満足のレシピですのでぜひお試しください♬ それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑) 鶏むね肉とじゃがいもの♬チーズハッシュポテトチキン♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏むね肉・・・300g ◎じゃがいも(中)・・・1~2個(200g) ◎チーズ・・・60g (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ1 ◎塩・・・小さじ1/2 ◎こしょう・・・少々 【作り方】 1.じゃがいもは皮をむいて細かく刻みます。 2.鶏むね肉の皮を取り除き、細かく刻みます。 3.ボウルにじゃがいも、鶏肉、(調味料

        【レシピ】鶏むね肉とじゃがいもの♬チーズハッシュポテトチキン♬ - しにゃごはん blog
      • こんなに使えるなんて!『アイラップ』がいろいろ活用できて便利

        こんにちは。家事コツ研究室・ズボラー研究員のNです。 レジ袋が有料化しエコバッグを使うようになってから、スーパーなどで食材を入れる半透明のポリ袋もあまりもらわなくなりました。 でも、あの袋、食材保存やゴミ袋として使えて便利だったんですよね~。 というわけで、ポリ袋を買ってみるかと思い、その際に思い出したのが実家でいつも常備してあった 『アイラップ』。 みなさん、ご存知ですか? これが予想よりはるかに便利だったので、ご紹介します! 『アイラップ』はただのポリ袋じゃない! さっそく『アイラップ』を購入してみました。 こちらです↓↓↓ アイラップのナイスな特徴はこちら。 ・耐冷温度は-30℃だから冷凍庫での保存もOK ・耐熱温度は120℃で熱湯ボイルができる ・電子レンジにも使える ・マチがあってたっぷり入る ・可燃性で有毒ガスが発生しない 色々使えそうな予感満点です! 実際調べてみると、食品の

          こんなに使えるなんて!『アイラップ』がいろいろ活用できて便利
        • 生麺を蒸して茹でて焼いてから炒めると、焼きそばの食感がすごいことに【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は週末メシ。 市販の焼きそば用の麺が蒸し麺なのは、茹で麺よりほぐれやすく、歯応えがあるのがその理由だそうです。生の中華麺を自分で蒸してから焼きそばにすれば、より強い歯応えになり、さらに焼く工程を入れることでカリカリ食感と香ばしさも加わり、自作ならではの個性的で美味しい麺が味わえますよ。 この週末、一手間かけていつもと違った麺を試してみませんか。 蒸して茹でて焼いてから炒める「蒸し茹で焼き焼きそば」 普通に茹でるともっちりつるんとする中華麺も、 ・蒸す(表面が硬いゴワゴワ食感に) ・茹でる(かんすいを落とす) ・焼く(一部をカリカリに) ・炒める(具材と一体化) という工程で、ゴワゴワともっちりとカリカリが混在した独特な麺の焼きそばになります。蒸して茹でて、というと面倒そう

            生麺を蒸して茹でて焼いてから炒めると、焼きそばの食感がすごいことに【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • ミニトマトのヘタは食べれるか検索したらちょい毒だったし含まれる毒の名前が”トマチン”というふざけた名前だった

            リンク PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 「野菜から食べる」は絶対ダメ…医師・和田秀樹「高齢者が食事の一番目に手を付けるべき食材の種類」 70歳以上の日本人の5人に1人がタンパク質不足 高齢者は健康維持のために、どんな食べ方をすればいいか。医師の和田秀樹さんは「高齢者に『ベジファースト』はお勧めできない。加齢とともに食事量が減り、消化機能が落ちてくると野菜でお腹いっぱいになってしまい、筋肉の材料であるタンパク質を十分にとれない」という――。 17 users 590 ハワンヌ ザグレート委員 @furykaicho え、もしかしたら普通にみんなプチトマトのヘタを食べるのかな…と思って検索したら「食べられるけど食べない方がいい、ちょい毒だから」という記事が出てきたんだけど、そのトマトの毒がトマチンというふざけた名前でかわいかった 2023-08-21 15:12:1

              ミニトマトのヘタは食べれるか検索したらちょい毒だったし含まれる毒の名前が”トマチン”というふざけた名前だった
            • 大分の郷土めし「にら豚」を鶏むね肉で作ってみた。ビールも白メシも超絶すすむ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、筋肉料理人です! 以前ご紹介した、大分の庶民派グルメ「にら豚」。にらと豚肉、キャベツをしょう油ベースの甘辛いたれで炒めたビールもご飯もガンガンいける料理です。 www.hotpepper.jp 今回は、そのにら豚を筋肉料理人も御用達の鶏むね肉でアレンジした「にら鶏」を紹介します。鶏むね肉とにらの組み合わせで、美味しく食べて元気が出るレシピですよ。 筋肉料理人の「鶏むね肉でにら鶏」 【材料】2人分 鶏むね肉 200g にら 1束(100g程度) キャベツ 葉を1~2枚(100g程度) タカノツメ 1/2本 ごま油 小さじ2 (A) しょう油 大さじ1+1/3 日本酒 大さじ2 砂糖 小さじ2 (B) 片栗粉、日本酒 各小さじ2 鶏がらスープの素、しょう油、おろしにんにく 小さじ1/2 黒こしょう 適量 作り方 1. キャベツは太い葉脈を切り取り、ひと口大に切ります。 切り取った葉

                大分の郷土めし「にら豚」を鶏むね肉で作ってみた。ビールも白メシも超絶すすむ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 【漫画】大阪のあんかけカツ丼 | いつか中華屋でチャーハンを - イーアイデム「ジモコロ」

                取材協力:若水(大阪市淀川区宮原5-3-41/06-6391-2717/11:00~22:00 ※土曜定休) \ お知らせ / 「いつか中華屋でチャーハンを」の書籍化が決定しました! 書籍限定の描き下ろしエピソードも多数収録。 スタンド・ブックスより、2020年秋頃発売(予定)! 「いつか中華屋でチャーハンを」の連載一覧 1話:大阪のあんかけカツ丼 2話:大陸系中華に潜む「酸菜」に気をつけろ! 3話:福岡の魔改造中華料理?「ダル麺」を追え! 4話:きみはラーメン屋で酒を飲んだことがあるか 5話:メリークリスマス!中華オムライスを食え 6話:広島の天津飯あんかけ多すぎ問題 7話:神戸中華の隠れ定番?「シチュー」とは 8話:長崎「パンメン」は福建省の夢を見るか 9話:あなたの知らない中華うどんの世界 10話:チェーン店対抗 弁当にしてもうまい冷凍餃子選手権 11話:京都で唐揚げを食べるならラー

                  【漫画】大阪のあんかけカツ丼 | いつか中華屋でチャーハンを - イーアイデム「ジモコロ」
                • 【レシピ】がっつりこくウマ♬鶏むね肉のごま味噌焼き♬ - しにゃごはん blog

                  今日はがっつりご飯が進む系の鶏むね肉レシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! たっぷりのごまと味噌が香ばしい、やみつき味です♬ なるべく洗い物を少なくしたい方は今回のようにトレーのまんま、キッチンバサミ調理がオススメです( •̀ .̫ •́ )✧ 鶏むね肉が柔らかくなる切り方も紹介してます♬ 慣れたらめっちゃお手軽なのでぜひお試しくださいね(*・ᴗ・*)و! がっつりこくウマ♬鶏むね肉のごま味噌焼き♬ 【材料】2~3人分 ◎鶏むね肉・・・400g (鶏むね下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ1.5 ◎片栗粉・・・大さじ3 (ごま味噌ダレ) ◎味噌・・・大さじ1 ◎しょうゆ・・・大さじ1 ◎みりん・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ2 ◎いりごま・・・大さじ1 【作り方】 1.(ごま味噌ダレ)を混ぜ合わせておきます。 2.鶏むね肉の皮を取り除き、図のように3つに切り分けます。 3.むね

                    【レシピ】がっつりこくウマ♬鶏むね肉のごま味噌焼き♬ - しにゃごはん blog
                  • 【レシピ】鶏むね肉とブロッコリーの♬やみつきガリマヨチキン♬ - しにゃごはん blog

                    今日はヘルシー鶏むね肉とブロッコリーの組み合わせのやみつきレシピのご紹介です(*・ᴗ・*)و! ♬ にんにくをきかせたマヨソースがカリっ揚げ焼きにした鶏むね肉とブロッコリーに絡んでめちゃウマです✧*。(ˊᗜˋ*) ケチャップと粒マスタードを加えることで適度な酸味とコクが増し、やみつき感を際立たせてくれますよ♬ 鶏むね肉は塩こしょうで下味をつけて酒でつけておくとで、めちゃくちゃしっとりジューシーに仕上がりますよฅʕ•̫͡•ʔฅ 最後にスパイスソルトを一振りすることで味が引き締まるのでそれもおススメです◔.̮◔✧ クレイジーソルトやマジックソルトなどお好みのスパイスソルトがあればなんでも良いのですが、私は「黒瀬のスパイス」をよく使っていますよ♬ それでは作り方をご紹介しますฅʕ•̫͡•ʔฅ 鶏むね肉とブロッコリーの♬やみつきガリマヨチキン♬ 【材料】3~4人分 ◎鶏むね肉・・・400g ◎ブロ

                      【レシピ】鶏むね肉とブロッコリーの♬やみつきガリマヨチキン♬ - しにゃごはん blog
                    • 匂いが美味しい食べもの

                      ・ビアードパパのシュークリーム ・屋台のベビーカステラ ・うなぎの蒲焼き ・コーヒー全般 ・ホットケーキ ・焼き肉 他にある?

                        匂いが美味しい食べもの
                      • 茶色い肉で白メシを食べたい日はベトナムのコムタム風「ポークライス」がいい。ベトナムに毎年行く僕のレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介するのは、ベトナムの「コムタム」をイメージした一品です。 ベトナム南部でよく食べられるコムタムは、ざっくりいうと漬け込んだ肉を焼いて白メシと一緒にワンプレートにした料理。屋台やレストランなどいろいろな場所で見かけます。 ニョクマムのたれに漬け込んだ甘辛い味の豚肉を炭火で香ばしく焼き、どーんとダイナミックにのっけたり添えたりするのが定番。白メシによく合う味付けで、以前、ベトナムに一緒に行った僕の両親も喜んで食べていました。 今回のレシピは、そのコムタム気分を家でも楽しめる「コムタム風ポークライス」。とんかつ用の一枚肉を使い、野菜、ベトナムおかずの定番のなますを添えてボリューム満点のワンプレートにします。 ニョクマムやにんにくを使ったた

                          茶色い肉で白メシを食べたい日はベトナムのコムタム風「ポークライス」がいい。ベトナムに毎年行く僕のレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • ナンプラーでしゃぶしゃぶした旨味凝縮つゆで、そばを食べてみてほしい【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 ナンプラーの汁で肉を煮ると、ナンプラーのクセも気にならず、相乗効果で肉も汁も美味しくなります。これを応用した「ナンプラー茹で鶏そうめん」、たくさんの方にお試しいただき好評のようです。ありがとうございます。 www.hotpepper.jp 今回は、同様のナンプラーの汁で豚の薄切り肉をしゃぶしゃぶ的にさっと火を通し、茹で汁をつゆにしてそばを食べます。冷たいそばを温かいつゆで食べる、つけ麺や鴨せいろのようなパターン。豚肉は具としてそばにトッピングします。 つゆにはラー油とゴマを足して、あの行列店の「冷たい肉そば」っぽい感じにしてみました。生卵を落として混ぜて食べても、コクがでて美味しいですよ。 今回のレシピメモはこちら。 ツジメシの「ナンプラー豚しゃぶそば」 【材料】(1人分) 長ねぎ 5cm 豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ

                            ナンプラーでしゃぶしゃぶした旨味凝縮つゆで、そばを食べてみてほしい【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 「鶏むね肉の冷しゃぶ風 にんにくニラソースがけ」 お休みや在宅勤務の前日に【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            こんにちは~筋肉料理人です! 夏は、タンパク質たっぷりの鶏むね肉で美味しいビールが飲みたい! そんなときに作っていただきたいのが、薄く切って茹でた鶏むね肉を、刺激たっぷりのにんにくニラソースでいただく「鶏むね肉の冷しゃぶ風」です。 食欲を刺激するニラとにんにくの匂いがガツンとくるので、お休みや在宅勤務の前日などに作って、ガッツリ食べてくださいね。 筋肉料理人の「鶏むね肉の冷しゃぶ風 にんにくニラソースがけ」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g) もやし 1袋 ニラ 1/2束(50~60g) にんにく 1/2かけ~お好みの量 タカノツメ 1/3本~お好みの量 水 適量 (A) 麺つゆ(2倍濃縮) 小さじ2 ぽん酢しょう油 大さじ1と1/3 白すりごま、ごま油 各小さじ1 (B) 片栗粉、日本酒 各大さじ1 しょう油、鶏がらスープの素(顆粒) 各小さじ1/2 おろしにんにく 小さじ1/4

                              「鶏むね肉の冷しゃぶ風 にんにくニラソースがけ」 お休みや在宅勤務の前日に【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • 鶏とそばつゆがしみじみ美味しい山形のラーメン「鳥中華」の作り方【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは! 料理家の美窪たえです。 本日は、そばつゆと天かすで食べる和風ラーメン「鳥中華」をご紹介します。 「鳥中華」は山形県発祥のご当地ラーメンです。 カップ麺として商品化されるなど、その名前は全国に広まりつつあります。 老舗そば店のまかないが発祥というこのラーメン。一番の特徴は、そば店ならではの「うま味の強いそばつゆスープで中華麺を食べる」ということ。そしてそのおいしさを盛り立てる具材にも特徴があり、欠かせないのが「天かす」です。 仕上げに入れる天かすのトッピングは、いわばラーメンでいうところの「背脂」の役割。完全和風のそばつゆスープに、パンチと深みを与えてくれるのです。 家にある調味料となじみのある材料だけで「こんな家ラーメンもあり!」という新鮮な一杯が出来上がるレシピとなっています。 しみじみおいしいくせになる味わい、かつたんぱく質も採れる料理なのでぜひ一度お試しください! 材料

                                鶏とそばつゆがしみじみ美味しい山形のラーメン「鳥中華」の作り方【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 節約の味方「鶏むね肉」で「絶品とり天」作る簡単技

                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                  節約の味方「鶏むね肉」で「絶品とり天」作る簡単技
                                • タケノコをミンチにすると意外とうまい - ぐるなび みんなのごはん

                                  タケノコがおいしい時期ですね。 私は毎年、ゴールデンウィーク頃になると友人の案内でタケノコ掘りをさせてもらっているのですが、タイミングが良いと大量に手に入ります。 まだ先が黄色いタケノコを掘らせていただく喜び。 この3倍くらいの量が掘れました。 煮物、混ぜご飯、天婦羅など、思いつくかぎりのタケノコ料理に使いまくったうえで、さらに干したり塩蔵したりするのですが、それでもまだ食べきれないことも。 大きな鍋って便利ですよね。 タラの芽とタケノコの春らしいパスタ。 ちょっと太めの青椒肉絲。 塩漬けにした青山椒の実をアクセントに加えたバター焼き。 米と同じくらいのタケノコを入れた混ぜご飯(具を米と別に炊いて混ぜた)。 そんなときにふと思いついたのが、みじん切りのミンチにする方法です。名付けてタケノコミンチ。名付けなくてもいいのですが。 歯ごたえが命のタケノコを細かく切ってしまうのはもったいない気もし

                                    タケノコをミンチにすると意外とうまい - ぐるなび みんなのごはん
                                  • 勢いで買って持て余しがちなナンプラーを使って手軽に美味くて香ばしいカニ味のチャーハンが作れる→ナンプラーの美味しい使い方が集まる

                                    大刀🔞・ザ・ヒュージザンバー @DAIGATANA 「料理好きな男子が衝動的に買って持て余す調味料第一位」のナンプラー君ですが、 卵2個にナンプラー大さじ1を入れて、油大さじ3で高温で炒めてからご飯2/3合で炒飯にすると香ばしいカニの味になってめちゃ美味いので今日の授業はそれだけ覚えて帰ってください。 pic.twitter.com/Rtd1bqiFj7 2021-06-04 21:09:48

                                      勢いで買って持て余しがちなナンプラーを使って手軽に美味くて香ばしいカニ味のチャーハンが作れる→ナンプラーの美味しい使い方が集まる
                                    • 鶏むね肉は叩いて伸ばせば柔らか食感に!野菜もたっぷり美味しく摂れる「鶏むね肉の春キャベツチーズ巻き」が絶品すぎる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。本日は鶏むね肉を叩いて薄く伸ばし、たっぷりの春キャベツとさけるタイプのチーズを巻いた、鶏むね肉の春キャベツチーズ巻きをご紹介します。 鶏むね肉は叩いて薄く伸ばすことで、ほどよく繊維が断たれ、加熱しても柔らかい食感に。また下味をつけることで、ジューシーでしっとりとした仕上がりになりますよ。 今が旬の春キャベツとチーズを叩いて伸ばした鶏むね肉で巻けば、野菜もタンパク質もたっぷり摂取できます。最後に甘辛いてりやきソースを絡めることで、ご飯のおかずにもおつまみにもなる便利な一品。 鶏むね肉のバリューションを増やしたい方にもおすすめしたいレシピです。それでは早速作り方をご紹介していきます。 鶏むね肉を叩いて具材を巻いた鶏むね肉の春キャベツチーズ巻き 材料(1~2人分) 鶏むね肉……1/2枚(約170g)※厚さが半分になるようにスライスしたものを使用 春キャ

                                        鶏むね肉は叩いて伸ばせば柔らか食感に!野菜もたっぷり美味しく摂れる「鶏むね肉の春キャベツチーズ巻き」が絶品すぎる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • テックタッチに入社後1ヶ月でSRE部隊を作った話 - Techtouch Developers Blog

                                        こんにちは、この記事はテックタッチアドベントカレンダー20日目を担当するエンジニアリングマネージャーの小林こと Kobaan です。 毎年クリスマスはフライドチキンをいろんなところから購入してます。去年は某コンビニのチキンを購入してましたが、今年はなんとコロナの影響からか品不足で、近隣の店舗では予約できなくなってました。残念。 今年は某フライドチキン専門店のチキンでクリスマスを祝おうと思います。 まずはエンジニアリングマネージャーの業務 主に二つのチームマネジメントとデリバリーマネジメントの業務を持っています。 この二つのチームの内訳としては下記となっています。 プロダクト機能開発チーム SREチーム 今回はその一つである SRE ( Site Reliability Engineering )チームについてお話しさせてください。 当初は保守対応部隊が存在しなかった 当初プロダクトサイドと

                                          テックタッチに入社後1ヶ月でSRE部隊を作った話 - Techtouch Developers Blog
                                        • ケンタッキーのビスケットの間に骨なしチキンを挟んでメープルシロップをかけて食べる、というレシピがあまりに天国かつ地獄だった

                                          間借りさん @magarisan ケンタッキーのビスケットの間に骨なしチキンを挟んでメープルシロップをかけて食うというレシピを俺も試してみた。元々ワッフルチキンという米南部のソウルフードもある位なので味は保証付き。シロップを1本追加(20円)してドバドバかけて食ったが違和感はまるで無し。甘塩っぱくて美味しかったです pic.twitter.com/8M70BKelVG 2021-11-15 14:17:01 リンク Wikipedia チキン・アンド・ワッフル チキン・アンド・ワッフル(英: chicken and waffles)は、チキンとワッフルを組み合わせたアメリカ料理である。 アメリカ南部の(本来の意味の)ソウルフードや、ペンシルベニア・ダッチの料理に由来するものである。アメリカにはチキン・アンド・ワッフル専門の料理店がある。 アメリカ南部におけるチキン・アンド・ワッフルはフライ

                                            ケンタッキーのビスケットの間に骨なしチキンを挟んでメープルシロップをかけて食べる、というレシピがあまりに天国かつ地獄だった
                                          • 鶏むねを揚げ焼きでザックザクにするコツ。台湾屋台の香りがふわ~り「ダージーパイ目玉焼きサンド」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 叩いて大きく広げた鶏むね肉をカリッと揚げた台湾の「ダージーパイ(大鶏排)」。クリスピーな衣と五香粉の香りで、一度食べたらクセになる美味しさです。最近では日本でも見かけるようになりましたね。 今日は、このから揚げを家のフライパンを使って揚げ焼きで仕上げ、ボリューム満点のサンドイッチを作ります。揚げているうちから五香粉の香りが広がって、それだけで台湾気分が味わえますよ。 独特のクリスピーな食感を出すのにはキャッサバ粉(タピオカ作りに使われることでもおなじみ)や白玉粉も使われますが、今回は作りやすく片栗粉だけで。付け方をちょっと工夫することで、ザックザクの衣になります。 エダジュンの「タージーパイ目玉焼きサンド」 【材料】(1人分) 食パン(6枚切りか8枚切り、トーストする) 2枚 鶏むね肉 1/2枚(125~150g) 片栗粉 大さじ4 サラダ油 適量

                                              鶏むねを揚げ焼きでザックザクにするコツ。台湾屋台の香りがふわ~り「ダージーパイ目玉焼きサンド」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 【雑穀料理】がっつり食べたい時におすすめ!板麩を使ったソースカツ丼の作り方・レシピ【ボリューム満点】 - Tempota Blog

                                              今回は、板麩を使ったソースカツ丼の作り方を紹介していきます。見た目も食感もお肉そっくりなうえにボリュームも満点なので、がっつり食べたい時におすすめの一品です。記事の最後にちょっとしたお知らせもあるので、是非ご覧になってください。 具材と分量 レシピ①板麩の下準備とソース作り レシピ②板麩に衣をつける レシピ③サクサクに揚げる 雑穀料理の新シリーズを始めたい 具材と分量 具材と分量(1人分) ◎板麩 2枚 ◎ご飯 150~180g ◎キャベツ 50g ◎ウスターソース 100cc ◎砂糖 小さじ1 ◎ケチャップ 大さじ1 ◎みりん 大さじ2 ◎小麦粉 大さじ1 ◎塩こしょう 少々 ◎豆乳 適量 ◎パン粉 適量 ◎ごま油 適量 ◎刻みネギ お好み www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①板麩の下準備とソース作り まず最初にぬるま湯で戻した板麩

                                                【雑穀料理】がっつり食べたい時におすすめ!板麩を使ったソースカツ丼の作り方・レシピ【ボリューム満点】 - Tempota Blog
                                              • ニラ×にんにくの芽の風味が痛快な「ナンプラー和えそうめん」のレシピ。ナンプラーとトマトのうま味が広がる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 うま味たっぷりのナンプラーとトマト。ベトナムやタイの料理でもよく見かける相性のいい組み合わせで、僕も大好きです。 今回は、そのナンプラーとトマトでそうめんを美味しく食べるレシピ。食欲そそる風味のニラ、にんにくの芽を合わせて、野菜がたっぷり食べられる「ナンプラー和えそうめん」を作ります。合いびき肉も入れて食べごたえ十分ですよ! ニラ、にんにくの芽、ナンプラーのクセになる強めの風味に、隠し味的に大葉を入れることでさわやかな香りをプラスするのがポイント。ぜひ作ってみてください。 Ki Yamamotoの「野菜たっぷりナンプラー和えそうめん」 【材料】(1人分) そうめん 1人分 合いびき肉 100g トマト 1個 ニラ 3本 にんにくの芽 20g 大葉(青じそ) 10枚 卵(卵黄と卵白に分けておく) 1個 サラダ油 小さじ1

                                                  ニラ×にんにくの芽の風味が痛快な「ナンプラー和えそうめん」のレシピ。ナンプラーとトマトのうま味が広がる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 人気の鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置き。うましおごま油漬けのレシピ。

                                                  人気の鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置き。うましおごま油漬けのレシピ。 2021年03月12日 鶏むね肉がしっとりやわらかく、香り豊かになる下味冷凍の作り置きおかずです。砂糖の保水効果で鶏むね肉がみずみずしく、さらにごま油でコーティングすることでパサつかずジューシーに焼きあがります。 調理時間:10分 冷凍保存:3週間 人数:3人分 材料 鶏むね肉 1枚(300~330g) 砂糖 小さじ2 顆粒状鶏ガラスープの素 小さじ2 ごま油 大さじ2 作り方 鶏むね肉は繊維の向きが変わるところで3つのブロックに切り分ける。 繊維の向きに直角に(繊維を断つように)、包丁でそぎ切りにする。 ジッパー付き袋に入れ、砂糖小さじ2、鶏ガラスープの素小さじ2、ごま油大さじ2の順に入れ、袋の上から手でもみなじませる。 冷凍庫に入れ保存する(冷凍庫で3週間ほど保存可能です。) 解凍方法 給湯器の湯(約40度

                                                    人気の鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置き。うましおごま油漬けのレシピ。
                                                  • 湖池屋 ニッチ リッチ 紅ズワイ蟹と烏賊の塩辛風アンチョビ味だよ - ふくすけ岬村出張所

                                                    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは ニッチ リッチ 紅ズワイ蟹と烏賊の塩辛風アンチョビ味だよ こちら 裏 紅ズワイ蟹の甘い旨みに、烏賊塩辛の濃厚な旨みを絡ませた、旨み×旨みの重厚魚介仕立て。隠し味にアンチョビを加え、あと引くバランスで仕上げたお酒のアテに間違いない一品。 まさに ニッチな商品ですね  おやつじゃないね 紹介文からも、 ものすごい のぞきこんでますね 目の前に あなたの おやつあるんですけど~ こちらの方が、気になりますか? それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                                                      湖池屋 ニッチ リッチ 紅ズワイ蟹と烏賊の塩辛風アンチョビ味だよ - ふくすけ岬村出張所
                                                    • 大葉の香りが強いのは葉の表裏どっち?夏のおつまみ「鶏むね肉の梅しそ焼き」の作り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      こんにちは~筋肉料理人です。今日は暑くなるこれからの季節に、鶏むね肉をさっぱりと、しかも酒のつまみにバッチリ美味しく食べられる料理を紹介します。 鶏むね肉は、加熱しても硬くならないようにチョイ技で下処理し、梅肉で味付け、しその葉(大葉)で巻いてフライパンで焼きます。弱火で焼くので暑い季節でも苦になりませんよ。 巻いた鶏むね肉はそのまま焼いてもいいのですが、今回は酒の肴っぽく焼き鳥スタイル、100円ショップの竹串に刺してみました。竹串は15cm位のものが焼きやすいです。 それでは早速、作ってみましょう。 筋肉料理人の「鶏むね肉の梅しそ焼き」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300~350g) 大葉 15枚 レモン、ミニトマト、わさび 適宜 サラダ油 小さじ1 (A) 梅肉(チューブ入りを使ってもOK) 小さじ1と1/2 おろしにんにく(チューブ入りを使ってもOK) 小さじ1/4 片栗粉 大さ

                                                        大葉の香りが強いのは葉の表裏どっち?夏のおつまみ「鶏むね肉の梅しそ焼き」の作り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • 「プチトマトくんはもうこの世に居ない」その事実に驚きを隠せない面々…「品種名だったのかアレ」「清岡純子氏」など

                                                        リンク TBS Topics ミニトマトとプチトマトの違いって何ですか?|この差って何ですか?|TBSテレビ お弁当やサラダによく入っているこの小さなトマト。みなさんは何と呼んでいますか?ミニトマト?プチトマト?あれ?ミニトマトとプチトマトって違うものだっけ?実はそれぞれ違いがあるんです。「ミニトマト」とは重さ10g~20g程度の小さなトマトの総称。対して、「プチトマト」は…(この差って何ですか?) 5

                                                          「プチトマトくんはもうこの世に居ない」その事実に驚きを隠せない面々…「品種名だったのかアレ」「清岡純子氏」など
                                                        • タンパク質が採れる「鶏むねきんぴら」のわかりやすいレシピ。しっとり触感に仕上げるコツも【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          こんにちは、高タンパク&コスパよしで週に2~3回は鶏むね肉を食べている筋肉料理人です。 今回ご紹介する鶏むね肉レシピは、定番の惣菜、きんぴらを鶏むね肉たっぷりでタンパク質をアップした「鶏むねきんぴら」です。 ここでは香りのいい旬の新ごぼうを使い、その風味と食感を楽しめるように太めに切って作ります。アクが少なくやわらかい新ごぼうは、水にさらす必要はなく、サッと水で洗うくらいで大丈夫ですよ。 筋肉料理人の「鶏むねきんぴら」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g) 新ごぼう 1本(120g) にんじん 1/4本(50g) タカノツメ 1/2本(一味唐辛子 適量でもOK) 小ねぎ 適量 白いりごま 適量 ごま油 小さじ1+小さじ2 (A) 片栗粉、日本酒 各大さじ1 しょう油、鶏がらスープの素(顆粒) 各小さじ1/2 おろしにんにく 小さじ1/4 黒こしょう 適量 (B) しょう油、みりん 各

                                                            タンパク質が採れる「鶏むねきんぴら」のわかりやすいレシピ。しっとり触感に仕上げるコツも【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • 「鶏むねの冷やし肉そば」を山形名物の肉そばを思いつつ作って酷暑に一矢を報いたい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            こんにちは~筋肉料理人です! 最近は食べられるお店も増えてきた、山形県のご当地グルメ、冷たい肉そば。県中央部の河北町が発祥といわれる、親鶏チャーシューがたっぷりのった冷たいかけそばで、山形の暑~い夏にはかかせない一杯です。 今回はその肉そばを、高タンパク、低脂質の鶏むね肉でアレンジ。 つゆは麺つゆをベースに、かつお節で“追いがつお”をしてうま味と香りをサクッと深めます。 軽く焼いてから煮た鶏むね肉はそのまま食べてもつまみになりますし、冷たいつゆは、ご飯にかけてだし茶漬け風に食べても美味しいですよ。 筋肉料理人の「鶏むねの冷やし肉そば」 【材料】2人分 鶏むね肉 200g程度(今回は小さめを1枚) そば 2人分 かつお節 小パック2つ(4~5g) 長ねぎ 1/2本 塩 小さじ1/4 わさび(チューブ入りのものでOK) 適量 サラダ油 小さじ1 (A) 麺つゆ(2倍濃縮) 160ml みりん 

                                                              「鶏むねの冷やし肉そば」を山形名物の肉そばを思いつつ作って酷暑に一矢を報いたい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • 簡単なのにしっとり仕上がる「鶏むね肉と春野菜のフライパン蒸し」はタンパク質も野菜も摂れる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。今回ご紹介するのは、ジューシーな鶏むね肉と春野菜がとびきりおいしいフライパン蒸し。タンパク質も野菜も摂れる、簡単レシピです。 ごちそう感のある見た目に反して作り方もいたってシンプルなため、旬の味わいを手軽に楽しむことができますよ! 市販のハーブソルト(お好みのドライハーブ+塩で自作してもOK) 味の決め手となるのは、ハーブソルト。メインの味付けはほぼこれだけで、そこにオリーブオイルとバターを組み合わせ、素材のおいしさを目いっぱい引き出していきます。 それでは、できたての熱々はもちろんのこと、冷めてもおいしい「鶏むね肉と春野菜のフライパン蒸し」を作っていきましょう! 鶏むね肉と春野菜のフライパン蒸し 材料(2人分) 鶏むね肉……1枚(350g) 春キャベツ……1/6個(180g) 新玉ねぎ……1/2個(100g) 新じゃが……小6個 スナップえんど

                                                                簡単なのにしっとり仕上がる「鶏むね肉と春野菜のフライパン蒸し」はタンパク質も野菜も摂れる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • ムネ肉がしっとりやわらかくなる作り方!鶏ムネ肉のゆず胡椒ぽん酢のレシピ

                                                                ムネ肉がしっとりやわらかくなる作り方!鶏ムネ肉のゆず胡椒ぽん酢のレシピ 2019年11月09日 味ぽんとゆず胡椒は相性バツグン!味ぽんの酸味の中にゆず胡椒の香りが加わり、深い味わいのタレがになります。材料4つで10分くらいで作れるのでぜひお試しください。 調理時間:10分 冷蔵保存:4日 人数:2~3人分 材料 鶏ムネ肉 1枚(300~330g) ◎ポン酢(味ぽん)大さじ3 作り方 鶏ムネ肉は、フォークで皮を10回ほど刺し穴をあける。(薄皮もしっかり刺してください。) 耐熱容器に◎の調味料を入れかきまぜ、鶏ムネ肉を皮を上にして入る。 ふんわりラップをかぶせ600wの電子レンジで3分加熱する。(耐熱容器のフタをななめにかぶせるとラップの代わりになります。) 3分後、ひっくり返し皮を下にして再度600wで2分30秒加熱する。レンジの扉を閉めたまま、5分ほど置いて余熱で火を通しできあがり。 ポイ

                                                                  ムネ肉がしっとりやわらかくなる作り方!鶏ムネ肉のゆず胡椒ぽん酢のレシピ
                                                                • ジンジャーエールを飲むと、甘いのにニンニクの味がするもんだから、

                                                                  つい「ジュースなのに、ニンニクの味がする~」って口にしてしまい、周りの人に怪訝な顔をされてしまう。まあ、そんなの当たり前だもんね。 でもなんか、ジンジャーエールって、甘いものにニンニクを入れるっていう組み合わせが意外すぎて、飲むたびに素朴な感想が漏れてしまうんだよな。 特に本格的なやつを飲むと、本当に生のニンニクを擦ったような味がするからたまらない。言っちゃダメだとわかっていながら、そんな馬鹿みたいな言葉が出てしまう。 ジンジャーエールが大好きで、飲むときには特定のメーカーを選んで飲むくらいだが、どうしてもその悪い癖が治らない。 恥ずかしさを取るか美味しさを取るか、いつもひとりで悩んでいる。

                                                                    ジンジャーエールを飲むと、甘いのにニンニクの味がするもんだから、
                                                                  • Adobe Portfolio

                                                                    Quickly and simply build a personalized website to showcase your creative work with Adobe Portfolio. Now included free with any Creative Cloud subscription.

                                                                      Adobe Portfolio
                                                                    • ニラ&キムチを遠慮せず入れて「冷やし鶏むねキムチ」でめっちゃウマいビールを飲む日があっていい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      こんにちは~筋肉料理人です! タンパク質豊富な鶏むね肉は、筋トレ民の私も御用達。ですが、どうしても淡白な味なので、強めの刺激やうま味を入れて美味しく食べています。たとえば、よく合わせるのが独特の風味のニラ。 ということで、これまでも鶏むね肉とニラを使ったレシピをいろいろ紹介してきました。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、その夏メシ版ともいえる「冷やし鶏むねキムチ」です。 鶏むね肉に片栗粉をまぶしてつるつる食感の水晶鶏にしたら、生のニラを白菜キムチに漬けて冷やしたソースと合わせます。ニラとキムチのパンチが食欲を刺激して、暑い日でも箸がすすみますよ! ニラとキムチの匂いがガツンとくる一品。お休みやリモートワークの日などに、誰に遠慮することなく作ってみてください。 筋肉料理人の「冷やし鶏むねキムチ」 【材料】1人分 鶏むね肉 1/2枚(150g) 白菜

                                                                        ニラ&キムチを遠慮せず入れて「冷やし鶏むねキムチ」でめっちゃウマいビールを飲む日があっていい【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                                                                        いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                                                                          Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                                                                        • 鶏むねと豆腐、卵でたんぱく質補給。鍋1つの「冷やしそうめん」辛くてウマくて残暑を忘れられそう【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 高タンパク&コスパよしで週に2~3回は鶏むね肉を食べている私。 先日、鶏むね肉を使った「鶏むね肉の冷やし豆腐粥」のレシピを紹介したところ、 そうめんを入れたいというコメントをいただきました。 www.hotpepper.jp たしかに、冷たいそうめんのアレンジもウマそうです! というわけで早速、残暑メシに「鶏むね肉と豆腐の冷やしそうめん」を作ってみました。 長ねぎとザーサイ、パクチー、豆板醤を合わせたピリ辛薬味をトッピングして、仕上げにラー油もかけるのでかなり辛口! 刺激とうま味で冷たい鶏むね肉と豆腐、そうめんを美味しく食べられますよ。ビールのつまみにもぴったりです。 卵黄はトッピングして、残った卵白はスープに入れて、卵も1個丸々いただきます。鶏むねと豆腐、卵でたんぱく質補給メシにもおすすめです。 筋肉料理人の「鶏むね肉と豆腐の冷や

                                                                            鶏むねと豆腐、卵でたんぱく質補給。鍋1つの「冷やしそうめん」辛くてウマくて残暑を忘れられそう【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • 全農広報部【公式】日本の食を味わう on Twitter: "柔らか鶏ムネを実現すべく切り方検証。繊維を断ち切るように切る(左)のと繊維に沿って切る(右)のを焼いて比較。繊維を断ち切る方が断然やわらかく、歯に繊維がムキュッとくっつく感じがなくなる!でも最大の発見は、鶏胸肉がうま味成分豊富なの… https://t.co/rKCLbKFF2j"

                                                                            柔らか鶏ムネを実現すべく切り方検証。繊維を断ち切るように切る(左)のと繊維に沿って切る(右)のを焼いて比較。繊維を断ち切る方が断然やわらかく、歯に繊維がムキュッとくっつく感じがなくなる!でも最大の発見は、鶏胸肉がうま味成分豊富なの… https://t.co/rKCLbKFF2j

                                                                              全農広報部【公式】日本の食を味わう on Twitter: "柔らか鶏ムネを実現すべく切り方検証。繊維を断ち切るように切る(左)のと繊維に沿って切る(右)のを焼いて比較。繊維を断ち切る方が断然やわらかく、歯に繊維がムキュッとくっつく感じがなくなる!でも最大の発見は、鶏胸肉がうま味成分豊富なの… https://t.co/rKCLbKFF2j"
                                                                            • 1人で大葉10枚。10分で完成「トマトと卵の大葉たっぷりナンプラー炒め」トマトとナンプラーのうま味で白メシもお酒も大歓迎 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                              こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は材料少なめ、フライパン1つで10分もあればできる炒め物レシピです。東南アジアでよく食べられているバジルなどのハーブと卵の香り満点の炒め物を、大葉を使ってアレンジしてみました。フワフワの卵と、1人分で10枚とどっさり入れる大葉の突き抜けるような香りを楽しんでください。 味付けはナンプラーを使いうま味もたっぷり。トマトとナンプラーの相性も最高です。白メシ、そしてお酒のおともにぴったりですよ。 Ki Yamamotoの「トマトと卵の大葉たっぷりナンプラー炒め」 【材料】(1人分) トマト 1/2個 大葉(青じそ) 10枚 卵 2個 ナンプラー 小さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/4 サラダ油 小さじ1+大さじ1 作り方 1. 大葉は軸を包丁で落としたら縦半分に切り、1cmくらいの幅で切ります。 2. トマトは

                                                                                1人で大葉10枚。10分で完成「トマトと卵の大葉たっぷりナンプラー炒め」トマトとナンプラーのうま味で白メシもお酒も大歓迎 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                              • 育ちすぎたタケノコを器にして蒸し料理を作ってみた - 私的標本:捕まえて食べる

                                                                                今年もメンマを作ってみよう そろそろ初夏。育ちすぎたタケノコの季節、となればメンマを作りですよねー。 ということで、近場の竹林にちょっとお邪魔させていただき(もちろん許可あり)、今年は前回よりもグッとアダルトなタコノコ、タケノアニキを仕入れさせていただきました。 これくらいがいいかな。 なんかCGみたいな写真になったのなんで。 「ポキっと折れるところから上は固くないから食べられる」という野草の理論、竹にも通用しますかね。 ポキっとな。 あら簡単に折れるのね。 いっそこれくらい、5メートル級の巨竹とかどうだろう。 ちなみにこれは今年の春に出たやつで、もうこんなに成長したそうです。 竹、やべえ。 ここまでくると、タケノコというか、タケノワカガシラですかね。サトイモの品種みたいだ。タケガシラだと深海魚っぽいな。 サイズは立派だけど意外と柔らかいので、ゆするとフニャフニャと大きく揺れて、柔らかいと

                                                                                  育ちすぎたタケノコを器にして蒸し料理を作ってみた - 私的標本:捕まえて食べる
                                                                                • ナンプラーとバターで、パスタのレパートリーが強化できそう。「ツナとクリームチーズのナンプラーおかかパスタ」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 本日は、冷蔵庫に残っているナンプラーを活用できるごちそうパスタです。ナンプラーは旨味成分が豊富。魚を発酵させているので、材料に魚があるレシピと相性が良かったりします。今回は旨味の強いかつお節と合わせて、風味も香りも豊かなお手軽パスタを作りたいと思います。 エダジュンの「ツナとクリームチーズのナンプラーおかかパスタ」 【材料】(1人分) スパゲッティ 1束(100g) ツナ缶(オイル漬け) 1缶(70g) キャベツ 葉2~3枚 バター 10g ナンプラー 大さじ1 クリームチーズ(ポーションタイプ) 2個 かつお節 1パック(2g) 作り方 1. ツナ缶のオイルは切る。キャベツは一口大に切る。クリームチーズは4等分に切る。 2. スパゲッティはパッケージ表示通りに茹でる。 今回はナンプラーとチーズで塩味がしっかりしているパスタなので、茹でる際はお湯に

                                                                                    ナンプラーとバターで、パスタのレパートリーが強化できそう。「ツナとクリームチーズのナンプラーおかかパスタ」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  新着記事