並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 94件

新着順 人気順

き:金融の検索結果1 - 40 件 / 94件

  • 30代介護会社職員の私も痛感。将来の介護費用で困らない為に”今”知って欲しい知識 |ミンナノミライ

    そよ風が教える介護の基本 ミンナノミライは介護施設「そよ風」を展開する株式会社SOYOKAZEが 運営しています。みんなの介護の未来を一緒に考えるためのメディアサイトです。 介護会社に勤めている30代の私は、最近ようやく介護について考え始めた一人です。 30代ということもあり、親を介護する年齢は当分先だと思っているのですが、祖父母の介護をきっかけに、「介護のこと」「お金のこと」について考えるようになりました。 ほぼ同時期に介護が必要になった祖父母。 祖父母と同居している叔父が面倒を見ていましたが、在宅介護に限界が訪れ、今は二人が別々の老人ホームに入居しています。 介護だけでも大変そうなのに「貯蓄が……」「土地が……」と、母たちが知らなかったお金の事実が判明し始め、兄弟間でやりとりをしているのを常に目の当たりにしています。 介護会社に勤めている私ですら、身近で介護について考えるきっかけがなけ

      30代介護会社職員の私も痛感。将来の介護費用で困らない為に”今”知って欲しい知識 |ミンナノミライ
    • 知ったら全員青ざめる…「日本人が全員」買っている、「絶対に損」をする「金融商品」を知っていますか?(島澤 諭)

      老後の生活には、いくら必要になるのだろうか。 日本中に激震が走った「老後は2000万円が必要」という金融庁の報告書は、残念なから全くの現実である。そして若者や現役世代を中心に年金制度そのものに不信感が募っている。年金の支払額に世代間格差があるのは現前たる事実であり、その財源も20年から30年後には枯渇することが予測されている。 本記事では、具体的に年金がいくらもらえるのか、またその世代間格差についてくわしくみていく。 ※本記事は島澤諭『年金「最終警告」』から抜粋・編集したものです。また、本書は2019年に上梓された本であり、示されているデータは当時のものです。 確実に損をする金融商品 みなさんは、「額面が100円で満期が来たら200円戻ってくる」金融商品Aと、「額面が100円で満期が来たら50円戻ってくる」金融商品Bがあったらどちらを選びますか? もちろん、金融商品Aを選ぶでしょう。ミスミ

        知ったら全員青ざめる…「日本人が全員」買っている、「絶対に損」をする「金融商品」を知っていますか?(島澤 諭)
      • 相続小ネタ集4.・・・戸籍集めましょ~♪  - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

        |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 相続の場面で必ず必要になってくるのが戸籍。亡くなった人(被相続人)以外にもいろいろ・・・。ざっと上げて見ると、 被相続人・・・ 出生から死亡までの戸籍謄本を一式。一生独身だった人は運よく戸籍一通で済む場合もありますが、大多数の人は婚姻した段階で親の戸籍(出生の戸籍)から抜けて、新戸籍を作成した形になっているため、この段階で最低2通は必要になります。生まれてからずっと同じ家で過ごして、結婚してからもずーっと実家住まいであったとしても新戸籍に移行されています。それから住民票の除票というやつ。もしくは戸籍の附票で代用しても可。除票というのは住民登録を抹消された証です。×年×月××日に死亡によって除籍という情報が入っていて、戸籍の附票にも同じ情報が記載されています。 役所に死亡届を出した段階で、住民登録は速やかに抹消されるので反映が早く、死亡したとい

        • デイビッド・アンドルファット「MMTとSMT(標準的金融理論):エリック・ティモワーニュとの対話」(2019年9月4日)

          A conversation with Eric Tymoigne on MMT vs SMT, Macro Mania, dated Sept 4, 2019 MMTのプログラムにはたくさんの不確定な部分がある。今日はそのうちのひとつに注目したい:金融政策と財政政策の関係だ。MMT経済学者に興味が湧く理由のひとつは、彼らが通貨の歴史と実務の詳細に注目していることだ。この点については私は彼らに多くを学んだ。だが、詳細についてはよくあることだが、MMTが関心を持たれている具体的な部分のみに光を当てているのか、もしくは木を見て森を見ない方向に我々を向かわせているのか、考えなくてはならない。もっと大きな観点から言うと、私が(標準的なニューケインジアン理論ではなく)通貨、金融そして負債を真剣に考えるマクロ経済学の分野で育ったこともあり、なぜMMTがこんな大騒ぎになっているのか時々理解するのが難しく

            デイビッド・アンドルファット「MMTとSMT(標準的金融理論):エリック・ティモワーニュとの対話」(2019年9月4日)
          • 50代からのお金の守り方|老後資金を減らさないためのポイントとは? - 現役投資家FPが語る

            50代は子供が独立している方も多く、老後に向けて最後の貯め時などと言われることもあります。 50代からはお金を増やす事も大切ですが、それ以上にお金を守ることも重要。 50代以降に投資などでお金を減らしてしまうと、20代や30代の方に比べてリカバリーが難しくなります。 では、50代以降にお金を減らさないために何をすべきでしょうか。 お金の問題を考えるなら判断力がしっかりしている50代から老いへの備えをすべき。 老いと向き合い、判断能力が落ちることを前提に準備する事が重要。 以下の本を参考に50代からのお金を守るための下記3ポイントを解説します。 お金に人間関係を絡めない 高齢者向けの金融商品はない お金のありかを家族と共有する リンク お金の問題に人間関係を絡めない 高齢者向けの金融商品はない お金のありかを家族と共有する まとめ お金の問題に人間関係を絡めない お金の問題に人間関係を絡めて

              50代からのお金の守り方|老後資金を減らさないためのポイントとは? - 現役投資家FPが語る
            • バルファキスが語る、パンデミック以後の世界経済のゆくえ

              ヤニス・バルファキス(聴き手:ロバート・ジョンソン、新経済思想研究所INET所長) ヤニス・バルファキスはギリシャの現職国会議員。経済学の教授としてアメリカやイギリス、ギリシャやオーストラリア等で教鞭をとった後、2015年1月に急進左派連合(シリザ)所属議員として政界入り。欧州委員会・欧州中央銀行・国際通貨基金の三者からなる債権集団、通称「トロイカ」からギリシャの財政を守るために財務大臣として死闘を繰り広げる。しかしトロイカの巧みな戦術の前にツィプラス内閣は内部分裂を起こし、同年7月にバルファキスはトロイカへの降伏書とも言える覚書(MoU)への財務相署名を要請されたが、これを拒否して辞任。その後は2016年に「欧州民主主義運動2025」(DiEM25)を、また2018年には「プログレッシブ・インターナショナル」を立ち上げ、国際的な民主主義運動を盛り上げ続けてきた。2019年にはDiEM25

                バルファキスが語る、パンデミック以後の世界経済のゆくえ
              • 2024年3月権利の株主優待 おすすめランキング!高配当も紹介!|くきの楽しい投資生活

                こんにちは。株式投資を10年以上、不動産投資を4年以上やっている「くき」です。 配当や優待で平均月30万ほど入ってくるようになったので生活に少し余裕がでてきました♪ 不労所得はいいですね! マンションやアパートなど賃貸経営は大変な時もありますが、色々な経験ができるので楽しみながらやっています(^^♪ 今回は、2024年3月権利のおススメ株主優待を紹介します(^^) 私の保有銘柄メインです。 実際に購入するときは、業績など確認していただければ幸いです。 1. KDDI(9433) 総合通信大手!最近は非通信(auでんき、金融など)を伸ばしている、KDDIが1位! 株主優待は、100株以上で3,000円のカタログがもらえます! 5年以上で5,000円のカタログに! 通信なので業績は安定しています。高配当で優待も魅力! 2025年3月権利から、KDDIグループのサービス「Pontaポイント、au

                  2024年3月権利の株主優待 おすすめランキング!高配当も紹介!|くきの楽しい投資生活
                • ■お金の真理 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                  お金の真理 (単行本) 作者:与沢 翼 発売日: 2020/04/23 メディア: 単行本 書名:お金の真理 著者:与沢翼 ●本書を読んだきっかけ 発売前からAmazonのベストセラー 早く読んで早く売ろうと思った ●読者の想定 与沢氏のファン ただ、この本は今までの与沢氏 の考えとは違う、投資家としての 視点で書かれている 特にハニートラップの所とか 他人を真似した手法では成功 できないなど有意義な事が 書かれてあった ●本書の説明 はじめに 厳しい現状にあって、今、私たちが 取りうる姿勢は二つです 状況が回復することを願いながら 傍観し続けるか、逆に、今こそ 全てをやり直すチャンスととらえ 自分の「これまで」と「これから」 を抜本的に見直す機会とするか 破綻や死のリスクは誰にとっても 無関係ではいられない、私は リスクは上手に共存するという 姿勢が正しいと考える たとえば丸2年、寝てい

                    ■お金の真理 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                  • 抵当権の登記留保とは?登録免許税の節約方法をご紹介!

                    皆さんこんにちは。 住宅ローンの借入に必要になる手続きの中に、「抵当権の設定」があります。 抵当権の設定とは、不動産(借入対象の住宅)を担保にすることを公的に記録するということなのですが、その設定方法の一つに「登記留保」という方法があります。 今回は、その登記留保について解説していきます。 登録免許税を節約するには登記留保がお得! 登記とは? 登記(担保設定)に必要な書類とは? 登記留保とは? 銀行が登記留保を認めるパターン 登録免許税の減税とは? 抵当権設定登記 新築住宅(保存登記) 土地(移転登記) 中古住宅(移転登記) まとめ 登録免許税を節約するには登記留保がお得! 登記とは? 登記留保の説明の前に、「登記」について解説をします。 登記とはなにかというと、不動産の情報(広さや所在地、所有者や担保の設定)を登記所の「帳簿(=登記簿)」に記録することです。 出典: 法務省HP 上図は不

                      抵当権の登記留保とは?登録免許税の節約方法をご紹介!
                    • 金融業はスタートアップには難しい

                      オリガミペイが行き詰まってメルペイに吸収されたりして、そういうニュースを見た外野は後からいろいろと分析をするものだ。曰く「あのとき売却すべきだった」とか「うまく行かないのはわかってた」とか。そういうのは楽しいし気持ちはわかるんだけど、自分はそういうコメントをする気になれない。金融業界の中にいると、自分の職場は業態も違うしスタートアップではないけれど、明日は我が身ではないかと思ってしまう。 決済をはじめ金融業はスタートアップにはあまり向いていない分野だとは思う。何かと金も手間もかかるし、一気に業界をひっくり返すようなことが起こりにくい。社会的にインフラであることを求められるから変化は少なめだ。 金融では「ぼくのかんがえた最強の○○」をそのまま実現することは難しい。だいたい何かの法律やガイドラインにひっかかる。金融業は規制産業で、基本的に免許制で監督官庁の指導も厳しい。企業によっては金融をやっ

                        金融業はスタートアップには難しい
                      • もうそんな年齢なのか!年金の受け取りを勧誘してくる金融機関のチラシが来た - 還暦Gちゃんブログ

                        おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 魔太郎は今年(令和3年)で61歳になりました。嘱託契約で65歳まで働ける職場で仕事をしています。 数年前から毎年ねんきん定期便というハガキが届いて、自分がもらえる年金額を確認するようになりました。年金の受給はまだまだ先のことと思っていたのですが・・・ 金融機関から郵便が届いた 年金の受け取り もうそんな年齢なのか!年金の受け取りを勧誘してくる金融機関のチラシが来た :まとめ 金融機関から郵便が届いた 仕事から帰ると古女房が あなた JA 本店から郵便が届いているわよ とのこと。 魔太郎は最初の就職は JA(農業協同組合)でした。もう38年ほど前のことです。 西暦1983年、昭和58年のことです。ということは昭和、平成、令和と生きてきたということですね。爺ちゃんになったはずです(笑) さてさて届いた郵便は貯金キャンペーンのご案内のチラシでした。 そ

                          もうそんな年齢なのか!年金の受け取りを勧誘してくる金融機関のチラシが来た - 還暦Gちゃんブログ
                        • 『新しい日常』SNSのすすめ(おじさんも活用すべき思った、その視点) - 『新しい日常』に向け 問題解決を図っていく、シンプルなアプローチ

                          「これからはSNSをやった方がよい」 と言う人は多く、 それを聞いた大半の人は軽く相槌を打ちながら 「そうかもね」 と思うかもしれない。 小生の様なおじさんにとって少し前までは、 「SNSをやった方がよい」 と言われても 「なぜ?」 であった。 「若者の道楽である」 と思い込んでいたからである。 でも最近は 「これからの時代、誰もがSNSを積極的に活用すべきである」 と考えている。なぜか? -目次- |株価も動かすSNSパワー |最近話題の音声SNSクラブハウスとは? |SNS活用は「個人の時代」に備えるべき最優先事項 |SNSにおける自己発信力はとても大切 『個人の時代』に備えるべきこと |株価も動かすSNSパワー いくつかのニュースで「SNSが株価に影響した」とあった。 ・テスラCEOであるイーロン・マスクさんがTwitterで輿水幸子さんへのつぶやきで、バンダイナムコHDの株価が上が

                            『新しい日常』SNSのすすめ(おじさんも活用すべき思った、その視点) - 『新しい日常』に向け 問題解決を図っていく、シンプルなアプローチ
                          • 2021年(令和3年)6月前半の振り返り ブログの効率化に挑戦中! - 還暦Gちゃんブログ

                            おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 6月に入って宮崎のコロナ感染者の数は、ひとケタに落ち着いています。でもねゼロではありません。ということは火種は残っているということ。 オリンピックもあるようですから、まだまだ用心しましょう。ワクチンが接種がはやく出来るかがカギのようです。 うっかりすると暗くなってしまうので 笑顔 を意識しましょう! さてさて6月前半の振り返りです。 今年の目標の確認 6月の目標の確認 6月前半に取り組んだこと エッセイ風のブログに挑戦する コメントに取り組んだ セルフバックに取り組んだ ブログの効率化に挑戦中 2021年(令和3年)6月前半の振り返り ブログの効率化に挑戦中!まとめ 今年の目標の確認 ブログの質を高める ブログを収入に結びつけることに取り組む でした。ブログの質を高めるために、読みやすい、わかりやすい記事にするために試行錯誤しています。 6月の目

                              2021年(令和3年)6月前半の振り返り ブログの効率化に挑戦中! - 還暦Gちゃんブログ
                            • 【函館でブログ×理学療法士×複業。記事の内容が一辺倒になりつつあるよ】65週目(2/13〜2/19) - moritaku-PT’s blog

                              ブログ開設から65週目(2/13〜2/19)経過しました。 雪も徐々に溶けてきて、やっと春の気配を感じてきたところであります。。。 そんな中、今週も成果報告していきます! <どんな方に読んで欲しいか> 僕は現在、介護施設で理学療法士としてパートタイムで働いていて、 その空いた時間に複業しています。 このブログではその「複業」から得た経験を元に全ての記事を構成しています。 将来的に複業・起業など考えている方には、参考になる内容となっているので、 是非ともご覧ください。 過去の成果報告見てない方はこちら をどうぞ アクセス数 更新頻度・記事数 読者数 今週の行動したこと、、、 過去の成果報告見てない方はこちら をどうぞ www.moritaku-pt.com www.moritaku-pt.com 65週目(2/13〜2/19)経過時点でのものです。 作成日:2019/11/21 総アクセス数

                                【函館でブログ×理学療法士×複業。記事の内容が一辺倒になりつつあるよ】65週目(2/13〜2/19) - moritaku-PT’s blog
                              • 「銀行でNISA口座を開設済み、積立先はNYダウ30種平均、積立額は月2万円。来年度の新NISAに向けてできることはあるか?」 - 斗比主閲子の姑日記

                                今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。最近流行りの投資系の簡単なものです。 Q. 銀行でNISA口座を開設済み、積立先はNYダウ30種平均、積立額は2万円。来年度の新NISAに向けてできることはあるか? ※太字はtopisyuによるもの 斗比主さん こんにちは。いつもお世話になっております。20代から斗比主さんにはお話を聞いていただいていて、わたしは3X歳になりました。 先日のeMAXIS Slimシリーズの一連の記事やツイート、保険商品のお話大変心に刺さりました。 そしてその日からずっとモヤモヤしております。お忙しいところ恐れ入りますが、お話聞いてくださると嬉しいです。 私はまさしく斗比主さんがブログでおっしゃった「自身で金融リテラシーが低めだという自覚があり、『来年から新NISAが始まるらしいし、付き合いのある銀行や証券の店舗でどうした

                                  「銀行でNISA口座を開設済み、積立先はNYダウ30種平均、積立額は月2万円。来年度の新NISAに向けてできることはあるか?」 - 斗比主閲子の姑日記
                                • 退職金を貰ってから金融機関に相談に行くとカモだと思われる - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                                  銀行や証券会社で相談すると… toyokeizai.net 金融知識がない人の多くが、大手銀行や大手証券の「資産運用のご相談窓口」で相談するのが、一番いいと考えてしまいがちです。 実際、テレビでのCMもたくさん打ってますしねぇ。そういう人が退職金という大きなお金を手にした時にいきなり予備知識を持たずに相談にいくのはカモですね。 銀行や証券会社にとって「顧客の利益」よりも「会社の利益」の方が優先されるのは、金融庁の調査でも明らかになっています。 diamond.jp 全くの無知で相談や向こうからの提案を聞きに行くなら、情報の非対称性が大きすぎてカモにされることを覚悟しておいた方がいいのでしょう。 年金をもらった60代はどうすればいい? じゃぁ退職金を貰って、自分ではどこに投資すればいいかわからない60代は、どうすればいいのか? とりあえずオススメするのは無料で読めるKindleのマンガ本『投

                                    退職金を貰ってから金融機関に相談に行くとカモだと思われる - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                                  • 【不動産投資】成長とはなんだろうか - わたしの年収は53万です

                                    ここ最近ずっと考えていることをとりあえずブログの文章という形にまとめておきたくてムラムラしている。 それは不動産投資における成長とはなにかというテーマである。 俺が以前勤めていた会社の社長とトイレでばったり会ったときに、ちょっとした雑談をした。 お互い尿スティックを握ったままの会話だったけど、妙に記憶に残っている。 俺が営業であまり成果が出ていないけど、頑張ってお客さんのもとに足を運んでいるといった説明をしたときの社長からのコメントだ。 「53よ。何回足を運んでもだめな時はだめだ。そういうときはスパッと切り替えて別のお客さんのところにいけ。ただし、会うたびに何か進展があるなら繰り返し通う意味はある」 こういった趣旨の会話だったと思う。 なるほど。 営業先で注文をとるために、信頼を勝ち取る、キーマンにあう、見積もりを依頼されるなど、最終的に受注につながるまでのステップがあるはずなんだけど、そ

                                      【不動産投資】成長とはなんだろうか - わたしの年収は53万です
                                    • コロナ危機にリーダーをやるべき人、やってはいけない人の決定的な違い

                                      リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 日本には数多の組織があり、多くの人がその中に属しています。組織は、ある目的のために集まった人た

                                        コロナ危機にリーダーをやるべき人、やってはいけない人の決定的な違い
                                      • 米国債10年の利回りが上昇! なぜ上がる? 株価への影響は?

                                        2021年2月26日、日経平均は4%ほど下落し、その下落率は2020年4月1日以来約11カ月ぶりであった。その原因は前日、米国債10年利回りが急上昇し、それを受けて米国株が急落したことにある。以来、米国債10年利回りが上昇するたびに株価も反応して、いわゆる乱高下が続いている。そこで、そもそも米国債10年利回りとはどんなものか、なぜ利回りが株価にも影響を及ぼすのか。そして、今後の利回りや株価の行方について、ファイナンシャルプランナーで編集者の吉田祐基氏が解説する。 2021年2月下旬以降、上昇傾向にある米国債10年の利回り。3月上旬には、2020年11月以来2倍となる1.64%近くまで上昇した。今後も利回りは上昇し、年内に2%に到達する見方もある。 日本の超低金利下で、相対的に魅力が高まっていると言われる米国債。特に長期金利のベースとなっている米国債10年の利回りについて、上がる要因や今後の

                                          米国債10年の利回りが上昇! なぜ上がる? 株価への影響は?
                                        • いってこい | 金融・証券用語解説集 | 大和証券

                                          当社の取扱商品等へのご投資には、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。(国内株式委託手数料は約定代金に対して最大1.26500%(税込)、ただし、最低2,750円(税込)、ハッスルレートを選択しオンライントレード経由でお取引いただいた場合は、1日の約定代金合計が300万円までなら、取引回数に関係なく国内株式委託手数料が3,300円(税込)、以降、300万円を超えるごとに3,300円(税込)が加算、投資信託の場合は銘柄ごとに設定された購入時手数料および運用管理費用(信託報酬)等の諸経費、等) また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の上場有価証券等書面または契約締結前交付書面、目論見書、お客さま向け資料等をお読みください。 お取引にあたっての手数料等およびリスクの詳細はこちら お取引にあたっ

                                            いってこい | 金融・証券用語解説集 | 大和証券
                                          • 加速度的に進む金融業界での生成AI活用 2024年はユースケース開拓がテーマ (1/2)

                                            パートナーとともに生成AIのビジネス構築と社会実装を目指す日本マイクロソフトの「生成AI事業化支援プログラム」。毎月行なわれている「Columbus DAY」の3月のテーマは、他業界よりも利用が進む金融業界での生成AI活用だ。具体的な生成AIの活用ソリューションのほか、後半は金融業界のキーパーソンが語るパネルディスカッションやパートナーソリューションの紹介が行なわれた。 金融サービスに生成AIが入ってこないのはむしろ違和感 生成AI事業化支援プログラムは、日本マイクロソフトが注力している生成AIの市場をより活性化するために開始されたパートナープログラム。日本マイクロソフトはAzure OpenAI Serviceなどの技術情報やベストプラクティスの共有、個別案件の技術・提案支援、マーケティングコンテンツやファンドに関する情報提供を行なう。参加するパートナーは日本マイクロソフトの生成AIを活

                                              加速度的に進む金融業界での生成AI活用 2024年はユースケース開拓がテーマ (1/2)
                                            • 高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ ウクライナ侵攻による「経済制裁」がロシアに与える強力な影響

                                              日欧米でSWIFT(国際銀行間通信協会)から一定のロシアの銀行を除外する措置が2022年2月末にとられた。これは「金融核兵器」ともいわれ、さらなる制裁強化余地の確保などのために一部銀行を除外したとはいえ、ロシア経済にはかなり効く。さらに、ロシア中央銀行への資産凍結も同時に実施され、両者の威力はかなり強力だ。 じわじわ効いてくる金融制裁 SWIFTは金融機関を結ぶ情報通信サービスの運営団体で、本部はベルギー、200以上の国・地域の1万1000以上の金融機関が参加。国際送金情報を電子的に行うインフラで、海外送金システムの事実上の国際標準となっている。イランの銀行は2012年と2018年に米欧などの経済制裁によりSWIFTから排除されたことがある。 SWIFTからの排除は強力である。暗号通貨による抜け穴、SWIFTにかわるロシア製決済ネットワークや中国人民元などでの決済もあるが、まだ実力不足であ

                                                高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ ウクライナ侵攻による「経済制裁」がロシアに与える強力な影響
                                              • 知ったら全員青ざめる…「日本人が全員」買っている、「絶対に損」をする「金融商品」を知っていますか?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                老後の生活には、いくら必要になるのだろうか。 日本中に激震が走った「老後は2000万円が必要」という金融庁の報告書は、残念なから全くの現実である。そして若者や現役世代を中心に年金制度そのものに不信感が募っている。年金の支払額に世代間格差があるのは現前たる事実であり、その財源も20年から30年後には枯渇することが予測されている。 【写真】本文中の図はこちらからご覧いただけます。 本記事では、具体的に年金がいくらもらえるのか、またその世代間格差についてくわしくみていく。 ※本記事は島澤諭『年金「最終警告」』から抜粋・編集したものです。また、本書は2019年に上梓された本であり、示されているデータは当時のものです。 確実に損をする金融商品 みなさんは、「額面が100円で満期が来たら200円戻ってくる」金融商品Aと、「額面が100円で満期が来たら50円戻ってくる」金融商品Bがあったらどちらを選びま

                                                  知ったら全員青ざめる…「日本人が全員」買っている、「絶対に損」をする「金融商品」を知っていますか?(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                • 多民族国家UAEがコロナ禍で「成し遂げていた」こと

                                                  多民族国家UAEとコロナ禍 中東において、世界の人間が最も数多く交差する国。それがアラブ首長国連邦ーUAEである。 エミレーツ航空という世界の大動脈を有し、全住民の9割近くを外国人が占めるこの国には、200の国籍の人々が暮らすと言われている。世界と繋がる国際色豊かな国だからこそ、比較的早い時期からコロナとの厳しい戦いを繰り広げてきた。日本とは異なり、24時間の外出禁止令、いわゆるロックダウンを実行した国のひとつでもある。 政府の強力なリーダーシップの下、様々な施策が矢継ぎ早に打ち出された中、もちろん多くの痛みや混乱もあったが、この国ならではの実績もある。 ロックダウンや空路封鎖、ドローンによる消毒作業など、痛烈で派手な策ばかりが注目されがちだが、それと平行して、この新興の国が成し遂げていたことを紹介したい。 自国民も、外国人も。国の負担で無料治療 UAE保健省は、国籍や滞在ステータス(自国

                                                    多民族国家UAEがコロナ禍で「成し遂げていた」こと
                                                  • 外貨預金に劣るとも勝らない!『円仕組預金』、スマホに「1ヶ月もの年10%(円または米ドル)」なる通知が来た人は要注意! - よしきよの積立て投資の話

                                                    写真:西湖 外貨預金が裸足で逃げ出すほど酷い!『円仕組預金』 某有名銀行のスマホアプリに通知が表示されました。 『1ヶ月もの年10%(円または米ドル)』という見出しでしたので、「はいはい、外貨預金の広告でしょ」と思ったのですが、なんと割高手数料で有名な外貨預金が裸足で逃げ出す程の酷い金融商品だったのです。 いやーぁ、何にでも下には下が有るものですねwww 今回は『円仕組預金』について簡単に解説しました、高い金利に釣られて大切なお金を銀行に寄付する前に、是非この記事を読んで下さい。 外貨預金が裸足で逃げ出すほど酷い!『円仕組預金』 『円仕組預金』受取り通貨が為替レートで決まる。 儲けは銀行、損失は私たち!!! まとめ:『円仕組預金』は止めときましょう。 『円仕組預金』受取り通貨が為替レートで決まる。 円仕組預金の最大の特徴は、満期時に受け取る通貨を、契約時に定めた為替レートで決められてしまう

                                                      外貨預金に劣るとも勝らない!『円仕組預金』、スマホに「1ヶ月もの年10%(円または米ドル)」なる通知が来た人は要注意! - よしきよの積立て投資の話
                                                    • 最悪「資産凍結」も…?「退職金の使い道」を銀行に任せた人がハマる落とし穴(横手 彰太) @moneygendai

                                                      定年退職してしばらく経った62歳あたりから、老後資金の運用を真剣に考える人が増える。メガバンクなど銀行に相談する人も少なくない。しかし、著書『老後の年表』を発表した、老後問題解決コンサルタントの横手彰太氏は、銀行が勧めてくる金融商品は、お客のための商品ではなく、銀行が儲かる商品ばかりだと警告する。大切な老後資産をどう守り、どう運用していくのが正しい道なのか? 横手氏にアドバイスをいただいた。 老後に必要な貯金額は? 「いくら貯金すれば老後を過ごせますか?」 世の中には、よい質問と悪い質問があります。中学生が社会の授業中に質問したのであれば、将来を考えるテーマとしてよい質問です。 しかし、質問者の年齢が定年退職前後で、本気で質問をしていたとすると、この先は厳しい老後生活を想定しないといけません。いくら貯金があれば生活レベルを落とさずに老後が乗り切れるのかは、自分自身で「答え」を持っていなくて

                                                        最悪「資産凍結」も…?「退職金の使い道」を銀行に任せた人がハマる落とし穴(横手 彰太) @moneygendai
                                                      • No.564👧🏻雇用統計は強いのになぜ??? - 今日トピ blog

                                                        どうも、トピ子👧🏻です。 まずは、11月の雇用統計の発表があった金曜日の米マーケットの今朝の結果を見ると👀 こんな感じ… 見方としては、株が下がったとか、金利が下がったとか、円高になってるとかの見た目の表現より… ダウは買われたけど、ハイテク株が多いNASDAQは売りが多かった😅 長期金利が大きく下がってるということは、債券が買われてる… アメリカ🇺🇸の金利が下がってるから、ドルの運用利回り低下がイヤなのでドル売りが起きて、結果として円買いの円高になってますね〜 みたいに投資行動目線で理解した方がイメージが豊かになるのでは?と思います😉 株は高安まちまちだから無視するとして… 金利がめちゃ下がってる💦 つまり、債券が積極的に買われてる⁉️ と、いうことは債券価格が下がらない安心感⁉️ からの〜 雇用統計の結果が予想よりも悪かったから、利上げ減速⁉️ ということをトピ子👧

                                                          No.564👧🏻雇用統計は強いのになぜ??? - 今日トピ blog
                                                        • 『コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画』著者が語る、コロナウイルスによる経済危機

                                                          NHKスペシャル『激震コロナショック ~経済危機は回避できるか~』に出演した、経営共創基盤CEOの冨山和彦氏による著書『コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画』を題材に、コロナ後の社会をどう展望するのかについて、識者によるZoom会議が開催されました。パネリストとして、経営共創基盤代表の冨山和彦氏、多摩大学社会的投資研究所教授・副所長の堀内勉氏、コロンビア大学客員教授の本田桂子氏、大阪大学准教授の安田洋祐氏をお招きして、マクロ経済、企業経営、国際関係など、幅広い視点から議論が行われました。本記事では、冨山和彦氏がコロナウイルスがもたらす経済危機と、日本特有の社会システムについて解説します。 リーマンショック以上のインパクトを持つ、コロナウイルスによる経済危機 冨山和彦氏:今堀内さんから話があったように、私からはどちらかというと、経済人という軸で話をしていきたいと思います。 先ほどご紹

                                                            『コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画』著者が語る、コロナウイルスによる経済危機
                                                          • 【Twitter時代と何が違う?】“X離れ”したユーザーの本音 「興味がない投稿ばかり…」「インプ稼ぎ」「無関係のハッシュタグ」にウンザリ(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

                                                            2022年のイーロン・マスク氏による買収以降、アイコン・名称はもちろん、閲覧数公開や有料化など、さまざま変更が実施されたX(旧Twitter)。少しずつTwitter時代の面影も薄れつつあるが、その利用率は依然として高い。 【グラフ】2022年にXの利用率は減少 主なソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率の推移 総務省の「令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」によると、1位はLINE(94.0%)、2位はYouTube(87.1%)、3位はInstagram(50.1%)、4位はX(45.3%)、5位はFacebook(29.9%)だ。 一方、異変も起き始めている。同調査によると、平成24年度(2012年)以降、Xの利用率は上昇を続けてきたが、令和4年度(2022年)に初めて減少に転じた。2022年時点では46.2%からわずか0.9ポイントダウンだが、実際には

                                                              【Twitter時代と何が違う?】“X離れ”したユーザーの本音 「興味がない投稿ばかり…」「インプ稼ぎ」「無関係のハッシュタグ」にウンザリ(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
                                                            • 【Twitter時代と何が違う?】“X離れ”したユーザーの本音 「興味がない投稿ばかり…」「インプ稼ぎ」「無関係のハッシュタグ」にウンザリ | マネーポストWEB

                                                              2022年のイーロン・マスク氏による買収以降、アイコン・名称はもちろん、閲覧数公開や有料化など、さまざま変更が実施されたX(旧Twitter)。少しずつTwitter時代の面影も薄れつつあるが、その利用率は依然として高い。 総務省の「令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」によると、1位はLINE(94.0%)、2位はYouTube(87.1%)、3位はInstagram(50.1%)、4位はX(45.3%)、5位はFacebook(29.9%)だ。 一方、異変も起き始めている。同調査によると、平成24年度(2012年)以降、Xの利用率は上昇を続けてきたが、令和4年度(2022年)に初めて減少に転じた。2022年時点では46.2%からわずか0.9ポイントダウンだが、実際には「アカウントはそのままにしているが、全く使っていない」と、事実上“X離れ”をしている人も増えている

                                                                【Twitter時代と何が違う?】“X離れ”したユーザーの本音 「興味がない投稿ばかり…」「インプ稼ぎ」「無関係のハッシュタグ」にウンザリ | マネーポストWEB
                                                              • 投資運用が日本でも意識が 高まったのはいいこと。 - umechan3150のブログ

                                                                紙名刺よ!さらば! わたしが使ってますデジタル スマート名刺。スマホにタッチするだけ! 自分の名刺を相手のスマホに取り込んで いただけます。 ぜひ新しいデジタル名刺を本年から ご活用ください。以下リンクから 申し込みできます。 4980円売りきりです! 詳細を知りたい方は以下のLINEや ホームページからご確認ください! このリンクから購入できます。 公式LINE:lin.ee/BRNBQEg 公式URL:https://kenbisha-nearbycard.com/ デジタル名刺のイメージ動画は以下の YouTubeから見れます。 https://www.youtube.com/watch?v=DyRGmOQZRdk です。 これからは名刺を刷る必要なし! ぜひご活用ください。 ------------------------------------------------------

                                                                  投資運用が日本でも意識が 高まったのはいいこと。 - umechan3150のブログ
                                                                • 「お金にまつわる情報」に振り回されないための処世術 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                                                                  お金に振り回されないための処世術 hbol.jp 「人生100年時代」「老後2000万円問題」といったキーワードは、金融商品や不動産投資、保険商品などを売るのに便利に使われがちな言葉です。 そういったキーワードを聞いて、その数字の意味や元になったデータの意味を考えずに不安に思うと、顧客をカモと見て売りつけにくる金融機関や、金融機関がスポンサーになっているメディアが出す情報に目がいってしまいがち。 そういった金融機関に振り回されない処世術の方を身につけておいた方がいいかと。 www.retire2k.net さらに、「どうすればお金が貯まるのか」と言った「お金にまつわる情報」は気になりますが、振り回されたくはないものですね。 お金を持ちすぎると振り回される? 「お金に振り回される」シチュエーションとして私が想像するのは、突然大金が転がり込んだ時のことです。 宝くじで当たったとか、遺産が入るこ

                                                                    「お金にまつわる情報」に振り回されないための処世術 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                                                                  • 将来の給与狙う“ヤミ金”悪質ファクタリング 法規制なく年利1300%も | 西日本新聞me

                                                                    新型コロナウイルスの影響に苦しむ労働者の間で、将来受け取る給与を実質的な担保にして現金を借りる「給与ファクタリング」と呼ばれる資金調達手段が広がっている。法規制がないため悪質業者が横行しており、福岡県内では手数料が年利換算で千%超のケースも起きた。同県弁護士会有志は今春、被害弁護団を結成。金融庁などが警戒を呼び掛ける新手の「ヤミ金」の実態を探った。 福岡県宮若市の男性(33)は月給20万円の清掃会社で働く。昨年夏、消費者金融への借金返済が追いつかず、インターネットで見つけた「給与ファクタリング」を申し込んだ。給与をもらう権利を業者に手数料引きで買い取ってもらい、支給日後に全額買い戻す仕組み。最初はうまく回っていた。 今年3月。コロナ禍で収入が減り、20社と少額取引を繰り返す自転車操業に陥った。月の途中で業者に3万円分の給与債権を売り、1万4千円を受け取った。手数料1万6千円は額面のおよそ5

                                                                      将来の給与狙う“ヤミ金”悪質ファクタリング 法規制なく年利1300%も | 西日本新聞me
                                                                    • なぜ日本ではFAANGではなくGAFAなのか

                                                                      米国の代表的なIT企業をまとめた略称にGAFAだとかFAANGという呼び方がある。 日本ではGAFA (Google, Amazon, Facebook, Apple)が使われることが多いが、FAANG (Facebook, Apple, Amazon, Netflix, Google)が使われるケースは少ない。それは何故なのかという考察が当記事である。 GoogleトレンドでGAFAとFAANGの検索トレンド(12ヶ月、金融カテゴリー)を調べると興味深い違いが出てくる。(金融カテゴリーに限定したのは、GAFAは同音異義語が多く単純に比較できないためである。) まず、世界的に見ればここ1年で見れば、最近でこそGAFAもFAANGも検索数は同程度だが、それ以前はFAANGの方が優勢だった。 地域別にどちらが優勢かを見ても、米国を始めとしてFAANGが主流である。先進国でGAFAが圧倒的なのは

                                                                        なぜ日本ではFAANGではなくGAFAなのか
                                                                      • 未来のお金の稼ぎ方 YouTube動画比較(スマホ対応)

                                                                        【要約】未来のお金の稼ぎ方 お金が増えれば人生は変わる【児玉隆洋】 ・紙幣の時代の終わりがくる お金は完全なるデジタル化に向かっている キャッシュレス あくまで紙幣や硬貨のデジタル化 これからのデジタル化 最初から紙幣や硬貨という形を持たない テクノロジーの急速な進化 例 アメリカのテスラ社 ハイパーループ 空飛ぶ鉄道と言われる 東京・大阪間を20分 インターネット 数年以内に6G・7Gと進化 2時間の映画 ダウンロードに5秒 メタバース バーチャル空間 テクノロジーの進化で欲しいものが変わる 収入を得るための仕事を変わってくる お金の本質は変わらない お金とテクノロジーのトレンドを知る → これから必要なお金のスキル ・ブロックチェーンが世界を変える 3つのカテゴリ ⑴ 暗号資産 ⑵ CBDC ⑶ ステーブルコイン → ブロックチェーンの技術が活用 ブロックチェーンとは分散台帳のこと 取

                                                                          未来のお金の稼ぎ方 YouTube動画比較(スマホ対応)
                                                                        • 映画「マネーショート」の金融用語を解説|二流投資家のための成長株投資入門

                                                                          2015年に話題となった映画「マネーショート」をアマゾンプライムで見ました。 この映画、金融の基礎知識があればとても面白いのですが、さらっと難しい専門用語が登場するので、そこで引っかかってしまう人も多いでしょう。そこで、このページでは劇中に登場した主な金融用語について、映画での意味も含めて解説します。 ※ネタバレを含みますのでご注意ください。 邦題『マネー・ショート』に込められた意味 マネーショートの邦題のショートとは、足りなくなるという意味ではなく、そして金融商品の取引方法には大きく分けて2つの取引方法があります。価格が上がるともうかるロングポジション、価格がさがると儲かるショートポジションです。 ロングポジション これは現物の株式投資を思い浮かべてもらえるとわかりやすいです。株式投資で保有している株が2倍になって儲かった。トヨタの株を100株買っていて、1万円の株が2万円になった。これ

                                                                            映画「マネーショート」の金融用語を解説|二流投資家のための成長株投資入門
                                                                          • 金融審議会「資金決済ワーキング・グループ」(第2回)議事録の公表について

                                                                            1.日時: 令和3年11月11日(木曜)13時00分~15時00分 2.場所: オンライン開催 ※一部、中央合同庁舎第7号館9階 905B会議室 金融審議会「資金決済ワーキング・グループ」(第2回) 【神作座長】 それでは、定刻よりも少し早いのですけれども、皆様おそろいということですから、ただいまより、資金決済ワーキング・グループの第2回会合を開催いたします。皆様、御多忙のところ御参加いただき、誠にありがとうございます。 本日の会合も、前回に引き続きオンライン開催とし、一般の傍聴はなしとした上で、メディア関係者の皆様には、金融庁内の別室において傍聴いただくこととしております。 次に、本日の会合より、オブザーバーとして、個人情報保護委員会事務局、日本銀行、預金保険機構、信託協会、日本証券業協会、日本暗号資産取引業協会、日本STO協会、新経済連盟、日本IT団体連盟にも御参加いただいております。

                                                                              金融審議会「資金決済ワーキング・グループ」(第2回)議事録の公表について
                                                                            • 離婚調停で慰謝料・財産分与に争いがあるときの対処法

                                                                              これさえ読めば離婚調停が自分でできる「裁判所HPより詳しい離婚調停解説」連載の第22回 財産分与と慰謝料ってどう違うのですか? 私が結婚前に貯めていた貯金も分けないといけないのですか? 自分の親に出してもらった住宅ローンの頭金を返してもらえますか? 住宅は相手が住むことになりますが,住宅ローンの保証人を抜いてもらうことができますか? 相手が,家を出て行くから「引越代」は支払え,と言いますが,払わないといけないですか? 慰謝料を1000万円請求されていますが,支払わないといけないですか? 相手が浮気したストレスで,病気になり,働けなくなりましたが,その分の生活費としてみてもらえますか? 離婚調停で慰謝料・財産分与といった離婚時の財産のやりとりについて争いがあるときには,どうしたらよいのでしょうか。 財産分与に争いがあるときの対処法 慰謝料に争いがあるときの対処法 財産分与・慰謝料を争うことに

                                                                                離婚調停で慰謝料・財産分与に争いがあるときの対処法
                                                                              • この1年の投資信託の運用益の伸びがすごい!~およそ倍! - おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して

                                                                                コロナ禍の中で、投資信託の運用益が結構すごいことになってる。 改めて見ると、すごいことになっています。 ちょうど一年前と言うと、コロナが蔓延し、緊急事態宣言が出ていた時ぐらいですね。 市場も結構大きく下落していました。 そこから、徐々に市場は回復してきましたが、改めて、ここ1年の伸びを見てみると、すごいことになっていました。 保有している投資信託 過去1年の評価額の推移 お勧めする投資信託の投資 絶対買ってはいけない投資信託 迷っているならこの本を読め! 保有している投資信託 その前に、私が保有している投資信託を見てみましょう。 これは以前、このブログの載せた私が保有している投資信託の運用益ランキングです。 これは、購入時からの利益率です。 すでに34%いっています。 特に運用益がいいのが、三菱UFJ国際 eMAXIS先進国株式インデックスです。 その次が、レオスキャピタルのひふみプラスで

                                                                                  この1年の投資信託の運用益の伸びがすごい!~およそ倍! - おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して
                                                                                • 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第12回)議事録の公表について

                                                                                  1.日時: 令和3年10月15日(金曜)13時00分~15時00分 2.場所: オンライン開催 ※一部、中央合同庁舎第7号館9階 905B会議室 【神田座長】 それでは皆さん、定刻にほぼなっておりますので、また皆様方もおそろいでございますので始めさせていただきます。ただいまから市場制度ワーキング・グループの第12回の会合を開催いたします。皆様方には本日も大変御多忙のところ御参加いただき、誠にありがとうございます。 本日の会合でございますが、これまでどおりと申しますか、新型コロナウイルス感染症対策の観点からオンラインでの開催とさせていただきます。一般傍聴はなしとさせていただきます。また、メディア関係の皆様方には金融庁内の別室にて傍聴していただいております。議事録は通常どおり作成の上、金融庁のホームページで公開させていただく予定でございますので、よろしくお願いいたします。 オンライン参加に皆様

                                                                                    金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」(第12回)議事録の公表について